説明

Fターム[5B057CB11]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理後の画像の特性 (70,704) | 1次元、射影ヒストグラム (28)

Fターム[5B057CB11]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】焦点の異なる複数の画像から鮮明画像を生成する。
【解決手段】画像処理装置1は、所定の画素について、第1の画像データ11における当該画素を含む所定領域の画素値と、第2の画像データ12における当該画素を含む所定領域の画素値との差分に基づいて、当該所定の画素のぼけ量を算出し、ぼけ量が大きい場合は大きく、ぼけ量が小さい場合は小さいマスクサイズを決定するマスクサイズ決定手段22と、当該画素を含み、マスクサイズ決定手段22で決定されたマスクサイズの領域において、第1の画像データ11および第2の画像データ12のうち、ぼけ画像データ14の画素値とより乖離した画素値を有する画像データを特定し、特定された画像データの当該画素の画素値を、鮮明画像データ15の当該画素の画素値として、鮮明画像データ15を生成する鮮明画像生成手段24を備える。 (もっと読む)


【課題】高度な知識、ノウハウを持たない場合であっても、適切に色空間における色変換の変換規則を設定する。
【解決手段】3次元ルックアップテーブル部は、入力された画像信号の色情報を変換規則に基づいて変換する。補正範囲算出部110は、予め設定される色空間における移動元座標と移動先座標の位置関係に基づいて、色空間における補正範囲を算出する。格子点移動量算出部120は、移動元座標と移動先座標の位置関係、及び補正範囲内の各点の座標と移動元座標との位置関係、に基づいて、当該各点の変換先座標を算出し、変換規則に反映させる。 (もっと読む)


【課題】輝度および複合カラーチャンネルデータを用いて、一次元のヒストグラムを生成する。
【解決手段】二次元ヒストグラムの表2400内の各Binは、輝度およびカラーBin番号に対応する座標でインデックスが付けられている。二次元ヒストグラムを一次元のヒストグラムに変換または要約するために、例えば、第1の一次元Binは他のBinの座標を加えてもが2にならないように、二次元BinH(1,1)2402しか含まないY+C=2に対応する。次の一次元Binは、二次元BinH(1,2)およびH(2,1)を含むY+C=3に対応し、第3の一次元Binは二次元BinH(1,3)、H(2,2)およびH(3,1)を含むY+C=4に対応する。このプロセスは、特定のY+Cの値に対応する二次元のすべてのBinの総和が、新しい一次元ヒストグラムのBinの値となるように、各Y+Cの値に対して続行する。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度に画像中の霞を除去できるようにすることを目的とする。
【解決手段】大気光補正部300は、入力画像を大気光の画素値で補正する。領域算出部400は、入力画像の注目画素に対して、最小画素値を求めるのに適切な領域を算出する。最小画素値算出部500は、大気光により補正された入力画像における算出された領域内での最小画素値を選択する。透過率算出部600は、最小画素値から注目画素の透過率を算出する。霞除去画像生成部700は、透過率を用いて入力画像から霞を除去する。 (もっと読む)


【課題】空間的な広がりを有するデータを、その特徴を適切に反映したデータに縮小できる、データ処理装置、データ処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】n(n:2以上の自然数)次元のデータテーブルを読出し(ステップS102)、データテーブル上で第1次元方向のデータ配列毎に最頻値を求め(ステップS103)、第1次元方向を除くn−1次元方向のデータ配列毎に第1次元方向のデータ配列毎の最頻値の存在数を求め(ステップS104)、最頻値の存在数が最大となるn−1次元方向のデータ配列をデータテーブルから抽出する(ステップS106)。 (もっと読む)


【課題】被害者が強盗に手を縛られる身柄拘束行為を検出し、通報する画像監視装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる画像監視装置は、撮像部により取得された入力画像に、強盗と被害者に対応した人物領域を抽出する人物領域抽出手段と、人物領域のうち強盗犯と被害者に挟まれ、両者の腕が伸びている部分を接触領域として抽出する接触領域抽出手段と、接触領域における画素値の時間変化から、身柄拘束行為を判定する異常判定手段を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の色成分からなる色信号を単色化した色信号に基づく単色の色材の使用量を、処理性能に与える影響を抑えつつ低減させる。
【解決手段】画像処理装置のK生成部50において、省トナー変換式記憶部52が、NTSC変換式の係数をKトナーの使用量を低減させるように変更した変換式である省トナー変換式を記憶しておく。そして、モード信号取得部51が、トナーの使用量を低減させるモードが指定されたことを示す省トナーモード信号を取得すると、グレイ化処理部53が、省トナー変換式を省トナー変換式記憶部52から読み込み、NTSC変換式の代わりに省トナー変換式を用いてRGBデータをグレイスケールデータに変換し、濃度算出部54が、グレイスケールデータからKデータを算出する。 (もっと読む)


