説明

Fターム[5B057CG04]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 データ形式の変換 (3,159) | 符号化、復号化 (2,836) | ランレングス符号化 (88)

Fターム[5B057CG04]に分類される特許

1 - 20 / 88


【課題】情報を埋め込むことで画像内容が元の画像内容と異ならないようにすること。
【解決手段】情報埋め込み装置は、画像データに情報を埋め込む情報埋め込み装置であって、埋め込み情報を取得する埋め込み情報取得部と、符号化対象の画像データである符号化対象データを取得する符号化対象データ取得部と、符号化対象データのうち、第1符号を用いて符号化できるデータ部分を検出するデータ検出部と、データ検出部が検出したデータ部分が第2符号で表されるデータを含むか否かを判断するデータ判断部と、第2符号で表されるデータを含むと判断されたデータ部分を、第2符号を用いて符号化するか否かを、埋め込み情報に基づいて決定する符号決定部と、第2符号で表されるデータを含むと判断されたデータ部分を、符号決定部の決定に従って符号化する符号化部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】隣接する画像ブロックの重複領域の情報が少ない場合でも、改竄の検出精度を低下させない画像処理装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、電子透かしを埋め込むべき画像を複数の画像ブロックに分割し、画像ブロックに含まれる電子透かしの埋め込み対象である画素の偶奇性と、当該画素に隣接する白色の連続画素および黒色の連続画素の数を用いて算出するハッシュ値の偶奇性とを使用して電子透かしを埋め込む。画像処理装置は、第1の画像ブロックに埋め込まれた電子透かしの数が許容数を超えない場合に、第1の画像ブロックのハッシュ値を用いて、第1の画像ブロックに後続する画像ブロックのハッシュ値を算出して電子透かしを埋め込む。 (もっと読む)


【課題】回路規模が増大することを抑制可能な画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、ディザデータを用いて、多値CMYK画像データのハーフトーン処理を行う階調処理装置113と、ディザデータが符号化されたディザ符号データを記憶するディザ符号データ記憶装置107と、ディザ符号データ記憶装置107に記憶されたディザ符号データをライン単位で読み出して復号する復号装置108と、復号装置108により復号されたライン単位のディザデータを記憶するラインメモリ109と、を備える。階調処理装置113は、ラインメモリ109に記憶されたライン単位のディザデータを用いて、多値CMYK画像データのハーフトーン処理をライン単位で行う。 (もっと読む)


【課題】対象物の表面において多数の凹凸が繰り返し形成された領域全体についての評価が可能なテクスチャ評価装置、テクスチャ評価方法を提供する。
【解決手段】テクスチャ評価装置1は、3次元計測部2と、3次元計測部2から計測データを入力する入力部3と、距離画像の生成などを行う演算部4と、評価結果を表示する表示部6とを備えている。3次元計測部2は、対象物10表面までの距離を計測し、計測した距離値を計測データとして入力部3に出力する。演算部4は、3次元計測部2から入力部3に入力された距離値を用いて、距離値を画素値とする距離画像を生成する距離画像生成部41を有している。さらに、演算部4は、距離画像の全体についてのテクスチャの凹凸の形状を表す測度の分布を求め、当該分布の統計量を特徴量として算出する特徴量算出部42と、算出された特徴量に基づいてテクスチャの評価を行う評価部43とを有している。 (もっと読む)


【課題】常に並列処理する構成と比べて回路規模を増大させずにデータを圧縮することができる再構成可能演算装置、データ圧縮装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】再構成可能演算装置10は、複数の小回路を有し、書き込まれた回路情報に基づいて複数の小回路から選択された小回路を用いて回路を再構成可能な再構成可能回路12と、第1及び第2の圧縮回路にそれぞれ対応する第1及び第2のコンフィグデータを記憶するコンフィグデータ格納部13と、入力されるデータに応じて第1又は第2のコンフィグデータを再構成可能回路12に書き込むことにより、再構成可能回路12を第1又は第2の圧縮回路に再構成する制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】並列処理のための複数の同種回路を再構成可能回路上に一度に構成できない場合でも、その並列処理を可能とする。
【解決手段】入力された画像データに対して、ランレングス圧縮とハフマン符号化による圧縮符号化を行う場合を考える。再構成可能回路に構成する第1段階のコンフィギュレーションには、並列処理のための2系統のランレングス圧縮回路102a及び102bと、それら各回路の出力データをそれぞれ保持するFIFO108a及び108bとが含まれる。例えば奇数ページのデータがランレングス圧縮回路102aに、偶数ページがランレングス圧縮回路102bに供給される。圧縮処理が進んで、FIFO108a及び108bの少なくとも一方が満杯になった時点で、再構成可能回路は第2段階のコンフィギュレーションに再構成される。これには、圧縮結果を保持したFIFO108a及び108bが残り、更にそれらFIFOから供給されるデータを符号化する2つのハフマン符号化回路が含まれる。 (もっと読む)


