説明

Fターム[5B057DC01]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部、分析手段 (35,413) | 特徴の抽出 (25,407)

Fターム[5B057DC01]の下位に属するFターム

Fターム[5B057DC01]に分類される特許

101 - 120 / 352


【課題】各種の画像処理を行う処理時間を削減する技術を提供する。
【解決手段】スキャナまたはホストコンピュータより入力された画像データの属性を解析し、画像処理手段に転送する画像データの順序を制御することで、画像処理装置の回路構成変更時間を削減することで処理時間を最適化する。制御手順は同じ属性をもつ画像を一括して処理できるような順序で転送する。画像データの分布に応じて転送順序を決定する。画像処理手段に回路構成を指示することができる。 (もっと読む)


無染色生物試料12の少なくとも2つの化学的に異なる関心物質。各々に対して、画像の領域ごとに物質の量を示す物質画像24,26が生成される。多色画像が物質画像に基づいて生成される。関連する態様において、データキャリアはコンピュータに該方法を制御又は実行するよう指示するための命令を担持する。別の関連する態様において、無染色生物試料12のシステム10は、選択周波数の紫外光18に暴露するため、及び試料の様々な領域に対して透過紫外光20の強度を測定するため、及び暴露するステップと測定するステップを異なる紫外周波数に対して繰り返し、それによって各周波数に対して紫外画像を生成するための光学系と、紫外画像に基づいて物質画像を生成するため、及び物質画像に基づいて多色画像を生成するためのコンピュータとを有する。
(もっと読む)


【課題】1枚の撮像画像から焦点を合わせたい位置に焦点の合った画像を合成する。
【解決手段】撮影光学系3と、二次元状に配列した複数のマイクロレンズを有し、撮影光学系3の背後に配置されたマイクロレンズアレイ4aと、マイクロレンズアレイ4aの背後に配置され、複数のマイクロレンズごとに複数の光電変換領域が割り当てられた光電変換装置4bと、焦点を合わせる被写体を特定する被写体特定手段5a、5b、5cと、被写体特定手段5a、5b、5cにより特定された被写体に焦点のあった画像を光電変換装置の出力に基づき合成する画像作成手段5dとを有する。 (もっと読む)


【課題】 人物の検出周期に基づいて、非検出状態の人物(非検出者)の通知を適切に行うことのできる非検出者通知装置を提供する。
【解決手段】 非検出者通知装置3の特徴量算出部7は、監視エリアを撮影した撮影画像に含まれる人物画像に画像処理を施して、人物画像の人物の特徴量を算出し、検出周期算出部11は、特徴量に基づいて同一人物として検出された人物についての検出周期を算出する。非検出者通知装置3の非検出判定部12は、検出周期に基づいて、人物が所定の基準周期より長く検出されていない非検出状態であるか否かを判定し、アラーム出力部13は、非検出状態であることを通知するための非検出アラーム信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 入力データから抽出される複数の特徴量から、当該入力データの分類に用いる特徴量を選択するための情報処理装置において、特徴量間の組合せの相性を考慮し、入力データの分類に適した特徴量を選択すること。
【解決手段】 入力データから抽出される複数の特徴量から、当該入力データの分類に用いる特徴量を選択するための情報処理装置であって、
前記複数の特徴量を組合せることにより複数の組合せを生成する生成手段と、前記複数の組合せそれぞれに対して前記入力データの分類への適合を評価する第一の評価値を算出する第一の算出手段と、前記第一の評価値に基づき、前記複数の特徴量それぞれに対して前記入力データの分類への適合を評価する第二の評価値を得る第二の算出手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第一画像から第二画像を検出するための新規な画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】第一画像と第二画像における各画像に対して、画像における各BEに局部近傍構造を構築し、局部近傍構造の特徴を抽出する処理する。そして、抽出した局部近傍構造の特徴に基づいて、第二画像における各局部近傍構造に対して、第一画像から第二画像と最も相似する一つ又は複数の局部近傍構造をサーチングしてその候補整合とする。そして、各候補整合対に対して、第二画像が第一画像に現れる変換パラーメータを推測する。そして、推測した変換パラーメータをパラーメータ空間におけるベクトルとし、パラーメータ空間中の密集領域をサーチングした結果に基づいて最終的な変換パラーメータを確定する。よって、低い計算複雑度及び高い検出正確度で第一画像から目標画像である第二画像を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】読取可能なサイズよりも大きな原稿を、複数回に分割して読み取り、読み取った複数の画像を接合し、1つの画像として出力する場合、ずれの許容範囲を広くすることができ、ずれた場合でも少ない操作で済む画像合成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を読み取る読取手段と、上記読取手段が読み取った画像データを保存する画像メモリと、上記画像メモリ内の複数の画像を合成する画像合成手段とを具備する画像合成装置において、原稿を複数回に分けて読み取る際に、原稿の大きさと、それまでに読み取った画像領域の大きさと、その後に読み取ることが可能な画像領域の大きさとに基づいて、読み取った原稿の画像領域の大きさが、読み取った画像データを接合するのに必要な大きさよりも小さいかどうかを判別し、この判別結果に基づいて、上記画像合成手段を制御する画像合成装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の個体グループの中から所望のグループを容易に選択できるようにする。
【解決手段】入力された映像に所定の条件に合致した画像が存在するかどうかを検出する画像検出手段、検出した画像からその画像の特徴を示す特徴量を取得する画像解析手段、前記画像検出手段により検出された複数の画像の特徴量を比較することによりその画像が同一の個体を撮影したものであるかどうかを識別する画像識別手段、前記画像識別手段により識別された個体の個体情報を保存する個体情報保存手段、複数の個体情報の組み合わせを個体グループとして保存する個体グループ保存手段、複数の個体情報の中から個体情報を選択する個体情報選択手段、前記個体情報選択手段により選択された個体情報からその個体が含まれる個体グループを検索する個体グループ検索手段、前記個体グループ検索手段により検索された個体グループを一覧表示するインターフェース手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】注目ピクセル群を画像からSIMD型プロセッサに適するように選択する。
【解決手段】第1フェーズでは、注目ピクセル群を、所定のマスク23を使用して収集し、そしてピクセルマトリクスに格納する。第2フェーズでは、ビデオ分析処理をピクセルマトリクスに対して行ない、そして第3フェーズでは、これらのピクセルを、同じ所定のマスク23を使用して分散させる。これにより、多数のピクセルを同時に処理することができるので、総合性能を向上させることができる。DMAユニットを使用して、ピクセル群を収集し、そして分散させている間のプロセッサの処理負荷を無くすこともできるので、性能を更に向上させることができる。ネットワークカメラにビデオ分析システムを一体化させることにより、ネットワークトラフィックを減らす。 (もっと読む)


