説明

Fターム[5B058CA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | ICカード着脱、その検出 (1,707)

Fターム[5B058CA02]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA02]に分類される特許

161 - 180 / 668


【課題】カードスロットに挿着されたアダプタ又は該アダプタに挿着された非対応サイズの電子カードが邪魔になって開閉蓋が閉じられなくなっても、電子機器の電源をオン状態にしてアダプタを介した電子カードへのアクセスを可能にすることができる電子カード用アダプタ及び電子機器を提供する。
【解決手段】アダプタ31は、アダプタ本体61と、デジタルカメラ11のカードスロット23に挿着可能な端子部62と、回動式の押圧部63とを有している。アダプタ本体のスロット31aに大型のメモリカード25を挿着した状態で、アダプタ31をデジタルカメラ11のカードスロット23に挿着すると、押圧部63が、検出スイッチ26の接片26bを押し込んで、検出スイッチ26がオンする。このため、アダプタ31が邪魔になって電池蓋20が閉じられなくても、デジタルカメラ11が電源オンするようになっている。 (もっと読む)


【課題】スマートカードの着脱が容易で、かつ防水も可能にしたカード装着装置の提供を目的とする。
【解決手段】接触端子部11の周囲を囲むようにシール部材12を備え、スマートカード100を蓋体3に保持させて蓋体3を閉塞位置に位置させた時にシール部材12が端子101の周囲に密接する構成としたことにより、蓋体3と筐体1との間の空間に水分や埃などの異物が侵入したとしても、異物が接触端子11aあるいは端子101に付着することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】委託されるダウンロードイベントのデジタル計算される承認を生成するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】スマートカードの発行者等の情報所有者は第3者に情報ダウンロードを委託する(302)。情報は第3者からスマートカード等の情報デバイスにダウンロードされる。計算される承認は、(使用される暗号アルゴリズムのタイプに依存する)デジタル「シール」または署名である。シールまたは署名は、好適には、情報デバイス自体に常駐する暗号鍵を用いる情報デバイスによって生成される暗号文である。次いで、この承認は、第3者がソフトウェアのダウンロードをうまく完了するかどうかを判定するために暗号文をテストし得る情報所有者に利用可能である。 (もっと読む)


【課題】無線タグ読取装置のアンテナ交信領域に物体が接近したか否かの監視を、専用のセンサを用いずに行えるようにする。
【解決手段】アンテナから問合せ用電波より出力強度の弱い電波を常時放射させる。この電波の反射状況からアンテナ周辺への物体の接近を検出する。物体の接近が検出されたならば、アンテナから問合せ用電波を放射させる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができ、十分に長いディレイタイムを確保して、カードを排出する動作を適切に検出することができる。
【解決手段】端子部材を備えるカードを収容するハウジングと、ハウジングに取付けられ、カードの端子部材と接触する接続端子と、カードを挿入方向と反対の方向に付勢する付勢部材を備え、カードをロック位置で保持するとともに、カードをロック位置から更に挿入方向に押込むプッシュ動作がなされると、付勢部材の付勢力によって、カードを挿入方向と反対の方向に移動させて排出するカード案内機構と、カードが少なくともロック位置からカードの移動終端点までに位置することを検出するカード検出スイッチと、カードがロック位置よりカード挿入方向奥側からカードの移動終端点までに位置することを検出するカード排出動作検出スイッチとを有する。 (もっと読む)


【課題】イジェクト機構において付勢手段がスライダから外れにくいカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カードを挿入自在な筐体2を有し、筐体2はカードのイジェクト機構を備え、イジェクト機構は、カードの挿入及び排出に伴いスライド移動するスライダ20と、スライダ20をカードの排出方向に付勢する付勢手段21と、カードの位置に応じてスライダ20を所定位置に保持あるいはスライド自在とするカム機構とを有し、スライダ20は、カードの排出時にカム機構によりスライド自在とされて、付勢手段21の付勢により移動すると共に、規制部15によって移動端部が規定され、スライダ20は付勢手段21を係合取付するフック部30を備え、フック部30には規制部15に当接自在な腕部33が形成される。 (もっと読む)


【課題】
搭載したアンテナとICカードを使って外部装置と非接触通信が可能な携帯電話に、複
数のICカードが収納された場合でも、外部装置と通信するICカードを選択し、さらに
外部装置からの応答要求に対しON/OFF制御可能になる携帯電話を提供する。
【解決手段】
ICカードが外部装置と非接触通信を行うためのアンテナ部を有する携帯端末において
、複数個のICカード収納部と、ICカード収納部に収納された複数個のICカードとア
ンテナ部との接続を制御する制御部とを備えることで、外部装置と通信するICカードの
選択または接続をオフを可能とした。 (もっと読む)


