説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

221 - 240 / 1,215


【課題】人体通信を用いた個人認証において、正規利用者の識別および認証のために使用される端末装置の他人による不正使用を防止することができる認証システムを提供する。
【解決手段】複合機10は、レシーバ27に対するユーザ(被認証者)のタッチ操作に伴い、レシーバ27に接触したユーザの人体を通信路にして接続された端末装置30と通信して端末装置30からユーザID(認証情報)を受信すると共に、そのタッチ操作によるタッチおよび非タッチの変化をタッチパターンとして検出し、受信したユーザIDと検出したタッチパターンとに基づいてユーザ認証(個人認証)を行う。 (もっと読む)


【課題】仕切板により仕切られた上部カード装着部へのカードの誤挿入を確実に防止すること。
【解決手段】カードが選択的に装着されるカード装着部を有するハウジング2と、カード装着部を上下に分割して上部カード装着部及び下部カード装着部を形成する仕切板と、ハウジング2に上方側から被せられるカバー部材3とを具備し、上記仕切板は、カード装着部の幅方向に並べて配置される第1、第2の仕切板5、6を有すると共に、当該第1、第2の仕切板5、6における互いの対向部分が上下方向に回動自在に設けられ、カード装着部に対するカード非装着時に第1、第2の仕切板5、6の対向部分をカバー部材3の下面に近接する位置に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
カード自体の強度を保持して回路基板等の破壊を防止できると共に、情報機器に装着された状態でSIMカードが抜き取られるという誤操作を防止できる情報機器用カードを提供する。
【解決手段】
本発明のPCカード1は、カード本体部3と、カード拡張部4とからなる。
カード拡張部4の内部には、差し込まれたSIMカード2を装着するチップスロット7が設けられている。チップスロット7は、一端が開口した薄型ケース状に形成されたチップケース部7aを有し、このチップケース部7aが、その挿入口が基準対向面4a上になるように配置され、SIMカード2の抜き差しに伴って、挿入方向A−又は抜取方向A+に往復移動するように構成されている。チップスロット7の口元部分には、SIMカード2の一部を露出するための切り欠き部8が形成されている。 (もっと読む)


【課題】実装スペースおよび消費電力の増大を抑えて、メモリカードの入出力方式に依存した様々なデータレートに適応できるようにする。
【解決手段】ホストコントローラは、メモリカードが装着されるカードスロット9と、送信データをシリアル転送形式に符号化する送信回路40と、受信データをシリアル転送形式から復号化する受信回路50と、カードクロックおよび転送クロックを生成する可変周波数クロック生成器10と、カードクロックをメモリカードに出力するカードクロック出力部20と、転送クロックに同期して送信回路からの送信データをメモリカードへシリアル転送する送信インターフェースおよび転送クロックに同期してメモリカードからの受信データを受信回路へシリアル転送する受信インターフェースを含むインターフェース部60と、メモリカードの入出力方式に関する設定情報を保持し、この設定情報に基づいて可変周波数クロック生成器10で生成される転送クロックの周波数を制御する設定レジスタ回路30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、カードスロットとコントローラとの間の接続状態を筐体外部から知ることはできなかった。
【解決手段】 スイッチ44による切り換えによって入出力インターフェース“SDIO1”にカードスロット15が接続されると、カードスロット15が使用可能となり、無線ユニット45による無線通信機能が作動できない状態となる。一方、スイッチ44による切り換えによって入出力インターフェース“SDIO1”に無線ユニット45が接続されると、無線ユニット45による無線通信機能が作動可能となり、カードスロット15が使用できない状態となる。この際、カードアクセスランプ17が赤色に発光することにより、カードスロット15が使用できない状態になっていることが報知される。 (もっと読む)