【課題】撮像された人物が関心のある物体を適切に判断することができる画像を提供する画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像処理システムは、複数の撮像装置がそれぞれ撮像した画像を取得する画像取得部と、第1撮像装置が撮像した第1画像に撮像されている人物の視線方向を特定する視線特定部と、第2撮像装置により撮像された第2画像における、人物の視線方向の領域が撮像された画像領域を特定する視線領域特定部と、視線領域特定部が特定した第2画像における画像領域である視線領域を、第2画像における他の画像領域より強調する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】追記線を書き込まれた文書からも文字外接矩形を抽出することを可能にし、もって追記線を書き込まれた文書からも文字の間の空白長を変化させて用いて埋め込んだ透かし情報の抽出を可能にする。
【解決手段】文字間距離を制御することで埋め込み情報が埋め込まれた文書画像を取得する。文書画像における文字間領域内で、隣接する黒画素群で構成されている第1のオブジェクトを検出する。第1のオブジェクトの線幅を、第1のオブジェクトに対するパラメータ値として求める。第1のオブジェクトに対するパラメータ値が閾値以下の場合には、第1のオブジェクトを、白画素群で構成されている領域として見なした後、文書画像を構成する各文字部の外接矩形を求め、文書画像に対して埋め込まされた埋め込み情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ係数を格納するメモリへアクセスする際に生じる電力消費量を低減する。
【解決手段】複数のフィルタ係数を複数ビット毎に分割データとして分割記憶する部分メモリに分割され、入力されるアドレスに対応するフィルタ係数の各分割データを各部分メモリからそれぞれ出力する係数格納用メモリ2と、チップイネーブル(CE)信号を各部分メモリに伝達するか遮断するかを部分メモリ毎に指定する活性化/非活性化制御情報を付加したアドレス信号を係数格納用メモリに出力する制御部1と、活性化/非活性化制御情報に基づいて各部分メモリに対してCE信号を伝達/遮断するCE信号遮断部3と、複数の部分メモリの少なくとも一部に設けられ、活性化/非活性化制御情報に基づき、部分メモリの出力と全ビットゼロ値との何れかを選択出力する出力選択部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メタリックインク等の特異なインクと複数種類のカラーインクとを併用した場合の質感確保に寄与する新たな印刷手法を提供する。
【解決手段】RGB形式の画像データの色変換に際しては、メタリック印刷領域に重ねて複数のカラーインクによる印刷を行うメタリック領域と、非メタリック領域とで、異なる性質の色変換テーブルLUTを用いる。非メタリック領域については、濃色系インクに淡色系インクを加えたCMYKlclm形式の画像データへの色変換用の色変換テーブルLUT/Nを照合して、RGB形式の画像データをCMYKlclm形式の画像データに変換する。その一方、メタリック領域については、濃色系インクにメタリックインクを加えたCMYKS形式の画像データへの色変換用の色変換テーブルLUT/Mを照合して、RGB形式の画像データをCMYKS形式の画像データに変換する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造且つ低コストで、複数列設されたラインイメージセンサの重複部のずれを検出して複数の画像データを1つの画像データに結合する。
【解決手段】原稿が配置されるコンタクトガラス120と、原稿Dからの反射光による原稿像を結像する結像レンズ111a、111bと、近接して配置される端部において前記原稿像を主走査方向に重複して読み取る複数のラインイメージセンサ112a,112bと、重複して読み取られた画像データを連結して連続した画像データにする画像読取装置において、前記重複して読み取られる領域に位置するコンタクトガラスにコンタクトガラスの透過光量を低減する光量低減部を形成し、前記重複して読み取られた画像データの信号強度を補正する画像信号合成装置130を設けた (もっと読む)


【課題】移動する被測定物の表面に照射したライン光の像を含む撮像画像の輝度情報を入力し,その入力情報に基づいて光切断線を抽出する処理を高速で実行すること。
【解決手段】回路610が水平1ライン分の画素郡がさらに複数に区分された画素ブロックごとにその輝度情報を並行して入力する処理,その後段側で回路611a〜611dがそれぞれ1つ前段で記録された全ての輝度情報を2個ごとに比較して輝度が高い方の輝度情報及びその座標情報を記録する処理を複数段に連ねて行う処理,その最終段の回路で記録された輝度情報と前回記録した輝度情報とを比較して輝度が高い方の最高輝度情報及び座標情報を回路612が記録する処理,を所定のクロック信号CLKに同期して並列して実行し,水平同期信号Hsyncに同期して,最高輝度情報及びその座標情報を,SDRAM62に対し順次追記的に書き込み,その最高情報を水平同期信号に同期して初期化する。 (もっと読む)


