説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

301 - 320 / 1,215


【課題】落下等の衝撃を受けた際に、カードが接点不良を起こすことのない携帯電子機器を提供する。
【解決手段】カード27を挿脱するための開口26の縁部26aから筐体22の内側に突出して設けた当接リブ37と、筐体22に対する相対位置が爪部38により固定された枠体31との間に回路基板29が挟持されている。このため、携帯電子機器10に落下等の衝撃が加わっても従来のように回路基板29の反り、位置ずれが生じず、カード27が接点不良を起こすことがない。また、当接リブ37が回路基板29の表面の一部を覆うため、回路基板29の縁部に沿って形成された回路パターンが露出せず、短絡等のおそれが少ない。 (もっと読む)


【課題】帯電物などが接近したことを検知し、放電された静電気からデバイスを保護する静電気保護回路および携帯端末装置を得る。
【解決手段】配線パターン23に接続するデバイス20を静電気から保護する静電気保護回路であって、近接物体に帯電している静電気を検出する帯電検出部21と、前記デバイス20と前記配線パターン23との間に配設され、前記デバイス20と放電経路とを切り替えて前記配線パターン23に接続するスイッチ部22と、前記帯電検出部21の出力信号に基づいて前記スイッチ部22の切り替え接続を制御する制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】構成部品が少なく、カードを確実にロックするカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、板状のハウジング2とカバー3を備える。ハウジング2は、カード1が挿抜される凹部21を形成する。カバー3は、ハウジング2の凹部21を覆う平坦面30を有する。カード1は、一方の端部に並設配置された接続端子と、一方の側面の途上に形成された略方形の溝部1bと、を有する。ハウジング2は、凹部21の底面から接点4aが突出して接続端子に接触するコンタクトを有する。カバー3は、突片3aと一対の板ばね片3b・3bを有する。突片3aは、平坦面30から部分的に突出しており、溝部1bに係合してカード1の脱落を防止する。板ばね片3bは、突片3aが溝部1bに係合するように、カバー3の内面に向けてカード1の一方の面に力を付勢する。 (もっと読む)


【課題】カード内の情報を可視化するためのディスプレイを搭載し、電力、表示データを送るための接触端子板を有する表示機能付き非接触ICカード等を提供する。
【解決手段】表示機能付きICカード1内に、非接触IC回路と完全に独立した表示制御回路を形成する。表示制御回路は、表示制御ICチップ2、画像表示ドライバ3、情報を表示するための画像表示部5を有し、接触端子板4を介して表示制御回路を駆動するための電力と表示データをリーダライタ20から受信する。非接触IC回路は、アンテナコイル6を介して非接触通信によりデータ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】電子演算機に搭載のUSBポートを利用した、不正なデータの移動、複写、出力。及び電子演算機を不正に使用し取得したデータが、USB機器にて移動、複写、出力が行われたかを明らかにする。
【解決手段】全USBポートの過去全ての使用履歴を解析し、使用した全USB機器の製品名、製品番号、接続開始日時を表示するとともに、端末情報を加えて結果を表示することで、どの端末にてUSBポートがどの様に使われてきたかを調査することが出来るようにする。 (もっと読む)


【課題】カードが正しく装着されているか否かを検出できて小型薄型化にも好適なカード用コネクタを安価に提供すること。
【解決手段】カード装着部2aが形成されたハウジング2と、ハウジング2に設けられてカード10の接触端子11群に接触可能なコンタクト3群と、カード装着部2aを覆う向きに回転する閉動作と逆向きに回転する開動作とが行えるようにハウジング2に回動可能に取り付けられたカバー8とを備えたコネクタ1であって、コンタクト3群は所定の接触端子11(11a)に接触可能な第1コンタクト31および第2コンタクト32を含み、カード10がカード装着部2aに装着されると、該接触端子11を介して両コンタクト31,32が導通されたことによる信号が第1の外部接続部41から出力される。また、導電性のカバー8を閉じてロック位置に配置させると、カバー8を介して一対の固定接点部61,71が導通されたことによる信号が第2の外部接続部62から出力される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性で情報の書き換えが可能な可搬型の記憶媒体が複数接続可能とされ、複数の上記記憶媒体が接続された場合でも、当該複数の記憶媒体にアクセスすることにより、当該記憶媒体、及び当該記憶媒体が接続されている電子機器が誤動作することを防止する。
【解決手段】メモリカード検出部52が、複数のスロット20の各々にメモリカード14が接続されたか否かを検出し、制御信号生成部62が、各スロット20に対応して設けられたバッファ68Aにメモリカード制御信号を出力する。そして、許可信号生成部66が、メモリカード検出部52によってメモリカード14が接続されたことが検出された何れか1つのスロット20に対応したバッファ68Aへメモリカード14へのアクセスを許可する許可信号が入力された場合に、当該バッファ68Aに対応するスロット20に接続されたメモリカード14にメモリカード制御信号を入力する。 (もっと読む)


