説明

Fターム[5B057DA20]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | その他の分析目的 (763)

Fターム[5B057DA20]に分類される特許

61 - 80 / 763


【課題】体脂肪に関して容易に診断を行なうことができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体に対して送信された超音波のエコー信号に基づく超音波画像UGを表示する超音波診断装置であって、前記エコー信号に対してマルチフラクタル解析を行なうマルチフラクタル解析部と、体脂肪情報とマルチフラクタルの解析結果との対応情報に基づいて、前記マルチフラクタル解析部で得られた解析結果に対応する前記体脂肪情報として脂肪含有率、脂肪量、脂肪面積などの値の表示FGを表示させる表示制御部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器を被写体中の隣接する複数の領域に順次移動させつつ、各領域の放射線画像を撮影して長尺な放射線画像を得る放射線撮影において、被曝量を抑えつつ、各放射線画像の濃度を均一にする。
【解決手段】各領域N1,N2…の放射線撮影をする際に、各領域N1,N2…の可視光画像を撮影し、可視光画像に含まれる被写体Nの撮影部位を認識し、撮影部位の認識結果に基づいて、各放射線画像の濃度が均一となるように、放射線源の照射線量を設定して各領域N1,N2…の放射線画像を合成して被写体Nの全体を表す長尺放射線画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクト同士を簡便に比較可能な、オブジェクト自体を示す数値を簡便に取得する。
【解決手段】電子機器1は、撮像部10と、撮像部10によって撮像された動画像からオブジェクトの領域を示す図形であるオブジェクト図形を抽出する抽出部20と、抽出部20によって抽出された一のオブジェクトのオブジェクト図形の面積の変化量、又は、前記面積の変化の周期を、当該オブジェクトの時間的な変化を示すリズム情報として取得する取得部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 操作者の手およびステアリングハンドルを白・黒に的確に2値化して手の判定精度を高める。
【解決手段】 第1工程で、マークM1が手Hで隠されたときのステアリングハンドルSの所定領域RC,RL,RRの明度ヒストグラムを作成し、第2工程で、明度ヒストグラムの二つの山部の間に白・黒を判定する明度の閾値を設定し、第3工程で、閾値よりも明度が高い領域を白の領域であると判定する。よってステアリングハンドルSの明度に対して手Hの明度が相対的に高ければ、ステアリングハンドルSを黒に、且つ手Hを白に確実に2値化できる適切な閾値を設定することができ、白の領域を手Hであると判定することで判定精度を大幅に高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの投影画像と、投影面に手書きで追記された画像とを合成し、再生時に、合成画像の追記順に再生できるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、供給された撮影画像信号からホワイトボード上に投影された投影画像のフレーム枠領域を検出すると共に、フレーム枠領域に対する動体の出入りの有無を判定する。動体の出入りがある場合、その前後のフレーム枠領域の画像の差異を検出し、差異領域の画像を取得して元画像と合成して合成画像を生成する。この処理を、プロジェクタにより投影される元画像が、次の画像に変更されるまで繰り返して実行し、順次、差異画像と元画像とを合成した合成画像を生成する。投影画像が次の画像に切り替えられた時点で、直前の元画像に対して合成画像を追記順に関連付ける。そして、元画像に対して追記順に関連付けられた合成画像を、元画像の次ページからの画像として挿入する。 (もっと読む)


【課題】 生体試料の取得画像において関心領域(ROI)の解析を行う際、ROI内に異なる分子動態を呈する小領域が複数含まれる場合に、小領域における分子動態を分離して評価する。
【解決手段】 生体の挙動を測定して解析する装置を用いて生体の測定領域内に含まれる小領域の特徴量を取得する方法であって、小領域に隣接する他の小領域の割合を変化させて測定領域を移動して生体の挙動を測定して解析値を取得し、他の小領域の割合と取得した解析値との関係から、他の小領域の割合が0である場合の解析値を算出し、算出した解析値を小領域の特徴量とする特徴量の取得方法である。 (もっと読む)


