説明

Fターム[5B058CA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595)

Fターム[5B058CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA01]に分類される特許

41 - 60 / 773


【課題】装置外筐を構成するケーシング内に情報記録ユニットを簡単に着脱することが可能な情報記録装置を提供する。
【解決手段】カード収納部と情報記録部を内蔵するケーシングに外部から情報記録ユニットを着脱可能に装着する際に、ケーシングにユニット挿入開口と、この開口から情報記録部に記録ユニットを案内するガイドレールを設ける。このとき記録ユニットをユニット挿入開口に挿入する挿入姿勢と、情報記録部に装着する装着姿勢を異ならせてユニット挿入開口が記録ユニットの据付面積より小さくなるように構成し、ガイドレールは挿入開口から記録ユニットの姿勢を変更して情報記録部に案内する。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯無線電話機の使用を容易にする管理システムを提供する。
【解決手段】第1のデバイス202と、これに関連する電子データカード208を備える第2のデバイス206とからなるシステムであって、電子データカード208の情報は、第1のデバイス202により使用およびアクセス可能であり、第1のデバイス202が、第2のデバイス206の電子データカード208の動作特性を制御する。したがって、第1のデバイス202は、電子データカード208の電源をオン/オフしたり、電子データカード208に関連するクロック速度またはボーレートを変更したりできる。 (もっと読む)


【課題】カード挿入口部材が取り外されたことを検出可能なセンサを配設することによって、カード挿入口部材が取り外されたことを検出し、カードスキミング等の不正行為の発生を確実に防止することができるようにする。
【解決手段】利用者が操作して取引を行う自動取引装置であって、前記利用者のカードが挿入されるカード挿入口16aが形成されたカード挿入口部材16と、前記利用者が本人認証を行うための暗証番号を入力する入力手段と、前記カード挿入口部材16が着脱可能に取り付けられた筐(きょう)体と、前記カード挿入口部材16が前記筐体から取り外されたことを検出可能なセンサと、前記自動取引装置の動作を制御する制御部とを有し、該制御部は、前記センサが前記カード挿入口部材16が前記筐体から取り外されたことを検出すると、前記自動取引装置を操作不能にする。 (もっと読む)


【課題】バイオメトリック鍵を提供すること。
【解決手段】外部電源として、バイオメトリックセンサー、CPU、受容器本体(11)に電気接続した際、データの承認または拒絶を提供するために、バイオメトリックセンサーから受信されたデータ間で比較をするために要求される関連付けられたファームウェアと共に、認証されたバイオメトリック署名またはバイオコードを組み込んだ不揮発性メモリを機能させる、受容器本体(11)へのインターフェイスでの接続または電気接続を有するバイオメトリック鍵(10)。それによって、信号は、承認または拒絶をアドバイスする鍵(10)によりアクセス可能な装置(12、13、15、16、17)へ送られる。 (もっと読む)


【課題】無駄なトラフィックの発生を低減すると共に、自動改札機のハードウェア資源を無駄に使用しないようにすることを目的とする。
【解決手段】自動改札機ICモジュール7が、ログ情報を送信したり、中継処理端末装置1で、情報配信条件に合致した情報を抽出して情報配信サーバ装置3に送信したりすることによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 消費期限のある中性電解水を適切に管理することができる電解水生成噴霧システムを提供する。
【解決手段】 電解水生成装置1は、中性電解水を生成し、中性電解水を識別情報が記憶された二次元コード10が付された電解水タンク8に充填する。その際に、消費期限に関する情報もICカード4に記憶させる。電解水タンク8は、ICカード4と共に、電解水噴霧装置2の設置している場所まで搬送される。電解水噴霧装置2には、搬送された電解水タンク8を収納し、ICカード4を読み込ませる。電解水噴霧装置2は、消費期限に関する情報に基づいて、中性電解水の消費期限が到来したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機能を利用するための設定操作を容易にする画像処理装置、画像処理システム、設定制御方法、設定制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像処理システム1は、ユーザ識別情報と利用履歴を記憶するICカードCdから読み取ったカードIDの認証に成功すると、該ICカードCdから読み取った利用履歴に基づいて、操作部から入力操作される設定操作内容を予測し、予測した設定操作内容を表示部に表示して、該設定操作内容の表示に基づいて操作部によって行われる設定操作に応じた動作処理を行うとともに、該設定操作内容を操作履歴データとして該ICカードCdへ書き込む。 (もっと読む)


