説明

Fターム[5B057CC01]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理領域 (7,980) | 全体 (5,419)

Fターム[5B057CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CC01]に分類される特許

61 - 80 / 3,330


【課題】人物の顔が存在するシーンでも、自然な不要物体除去を実現する。
【解決手段】補正処理部は、入力画像300内の不要領域(302)を補正用領域の画像信号を用いて補正することにより、不要領域内の物体(不要物体)を除去する。補正用領域設定部は、入力画像300における顔領域及び不要領域の位置に基づき補正用領域を設定する。不要領域が顔領域の外側に位置している場合、顔領域以外の画像領域中に補正用領域を設定し、不要領域が顔領域の内側に位置している場合、顔領域中に補正用領域を設定する。 (もっと読む)


【課題】入力画像が全体的に暗かったり、赤みがかったりしているため、補正した画像が入力画像の状態に引きずられて、顔画像の肌色が綺麗に見えにくくなる。
【解決手段】入力画像内における顔画像を検出する顔画像検出部21と、入力画像の状態を判定する状態判定部22と、顔画像に対応する色域として所定の表色系において予め定められた色域に対して状態判定部22による判定結果に応じた変更を施す色域変更部23と、顔画像検出部21によって検出された顔画像に含まれる画素のうち色が色域変更部23による変更後の色域に属する画素を抽出する画素抽出部24と、画素抽出部24によって抽出された画素に基づいて顔画像を代表する代表色を算出する代表色算出部25と、を有する。また、代表色に対応する色彩色を顔画像の周辺領域に形成する顔画像周辺領域形成部27を備える。 (もっと読む)


【課題】種々の変形態様に対応して、2次元平面に表示された画像を適切に変形すること。
【解決手段】画像に設定した変形制御点の移動に対応して、前記画像を変形させる画像処理装置であって、前記画像に三角形で構成されるオリジナルメッシュを設定するオリジナルメッシュ生成手段と、前記変形制御点の位置関係に応じて、前記三角形における変形の抑制度合いを設定する設定手段と、前記変形制御点の移動に対応して、前記設定手段によって設定された変形の抑制度合いに従って、前記オリジナルメッシュを構成する三角形の変形処理を行うメッシュ生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画から通常サイズ(一画面サイズ)以上のパノラマ画像を取得でき、それを用いたフォトブックデータを容易に作成できるシステムを提供する。
【解決手段】フォトブックデータ作成システムは、動画のデータから、当該動画の1シーンである画像を複数抽出し、それらの画像を合成することで、個々の画像よりも広いパノラマ合成画像を作成する(パノラマ合成処理)。パノラマ合成画像は、所定のサイズに切り出され(画像切り出し処理)、切り出されたパノラマ合成画像がフォトブックの表紙・裏表紙ページおよび中ページの画像データに合成されることにより、フォトブックデータが作成される(フォトブックデータ作成処理)。 (もっと読む)


【課題】撮像画像から四辺形領域の画像の抽出を効率良く行う。
【解決手段】撮像装置100であって、撮像部1により撮像された撮像画像の画像データを取得する画像取得部4aと、取得された撮像画像の画像データに基づいて、当該撮像画像内で明るさが所定周期で変化する明るさ変化領域を検出する明るさ変化領域検出部4bと、取得された撮像画像の画像データに対して直線を検出する直線検出処理を施して、明るさ変化領域に対応する対応領域に含まれる直線を特定する直線特定部4cと、撮像画像内で特定された直線を含んで構成される四辺形領域を抽出候補領域として特定する候補領域特定部4dと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】写真等の大きな画素数の画像データであっても、小さい画像変換用メモリで、短時間で印刷用画像データに変換処理を行うことができる画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像印刷装置1は、原画像データ51を記憶する原画像データ記憶部43aと、原画像データ51を圧縮処理して縮小画像データ52を生成する縮小画像生成処理部41aと、縮小画像データ52を指定入力された画像変換特性に基づいて変換縮小画像データとしての絵画調画像データ53に画像変換を行う画像変換処理部41bと、絵画調画像データ53を伸長処理して縮小画像データ52よりも画素数の多い印刷用画像データ54を生成する印刷用画像データ生成処理部41cと、印刷用画像データ54を印刷媒体に印刷する処理を実行する印刷処理部41d及び印刷部47とを有する。 (もっと読む)