【課題】近距離範囲で物体を正確に認識できる画像処理装置および方法、ならびに移動体衝突防止装置を提供。
【解決手段】画像処理装置は、撮像部、および撮像部が撮像した画像を処理する画像処理部を備え、撮像部は、撮像レンズ、撮像レンズを駆動しフォーカシング距離を変更する合焦機構、および撮像素子を有する。合焦機構は、撮像レンズを駆動して撮像レンズの光軸方向における異なる位置の物体を撮像素子に鮮明に結像させるように順次フォーカシング距離を変更するフォーカススイープを行う。撮像部は、フォーカススイープにおいて複数の異なるフォーカシング距離に応じてそれぞれの画像を撮像する。画像処理部は、この撮像された複数枚の画像から、各画像において鮮明に結像された物体を認識し、それぞれの画像の撮像時のフォーカシング距離に対応してこの認識された物体の位置を表示する物体分布画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】被測定者の負担が少なく、かつ簡便な方法によって、眼窩下点などの解剖学的特徴点の位置を推定する方法および装置を提供する。
【解決手段】人(被測定者)の頭部の皮膚表面より、目頭点ENT、目尻点ECT、目頭点ENTの側の眼裂と眉との間の凹部にあたる瞼点PLP、および耳珠上縁点の座標をそれぞれ取得する。取得された目頭点ENT、目尻点ECTおよび瞼点PLPを通る仮想球面SPHの最下点の座標を算出することで眼窩下点ORBの位置を推定する。そして、一または二の眼裂に関する眼窩下点ORBおよび一または二の耳珠上縁点を含む少なくとも3点の座標に基づいてフランクフルト平面を算出する。 (もっと読む)


【課題】同一色のベクターデータの重複時に、重複部分の画像の識別を可能にしながら色情報の変更範囲を最小限にした画像処理装置、及び、その画像処理プログラムを提供することにある。
【解決手段】描画開始座標情報と描画終了座標情報と色情報とを有する描画要素データの画像処理を行う画像処理装置において、第1描画要素データの第1の要素画像と、第2描画要素データとの第2の要素画像の重複を検出する重複検出手段と、前記色情報を比較して色の差分が所定量内か否かを判断する色判断手段と、前記色情報を変更する色情報変更手段と、を有し、前記色情報変更手段は、前記重複検出手段において重複が検出され、前記色判断手段において前記第1描画要素データの第1色情報と前記第2描画要素データの第2色情報の前記色の差分が所定量内と判断された場合、前記第1色情報と前記第2色情報のうち少なくとも1つの前記色情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】被写体の三次元画像を精度良く生成できる撮影装置、撮影装置の制御装置、撮影装置の制御プログラム、及び撮影装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮影装置100は、被写体を撮影する撮影部と、撮影された撮影画像を用いて、被写体の三次元モデルを生成するモデル生成部143aとを備える。また、撮影装置100は、生成された三次元モデルからノイズを除去するノイズ除去部143dと、ノイズが除去された三次元モデルに基づいて、三次元画像を生成する三次元画像生成部145と、を備える。ここで、ノイズ除去部143dは、生成された三次元モデルを構成する点に対応する対応点が、当該三次元モデルの生成に用いられた撮影画像の撮影位置と異なる位置から撮影された撮影画像を用いて生成された三次元モデルを構成しない場合に、当該点はノイズであると判定する。 (もっと読む)


【課題】顔印象の決定因子を知得することのできる顔画像処理技術および美容カウンセリング方法を提供する。
【解決手段】本発明の顔画像処理方法では、顔の少なくとも一部が撮像された顔画像に関して、前記顔の形状、テクスチャまたは色より選択(重複選択を含む)された少なくとも第一の変化軸および第二の変化軸についてそれぞれ主成分分析して複数次の基底ベクトルの重み係数を算出する。前記第一の変化軸にかかる前記重み係数を変更した第一変化画像と、前記第二の変化軸にかかる前記重み係数を変更した第二変化画像と、を生成する。そして、前記第一変化画像と前記第二変化画像とを互いに対比して出力する。 (もっと読む)