【課題】カードが適正位置に装着された際にスイッチ機構が作動してカードを検出し、チャタリングやバウンスを処理するためのプログラムを必要としないプッシュ−プッシュ式のカードコネクタを提供する。
【解決手段】カードの挿脱方向に移動可能であるスライド部材21と、スライド部材21をカード挿入口側に付勢する付勢部材22と、スライド部材21に設けられたカム溝25内を相対的に摺動する摺動端26aとボディ2側に支持される支軸端26bとを有するピン部材26とを備え、摺動端26aがカム溝25に形成されたロック部Lで係止することによって、カードが適正位置で保持されるカードコネクタであって、摺動端26aのロック部Lでの係止時に、摺動端26aがスライド部材21に付勢部材22の付勢方向に押されると、支軸端26bによって操作されるスイッチ機構Mを有するカードコネクタ。 (もっと読む)


モバイルデバイスの不正使用を防止するための方法およびデバイスは、ユーザが、モバイルデバイスが新しい取り外し可能なメモリユニットにアクセスできる前に入力されなければならないモバイルデバイス識別番号(MDIN)を作成することを可能にする。アクティブ化するとすぐに、モバイルデバイスは、設置された取り外し可能なメモリユニットの識別子を検査して、メモリユニットが変更されているかどうかを決定することが可能である。モバイルデバイスがそのメモリユニットが新しいことを決定した場合、モバイルデバイスは、MDINを入力するようにユーザにプロンプト表示することが可能である。ユーザによって行われた入力がセキュアメモリ内に格納されたMDINと一致する場合、モバイルデバイスは、新しいメモリユニットにアクセスして、正常に機能することになる。しかし、その入力がメモリ内に格納されたMDINと一致しない場合、モバイルデバイスは新しいメモリユニットにアクセスできず、それによって、モバイルデバイスの使用を拒否する。例示的な取り外し可能なメモリユニットは、加入者識別モジュールと、ユニバーサル集積回路カードと、取り外し可能なユーザ識別モジュールとを含む。
(もっと読む)


【課題】使用中の記録媒体の残量と使用中でない記録媒体の残量とを合わせて表示することができ、また、使用中の記録媒体の使用済み量と使用中でない記録媒体の使用済み量とを合わせて表示することができる電子機器、およびこれに用いる記録媒体情報表示方法を提供する。
【解決手段】電子機器1に挿入された使用中の記録媒体21から当該記録媒体21のIDを読み取るID読み取り部と、使用中の記録媒体21から当該記録媒体21の残量を読み取る残量読み取り部と、電子機器1に選択的に挿入した複数の記録媒体の残量を、それぞれのIDと対応付けて記憶する容量残量記憶部4と、画面表示部9と、使用中の記録媒体21の残量を示す第1の残量情報と、容量残量記憶部4に残量を記憶させた使用中の記録媒体21以外の非使用中の記録媒体の残量を示す第2の残量情報とを画面表示部9に表示するよう制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信速度が遅いメモリカードを併用した場合に記録速度を低下させない。
【解決手段】作成したデータを第1メモリカードおよび第2メモリカードにそれぞれ記録する設定が行なわれている場合において、前記書き込みバッファメモリの空き容量が所定値以下となった場合に、作成したデータを前記第1メモリカードのみへ記録するよう制御するよう制御すると共に、前記第1メモリカードへ記録済みのデータをバッファメモリ内から削除する制御部と、前記第1メモリカードから前記第2メモリカードへの画像ファイルの転送経路が空いている期間に、前記第1メモリカードに記録されている複数の画像データのうちの前記第2メモリカードに記録されていない画像ファイルを前記第2メモリカードに転送する転送制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】装置本体自体が盗み出されてスキミング装置が組み込まれたとしても、かかるスキミング装置が組み込まれようとしたことを判明すること。
【解決手段】当該装置1が現在置かれている位置を逐次測定し、これら測定された位置情報と予め登録されている当該装置1の設置情報とを比較手段301によって比較し、これら比較結果、当該装置1が現在置かれている位置情報と登録設置情報とが不一致であると、機能停止手段302によってクレジットカード3に対するデータの読み取り等の動作機能を停止する。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器によるカード型周辺機器のプロトコルの判別を簡単に行う上で有利なカード型周辺機器のアクセス方法、ホスト機器、およびカード通信方法を提供する。
【解決手段】VPD Capは、第1のアドレス情報が設定されるアドレスレジスタと、第1のアドレス情報に基づいて記憶部28から読み出されるプロトコル識別情報の一部が設定されるデータレジスタを含み、データレジスタの容量はプロトコル識別情報のデータ量より小さく、コンフィギュレーション空間24は、第1の領域と、第2の領域とを含み、第1の領域は第2の領域の配置アドレスを示す第2のアドレス情報を含み、第2の領域には、アドレスレジスタに記憶部に格納されているプロトコル識別情報の一部にアクセスするための第1のアドレス情報が順次に設定され、データレジスタに、第1のアドレス情報に基づいて記憶部から読み出されるプロトコル識別情報の一部が順次に設定される。 (もっと読む)


