説明

Fターム[5B057DB05]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 分析画像の特性 (30,351) | 白黒 (782)

Fターム[5B057DB05]に分類される特許

161 - 180 / 782


【課題】オペレータの所望の識別基準に基づいて画像データのカラー判定を簡便に且つ正確に行なうことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部3から入力される画像データのカラー画素数に基づいて当該画像データをカラー画像とモノクロ画像の何れに処理するかを識別する画像識別部80を備えている画像処理装置8で、何れに処理すべきかが識別できない画像データを何れに処理するかの入力を要求する入力処理部81と、当該画像データから算出した色空間特性を入力処理部81による入力情報とともに識別基準データとして記憶部83に記憶する画像識別学習部82を備え、当該画像データを前記入力情報に基づいて何れに処理するかを識別するとともに、その後入力された第二の画像データが何れに処理すべきかが識別できないときに、前記識別基準データに基づいて何れに処理するかを識別するように前記画像識別部80を構成する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの手を煩わせることなく、オペレータの所望の識別基準に基づいて画像データのカラー判定を行なうことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部3により原稿画像が光電変換された画像データをカラー画像として処理するかモノクロ画像として処理するかを識別する画像識別部80を備えている画像処理装置8で、前記画像入力部3により予めカラー画像またはモノクロ画像と識別されるべき基準原稿が光電変換された基準画像データに対する色空間特性を算出し、当該色空間特性を識別基準データとして記憶部82に記憶する画像識別学習部81を備え、前記識別基準データに基づいて前記画像データをカラー画像として処理するかモノクロ画像として処理するかを識別するように前記画像識別部80を構成する。 (もっと読む)


【課題】成形むらを欠けと区別できるようにし、良品である成形むらの無駄ばねを抑制することを可能にする。
【解決手段】検査領域生成部16は、検査対象である物品Gの濃淡画像について指定した着目領域から検査領域を生成する。方向値画像生成部14は、検査領域に含まれる画素の濃度勾配に対応付けた方向値を各画素の画素値とする方向値画像を生成する。着目画素抽出部17は、方向値画像のうち物品の成形むらに相当する特定の方向値を持つ画素を着目画素として抽出する。演算部18は、検査領域において方向値を持つすべての画素の画素数に対する着目画素の画素数の割合を算出する。判定部19は、演算過程において求めた割合を欠けに対する範囲として規定した数値範囲と比較し前記割合が当該数値範囲を逸脱しているときには成形むらであると判定する。 (もっと読む)


【課題】製造エラーが起こる前に機能不良のプリンターによりもたらされる印刷エラーを
特定し補正する手段を提供すること。
【解決手段】取り込まれる画像および画像に基づくシミュレートされた基準ビットマップ
の設定パラメーターに基づき、カメラと画像を支持する二次元面を有してなる画像取り込
みシステムを較正することができ、二次元面における取り込まれる画像の位置は較正パラ
メーターに基づき決定される。また1つのスキャンで取り込めない画像における部分の画
像シーケンスを取り込むことができる。 (もっと読む)


【課題】物品の欠けを不良品とし異物の付着を良品として良否判定を行うにあたり、良否判定の誤認を防止し、無駄ばねを抑制する。
【解決手段】検査領域生成部16は、検査対象である物品Gの濃淡画像について指定した着目領域から検査領域を生成する。方向値画像生成部14は、検査領域に含まれる画素の濃度勾配に対応付けた方向値を各画素の画素値とする方向値画像を生成する。着目画素抽出部17は、方向値画像のうち物品の欠けに相当する特定の方向値を持つ画素を着目画素として抽出する。演算部18は、検査領域において方向値を持つすべての画素の画素数に対する着目画素の画素数の割合を算出する。判定部19は、演算過程において求めた割合を正常範囲として規定した数値範囲と比較し前記割合が当該数値範囲を逸脱しているときに物品に欠けが存在すると判定する。 (もっと読む)


【課題】検査画像において局所的な欠陥と全体的な欠陥が複合的に発生した場合に、欠陥の各々に対応する特徴量を抽出する。
【解決手段】画像形成装置は、予め定められた画像を形成した検査画像を取得し、取得した検査画像について階調値の頻度分布を解析し、解析された頻度分布に基づいて階調値の閾値をそれぞれ設定し、それぞれ設定された閾値に基づいて検査画像の画像領域を特定するとともに、特定した画像領域から特徴量を抽出する。 (もっと読む)