【課題】ICカードなどの情報記録媒体を用いた物理セキュリティシステムにおいて、複数アプリケーションを組み合わせた場合でも、通信コストを抑えることができるシステムを提供する。
【解決手段】情報記録媒体を利用した認証を時系列に複数回数行う場合、最新の認証処理に関する認証条件が当該情報記録媒体に格納されているか否かにより、認証を行う。この際、認証条件としては、最新の認証処理(もしくは当該認証処理に応じた制御対象の動作)の履歴情報を用いるとより好適である。また、最新の履歴情報としては、一定期間以内のものを有効(もしくは一定期間外を削除)して記録することも含まれる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に情報記録と画像形成の複数の処理を施す際に、複数のカードに並行処理することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体の搬送方向を偏向する反転部から異なる方向に記録媒体を搬送する第1第2搬送パスを設け、第2の搬送パスに配置した情報記録部で記録媒体に情報記録し、第1の搬送パスに配置した転写部で転写フィルム上に形成した画像を記録媒体に転写形成する。このとき第1搬送パスに、反転部と転写部との間に記録媒体を一時的に待機させる待機部を配置し、この待機部の占めるスペースに転写フィルムに画像を形成する画像形成部を配列する。 (もっと読む)


【課題】
従来,電子行政サービス用の電子証明書の発行は,役所の窓口に設置されている,安全性が保証された端末装置を用いて行われており,個人所有の携帯電話やPCを経由した電子証明書の発行はできない。
【解決手段】
個人が所有する携帯電話やPCなどの安全性が保証されていない端末装置を経由して,安全に電子証明書の発行を行う電子証明書発行システムおよびその方法を提供する。
具体的には,端末装置にICカードが接続され,端末装置を経由して,ICカードと登録局装置間,ICカードと発行局装置間で,暗号化された電子データを送受信することにより,端末装置を含む通信路上の不正を排除する。また,登録局装置からの証明書発行要求を,端末装置を経由して,発行局装置へ送信する際に,登録局装置の署名を,発行局装置が確認することで端末装置からの不正な要求を排除する。 (もっと読む)


【課題】ICカード発行処理の進捗状況を管理する管理データ用に専用の記憶領域を設けることなく、ICカード発行処理の進捗状況を管理できるICカードを得る。
【解決手段】ICカード発行システム1はサーバ2、ネットワーク3、ネットワーク3を介してサーバ2と通信可能に接続されたクライアント4、クライアント4に有線接続されたICカードリーダライタ5、ICカードリーダライタ5に着脱可能に設けられたICカード6で構成され、サーバ2はICカード発行工程の情報を含むICカード発行用データを生成してICカード6へ送信し、ICカード6は受信したICカード発行用データをICカード6内のデータ用記憶領域に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが常時携帯しているICカードに装置の使用権限の認証機能を持たせる場合において、カード再発行時の管理者の負担を軽減すると共に、迅速に装置の使用を可能とすること。
【解決手段】ICカードから読み取られたカードIDを含むカード切り替えチケットの情報を生成するチケット管理部164と、指定された発行先にカード切り替えチケットの情報を送信するチケット発行部165と、ICカードの更新の申請を受け付け、新たなICカードのカードID及び既に生成されて格納されているチケット情報(発行先)を取得するカード情報取得部161及び更新申請受付部163と、取得されたチケット情報(発行先)を認証するチケット認証部162と、認証結果に基づき、更新前のICカードのカードIDを新たなICカードのカードIDにより更新することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがカードを忘れた際に一時的に利用可能なテンポラリカードをユーザ操作で登録可能にし、かつ、テンポラリカードで利用できるデバイスを制限することによって、セキュリティを低下させない。
【解決手段】 複合機から一時的に利用するカード番号ユーザIDと複合機のIPアドレスを含む登録要求を受け付けて認証テーブルに登録しておき、一時的に利用するカード番号で認証された場合に、登録されているIPアドレスと一致する複合機からの認証であれば認証を許可する。 (もっと読む)


【課題】認証カードの使用者がホルダであるか否かを、端末を操作するオペレータが容易かつ高精度に判断すること。
【解決手段】カード認証端末3は、複数の基底画像からなる基底画像集を記録する画像記録手段12と、各基底画像に対応する係数情報を、当該係数情報が記録される認証カード4あるいはネットワーク5に接続されたカード認証サーバ2より取得する係数情報取得手段11,13と、基底画像集と係数情報とに基づいて、カードの使用者がホルダであるか否かの判断を行うために用いる認証画像の合成処理を行う画像処理手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】メディアに記録されたコンテンツの不正利用を防止する再生制御を実現する。
【解決手段】メディアの記録コンテンツに対応する管理データであるトークンをメディアから取得し、取得したトークンに記録されたサーバIDと、管理データの取得元であるサーバから取得したサーバ証明書に記録されたサーバIDとを比較し、両サーバIDが一致しない場合は、コンテンツ再生を中止させる。両IDの一致が確認された場合には、再生予定のコンテンツIDがコンテンツリボケーションリストに記録されているか否かを検証し、記録されている場合には、コンテンツ再生を中止する。 (もっと読む)