本発明によれば、統合非接触型または接触型チップのついた書類を含め、パスポート、査証、ID書類の確認と検証を可能にするハンドヘルドポータブルデバイスは、生体データ、すなわち指紋、顔画像、または目の虹彩画像を必要とする場合があり、書類所持者の本人確認を行うのにかかるデータ収集方法に基づいた場合、採取した指紋、顔画像または目の虹彩画像に基づいて、それぞれ、ID書類なしに人物の本人確認を行う場合がある。こうした画像はホストコンピューターに送信され、当該人物から採取されたデータと渡航書類およびID書類が発行された人物のデータベースにあるデータとが比較された後に、ホストコンピューターから読み取られたデータが戻され、転送されてハンドヘルドデバイスのオプティカルディスプレイに表示される。また、作業員はタッチセンシティブオプティカルディスプレイまたはキーボードを使って有線または無線接続を行うことでホストコンピューターと通信する機会を持つ。 (もっと読む)


【課題】メモリカード読取装置において、複数種類のフラッシュメモリカードの読み取り及び書き込みを行なう。
【解決手段】フラッシュメモリカード読取装置は、複数のコネクタ62,64,66,68、及び変換チップ40を備える。変換チップ40は、フラッシュメモリカードから読み出されたデータを出力するためのインタフェース100と、データ信号及びクロック信号を受信するシフタ98とを含む。シフタ98は、各クロックパルスに対して1ビットのデータ又は1ワードのデータをクロック制御する。 (もっと読む)


【課題】幅の大きい開口部を有する電子カード接続装置に関し、幅の小さい電子カードを接続した際の、電子カードのぐらつきを抑制させる装着部品を提供することを第1の目的とする。また、電子カードを接続した際に生じる電子カード接続装置の開口部からの埃の侵入を防止する装着部品を提供することを第2の目的とする。
【解決手段】装着部品6は第1の部材62と第2の部材64とを有する。第1の部材62は、幅の小さい電子カード44を電子カード接続装置1のコネクタに接続した場合に形成される電子カード接続装置1内の空間部に収納される。また、空間部に収納された際の第1の部材62の幅は、空間部の幅と略同一である。 (もっと読む)