【課題】画面共有システムにおける送信側の処理負荷を軽減するとともに、受信側での処理負荷を軽減できるようにする。
【解決手段】再生した映像データから、アプリケーションにより発行される描画コマンドを用いて画面データを描画し、その描画で用いた描画コマンドを記憶する。また、記憶された描画コマンドを解析して、画面データを複数の領域に分離するとともに、分離された各々の領域の属性を判定する。そして、分離された領域に対して、判定された属性に応じた符号化を行い、符号化された領域に係る画面データをクライアント端末に送信する送信する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ処理を行う画像処理装置の省メモリ化および高速化を図ること。
【解決手段】画像処理装置100では、前フレーム内のブロックの圧縮率が目標値以下の場合(圧縮率が高い場合)、圧縮データをフレームメモリ107へ出力し、圧縮率が目標値より大きい(圧縮率が低い場合)、圧縮データを破棄する。そして、フレームメモリ107内に前フレーム内のブロックの圧縮データが記憶されている場合、圧縮データが伸張された伸張データを用いて現フレーム内のブロックに対してフィルタ処理が行われ、現フレーム内のブロックのフィルタ処理後のデータを出力する。一方、フレームメモリ内に前フレーム内のブロックの圧縮データが記憶されていない場合、現フレーム内のブロックのデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】描画データの圧縮符号化を予測符号化を用いて行う場合に、画素間の相関が低い画像を当該画像の解像度よりも高い解像度で印字する際に、所定以上の圧縮率を得ることを可能とする。
【解決手段】解像度が600dpiの自然画像を所定の拡大倍率で拡大して1200dpiの解像度で印字する際に、拡大倍率が2倍以上であればニアレストネイバー法を用いて自然画像を拡大する。また、拡大倍率が2倍未満であれば、対象画像を拡大倍率で拡大した場合の拡大画像を1/2に縮小した縮小画像を生成し、この縮小画像をニアレストネイバー法を用いて2倍に拡大する。このように拡大した自然画像を、予測符号化と、予測誤差が0のランレングス値を計数するランレングス符号化とを用いて圧縮符号化する。 (もっと読む)


【課題】
データの圧縮率と画質の均衡がとれた画像データ圧縮装置および画像データ圧縮プログラムを提供する。
【解決手段】
画像データ圧縮装置において、数値の連続からなる被圧縮データに可逆圧縮処理を施す可逆圧縮部2と、数値の連続からなる被圧縮データに非可逆圧縮処理を施す非可逆圧縮部5と、画像を構成する複数の画素を表す複数の画素値における最大値と最小値との差が所定の下限から所定の上限までの範囲内である場合には、非可逆圧縮部にこの複数の画素値を被圧縮データとした非可逆圧縮処理を実行させ、この差が上記範囲外である場合には、可逆圧縮部にこの画素値を上記被圧縮データとした可逆圧縮処理を実行させる圧縮制御部6とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】RGBGの4信号を3信号と1信号に分けることにより、3信号に対して3信号入力の色変換方式を用い、符号化方式を変形することなく、そのままの形で適用することにより、余分な回路やプログラムの実装を回避し、1信号に対しては効率的な予測手法を用いて符号化効率を向上させる。
【解決手段】CCD301の出力であるR、G1、B、G2信号を、R、G1、Bの3信号とG2の1信号に分け、3信号をYUV信号にカラー変換302した後、符号化して記憶装置306に格納する。予測値/差分値計算部303では、G2信号の予測値G^2を計算し、差分値D(G2−G^2)を計算し、Dをランレングス符号化して記憶装置306に格納する。 (もっと読む)


【課題】画像データを、ランレングス圧縮することによって、記憶容量の低減化および車載装置の低価格化を図ること。
【解決手段】画像データから読み込んだ画素についての色情報が色情報格納用の色情報テーブルに登録されていない場合には、当該色情報を色情報テーブルに登録することで色情報テーブルを作成して、画像データから読み込んだ画素に対応する色情報を圧縮データへ含める代わりに、色情報テーブル上の当該色情報を指し示すアドレスを含めることで圧縮データを生成することができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】高速に画像処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、行単位で連長圧縮された画像情報の同一の画素値が連続して並ぶ画素数R(R;自然数)が画像処理を行う際に参照される行方向の画素範囲の画素数N(N;奇数)を超えた場合、当該画素数Rの画素値を、画素数が(N−1)/2個の画素値、画素数がR−N+1個の画素値、及び画素数が(N−1)/2個の画素値の順に並ぶように分解し、画素数Rが画素数N以下の場合、当該画素数Rの画素値を、画素数が1個の画素値に分解する分解部26と、分解部26による分解後の分解済み画素値に対して画像処理を実行した後、画像処理が実行された分解済み画素値を対応する画素数を付加して出力する第2画像処理部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 色変換処理前の1次圧縮、および、色変換処理後の2次圧縮により、色変換処理に適した点順次画像データから印刷工程に適した面順次の圧縮画像データを作成し、かつ、効率的に圧縮することを可能とする。
【解決手段】 入力画像データを構成する画素のうち同一色の画素からなる領域を検出し、その形状および色の情報によって構成される1次圧縮データを得るための1次圧縮手段と、1次圧縮データのうち色情報を出力色空間における表現に置換した色変換画像データを得るための色変換手段と、色変換画像データを色成分別に分離する分離手段と、出力色空間の色別に再圧縮を行う2次圧縮手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラーの画像を表すCTデータの圧縮に適用可能な新たな好ましい圧縮処理を行うことができるデータ圧縮装置およびデータ圧縮プログラムを提供する。
【解決手段】被圧縮データに含まれる色版データのうち所定種類の色要素に対応した色版データと、所定種類の色要素を除いた他の色要素に対応した色版データとの差分を求めて差分色版データを生成し、所定種類の色要素に対応した色版データおよび差分色版データそれぞれを元データとした各元データを構成する数値の連続から周期的に数値を間引くことにより各第1の被圧縮データと各第2の被圧縮データとを作成し、第1の被圧縮データに可逆圧縮処理を施し、第2の被圧縮データに非可逆圧縮処理を施す。 (もっと読む)