【課題】複数の工程処理を経て発行されるICチップの、工程毎の認証処理に用いる鍵のためのメモリリソースの消費量を低減しつつ、工程処理者や第三者が発行処理等の不正行為を行うことを防止する。
【解決手段】非対称の一対の鍵である第1の鍵と第2の鍵とを生成する鍵生成装置と、予め定められた複数の工程処理を経て発行されるICチップと、複数の工程処理を行う複数の工程処理装置とを備えたICチップ発行システムが、各工程処理における認証処理を、共通鍵によって行い、共通鍵の認証が成功した場合に工程処理を実行させ、管理者の一対の非対称鍵のうち、第1の鍵により後工程鍵を暗号化して配布し、第2の鍵による認証処理が成功した場合に後工程の鍵を設定する。 (もっと読む)


【課題】 個々のRPがエンドユーザの認証を要求する際に、エンドユーザがパスワードを入力しなくとも認証を遂行できる認証システムを提供する。
【解決手段】 認証結果を利用してサービスを提供するサービスサイトに対して認証を要求するユーザエージェントの認証を実施する認証装置であって、サービスサイトからユーザ識別子を含む認証要求を受信するのに応じて、認証要求に基づいてユーザエージェントがトークンを利用可能か否かを判定する判定手段と、判定の結果に応じて生成した認証子要求を、ユーザエージェントに送信する認証子要求生成手段と、予めユーザエージェントに関連付けて発行された認証子とユーザ識別子と、ユーザエージェントから受信した認証子とユーザ識別子とに基づいて、ユーザエージェントの認証を実施すると共に、認証結果をサービスサイトに返信する認証手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】登録識別タグとして顧客に手交されるカード貼着用の識別ステッカーに付与される通し番号などの登録識別情報を不可視化乃至は判読不能化して、上記のような第三者による顧客データベースへの侵入や接近を不能とすること。
【解決手段】顧客が所有しているICカードや携帯電話のIDをカードリーダにより読み取ると共に、当該顧客に関する情報を店舗に設置されたデータ入力装置により入力する、読み取った前記IDと入力される顧客情報とを紐付けて顧客データベースに記憶させる、前記IDを当該店舗のメンバーズIDとすると共に入力されて紐付けられる前記顧客情報を当該店舗のメンバーズデータとして管理する、前記カードを当該店舗のメンバーズカードとして利用できることを示すために登録識別情報を肉眼では判読不能の態様で付与した識別ステッカーを当該カードに貼付するようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】利用者認証情報の漏洩を防ぐ。
【解決手段】端末側鍵共有部102とカード側鍵共有部202とが共有鍵Kを生成する。カード認証情報生成部206がカード認証情報732を生成する。カード検証部106がカード認証情報を検証する。検証成功の場合、verifyPINコマンド化部111(利用者認証コマンド生成部)がverifyPINコマンド(利用者認証コマンド)を生成し、暗号化部112(利用者認証暗号化部)が共有鍵Kで暗号化する。復号部211(利用者認証復号部)が共有鍵Kで復号し、ICカード処理部212(利用者認証部)がPIN情報を検証する。 (もっと読む)


【課題】認証用ICカードをICカードリーダに抜き差して自動ログイン/自動ログアウトする複合機において、ログイン中に、ログインした認証用ICカードとは異なるICカードを読み取ることができる複合機を提供する。
【解決手段】ICカードリーダに認証用ICカードが抜き差しされることによって、自動ログイン/自動ログアウトし、ログイン中にアプリケーションを実行可能な複合機であって、アプリケーションから送信される認証用ICカード以外の第2カードの認証要求に基づいて、自動ログアウト機能を一時的に無効とし、認証用ICカードが抜き取られたICカードリーダに差し込まれた第2カードの認証後、第2カードが抜き取られたICカードリーダにログイン時の認証用ICカードが差し込まれたことを検知することによって、一時的に無効にした自動ログアウト機能を有効にする。 (もっと読む)


41 - 60 / 773