【課題】輝度および複合カラーチャンネルデータを用いて、一次元のヒストグラムを生成する。
【解決手段】二次元ヒストグラムの表2400内の各Binは、輝度およびカラーBin番号に対応する座標でインデックスが付けられている。二次元ヒストグラムを一次元のヒストグラムに変換または要約するために、例えば、第1の一次元Binは他のBinの座標を加えてもが2にならないように、二次元BinH(1,1)2402しか含まないY+C=2に対応する。次の一次元Binは、二次元BinH(1,2)およびH(2,1)を含むY+C=3に対応し、第3の一次元Binは二次元BinH(1,3)、H(2,2)およびH(3,1)を含むY+C=4に対応する。このプロセスは、特定のY+Cの値に対応する二次元のすべてのBinの総和が、新しい一次元ヒストグラムのBinの値となるように、各Y+Cの値に対して続行する。 (もっと読む)


【課題】撮像光学系の光学伝達関数の再構成に必要なデータの記憶量を低減させた画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系と撮像素子とを介して取得された画像を補正する画像処理装置であって、前記撮像光学系の光学伝達関数を所定の関数に近似することにより得られた係数を用いて光学伝達関数を再構成する再構成部と、前記再構成された光学伝達関数を用いて画像を補正する画像回復処理部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リアルな水墨画により近い画像を得ること。
【解決手段】原画像取得部51は、原画像のデータを取得する。特徴領域検出部61は、原画像のデータから、特徴領域を検出する。筆運びパターン決定部62は、筆運びパターン記憶部71に予め記憶されている、少なくとも2種類以上の筆運びパターンのデータの中から、特徴領域に対して適用する筆運びパターンのデータを決定する。筆運びパターン変換部63は、決定された筆運びのパターンのデータに基づいて、特徴領域中の原画像のデータを変換する。 (もっと読む)


【課題】 多重露出フュージョン基盤でゴーストブラーを除去したHDR映像生成装置及び方法を提供する。
【解決手段】 HDR映像生成装置は、受信される多重露出フレームに対してHDR加重値マップを算出する映像別のHDR加重値マップ算出部と、受信される多重露出フレームに対するゴーストブラーを確認し、映像別のゴースト確率を算出する映像別のゴースト確率算出部と、算出されたゴースト確率を考慮し、算出されたHDR加重値マップを更新する映像別のゴースト補正HDR加重値マップ更新部と、受信された多重露出フレームに更新されたHDR加重値マップを反映してHDR映像を生成するマルチスケール混合処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】絵画調に変換する画像処理に要する時間を短縮するとともに、特定の被写体のみを絵画調にすることで、鮮明な写真画像と感性が入った絵画調画像とが融合し、両者単独の画像では味わえない特別な味わいをユーザに覚えさせる装置を提供する。
【解決手段】CPUは、画像データを取得し、所定の範囲を規定し、ステップS22の処理を実行することで所定の範囲内において画像の輪郭線を抽出し、ステップS24の処理を実行することで輪郭線により形成された閉曲線を選択する。画像処理部及びCPUは、ステップS25の処理を実行することで閉曲線で囲まれた部分のデータを絵画変換する。 (もっと読む)


【課題】仮想グラフィックス処理装置(VGPU)に関する技術及び構造を開示する。
【解決手段】ソフトウェアにとっては、VGPUが独立したハードウェアGPUのように映る。しかしながら、制御構造を使用することにより、及びGPUのいくつかの(ただし全てではない)ハードウェア要素を複写することにより、同じGPU上に2又はそれ以上のVGPUを実装することができる。例えば、複数のVGPUをサポートするGPU内に追加のレジスタ及び記憶スペースを加えることができる。サポートされる異なるVGPUに対応するタスク及びスレッドに、異なる実行優先度を設定することができる。異なるVGPUの仮想アドレス空間の使用を含めて、VGPUのメモリアドレス空間を管理することもできる。異なるVGPUの実行を中断及び再開することにより、より細かい粒度の実行制御及びより良いGPU効率を可能にすることができる。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度な顕微鏡画像の生成が可能な画像処理装置、画像処理システム及び画像処理システムを提供すること
【解決手段】本技術の画像処理装置は、画像取得部と、タイル領域設定部と、仮タイル領域設定部と、仮タイル画像生成部と、ノイズ除去部と、タイル画像生成部とを具備する。
上記画像取得部は、スキャン画像を取得する。タイル領域設定部はスキャン画像を複数のタイル領域に区画する。仮タイル領域設定部はスキャン画像にタイル領域を含みタイル領域より大きい仮タイル領域を設定する。仮タイル画像生成部はスキャン画像を仮タイル領域毎に抽出して仮タイル画像を生成する。ノイズ除去部は、仮タイル画像にノイズ除去処理を施す。タイル画像生成部は仮タイル画像をタイル領域毎に抽出してタイル画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに投影された映像を見る観察者の目の位置の変位により生じる観察者が認識する映像の歪みを補正する方法を提供する。
【解決手段】本明細書に開示する方法は、スクリーン21に投影された映像を見る観察者の目の位置Pの変位により生じる観察者が認識する映像の歪みを補正する方法であって、目の位置Pの変位量を取得し、この変位量に基づいて、スクリーン21に映像を投影するプロジェクタ22の投影中心を原点O1とする第1座標系S1から、目の位置Pを原点とする第2座標系S2への座標変換を行うマッピング関数を変更し、変更されたマッピング関数を用いて、スクリーン21に投影される原映像に対して目の位置Pの変位により生じる観察者が認識する映像の歪みを補正する。 (もっと読む)


