説明

Fターム[5B058CA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595)

Fターム[5B058CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA01]に分類される特許

61 - 80 / 773


【課題】複数のフラッシュメモリ記録媒体をストレージとして使用するデータ記録装置において、高速かつ一定の速度を維持した記録を実現する。
【解決手段】本発明に係るデータ記録装置100は、第1のフラッシュメモリ記録媒体160のメモリ領域のうち少なくとも一部と、第2のフラッシュメモリ記録媒体161のメモリ領域のうち少なくとも一部とを1つの仮想デバイスとして制御する仮想デバイス制御部140と、第1のフラッシュメモリ記録媒体160の、仮想デバイスに含まれるメモリ領域に対してデータを記録する記録処理と、第2のフラッシュメモリ記録媒体161の、仮想デバイスに含まれるメモリ領域のデータを消去する消去処理とを並列に実行するファイル管理部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】 利用者の登録や鍵の管理を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】 本発明は、識別情報が記録された識別カード601と、利用者611に提供する被施錠物に設けられ、識別情報に基づいて施錠・解錠する電子錠600とを含む電子錠システム602である。電子錠600は、施錠・解錠を許可する識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、識別カード601から識別情報を入力する識別情報入力手段と、識別情報記憶手段に記憶された識別情報と、識別情報入力手段から入力した識別情報とが所定関係を有するときに錠を施錠・解錠する錠制御手段とを備え、識別情報は、識別カード601の所有者個人を識別可能な情報であり、識別情報記憶手段には、利用者611から貸し渡された識別カード601から読み取られた識別情報が記憶されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 アンチパスバックチェック機能を備える入退室管理装置において、利用者が建物内の部屋にIDカードを認証して正常に入り、出る時は他の人と連れだってIDカードを認証しないで出てしまった後、建物内のある部屋に所定時間以上在室していなくても、アンチパスバックにひっかからない手段を得ること。
【解決手段】 第一の通用口D1の入退室時に利用者の個人認証をおこなう第一エリア個人認証装置CR1と、第一エリア個人認証装置CR1の個人認証に基づき利用者の通行を判定する判定手段7と、第一エリア個人認証装置CR1が認証した利用者の通行を判定手段7が許可した判定に基づいて、第二のエリア6で入室として記憶されている利用者の通行履歴を退室に書き換える制御手段8と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体の並行処理が可能であると共に、この複数のカードを短時間に処理する。
【解決手段】記録媒体を搬入する搬入部Aと、記録媒体の表裏面に画像形成する画像形成部Bと、搬入部から記録媒体を画像形成部に移送する搬入経路Dと、画像形成部から記録媒体を搬出部に移送する搬出経路Eと、搬入経路と搬出経路に配置された媒体搬送手段(15、16、17、18)を制御する制御部Hとを備える。そして上記画像形成部の上流側と下流側に、第1の反転ユニットFと第2の反転ユニットGを配置し、この第1第2の反転ユニットは画像形成部から送られた記録媒体を表裏反転した後、再び画像形成部に向けて返送可能に構成する。そして制御部Hには、第1第2の反転ユニットのビジー状態を監視する監視手段H1と、この監視手段による監視結果に応じて画像形成部から記録媒体を第1、第2反転ユニットの何れに移送するか判別する判断手段H2を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に事後的に装着される追加ユニットに対する操作性を良好にする。
【解決手段】複写機1は、装置本体10と、装置本体10の上部に配置された画像読取部20と、画像読取部20の前面に配置された操作パネルユニット50とを備える。操作パネルユニット50は、可動筐体51、スタートボタン52、タッチパネル53及び追加ユニットの装着部54を備えている。この装着部54には、例えばカードリーダユニットが事後的に装着される。操作パネルユニット50は、上下方向に首振りする姿勢変更タイプのユニットであり、カードリーダユニットが装着部54に装着された場合、そのカードリーダユニットも操作パネルユニット50の姿勢変更し追従して姿勢変更させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気錠に関係する異常発生に際して、その異常を解消するための作業内容の指示を的確に行うことができる入退室管理システムの提供。
【解決手段】コントローラ7等に遠隔的に接続されるセンタ装置10は、コントローラ7等から出力される電気錠4等に関係する異常の受信に伴って、コントローラ7等の記憶装置5等に記憶された電気錠4等に関係する異常の内容を含む所定の情報を取得するドア状態取得部14と、このドア状態取得部14で取得した所定の情報に基づいて、電気錠4等の状態を判定する電気錠状態判定部15と、この電気錠状態判定部15によって判定された電気錠4等の状態に基づいて、電気錠4等の異常状態を解消するための作業内容を指示する指示部16と、ドア状態取得部14の取得処理、電気錠状態判定部15の判定処理、及び指示部16の指示処理をそれぞれ実行させる制御処理を行う制御装置12とを有している。 (もっと読む)