【課題】ライン単位で画素の属性を判別して画像処理を行う画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体の提供。
【解決手段】初期化を行った後(S11)、原稿の読取開始位置、読取終了位置、画像処理を行うための拡大率、処理対象位置などの情報から有効画像領域を認識する(S12)。次いで、1ラインのカラー画素数をカウントしてメモリに出力し(S16)、有効画像領域の後端ラインまで集計した場合(S17:YES)、有効画像領域の1つ前のラインにおけるカウント数N1と有効画像領域の後端ラインにおけるカウント数N2との差分を算出し(S19)、差分と所定の閾値との比較を行う(S20)。差分が閾値以上である場合(S20:YES)、カラー画像であると判断し(S21)、差分が閾値より小さい場合(S20:NO)、モノクロ画像であると判断する(S22)。 (もっと読む)


【課題】トラッピングやブラックオーバープリント処理において、所望の良好な画質を得られるようにする。
【解決手段】画像を構成する個々のオブジェクトに対応付けられたコマンド群で表現された画像データを入力する入力手段と、コマンド群を解釈して中間コードにする解釈手段と、コマンド群に含まれる、各オブジェクトの属性情報を、複数の色材に対応する色版のうち特定の色版ごとに分版する属性分版手段と、中間コードを、複数の色材に対応する色版ごとにビットマップ化する手段と、属性情報に基づいて、ビットマップ化された特定のオブジェクトの領域を色版ごとに変形する画像変形手段と、画像変形手段による変形処理の結果に基づいて、属性情報における属性を書き換える属性書換手段と、書き換えられた属性情報を用いて画像処理を行う画像処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】左右対称性を有するとともに位相のずれを防止する信号処理装置を実現する。
【解決手段】X方向一次元フィルタ144は入力された二次元画像信号の各ラインを水平方向に左から右へ処理する。ラインFILOメモリ143は入力された二次元画像信号の各ラインについて水平方向に画素の順序を反転する。これにより、X方向一次元フィルタ145は入力された二次元画像信号の各ラインを水平方向に右から左へ処理する。ラインFILOメモリ146はX方向一次元フィルタ144の出力の各ラインについて水平方向に画素の順序を反転する。一次元画像合成部147はラインFILOメモリ146およびX方向一次元フィルタ145の出力を合成する。Y方向一次元フィルタ148は一次元画像合成部147の出力を二次元画像信号における垂直方向に上から下へ処理する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの動きを認識する入力インタフェース装置において、撮影対象であるオブジェクトの明るさが不足する場合がある。
【解決手段】カメラ20は、プレイヤーにより操作されるオブジェクトを撮影する。奥行位置検出部122は、撮影されたフレームに基づいてオブジェクトの位置を検出するアクション特定部132は、オブジェクトの検出結果をもとにプレイヤーのアクションを特定する。入力受付部136は、アクションをディスプレイに表示された入力受付画像に対する指示として受けとる。照明制御部140は、アクションに応答して、アクションが検出される前の状態よりもディスプレイに映し出される画像の明るさを高める。 (もっと読む)


【課題】色変換定義が本来有する非線形性の喪失を抑えた修正を行える色変換定義修正装置と色変換定義修正プログラムとを提供する。
【解決手段】2つの色空間の間の色変換を定義した、一方の色空間上で規則的に並んだ複数の格子点と、それら複数の格子点それぞれに色変換を介して対応した他方の色空間上の複数の対応点とで構成された色変換定義を構成する複数の対応点のうち、格子点の規則的な並びに対する対応点の並びが所定の局所的な不連続状態となっている対応点を探索する探索部420と、探索部420による探索で見つかった対応点に置き換わる新たな対応点を、その見つかった対応点を除く他の対応点と、それら他の対応点が対応する格子点との対応関係に基づいて算出して、その見つかった対応点と置換する算出部440とを備えた。 (もっと読む)


【課題】分解能を再定義でき、かつ必要な帯域まで再生可能とする。
【解決手段】1/fs1の時間間隔で並んだNビットの離散データのそれぞれに1階微分値付加部105で1階微分値を付加する。均質不均質変換部106は、2つの離散データの間に存在する1個または複数個の離散データが、離散データ、1階微分値および時間間隔情報に基づいて生成される当該2つの離散データ位置を通過する曲線で近似できる場合にそれら1個または複数個の離散データを間引いて、不均質データを得る。曲線生成部108およびデータ再生部109は、1階微分値が付加された不均質データを用い、2つの離散データ位置を通過する曲線を生成し、各曲線に基づいて1/fs2の時間間隔で並んだそれぞれMビットの離散データを生成する。 (もっと読む)


【課題】運転者の脇見を適切に検出し、脇見による不都合を抑制するための所定の運転支援制御を適切に行なうことが可能な車両用運転支援装置を提供すること。
【解決手段】運転者の脇見状態を検出する脇見状態検出手段と、運転者によるステアリングホイール14の保持状態を検出する保持状態検出手段20と、を備え、脇見状態検出手段により運転者の脇見状態が検出され且つ保持状態検出手段20により運転者が両手でステアリングホイール14を保持している状態でないことが検出された場合に、所定の運転支援制御を行なうことを特徴とする、車両用運転支援装置1。 (もっと読む)


1 - 20 / 28