【課題】熱膨張等によりレンズと読取センサとの位置関係がずれたとしても、カラー画像か白黒画像かの自動検出を正確に行なうことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、光源から原稿に照射された光の反射光を結像するレンズ、及びレンズで結像した反射光を受光して原稿の画像を読み取る読取センサを有し、レンズにおける原稿の読取に用いられる領域外にマークが設けられた読取手段104と、読取手段104による読取画像データからマーク位置を検出する基準位置検出手段107と、読取手段104による読取画像データがカラー画像か白黒画像かを判断するカラー白黒検出手段111と、基準位置検出手段107によって検出されたマーク位置と初期位置とを比較する比較手段101と、カラー白黒検出手段111でカラー画像か白黒画像かを判断する基準値を比較手段101による比較結果に基づいて決定する決定手段109とを備える。 (もっと読む)


【課題】高速かつ低コストで検査対象物の表面の不良や欠陥を検査することのできる画像検査装置および画像検査プログラムを提供する。
【解決手段】画像上で見て複数方向それぞれに隣接する複数の数値に基づいた2次元的な差分が所定程度に達しているときに、その画像中でのこの差分を求めた箇所をエッジ部分と判定し、エッジ部分と判定された箇所を含む領域については圧縮データを記録媒体に記録し、その箇所を含まない領域についてはその圧縮データを破棄する。 (もっと読む)


【課題】対象物が四足動物に該当するか否かの認識精度の向上を図ることができる装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両周辺監視装置によれば、抽出対象物、すなわち、撮像画像から抽出された対象物に、上端部から下端部に向かって間隔が広がる一対の第1線分からなる特定部分が2つ存在するか否かに応じてこの対象物が四足動物に該当するか否かが判定される。歩行中の四足動物を横から見た場合、前後それぞれの左右一対の脚部が上端部から下端部に向かって間隔が広がる姿勢となることに鑑みて、各特定部分は歩行中の四足動物の前または後の左右一対の脚部に該当する可能性が高いため、この判定手法により対象物が四足動物に該当するか否かの認識精度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】蓄積性蛍光体シート表面の傷を検出し、撮影画像から傷画像を取り除くことにより、蓄積性蛍光体シートに撮影された放射線画像の画質を向上させることができる放射線画像読取装置を提供する。
【解決手段】放射線画像読取装置は、励起光を照射した時に蓄積性蛍光体シートから発せられる輝尽発光光を集光ガイドで伝達して受光し、これを電気信号に変換して放射線画像データを生成する第1の光電変換回路と、蓄積性蛍光体シートに照射される励起光の散乱光を受光し、これを電気信号に変換して傷検出画像データを生成する第2の光電変換回路と、傷検出画像データに基づいて、放射線画像データに含まれる傷画素を検出し、検出した傷画素を補正して放射線画像データに対応する放射線画像を生成する画像処理部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが将来も使用したいと判断した原稿に対して、前段の画像処理だけを施した画像データを記憶部に保存できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、画像を読み取る入力装置と、読み取った画像データに基づいて画像を出力する画像出力装置と、前記読み取った画像データに対して、画像の特徴を抽出し第2画像処理部にて必要となる情報を付与すると共に再利用可能な画像への画質調整を行う第1画像処理部と、前記第1画像処理部の処理結果を基に、ユーザの指定したモードに対応する画像処理とエンジン状態に合わせたハーフトーンの画像処理を行う第2画像処理部と、前記第1画像処理部の処理の途中経過を保存するか否かを設定する設定部と、を有し、前記第1画像処理部は、前記設定部によって処理の途中経過の保存が設定された場合、前記第1画像処理部の処理の途中経過および処理結果を予め設定した記憶部に保存する。 (もっと読む)


【課題】傾きのある文字を含むラスタ形式の画像をベクタ形式に変換する処理を、従来よりも、文字の形状をきれいに保ちつつ高速に行えるようにする。
【解決手段】画像に含まれる文字の傾きを求め、その文字の輪郭を形成する頂点画素を求め、その文字の輪郭のうちの一本の線分で表されるべき部分において同じ線分上に位置すべき同一線分画素群の候補である同一線分候補画素群を求め(#101)、その同一線分候補画素群のうちから、同一線分画素群を、求めた傾きに基づいて抽出し(#104)、抽出した同一線分画素群において両端に位置する両端画素を求め、求めた両端画素を結ぶ線分によってその両端画素に係る部分の文字の輪郭を近似し(#106)、近似した以外の部分を同一線分画素群の頂点画素以外の頂点画素を用いてアウトライン化することによって直線または曲線で近似する。 (もっと読む)