【課題】ガイドピンの逆戻り防止効果が失われるのを防止でき、ピンガイド溝製作が容易で、プッシュオン・プッシュオフ機構の組立も容易にできるプッシュ式メモリーカードコネクタの提供。
【解決手段】ピンガイド41は、スライダー30の往復動作方向に平行な仮想平面上に設置され、ガイドピン42は、前記仮想平面に対して鉛直な方向に向け、且つスライダー30の往復作方向と平行な仮想の直線である中立位置線yを横切る方向に移動自在で、かつバネアーム43により、中立位置線上に復帰する方向に付勢されて設置され、ピンガイド41は、スライダー30の往復動作によってガイドピン42の側面が当接して、これをバネアーム43の弾性力に抗して中立位置線の左右側に動作させて往復動作させる配置に仮想平面からの立上り壁面をもって構成させる。 (もっと読む)


【課題】表示された情報と記憶されたデータの対応関係が適正でない状態を妨げるようにする。
【解決手段】表示媒体100は、表示体110と、無線タグ120と、接点133及び134とを備える。無線タグ120は、図示せぬ情報記録装置と無線通信を行い、記憶手段を内部に備える。無線タグ120は、接点133及び134と電気的に接続されており、接点133と接点134とが電気的に接続された場合に記憶手段に記憶されたデータを変更可能な状態になる。接点133と接点134とを電気的に接続する手段は、例えば情報記録装置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】トレーディングカードゲームのカードデータを、プレイ状況に合わせて変更することのできるカードゲームシステムを提供する。
【解決手段】トレーディングカード2は、カードデータを記憶するメモリと、カプセル3と通信する手段等を備える。カプセル3は、装着されたトレーディングカード2と接触通信する手段と、プレイシート4と非接触通信する手段と、カードデータをリード/ライトする手段等を備える。プレイシート4は、複数のシートアンテナと、非接触通信に利用するシートアンテナを切り替える手段と、シートアンテナを利用して、カプセル3と非接触通信する手段と、カプセル3とシートアンテナ4の通信状況から、プレイシート4上に配置されたカプセル3とその位置を検出する手段と、ゲーム装置5と通信するためインターフェース等を備える。 (もっと読む)


【課題】簡便にカードをコネクタに再接続できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、開口部13から露出されると共に、開口部13を介して送話筐体3内に押し込まれたカード101を保持し、かつ、保持されたカード101がさらに送話筐体3内に押し込まれるとカード101を排出するコネクタ15と、開口部13を閉塞する閉塞状態と開口部13の少なくとも一部を露出させる露出状態との間を移動可能に構成されるキャップ部品17とを有する。キャップ部品17は、閉塞状態において、コネクタ15のカード101を排出する力に抗して送話筐体3に係合可能な被係合部19cと、閉塞状態において、送話筐体3外部からの押圧に伴って弾性変形して、開口部13に挿入されているカード101のキャップ部品17による送話筐体3内への押し込みを可能とする弾性変形部19aとを有する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードに挿抜痕を付けることなくカードを挿抜できるとともに脱抜の際の飛び出しを防止することができ、簡易な構成で且つ小型化を容易に図ることができること。
【解決手段】メモリカード200が挿入される収容部104の側方に、メモリカードの側面に形成された切欠部220に係合するロック爪部155を備えたスライダ150が前後方向に移動自在で且つカード挿入口側の位置である挿入途中位置で揺動自在に配置されている。スライダ150はコイルバネ160によって抜脱方向に付勢され、この付勢力は、スライダ150を上方から押圧するスライダ圧接片122と、カード挿入口側の位置に位置するスライダ150をメモリカード200側に押圧する爪押圧片128とで抑制する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード機能を搭載した携帯端末で、利用者認証を行ってから決済等の非接触ICカード取引を行う場合に、利用者の利便性を損なわず、非接触ICカードの不正利用の低減し、高いセキュリティ機能を有したICチップ、携帯端末、情報端末を提供すること。
【解決手段】時間を測定するタイマーまたは所定の物理的情報を検出するセンサーを内蔵した携帯端末に搭載され、情報端末との間で決済あるいはアクセス認証を行うICチップであって、前記ICチップは、前記情報端末と非接触通信を行う非接触通信部と、前記携帯端末と接触通信を行う接触通信部と、現在前記携帯端末を操作している人が真の利用者としてどの程度信頼できるかを表す、利用者信頼度情報を格納するメモリを有し、前記タイマーあるいは前記センサーの出力が変化したことを表す状態変化情報を、前記情報端末より前記接触通信部を介して受信した後に、前記利用者信頼度情報を変更、若しくは変更、若しくは更新する。 (もっと読む)