【課題】ICカード機能を有する社員証を利用して、経費清算業務における効率化と正確性の向上を図る。
【解決手段】社員証のICカード機能を利用して、社員の入退場履歴を管理し、外部組織が提供するサービスに対して社員証のICカード機能を使用した際に経費が発生した場合、外部組織の管理サーバに対して、社員証のICカード機能の使用状況を問い合わせ、社員の入退場履歴と、社員証のICカード機能の使用状況とを照合し、照合結果から業務利用かどうか判断し、業務利用であれば、経費を精算する。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃を受けた際に、カードが接点不良を起こすことのない携帯電子機器を提供する。
【解決手段】カード27を挿脱するための開口26の縁部26aから筐体22の内側に突出して設けた当接リブ37と、筐体22に対する相対位置が爪部38により固定された枠体31との間に回路基板29が挟持されている。このため、携帯電子機器10に落下等の衝撃が加わっても従来のように回路基板29の反り、位置ずれが生じず、カード27が接点不良を起こすことがない。また、当接リブ37が回路基板29の表面の一部を覆うため、回路基板29の縁部に沿って形成された回路パターンが露出せず、短絡等のおそれが少ない。 (もっと読む)


【課題】メモリーカード用コネクタにおいて、ハウジングからカバープレートが外れにくい構造とする。
【解決手段】メタルプレート3には縦横が異なる長さを有する回動軸突部34を形成し、ハウジング2には回動軸突部34の短径幅となる第1孔及び長径幅からなる第2孔を有する回動軸孔25を穿設する。ホールドダウンプレート5は、回動軸孔25を穿設した端部間を連結するようにハウジング2幅に渡り連接し、回動軸孔25と対向するように回動軸孔補強孔を穿設して回動軸孔25を補強する。 (もっと読む)


【課題】構成部品が少なく、カードを確実にロックするカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、板状のハウジング2とカバー3を備える。ハウジング2は、カード1が挿抜される凹部21を形成する。カバー3は、ハウジング2の凹部21を覆う平坦面30を有する。カード1は、一方の端部に並設配置された接続端子と、一方の側面の途上に形成された略方形の溝部1bと、を有する。ハウジング2は、凹部21の底面から接点4aが突出して接続端子に接触するコンタクトを有する。カバー3は、突片3aと一対の板ばね片3b・3bを有する。突片3aは、平坦面30から部分的に突出しており、溝部1bに係合してカード1の脱落を防止する。板ばね片3bは、突片3aが溝部1bに係合するように、カバー3の内面に向けてカード1の一方の面に力を付勢する。 (もっと読む)


【課題】第1および第2のメモリカードの両方に対応可能なメモリカードソケットであって、コストアップを抑えつつ簡単な構造で実現したメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】メモリカードソケットは、カード挿入口を通してSDメモリカードMC1,MC2が内部に挿入されるソケット本体3と、コンタクトC3,C11を保持する基体7とを備える。SDメモリカードMC1,MC2には、第1および第2コンタクトパッドが配置される複数の凹所110が凹設され、またSDメモリカードMC2の凹所110の前後方向寸法はSDメモリカードMC1の凹所110の前後方向寸法よりも大きく設定してある。一方、コンタクトC11は、基体7に保持される被保持部111bからSDメモリカードMC1,MC2の挿入方向に向かって突出し、接点部111aと被保持部111bとの間には、クランク状に折り曲げられた折曲部111dが一体に設けてある。 (もっと読む)


【課題】記憶されたデータについて高い信頼性を確保可能とする記憶装置、及びその記憶装置を装着して使用される電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器20に装着して使用される記憶装置であるSDメモリカード10であって、不揮発性メモリであるNAND型フラッシュメモリ15と、誤り訂正回路であるECC回路16と、を有し、誤り訂正回路は、電子機器20により発行された信頼性チェック要求に応じて、不揮発性メモリから読み出されたデータのエラーを検出し、不揮発性メモリの第1のブロックから読み出されたデータについて、閾値以上、或いは閾値より大きい数のエラーを誤り訂正回路が検出した場合に、誤り訂正回路による訂正を経た第1のブロックのデータを不揮発性メモリの第2のブロックへ移すとともに、アドレス変換テーブルに保持されている第1のブロックの物理アドレスを第2のブロックの物理アドレスへ変更する。 (もっと読む)