【課題】従来、文書画像の傾き検出には文字ごとの特性を用いていたため、文字の大きさやコピー時等に生じた文字上のノイズの影響により、傾きの検出精度が低下する場合があった。
【解決手段】文書領域を含んだ文書画像データIに対し、縮小処理を施すことによって文書領域を抽出した文書縮小画像Isを生成する。そして文書縮小画像Isに対するフィルタ処理によって文書領域のエッジを抽出したエッジ画像Ieを生成する。そして、エッジ画像Ieにおけるエッジに接する直線をハフ変換により検出し、該直線の傾きにより文書画像の傾きを決定する。これにより、文書領域の特性に基づいた、精度の良い傾き検出を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】より少ないデータを用いて簡単な処理で複数の階調表現方法について階調補正を行う。
【解決手段】画像形成装置は、第1の階調表現方法による複数の異なる中間調パッチの濃度を測定する。続いて、画像形成装置は、第1の階調表現方法による基準環境における階調特性からの濃度変動量、および第1の階調表現方法とは異なる第2の階調表現方法による基準環境における階調特性からの濃度変動量の相関を取得する(S203)。そして、画像形成装置は、測定された濃度の、第1の階調表現方法による基準環境における階調特性からの濃度変動量を、取得した相関にしたがって、第2の階調表現方法による基準環境における階調特性からの濃度変動量に換算し(S204)、換算された濃度変動量と第2の階調表現方法による基準環境における階調特性とを用いて、第2の階調表現方法により画像が形成される場合の中間調パッチの濃度を算出(推定)する(S205)。 (もっと読む)


【課題】車両と対象物との接触可能性が高い状況にあることを、この対象物の種類に鑑みて適当なタイミングまたは頻度で通報することができる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両周辺監視装置によれば、対象物が人間であると判定され、かつ、この対象物の実空間位置が第1の接触判定領域A1に含まれている場合、自車両10とこの対象物との接触可能性が高いことが通報される。一方、対象物が四足動物であると判定され、かつ、この対象物の実空間位置が第2の接触判定領域A2に含まれている場合、当該通報がなされる。ここで、第2の接触判定領域A2は、第1の接触判定領域A1との重なり領域と、第1の接触判定領域A1から少なくとも一部がはみ出した領域とを有している。 (もっと読む)


【課題】異なる時点で取得された三次元造影画像から陰影領域の抽出を向上させる。
【解決手段】それぞれ異なる時点で取得された被写体を表す複数の三次元造影画像のうち、所定の時点で取得された三次元造影画像を構成する二次元造影画像から第一の陰影領域を検出し、検出された第一の陰影領域内における所定の点の位置情報を用いて、他の時点で取得された三次元造影画像を構成する二次元造影画像から第一の陰影領域に対応する第二の陰影領域を検出し、検出された第一の陰影領域と、検出された第二の陰影領域とを表示する。 (もっと読む)


【課題】 マスク領域中の画像処理演算結果が反映される領域に対応する度数は減算処理せずにヒストグラムを補正する。
【解決手段】 画像読み取り手段と、読み取る原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段と、画像データに含まれる非画像領域をマスクする非画像エリアマスク手段と、画像データに対して、画像処理を施こす画像処理手段と、画像処理演算結果が前記非画像マスク領域に対して反映されるエリアを判定する画像処理演算エリア判定手段と、前記非画像エリアマスク手段によるマスクエリアから前記画像処理演算エリア判定手段によって得られる判定結果をマスクエリアから差し引いた残りのマスクエリアに対応する度数をヒストグラムから減算する減算処理手段と、ヒストグラムに基づき、下地レベルを判定する下地レベル判定手段と、下地レベルに基づき下地レベルを除去する下地除去手段とから構成される。 (もっと読む)


【課題】撮像対象物の形状によらず撮像対象物を判別可能とする画像認識処理方法を提供する。
【解決手段】規則的な模様(背景2a)が施された平面を有する背景部材2と、背景2aの範囲内にあるボタンBを背景2aごと撮像するカメラ3とを用いてカメラ3によって撮像された画像からボタンBを認識する画像認識処理方法において、撮像画像において背景2aの規則的な模様を有しない範囲をボタンBとして判別する。 (もっと読む)


【課題】球面レンズと想定してセル画像の補正処理を行った場合に生じる画像の歪みを補正する画像変換装置、画像変換方法、画像変換プログラム及び画像変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】セル画像再構築部40が、歪曲収差補正部30により補正された補正後のセル画像を構成する2値の境界上であってセルの角に位置する複数の特徴点を抽出し、抽出された複数の特徴点を集合とした場合に該集合の輪郭上に位置する複数の特徴点の集まりに近似する図形を検出し、この図形が前述した一定の形状になるよう補正後のセル画像を変形する。 (もっと読む)


【課題】2値化画像におけるノイズ部分を判別でき、結晶粒界部分と、結晶粒界ではない部分とを見分けることができる画像処理方法及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置によって標本を撮像する工程と、標本画像の画像信号を記憶手段に記憶する工程と、画像信号に対して閾値設定手段により閾値を設定し、この閾値により標本画像から2値化画像を生成する工程と、演算部が記憶手段に記憶された標本画像の画像信号を参照する工程と、演算部が画像信号を参照した結果により2値化画像におけるノイズ部分を判別し、2値化画像からノイズ部分を除去する工程とを含む画像処理方法。 (もっと読む)


161 - 180 / 782