【課題】FA分野などにおいて用いられる視覚センサに適した、複数の撮像装置で被測定物をそれぞれ撮像して得られる複数の画像から合成画像を得るための画像合成方法およびそれに向けられた画像処理システムを提供する。
【解決手段】基準プレートを載置した(ステップS100)後、ユーザは、各撮像装置の撮像すべき領域が各自の撮像視野内に入るように、取付け位置などを調整する。さらに、ユーザは、モニタに表示される複数の入力画像に対して、その中に現われるガイドパターンを参照して、隣接する入力画像の相対位置を粗調整する。その後、CPUは、隣接する2つの入力画像について、所定の探索範囲内に存在する特徴点を探索し(ステップS116)、探索された特徴点同士を対応付け(ステップS118)、2つの入力画像の間についての相対位置を決定する(ステップS120)。 (もっと読む)


【課題】サービス対象ユーザに年齢制限サービスを簡単かつ確実に提供することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置100は、特定年齢範囲IARでないと所持できない年齢制限物品STPの各種の物品外観特徴PASを保持する。年齢制限物品STPが撮像されている物品撮像画像PCGを受信すると、物品撮像画像PCGから物品外観特徴PASを抽出して年齢制限物品STPを特定する。この特定でサービス対象ユーザSTYが特定年齢範囲IARと判定されると年齢制限サービスACSの提供を許可する。このため、サービス対象ユーザSTYは特定年齢範囲IARでないと所持できない年齢制限物品STPを撮像して送信するだけで年齢制限サービスACSの提供が許可される。 (もっと読む)


【課題】顔の縦横比まで大きく変化させてしまうことで、見栄えの悪い画像変形結果が得られていた。
【解決手段】顔画像が含まれる対象画像において、当該顔画像を含む領域を圧縮領域として設定する領域設定部と、所定の圧縮率によって、上記圧縮領域を特定方向に圧縮する画像変形部と、上記顔画像の少なくとも一部が上記特定方向に拡大するように、上記圧縮率に応じて決定した拡大量によって上記顔画像を変形する顔変形部とを備える画像処理装置とした。 (もっと読む)


