説明

Fターム[5B057DB05]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 分析画像の特性 (30,351) | 白黒 (782)

Fターム[5B057DB05]に分類される特許

81 - 100 / 782


【課題】背景と歩行者との間の輝度差が小さく、グレースケール画像上でコントラスト差が小さい高温環境下での赤外線グレースケール画像及びその2値化画像上で、歩行者の認識精度を向上する車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両12の赤外線カメラ16により取得されるグレースケール画像を2値化画像に変換し、該2値化画像から対象物である歩行者を認識する際、高外気温下でも輝度の高い歩行者の足裏特徴を記憶する足裏特徴記憶手段と、前記2値化画像中の対象物が、前記足裏特徴を含むかどうかを判定する類似性判定手段と、該類似性判定手段により前記足裏特徴が含まれていると判定されたとき、前記対象物を歩行者であると認識する歩行者認識手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像のより鮮やかなカラー化を実現する。
【解決手段】モノクロ画像の各画素に対して、次の(a)〜(d)を満たすように当該画素の明るさを表す画素値に応じて色を決める。(a)画素値のとり得る数値範囲内の最小値には黒色が対応し、画素値が大きいほど明度の大きい色が対応し、最大値には白色が対応する。(b)最小値付近の画素値には青色域の色が対応する。(c)最大値付近の画素値には黄色域の色が対応する。(d)最小値付近から最大値付近までの画素値には、青色域から赤色域を経て黄色域へ至る色相範囲内の色が対応し、または青色域から緑色域を経て黄色域へ至る色相範囲内の色が対応する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ処理に依存せず、少ない繰り返し回数で領域面積の大きい不要部を逐次的に除去することが可能な不要部除去処理を備えている精度の高いマスク画像を抽出する方法を提供する。
【解決手段】複数の被写体画像と複数の背景画像とから背景差分により、複数の第1のマスク画像を抽出し、複数の第1のマスク画像から視体積交差法により、3次元ボクセルデータを構築する。3次元ボクセルデータに対して、欠損を充填する及び/又はノイズを除去する加工を施し、第2の3次元ボクセルデータを構築する。第2の3次元ボクセルデータを基に、複数の第1のマスク画像の欠損を充填する及び/又はノイズを除去する、閉領域分割に基づいた加工を施し、複数の第2のマスク画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】画像データにおける黒文字を表す画素データの解像度を低下させることなく色変換に要する時間を短縮する。
【解決手段】3次元LUTを記憶するSDRAMと、SDRAMよりも高速アクセスが可能であり1次元LUTを記憶するCPUの内蔵SRAMと、を備える画像処理装置において、600dpiのRGBの画素データをCMYKの画素データに色変換するにあたり、グレースケールの画素データ(R=G=Bの画素データ)についてはステップS210で肯定的な判定をして解像度を保ちつつPB用1次元LUTによる色変換を行なう(ステップS230)。一方、グレースケールでない画素データについては、ステップS210で否定的な判定をして、解像度を300dpiに低下させた上で(ステップS260)3次元LUTによる色変換を行なう(ステップS270)。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単で高速でミスのない物品計数を行うことができる物品計数装置を提供する。
【解決手段】撮像手段により撮像した物品1個のみの画像から計数するべき物品のテンプレートデータ生成した後に、計数を行うべき物品が複数存在する計数対象画像を取得し、計数対象画像に対して、ラベリング処理を施して画素が連結した状態の画素の集合を求め、画素の集合のそれぞれの面積と、テンプレートデータの面積とを比較して、面積が同程度である画素の集合の数を計数した第1の計数値を求めるとともに、画素の集合の面積がテンプレートデータの面積より大きい画素の集合のそれぞれについて、テンプレートデータを用いて形状認識を行い、複数の物品に分離して、分離された物品の数を計数した第2の計数値を求め、第1の計数値と第2の計数値とを加算して出力する。 (もっと読む)