【課題】メモリーカード内の記録済画像ファイルが漏洩したり窃取されたりすることを防止すると共に、装置本体の設定を自由に改変できないようにしたポータブル録画再生装置と該ポータブル録画再生装置に用いるメモリーカードのパソコンにおける画像再生手段を提供する。
【解決手段】ポータブル録画再生装置10が有する第1セキュリティ手段は、メモリーカード14に設定されたアクセスパスワードと、操作部12から入力した第1入力パスワードとが一致したときに、メモリーカードに対するアクセス手段を起動して制御手段20を実行する。また、パソコンで再生表示する場合には、メモリーカードに設定した変換パスワードとパソコンから入力した第3入力パスワードとが一致しなければ記録済画像ファイルをパソコンで再生することができない。これにより、メモリーカード内の記録済画像ファイルが第三者に見られることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる大きさのメモリカードに対応したコネクタを提供する。
【解決手段】第1のメモリカードと第1のメモリカードよりも幅の狭い第2のメモリカードとを接続するためのメモリカード用コネクタにおいて、下段部に設けられた第1のメモリカードの電極端子と接続する接続端子と、上段部に設けられた第2のメモリカードの電極端子と接続する接続端子と、長手方向の両端に屈曲部を有する板状の回転ガイド50と、回転ガイドを下段部側から支持する受け部と、回転ガイドを支持する回転ガイド支持部を有し、第2のメモリカードが挿入された場合には、メモリカード用コネクタの上段部に挿入され、第1のメモリカードが挿入された場合には、回転ガイドが長手方向を軸として回転し、前記メモリカード用コネクタの下段部に挿入されることを特徴とするメモリカード用コネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数種類のメモリカードに共用でき、かつメモリカードの装着時におけるコンタクトとコンタクトパッドとの接触状態を各種のメモリカードの性能を発揮するのに適した状態とする。
【解決手段】高速型SDメモリカードMC2がソケット本体3に保持された状態では第2のコンタクトC10〜C13が第2のコンタクトパッドP10〜P13に対してリブ106,106’の幅方向に沿って弾接している。故に、高速型SDメモリカードMC2とソケット本体3との間のクリアランスや外部から加わる振動・衝撃の影響で第2のコンタクトC10〜C13と第2のコンタクトパッドP10〜P13との位置関係がリブ106,106’の幅方向(左右方向)にずれたとしても、第2のコンタクトC10〜C13(接触片80)の弾性によって位置関係のずれが修正されて第2のコンタクトパッドP10〜P13から離れることがない。 (もっと読む)


【課題】回転変形を維持した状態のスプリング等の付勢手段を開閉シャッタに容易に装着して本体に確実に取り付ける実装構造および取付方法を提供する。
【解決手段】開閉シャッタ10は、回転軸の端部11a、11bに設けられた引掛突起部13および押圧部12を有し、第1端部21および第2端部22により回転変形可能な付勢手段20が回転軸に摺動可能に挿入され、第1端部21を引掛突起部13に引っ掛け、第2端部22を押圧部12に突き当てることで回転変形させた状態が維持され、本体30は開閉シャッタ10を回転自在に支持する支持部32a、32bと、付勢手段20を摺動させて第1端部21が引掛突起部材13から外れると回転復元力により第1端部21が突き当たる突当部33と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 梱包状態で、制御のための情報を読み出し、書き込みできる情報携帯端末を提供する。
【解決手段】 梱包状態で情報コード読取装置10のICタグチップ56に使用国を書き込む(図3(A))。電源が投入されると(図3(B))、ICタグチップ56から読み出された国コードから、当該使用国での電波出力、周波数にLAN通信回路48を対応させた後、RFアンテナ58とRF通信回路52とを接続する(図3(C))。このため、使用国での電波出力、周波数に無線LAN通信を適応させることができる。これにより、製造段階においてLAN通信回路48に特定の国コードを設定した状態で出荷することが可能になり、品番(在庫数)、工数を削減できる。 (もっと読む)


【課題】複数種類のメモリカードに共用でき、かつメモリカードの装着時におけるコンタクトとコンタクトパッドとの接触状態を各種のメモリカードの性能を発揮するのに適した状態とすることができるメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】第2のコンタクトC10〜C13に設けられた幅広部80がリブ106’に乗り上げて第2のコンタクトパッドP10〜P13と弾接する。幅広部80により第2のコンタクトC10〜C13と第2のコンタクトパッドP10〜P13との位置関係がずれて接触導通しなくなることを防止できる。故に従来型と高速型の2種類のSDメモリカードMC1,MC2に共用でき、かつ高速型SDメモリカードMC2の装着時における第2のコンタクトC10〜C13と第2のコンタクトパッドP10〜P13との接触状態を各種のSDメモリカードMC1,MC2の性能を発揮するのに適した状態にできる。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,215