【課題】(1)単純な構成のPUF回路を用いながら模擬デバイスを識別し、(2)PUF回路の処理性能を低下させず、(3)ECCを利用せず、確からしさを判定し、(4)ローカルでの認証を行ない、(5)利用回数に制限を持たせない。
【解決手段】本発明は、PUFデバイスと、該PUFデバイスの動作を解析してチャレンジ入力からレスポンス出力を計算するのに必要なPUFパラメータの抽出とそのときのPUFデバイスの電力波形或いは電磁波形或いは処理時間を観測して動作状態を特徴づける動作パラメータの抽出を行ない、この抽出した各パラメータに基づき該PUFデバイスの認証を行うPUFリーダーとを備える。PUFリーダーは動作パラメータに基づき、PUFデバイスのレスポンス生成中の動作を監視して正当なPUFデバイスであるかどうかの真贋判定を行う。 (もっと読む)


【課題】視覚的に顧客グレードを判別できる情報表示システム等を提供する。
【解決手段】情報表示ICカード4をリーダライタ3にかざす(S11)。リーダライタ3は、入力部33から入力された顧客識別ID51をサーバ2に送信して予約情報を要求する(S12)。サーバ2は予約情報要求を受け取り、予約情報データベース5を検索し、予約情報要求の顧客識別ID51と一致する顧客別予約情報61をリーダライタ3に返信する(S13)。リーダライタ3は、サーバ2から顧客別予約情報61を受信し、情報表示ICカード4に顧客別予約情報61を送信する(S14)。情報表示ICカード4は、受信した顧客別予約情報61を、メモリ44に記憶し(S15)、顧客別予約情報61のグレード53と一致するグレード71のグレード別チケットテンプレート72を適用した顧客別予約情報61の表示用データを生成し、表示部5に表示する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 APBを利用した場合、APBエラーを解除する操作が通常操作と違うため、APBエラーを解除する操作がわからないという課題がある。
【解決手段】 記憶媒体に記憶された個人識別情報及び最新の通行データを読み取る入側個人認証端末、入側個人認証端末により読み取られた個人識別情報が登録済み情報であり最新の通行データが退室データである場合には開錠信号を発し、識別情報が登録済み情報であり最新の通行データが退室データでない場合には通行エラーを記憶するとともに開錠信号を発する制御装置、制御装置からの開錠信号に基づいて施錠を開錠する電気錠、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】カード紛失時等の際の不正利用を防止(リスク低減)してセキュリティを高めつつ、安価なカードリーダ等を実現する。
【解決手段】本入退管理システムでは、カードリーダ103にてカード102の認証を行う際、利用者105がカードリーダ103にカード102をかざしている時間を所定の間隔でカウントし、そのカウントごとに例えばLED202を点灯させる。そのカウント数(N)を暗証番号として扱い、この暗証番号(N)を用いてカードリーダ103に登録されている暗証番号との照合を行う。その結果に応じて、カード102の認証の結果を判定し、入退室を制御する。 (もっと読む)


【課題】USBメモリ装置の管理上の負担を軽減し、利便性を高めることが可能なUSBメモリ装置管理技術を提供する。
【解決手段】
USBメモリ管理システムは、情報処理装置と、情報処理装置に接続され、情報処理装置との間でデータの送受信を行うUSBメモリ装置と、情報処理装置と通信ネットワークを介して接続され、USBメモリ装置を使用するユーザの権限を規定する権限情報を記憶する記憶手段と、ユーザの権限に応じたUSBメモリ装置の動作設定の管理を行う制御手段とを有し、USBメモリ装置のユーザの権限に応じた動作設定を、情報処理装置を通じて遠隔で制御可能としたUSBメモリ管理装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICカード化された運転免許証の保有者が自宅から離れた場所で運転をしている場合に、運転している場所に適した案内を行う。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置1は、運転免許証読み取り部15によりナビゲーション装置1の外部にある運転免許証2から自宅の住所の情報を取得する。また一方、ナビゲーション装置1は、GPS受信部14によりナビゲーション装置1が搭載される車両の現在位置を取得し、制御部10において自宅の住所と車両の現在位置の間の距離を算出し、所定の距離を超えているかどうかを判定する。自宅の住所と車両の現在位置の間の距離が所定の距離を超えている場合、ナビゲーション装置1が行う案内を観光用のものなどに変更する。 (もっと読む)


【課題】入れ子構造になっているデータをデータ構造解析なしで容易に検出したり、入れ子構造になっているデータの中に含まれるデータを操作することで容易に入れ子構造になっているデータの合計値や最新日付情報などのデータを取得することが可能な携帯可能電子装置およびICカードを提供する。
【解決手段】識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、外部装置から受信したコマンドにて指定された第1データ表現形式の識別子を前記メモリ内の第2データ表現形式のデータから検索し、当該指定された第1データ表現形式のデータの値の合計値を求める処理手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 制御データの安定性を担保して、安定的な動作制御の実現を可能にした制御装置を提供する。
【解決手段】 設定レジスタ13は、ドライバ4,5に対して行われる制御内容に対応したオリジナル制御データ7AをROM7から取得し、設定済制御データとして登録する。誤り検出検査符号作成回路15は、設定済制御データに基づき所定の規則に従って設定済誤り検出検査符号を作成する。比較回路16は、ノイズ検出回路14において設定レジスタ13の電源用電圧が所定の許可条件を逸脱する変動をした場合には、オリジナル制御データ7Aに基づいて前記所定の規則に従って作成されたオリジナル誤り検出検査符号7BをROM7から読み出し、前記設定済誤り検出検査符号との比較を行う。設定レジスタ13は、前記両符号に齟齬が存在すればオリジナル制御データ7Aを改めてROM7から取得して設定済制御データとして再登録する。 (もっと読む)