【課題】複写操作時に、応用モード設定によってはセキュリティ付加情報の抽出が不可能となり、所望のセキュリティ対策が実施できない。
【解決手段】格子点からのドットのずれ方向によって付加情報を表現する画像のデータを受取る印刷制御装置であって、受取った画像のデータから、格子点と当該格子点に隣接する格子点との間隔を決定する決定手段と、ユーザから指示された変倍率と前記決定手段で決定された間隔とを乗算した値が所定の範囲内に収まる場合に、ユーザから指示された変倍率に合わせて前記画像を変倍し、当該変倍された画像を印刷装置に印刷させるように制御し、ユーザから指示された変倍率と前記決定手段で決定された間隔とを乗算した値が所定の範囲内に収まらない場合に、前記画像の印刷装置による印刷を中止又は中断するように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 黄色の画素の再現性を向上させたカラーモノクロ変換では、複写物に埋め込まれた不可視の黄色のセキュリティ情報が、モノクロコピーによって顕在化してしまう。
【解決手段】 原稿を読取部で読み取ることによって生成された画像であると判定された場合、前記画像をモノクロ変換した画像を記録媒体上に出力した際に、前記画像に含まれるセキュリティ情報が人間の目で識別し難いように、前記画像をモノクロ画像に変換する変換方式が設定され、設定された変換方式によって前記画像をモノクロ画像に変換する. (もっと読む)


【課題】ランダムノイズが増加しやすい感度で撮影された画像についても違和感の無い擬似立体像を生成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】奥行き信号生成装置は、画像信号Sraw(Ssc)と前記画像信号が撮影された時の感度情報Iisoとを取得する入力信号取得部21と、前記感度情報に基づき画像信号に含まれるノイズを低減させるための低減強度値Nnrを生成する強度値調整部251と、低減強度値Nnrに基づき前記画像信号に対してノイズ低減処理を施すノイズ低減部252と、感度情報Iiso及びノイズ低減部252によりノイズ低減された画像信号Snrに基づき、画像信号Snr中の各画素の奥行き情報を示す奥行き信号D_totalを生成する奥行き信号生成部23とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来、画像を視るユーザにとって、刺激が大きすぎたり、目が疲れやすい等、不都合があった。
【解決手段】入力画像を取得する入力画像取得部と、前記入力画像に含まれる被写体の目標とする属性値である1以上の目標属性値を取得する目標属性値取得部と、前記入力画像を用いて構成される出力画像に含まれる前記被写体の1以上の属性値を取得する属性値取得部と、前記目標属性値取得部が取得した1以上の目標属性値と、前記属性値取得部が取得した1以上の属性値との差を示す1以上の差情報を取得する差情報取得部と、前記1以上の差情報が、予め決められた条件を満たさない場合、前記入力画像を用いて構成される出力画像の出力態様を変更し、出力する画像出力部とを具備する画像出力装置により、画像を視るユーザにとっての不都合を小さくできる、または不都合をなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】 階調補正の効果とノイズ量の増加とが適切にバランスした階調補正を実現すること
【解決手段】 適正露出量で撮像した場合に必要となる階調補正量を、測光センサで測定された被写体の輝度に基づいて算出する。そして、この階調補正量と、予め定められた、階調補正によって増加するノイズ量が許容可能な最大階調補正量との差分を最大露出低下量として、露出低下量を決定する。適正露出量よりも露出低下量分低い露出量で撮像し、撮像画像に対して露出低下量を補うための階調補正と、露出低下量を補った後の画像の輝度を補正するための階調補正とを適用する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を用いて画像認識処理を行う際に、画像メモリへのアクセスをより低減できるようにする。
【解決手段】検出領域設定部114は、入力された検出領域の情報に従って検出部105が検出処理を行う領域を設定する。一方、読み出し領域設定部115は、入力された読み出し領域の情報に従って、画像読み出し部103が読み出す領域を設定する。そして、この設定に従って、ピラミッド画像系列の各画像に対して画像データの読み出し、縮小処理、及び検出処理を順次実行する。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,330