【課題】 多種多様な色ずれパターンにも柔軟に対応できて実用的である色ずれ判定装置、及び色ずれ補正装置、並びに画像読取装置を提供する。
【解決手段】 モノクロ領域を含む被読取対象をカラーで読み取ることにより得られる画像データをカラー画素及びモノクロ画素毎に分類して画素分類データを生成する画素分類手段と、モノクロ画素からカラー画素に連続する第1パターンを含む色ずれ判定基準パターンに基づいて、画像データ内においてモノクロ画素に連続するカラー画素の領域からなる色ずれ領域が含まれているか否かを判定する色ずれ判定手段とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷用用紙へのインクの過剰な転移による裏抜け、裏移り、インクの再転移などの印刷物の汚れを抑制し、印刷物の画質を低下させることなく、良好な印刷物を取得する。
【解決手段】画像データの入力を受け付けるとともに、予め設定された画像データ上の特定範囲の情報を受け付け、その受け付けた画像データをその画像データの属性に基づいて複数の領域に分割し、その分割した領域の中から特定範囲と重なる範囲を含む分割領域を取得し、その取得した分割領域単位でその分割領域内の画像データに対し、濃度が低くなるような濃度変換処理を施して処理済画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】蓄積画像出力時にカラー/モノクロ判定を適切に行うことが出来る画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データがカラーかモノクロかを判定する第1のカラー/モノクロ判定手段と、前記画像データと、前記第1のカラー/モノクロ判定手段によるカラー/モノクロ判定結果とを蓄積する蓄積手段と、前記蓄積された画像データを強調するフィルタ処理手段と、フィルタ処理された画像データがカラーかモノクロかを判定する第2のカラー/モノクロ判定手段と、前記フィルタ処理された画像データを出力する画像出力手段と、を備え、前記フィルタ処理の後に、所定の画像加工を行った場合に、前記第1のカラー/モノクロ判定手段による判定結果を使わずに、前記第2のカラー/モノクロ判定手段による判定結果を利用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 副走査方向への有彩色連続性判定能力を向上した、原稿のカラー/モノクロ自動原稿識別を行う画像処理機能を実現する。
【解決手段】 読み取った原稿を主走査方向へ複数の領域に分割し、分割されたそれぞれの領域毎に副走査方向への有彩色連続性を識別し、カラー/モノクロ自動原稿識別を行うことで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像編集を制限し、用紙の白紙印刷を防止する画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、画像データの濃度調整の処理を行う濃度調整手段と、前記濃度調整手段により濃度調整された画像データの白紙検知を行う白紙検知手段と、濃度調整の設定を操作入力する操作入力手段と、前記白紙検知手段により、濃度調整された画像データが白紙検知されたとき、前記操作入力手段において、当該画像データが白紙検知された際の濃度への設定を制限する制限手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】回帰関数により得られた学習量の信頼度を算出し得るデータ処理装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】データを入力する入力部14と、入力されたデータを記憶する記憶部15と、制御部11と、を備え、制御部11は、過去に入力されて現在は記憶されている過去データ及び最新の入力データに基づいて、最新の入力データの第1推定値を算出し、当該算出された第1推定値の信頼度を過去データのデータ量又は前記過去データの特徴量に基づいて算出するデータ処理装置10とする。 (もっと読む)


【課題】診断対象の胸部画像から計測された心胸比及び過去の胸部画像から計測された心胸比に基づいて、適切に心肥大の診断を支援する。
【解決手段】診断対象の胸部画像の心胸比Aが予め定められた閾値B未満であって(ステップS15;YES)、予め定められた閾値C以上である場合には(ステップS16;YES)、画像診断支援装置から画像サーバ装置に過去検査の問い合わせを行う(ステップS17)。画像診断支援装置は、画像サーバ装置からD回分の過去の心胸比計測結果を取得し(ステップS19)、これらの値を重み付け平均して過去の参照値を算出し、現在の心胸比Aと過去の参照値との差分、及び、現在の心胸比Aを加味して、判定値Fを算出する(ステップS20)。判定値Fが基準値Eより大きい場合には(ステップS21;YES)、表示部にインジケータを表示する(ステップS22)。 (もっと読む)