【課題】 買物客に不快感を与えることなくカードの抜き忘れを防止することが可能な暗証番号入力装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】 カードのデータを読取るカードリーダ部と、暗証番号を入力する入力部と、カードから読取られたデータ及び入力された暗証番号を用いて情報処理を実行する情報処理装置と通信する通信手段を備えた暗証番号入力装置において、各種情報を表示する表示器と、カードリーダ部に装着されたカードを検知する検知手段と、前記情報処理装置からの通知を受信したことに応じて待ち時間の計時を開始する計時手段と、この計時手段が計時を開始すると表示器にメッセージを表示する表示手段と、計時手段が待ち時間を計時し終えた際に検知手段によりカードが検知される場合、カードリーダ部にカードが装着中である旨の警告音を発する警告手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】生体の血管像を利用して個人認証する生体認証装置に関し、検出する生体の温度に応じて、照合処理する。
【解決手段】血管像撮像装置(1)に、生体の温度を検出する温度センサー(20,20A)を設ける。血管像の登録時の温度を、血管像とともに格納しておき、利用時(照合時)に生体の温度を検出し、登録時と利用時との温度差により、照合処理に反映し、照合エラーの場合、登録時と利用時との温度から、照合エラーの原因を判定する。温度による照合エラーか否かを容易に識別できる。 (もっと読む)


【課題】磁気カードからICカードへの切り替えを即時に行うことができ,且つ,金融機関以外の場所でも,磁気カードからICカードへ切り替えることのできるシステムを提供する。
【解決手段】カード切替えシステム1においては,ICカード発行装置10が磁気カード2から磁気データを読み取ると,該磁気データに対応する会員データが会員データ管理装置11によって検索される。そして,会員データ管理装置11が検索した会員データからICカード3を発行するための発行データが発行データ生成装置12によって生成され,発行データ生成装置12が生成した発行データを利用してICカード3がICカード発行装置10によって発行される。 (もっと読む)


【課題】カード排出用ボタンと筐体とが干渉しないように容易にカードコネクタの位置決めをすることを課題とする。
【解決手段】カードコネクタの取付構造は、カード排出用ボタン101を備えたカードコネクタ100を、カード排出用ボタン101が出没する第2開口部1002bを備えた第2筐体1002内に収容される基板50に装着する。カードコネクタの取付構造は、カードコネクタ100に設けられ、首部120aとこの首部102aの先端側に連設された係合部120bとを備えたピン部材120を備える。さらに、基板50に設けられ、ピン部材120が挿入される挿入部121aが設けられたスタッド部材121と、を備える。ピン部材120の首部120aの径は、ピン部材120がスタッド部材121に遊嵌されるように挿入部121aの内径よりも小径である。 (もっと読む)


【課題】通行履歴の記録件数を増やすことができるとともに、カード操作に伴う人の動きを記録することができる入退室管理装置を提供する。
【解決手段】扉の近傍に設けられ、扉の通行制御に要する情報をカードから読み取るカードリーダと、カードリーダの近傍に設けられ、カードリーダの近傍を所定の時間間隔で撮影するカメラと、カードリーダでカードが操作された前後の一定時間内にカメラが撮影した複数の画像に対して人物検出を行う検出装置と、一定時間内に撮影された複数の画像から人物が検出されない画像を間引いて、カードリーダに対して操作されたカードの通行履歴に、複数の画像のうち、人物が検出された画像を対応付けて記録する記録装置と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】決済の際、現金、クレジットカードまたはポイントカードなどを持参することなく決済が出来る決済システム、ポイントサービスシステムの提供。オンラインショップで商品などを購入した場合、買主が商品を受取ったら売主に商品の代価が精算されるエスクローサービスシステムを提供する。
【解決手段】
特許文献1に提案されている技術を実現した2次元バーコードリーダ機能が付いたカメラ付き携帯電話50備え、買主はクライアント端末30を用いて売主サーバ10にアクセスし、商品を購入後決済の際、買主は携帯電話50を用いて表示装置40から2次元コード画像を読取り操作のみでポイント利用を含め、決済ができ、また売主は決済完了になったら商品を発送し、買主は商品を受取って受領確認し、配達員は配達携帯端末70で配達伝票80の2次元コード画像を読取り操作を行い、キャリアは預かった代金を売主に精算するエスクローサービスを提供する。 (もっと読む)


61 - 80 / 773