【課題】 非接触通信が可能で、接触通信手段を介して通信が可能な記憶媒体が近づけられた場合に、再生装置の主要な機能を利用可能なメモリーカードの情報のみを表示することで、ユーザーに必要な情報のみを提供する。
【解決手段】 アンテナ101を介して、近接型もしくは近傍型の非接触通信を行う。このアンテナ101に通信相手機器が近づくと、システムコントローラ102は、その機器から機器情報を取得する。そして、システムコントローラ102は、取得した機器情報が、通信相手機器が接触通信可能な種類の記憶媒体を示していると判定した場合、表示パネルに取得した機器情報に基づく情報の表示を行なうように制御する。また、システムコントローラ102は、通信相手機器が接触通信可能な種類の記憶媒体ではないと判定した場合には、表示しないようにする。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、製造が容易な金属製のイジェクト部材を有するカードコネクタを提供する。
【解決手段】絶縁性合成樹脂から成形されるベース部材と、金属薄板から形成されるカバー部材とで、カードを収容し得るカード収容空間を形成するカードコネクタであって、ベース部材に配置される複数のコンタクト、ベース部材に対して前後方向に移動可能であるイジェクト部材、該イジェクト部材を後方に付勢する圧縮コイルバネ、ハートカム及びカム溝を含むハートカム機構を備え、イジェクト部材は、カード押圧部、前方にコイルバネ収容空間及び後方に揺動空間を形成する、垂直断面で逆U字形の本体部、及びカード押圧部と本体部の前方を連結する、垂直断面でU字形の連結部を含み、カード押圧部、本体部、及び連結部を含むイジェクト部材は、金属薄板から一体に形成され、コイルバネ収容空間及び揺動空間は、前後方向同一ライン上に一列に配置されている。 (もっと読む)


【課題】第1の規格に対応する機器においても、第1の規格で定められた最大メモリ容量よりも大きなメモリ容量を有するメモリカードを利用する。
【解決手段】本発明のメモリカードは、第1の規格で定められた最大メモリ容量よりも大きいメモリ容量を有する不揮発性メモリと、不揮発性メモリへのアクセスを制御する制御部と、を備える。不揮発性メモリは複数のユーザ領域を有している。制御部は、ユーザ領域を論理ユニット番号によって管理しており、第1の規格に従ったアクセスコマンドを受けた場合において、あらかじめ選択された論理ユニット番号が付されているユーザ領域をアクティブユーザ領域として、アクセスコマンドに応じたアクセス動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】カードの装着状態を確実に維持するカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、カード1が挿抜される凹部21を形成するハウジング2と凹部21を覆うカバー3を備える。スライド部材4は、カード1の挿抜方向と平行する方向に進退するように凹部21の片翼に配置され、ハート型のカム溝41を形成する。板ばね5は、スライド部材4に固定された突出片51と突出片51の基端部に向かって反転する反転片52を有する。圧縮コイルばね6aは、スライド部材4をカード1が排出される方向に付勢する。案内棒6bは、一端がハート型のカム溝41に連結し、他端がハウジング2に回動自在に支持される。スライド部材4は、カード1の側面に形成された斜辺1aに当接する係合辺42を有し、板ばね5は、溝部1bにカード1の側面側から出入りする第1屈曲部と、凹部21の側壁に近接する第2屈曲部を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの手間を省くことができるとともに、ユーザが正規のユーザであるか否かの判定を安定して行なうことのできる認証システム、端末装置、及び、情報処理装置を提供する。
【解決手段】
複数の画像形成装置22とデータ通信可能な情報処理装置24は、複数の画像形成装置22から送信される応答信号に基づいて、複数の画像形成装置22の中からICカードリーダ14が接続されている画像形成装置22を抽出し、抽出した画像形成装置22に対して、正規のユーザのユーザアカウント情報を送信する。ICカードリーダ14が接続可能な画像形成装置22は、当該画像形成装置22にICカードリーダ14が接続されていると判定されたときに、情報処理装置24から受信した正規のユーザのユーザアカウント情報と、ICカードリーダ14によって読取られた情報とに基づいて、認証処理を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】従来のメモリカードおよび新しいメモリカードの両方に対応可能なメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】メモリカードソケットは、前面に開口したカード挿入口を通して挿入されたSDメモリカードMC1を保持するソケット本体3と、SDメモリカードMC1の一面に設けた複数のコンタクトパッドP1〜P9に接触する複数のコンタクトと、SDメモリカードMC1が挿入されると該SDメモリカードMC1の角部に形成された切欠部102に当接し、該SDメモリカードMC1に連動して前後方向に移動する検出ピン40と、該検出ピン40に連動してSDメモリカードMC1のデータ転送に不要なコンタクトC10〜C13を該SDメモリカードMC1のコンタクトパッドP1〜P9から離れる方向に押圧する突起45、46がそれぞれ形成された第1レバー部41および第2レバー部42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】1枚ずつメディアを本体に装着する必要がなく、目的のコンテンツが格納されたメディアを迅速に探すことを可能とする。
【解決手段】ステップS11において、ライブラリの一覧が表示される。S12において、ライブラリの一覧の中で所望のメモリカードが選択される。使用したいメモリカードに対応するサムネイルが描画されているアイコン上にカーソルが位置され、決定キーが押される。S13において、選択されたメモリカードのメディアIDが無線送信される。S14において、送信されたメディアIDがメモリカードによって受信される。S15において、二つのメディアIDとの一致が検出され、一致すると判定されると、ステップS16において、LEDが点灯される。LEDが点灯しているメモリカードがS17において、本体に挿入される。挿入されたメモリカードから画像信号が読み出される。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,215