【課題】画像を解析する処理を行う際に、その解析精度を落とすことなくその解析処理にかかる処理時間の短縮を実現する。
【解決手段】撮影された被写体Hの原画像における関心領域を含む所定領域を設定する所定領域設定回路191と、所定領域設定回路191で設定された所定領域の大きさに基づいて原画像の解像度を変換する解像度変換回路192と、解像度変換回路192で変換された解像度変換画像から関心領域の分布傾向を示す少なくとも1つの代表値を解析する解析回路193を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】車両と対象物との相対速度の算出タイミングが遅れることを防止した車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】サンプリング期間Twにおいてカメラ2R,2Lにより撮像された各画像の撮像時における同一の対象物と車両間の距離を算出する距離算出手段24と、サンプリング期間Twにおける対象物と車両間の距離の変化度合いを用いて、車両と対象物との相対速度を算出する相対速度算出手段24と、相対速度が所定速度以上であるときに、対象物を監視対象から除外する対象物除外手段25と、車両の車速が低いほど、サンプリング期間Twを短い時間に設定するサンプリング期間設定手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】X線画像を用いて心筋細胞の生存度に関わる情報を提供すること。
【解決手段】画像抽出部26bは、心位相取得部26aが取得した被検体Pの心位相に基づいて、画像データ記憶部25に格納された時系列に沿った複数のX線画像から、心筋領域の染影状態が最も高い収縮期X線画像および拡張期X線画像を抽出する。画像変形部26cは、画像変形処理により、描出される被検体Pの心臓の大きさおよび位置が所定の範囲内で一致するように、収縮期X線画像および拡張期X線画像から収縮期変形画像および拡張期変形画像を生成し、比画像生成部26dは収縮期変形画像および拡張期変形画像において対応する画素の画素値を除算処理することで算出した比の値を画素値とする比画像を生成する。そして、システム制御部21は、比画像生成部26dが生成した比画像を表示部23のモニタに表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 入力画像自体の性質から画像の傾斜角を検出すると共に、検出を高速で行えるようにする。
【解決手段】 入力画像を1/nの縮小画像に縮小し、縮小画像をスムージングし、スムージングした画像からエッジを抽出する。抽出したエッジを二値化し、二値化した画像をハフ変換することにより、複数の直線を抽出する。抽出した複数の直線の傾斜から、入力画像の傾斜角を検出する。 (もっと読む)


【課題】被検査物が複雑な形状である場合でも、精度よく欠陥検出をすることができる欠陥検方法および欠陥検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】欠陥検出方法は、被検査物を撮像し、撮像画像データを取得する撮像工程ST1と、エッジ検出工程ST3と、頂点検出工程ST4と、基準検出工程ST6と、欠陥検出工程ST9とを備える。基準検出工程ST6はエッジ追跡方向に沿って順に各頂点のエッジ回転方向を検出した際に、エッジ回転方向の向きが変化する頂点の直前の頂点を基準点として設定し、エッジ追跡方向に沿う基準点間のエッジに対し、後段の基準点におけるエッジ回転方向を基準回転方向として設定し、欠陥検出工程ST9は基準点間のエッジを追跡し、エッジ回転方向が、基準回転方向と異なる点を欠陥点として検出する。 (もっと読む)


【課題】押圧部の色によらずに、原稿台に置かれた原稿の画像の傾きを補正することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】紙指紋情報登録が指示された場合、スキャナ部が押圧部の画像を読み取って画像処理した押圧部の表面のパターン情報を記憶させる。また、スキャナ部が原稿台に載置される原稿が押圧部に押圧された状態で、スキャナ部が原稿を読み取って画像処理した原稿の表面のパターン情報とを比較して、斜行量を検出する(S1603)。そして、検出した斜行量に応じて、原稿の表面のパターン情報を補正した後、サーバに登録して管理する(S1606)。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる計測結果の確認作業の精度を向上させることにより、計測精度の向上を図る。
【解決手段】画像計測装置において、画像サーバ装置から医用画像の画像ファイルを取得する(ステップS1)。通常の読影時には、元画像に対して必要に応じて画像処理を施した読影画像を表示させる(ステップS2)。また、元画像に対して画像処理を施して計測線の位置を確認するための表示用画像を生成しておく(ステップS3)。自動計測が指示された場合には(ステップS4;YES)、元画像に対して自動計測処理を行い、計測線の位置及び計測値を算出する(ステップS5)。そして、表示用画像上に、計測線及び計測値を付加したものを計測結果として表示させる(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】従来1つの検出アルゴリズムを実行して画像データから特定の物体の画像データを検出していたため、特定の物体の画像データを検出できない場合があった。
【解決手段】画像処理装置30は、特定の物体の画像データを検出する第1の検出手順を実行して、第1の画像データ301から上記特定の物体の画像データを検出して、検出した特定の物体の画像データを含む第2の画像データ304を生成する第1の検出実行部37と、第1の検出手順とは異なる第2の検出手順を実行して、第1の画像データ301から上記特定の物体の画像データを検出して、検出した特定の物体の画像データを含む第3の画像データ305を生成する第2の検出実行部38と、第2の画像データ304が含む複数の画素と第3の画像データ305が含む複数の画素との対応する2つの画素から新たな画素を生成して新たな画素を有する特定画像データ302を生成する画像生成部39とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 782