【課題】本当の文字の部分だけを正しく判定し、絵柄部分は階調性を保存できるような変倍処理を行い、かつ、文字の部分に対しては文字の連続性を考慮した変倍処理を行えるようにする。
【解決手段】原稿をスキャンし、原稿情報を読取る画像読取り部と、画像読取り部が読み取った原稿画像の特定の属性を有する領域を判別する像域分離部と、像域分離部が判別した領域毎に所定の画像処理を行う画像処理部と、像域分離部の判定結果に対しさらに特定の処理により再判定を行う再判定部と、再判定部による再判定結果を用いて、画像の出力サイズに合わせて変倍処理を行う変倍部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高品質なプレビュー画像を提供する。
【解決手段】画像形成装置により記録メディア上に画像を形成する際のプレビュー画像を生成する画像処理装置において、画像形成装置が用いる記録剤により記録メディア上に形成されたカラーパッチに対する分光反射率の情報を取得する分光反射率取得手段と、記録メディア上に形成する画像の画像データを入力する画像データ入力手段と、プレビュー画像を生成する際の照明条件および観察条件の入力を受け付ける条件入力手段と、入力された照明条件および観察条件に基づいて、画像データにより形成される画像の色と分光反射率の情報とを用いて各位置における画素値を導出することにより、プレビュー画像を生成する生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画素補完処理を施すことなく高解像度な合成画像を簡便に生成する。
【解決手段】多眼カメラは、二次元状に配列している複数の撮影レンズと、各撮影レンズにより結像する被写体像を個別に撮像する撮像素子と、各撮像素子から得られる複数の画像を合成する合成処理部25をもつ。合成処理部25は、相対位置検出部40、重合部41、及び画素配置部42からなる。相対位置検出部40は、ある基準の画像に対する残りの画像との相対位置をそれぞれ検出する。重合部41は、複数の画像を、多画素化した仮想の画像領域上で相対位置に基づくズレがゼロになるように重ね合わせる。画素配置部42は、仮想の画像領域を構成する各画素の中心に、中心が最も近い画素を、重ね合わせた複数の画像の中から選択して配置していくことで単一の合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像に主被写体が含まれているか否かに関わらず、鮮やかなシーンを含む画像に対して適切な画像処理を施すことができるようにする。
【解決手段】彩度算出部111は、色差信号(R−Y,B−Y)からブロック毎の彩度(Chroma)を算出する。そして、シーン判別部113は、顔検出部114において検出した人物の顔領域を除外した残りのブロックから所定の閾値以上の彩度であるブロックの数を算出し、顔領域を除外した全ブロック数に対する所定の閾値以上の彩度である高彩度ブロック割合を算出する。そして、平均彩度及び高彩度ブロック割合が所定値以上である場合に鮮やかなシーンと判別する。このとき、過去に鮮やかなシーンと判別している場合は、高彩度ブロック割合の基準となる閾値を小さくし、そうでない場合は、閾値を大きくする。 (もっと読む)


【課題】撮影装置で撮影した画像情報に基づいて、画像情報の状態を判定する技術を提供する。
【解決手段】移動体に搭載された撮影装置の映像情報を処理する映像処理方法であって、前記撮影装置にて撮影した映像情報から分析対象を検出し、前記分析対象の情報に基づいて、前記映像情報の状態判定を行い、前記判定結果を出力する。なお、前記分析対象の情報は、分析対象の検出継続時間を検出することや所定期間内に検出した前記分析対象の検出継続時間の統計量を算出することでも良い。 (もっと読む)


【課題】物体検出に適した画像変換処理部を備える撮像装置を提供すること。
【解決手段】画像生成装置100は、水平方向よりも俯角だけ下向きに設置された撮像装置により撮像された第1の画像から、前記第1の画像が画像変換された第2の画像を生成する画像生成装置100であって、撮像装置を端点とする、鉛直方向のベクトルと撮像面との交点を通る、第1の画像における直線を特定する特定部105xと、特定された直線に沿って、第1の画像2の画素をサンプリングすることで、前記第2の画像を生成する画像展開処理部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】シーンの奥行き情報を取得するには少なくとも特殊な開口形状を有するマスクである構造化開口を光学系に配置する。すると、観賞用等としての通常の撮影画像を撮影するときには構造化開口を被写体光束から退避させ、距離情報を取得するための撮影画像を撮影するときには構造化開口を被写体光束に挿入する必要があった。
【解決手段】上記課題を解決するために、画像演算装置は、赤外光パターンを照射された被写体を撮像した赤外画像を取得する取得部と、赤外画像に写った赤外光パターンのエッジ情報に基づいて、被写体の奥行き情報を演算する演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体および被写体外を含む視差マップを、処理量を抑えつつ得ることができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも2つの視点の画像から視差マップを生成する画像処理装置であって、2つの視点の画像のうち、基準とする画像について、被写体の領域を検出する被写体領域検出部と、被写体の領域についてステレオマッチングを行い、該領域の視差マップを生成する被写体領域マッチング処理部と、被写体の領域外についてステレオマッチングを行い、該領域の視差マップを生成する被写体外領域マッチング処理部と、2つの視差マップを合成する合成処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数コアで分割処理するシステムにおいて、撮影時の状況に応じて最適な被写体検出を行う。
【解決手段】 撮像素子と、前記撮像素子から読み出される画像信号を複数の領域に分割する画像分割手段と、分割された画像を並列に処理する複数のカメラ信号処理手段を備え、前記画像分割手段は、前記カメラ信号処理手段の処理結果に応じて分割方法を制御する
ことを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 763