【課題】検査対象の欠陥の検出精度を向上させること。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像の一部である変換対象領域を、入力画像から順次選択する変換対象領域選択部と、複数の変換対象領域のそれぞれについて、変換対象領域を含む種類が異なる複数の周辺領域を抽出する周辺領域抽出部と、複数の変換対象領域毎に、複数の周辺領域のそれぞれについて、周辺領域の画像を用いて変換対象領域の画像を変換することにより、複数の変換画像を生成する画像変換部と、複数の周辺領域の種類毎に、複数の変換対象領域に対応する複数の変換画像を組み合わせることにより、複数の出力画像を生成する出力画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定顔を含むコンテンツを迅速に利用する。
【解決手段】コンテンツ管理ファイル記憶部250は、特定顔を管理する登録顔エントリと、これに連結して特定顔の特徴量を含むメタデータエントリと、コンテンツを管理するファイルエントリとを格納するプロパティファイルを記憶する。顔検出部212は、撮像部211からの撮像画像に含まれる顔を検出する。特徴量抽出部221は、検出された顔に関する特徴量を抽出する。顔識別部222は、プロパティファイルのメタデータエントリに含まれる特徴量と、特徴量抽出部221により抽出された特徴量とを比較して、検出された顔が特定顔であるか否かを識別する。記録制御部223は、検出された顔が特定顔である場合には、その特定顔を管理する登録顔エントリに、検出された顔が含まれるコンテンツを管理するファイルエントリのエントリ番号を記録する。 (もっと読む)


【課題】 モニター上に表示されている複数の人物から所定の人物を容易に特定できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置100は、特定の人物の顔の特徴量を記憶する特徴量記憶部160と、被写体像を光電変換し画像信号を生成する撮像素子146と、画像信号における画面内の1または複数の顔を抽出する顔抽出部180と、抽出された1または複数の顔の特徴量を算出し、特定の人物の顔の特徴量との類似度をそれぞれ算出する類似度算出部182と、類似度と所定閾値とを比較する類似度比較部184と、画面内において、所定閾値以上の類似度を有する顔またはその周囲に、顔を特定する態様で指標を重畳する画像重畳部190と、モニター(液晶モニター108)と、指標を重畳した画像信号をモニター(液晶モニター108)に出力する画像出力部130と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像中から複数種類の被写体の判別を効率良く、且つ高精度に行えるようにする。
【解決手段】 複数種類の被写体の判別を行う際に、1つの縮小画像401から複数の局所特徴量を抽出し、当該局所特徴量の夫々と、当該局所特徴量の画像特性に応じた属性とを対応付けて記憶する。そして、注目領域402の特徴量の属性から、複数の被写体に対する被写体尤度を求め、被写体尤度が閾値以上の被写体を被写体候補とし、被写体候補が所定の被写体であるか否かを判定するようにした。すなわち、被写体に固有の特徴量による被写体の判別を行う対象となる被写体の数を絞り込むようにした。その結果、複数種類の被写体の判別を高精度に実現できる。また、局所特徴量の算出及び局所特徴量とその属性との対応付けは、被写体の種別に依らず共通の処理で行うので、複数種類の被写体の判別を効率良く行うことができる。 (もっと読む)


【課題】文書として読める程度の文字のサイズを維持しつつ、出力枚数をさらに削減する。
【解決手段】本発明の画像出力装置は、入力された複数の画像データを縮小して出力するものであって、複数の画像データのそれぞれに含まれる文字のサイズを抽出し、文字のサイズから複数の画像データのそれぞれについて縮小率を決定する縮小率決定手段102と、複数の画像データをそれぞれの縮小率によって縮小する縮小手段103と、縮小された複数の画像データを複数の配置方法により配置する配置試行手段104と、配置方法のうち、配置された複数の画像データの数に基づいて一の配置方法を決定する配置決定手段105とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者の視点と等しい姿勢情報に基づいた姿勢判定(縦横判定)を行うことができ、撮影された写真に撮影者の意図の通りの姿勢情報を付与することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影者を撮像する撮像部151と、撮像部151の出力から撮影者の目の部分の画像を抽出する抽出部152と、抽出部152によって判定された目の画像からまぶた方向を判定するまぶた方向判定部153とを備える。また、まぶた方向判定部153の出力結果から撮像装置本体の姿勢判定を行う姿勢判定手段としてのCPU101を備える。 (もっと読む)


【課題】ページ上の異なる画像にそれぞれ所望の色処理を行う。
【解決手段】領域分割部52により、ページP中の画像8、10をそれぞれ分割画像とした後、同一画像判別部54により、隣り合う分割領域の相互の境界画素の画素値に基づき、分割された画像が元々同一の画像であるかどうかを判別し、判別された元々同一の画像8、10に対して色処理部56により同一の色処理を行うようにしたので、異なる画像8、10毎に所望の色再現を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 被写体の状態にマッチしたより面白みのある合成画像を得ることができる画像合成装置、画像合成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 撮影画像内に検出される被写体に応じた合成キャラクタを該撮影画像上に合成して合成画像を生成する画像合成装置(1)であって、被写体の種類または状態の変化に応じて合成キャラクタの合成状態を変化させるか、あるいは、被写体の状態の変化に応じて合成キャラクタの種類または合成状態を変化させるかを決定する画像合成決定手段(7)を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 352