【課題】誤操作によるデータ消失を確実に防止するために、ライトプロテクトスイッチを書き込み禁止位置に自動的に移動させることができるメモリカードコネクタを提供すること。
【解決手段】メモリカードコネクタ101は、ライトプロテクトスイッチ105を備えるメモリカード104を挿入可能とされたメモリカードコネクタであって、メモリカードの挿入に連動して、ライトプロテクトスイッチのメモリカードコネクタ内における挿入方向側への移動を規制する当接部111bを有し、メモリカードの挿入過程において、メモリカードが挿入方向に押し込まれることで、当接部がライトプロテクトスイッチを書き込み禁止位置107へと移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】挿抜される接続対象物である電子部品を装着した状態において衝撃荷重が加わった場合でも、接続対象物の挿抜を好適に検出すること。
【解決手段】挿入口111を介してメモリカードが内部の収容部に挿抜自在に装着されるコネクタ本体110に、弾性変形して揺動自在に設けられ、収容部に挿入されるメモリカードの押圧により揺動する可動端子160と、コネクタ本体110に可動端子160から離間して設けられ、揺動した可動端子160の押圧により接触してメモリカードの挿脱が検出される固定端子150とを有する。可動端子160及び固定端子150の接触部分である可動接点部164及び固定接点部154には、それぞれ互いに嵌合して、押圧方向と直交する方向への移動を規制するリブ156及び溝部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】不揮発性で情報の書き換えが可能な可搬型の記憶媒体が複数接続可能とされ、複数の上記記憶媒体が接続された場合でも、当該複数の記憶媒体にアクセスすることにより、当該記憶媒体、及び当該記憶媒体が接続されている電子機器が誤動作することを防止する。
【解決手段】メモリカード検出部52が、複数のスロット20の各々にメモリカード14が接続されたか否かを検出し、制御信号生成部62が、各スロット20に対応して設けられたバッファ68Aにメモリカード制御信号を出力する。そして、許可信号生成部66が、メモリカード検出部52によってメモリカード14が接続されたことが検出された何れか1つのスロット20に対応したバッファ68Aへメモリカード14へのアクセスを許可する許可信号が入力された場合に、当該バッファ68Aに対応するスロット20に接続されたメモリカード14にメモリカード制御信号を入力する。 (もっと読む)


【課題】仕切板により分割された一方のカード装着部に幅寸法の異なるカードを装着する場合においても、幅寸法の小さいカードを適切に案内し、3種類以上のカードの装着に対応すること。
【解決手段】カードA〜Cのうちのいずれか1つが選択的に装着されるカード装着部と、このカード装着部を上下に分割して上部カード装着部及び下部カード装着部を形成する仕切板6と、下部カード装着部の側方側で且つ仕切板6の下方側に上下に移動可能に配設されたガイド部材5とを具備し、上部カード装着部にカードAが装着される一方、下部カード装着部にカードB又はカードCが装着されるカード用コネクタ1において、ガイド部材5は、カードBが装着される場合にカードBの側方を案内する一方、カードCが装着される場合にカードCと当接してカードCの装着領域外に移動する。 (もっと読む)


【課題】トレーディングカードゲームのカードデータを、プレイ状況に合わせて変更することのできるカードゲームシステムを提供する。
【解決手段】トレーディングカード2は、カードデータを記憶するメモリと、カプセル3と通信する手段等を備える。カプセル3は、装着されたトレーディングカード2と接触通信する手段と、プレイシート4と非接触通信する手段と、カードデータをリード/ライトする手段等を備える。プレイシート4は、複数のシートアンテナと、非接触通信に利用するシートアンテナを切り替える手段と、シートアンテナを利用して、カプセル3と非接触通信する手段と、カプセル3とシートアンテナ4の通信状況から、プレイシート4上に配置されたカプセル3とその位置を検出する手段と、ゲーム装置5と通信するためインターフェース等を備える。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードの取り扱いを容易にする。
【解決手段】コンピュータ10には、非接触型ICカード25を収納するための非接触型ICカード用スロット22を設ける。非接触型ICカード用スロット22は、収納された非接触型ICカード25が、コンピュータ本体11の上面部に設けられたICカードリーダ/ライタ21と無線通信が可能な位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】複数種類のメモリカードに共用でき、かつメモリカードの装着時におけるコンタクトとコンタクトパッドとの接触状態を各種のメモリカードの性能を発揮するのに適した状態とすることができるメモリカードソケットを提供することにある。
【解決手段】高速型メモリカードMC2においては、パッドPが露出するパッド用空所110のメモリカードソケットへの挿入方向に沿った方向における長さが、従来型メモリカードMC1よりも相対的に長くなっている点に着目し、高速型メモリカードMC2のみに設けられたパッドP10に対応するコンタクトC10に、高速型メモリカードMC2のパッド用空所110の上記挿入方向側を向いた内面110aに当接せずに、従来型メモリカードMC1のパッド用空所110の内面110aに当接することによって、接触部81bをメモリカードMC1,MC2に共通のパッドP3から離間させる乗り上げ部81cを設けた。 (もっと読む)


161 - 180 / 668