【課題】高速かつ低コストで検査対象物の表面の不良や欠陥を検査することのできる画像検査装置および画像検査プログラムを提供する。
【解決手段】画像上で見て複数方向それぞれに隣接する複数の数値に基づいた2次元的な差分が所定程度に達しているときに、その画像中でのこの差分を求めた箇所をエッジ部分と判定し、エッジ部分と判定された箇所を含む領域については圧縮データを記録媒体に記録し、その箇所を含まない領域についてはその圧縮データを破棄する。 (もっと読む)


【課題】画素ブロックを単位に周波数変換、量子化を行なう画像符号化処理において、量子化後の係数を、より効率の良く符号化する技術を提供する。
【解決手段】画像データはブロック分割部、系列変換、係数量子化部を経て境界ビット位置決定部に供給され、着目ブロック内の各係数について、最上位から最下位ビットに向い最初に“1”となるビット位置から最下位ビットまでのビット数を有効ビット数として検出し、各有効ビット数毎の出現回数をカウントする。有効ビット数Bの出現回数をN(B)とし、出現回数が1以上の最大有効ビット数をBmaxとし、変数bに対する次式の合算関数:S(b)=ΣN(Bmax−i)(但し、i=0〜b)において、閾値Thとの関係が、S(b)<Thを満たす最大整数bを求め、bから境界ビット位置Bを決定する。係数符号化部は、決定した境界ビット位置で、各係数を上位ビット部、下位ビット部とに分離し符号化する。 (もっと読む)


【課題】一度作成した複数ページの画像ファイルを、他の複数ページ画像ファイルと結合したり、ページの並び換え・ページの挿入・ページの削除等のページ編集作業の利便性を大幅に改善することができる画像ファイル編集装置を提供することを目的とする。
【解決手段】入力した複数の画像ファイルのそれぞれの画像の圧縮形式を解析し、上記それぞれの画像に対して、第1の画像領域に第1の圧縮形式を適用し、第2の画像領域が存在する場合に、上記第2の画像領域に第2の圧縮形式を適用するように圧縮形式を変更することが可能かどうかを、上記解析工程の結果から判断し、上記判断の結果から、圧縮形式を変更できる画像の画像ファイルに、圧縮形式を変更して適用し、上記入力した複数の画像ファイルについて、上記圧縮をしなかった画像ファイルと、上記圧縮された画像ファイルとをまとめて1つの画像ファイルとして出力する画像ファイル編集方法。 (もっと読む)


【課題】文字領域の性質に応じて文字の圧縮フォ-マット上での処理形態を切り替え、高画質で高圧縮率を得る。
【解決手段】この発明の実施形態の画像処理装置は、画像から文字領域を識別し文字領域特性判定信号を出力する文字領域特性判定部と、前記文字領特性判定信号に基づいて、前記画像から複数の文字領域画像とその他の領域画像との少なくとも2つ以上の属性領域に分離する文字領域画像分離部と、前記複数の文字領域画像及び前記その他の領域画像をそれぞれ処理する分離画像処理部を有し、少なくとも前記分離画像処理部においては、前記複数の文字領域画像のそれぞれの特性に応じて、少なくとも1つの文字領域画像に対して圧縮方法、圧縮率、解像度、多値数の少なくとも1つの処理が、前記他の領域画像若しくは他の文字領域画像の処理とは異なるものである。 (もっと読む)


第1のデータセットの属性のヒストグラムを作成することを含むデータ隠蔽方法。ヒストグラムは、属性の実現値を含む。2つの隣接する実現値が選択され、2つの隣接する実現値のうち1つの回数がゼロである。選択された隣接する実現値と関連付けられた第1のデータセットのデータに、第2のデータセットが埋め込まれる。 (もっと読む)


1 - 20 / 88