説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

321 - 340 / 1,215


【課題】 指紋センサ及び接触型/非接触型インターフェースを搭載した複合ICカードで安全に指紋認証および本人認証できる複合機能ICカードおよび指先ガイド付きリーダ/ライタ装置を提供する。
【解決手段】 非接触型ICカードインターフェースと、この非接触型ICカードインターフェースに接続するCPUチップと、このCPUチップに接続される指紋センサ構成された複合機能ICカードにおいて、前記CPUチップに格納された電子認証鍵データを送出する前に前記CPUチップによって照会者の指紋を認証し、前記CPUチップからは指紋認証者の登録済み指紋データと紐付けされた登録済みIDデータが前記CPUに出力され、前記CPUによって前記電子認証鍵データと前記登録済みIDデータのふたつのデータが一体化フォーマットで暗号化され、この暗号化されたフォーマットが前記CPU以外のシステムで復号化後に前記ふたつのデータに分離可能とした。 (もっと読む)


【課題】基板上の配線パターンを簡素なままとしながらも無線通信を可能とするメモリカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】無線通信用モジュール150と少なくとも一つのカードスロット70、100とを有するメモリカード用コネクタ60は、メモリカード用コネクタ60を実装する基板10が、無線通信を介して接続される外部機器における記憶装置を、カードスロット70、100に挿入されるメモリカード20、30、40、50における記憶装置と同様に透過的に扱えるように、無線通信用モジュール150の入出力端子をカードスロット70、100の入出力端子に合流させる。 (もっと読む)


【課題】複数の論理ユニットの全てに対して設定ファイルの検索を行うことができ、また、応答に時間のかかる論理ユニットが新たに市場に出てきた場合でも、容易に対応することができる周辺装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の論理ユニットを具備する外部ストレージ機器が、周辺装置に接続された場合、固体情報取得要求に対して固体情報を返却しない論理ユニットが存在し、また、上記固体情報取得要求に対して固体情報を返却した論理ユニットが存在する場合、タイムアウト時間を設定することを特徴とする周辺装置である。 (もっと読む)


【課題】無線タグ付の記憶媒体において、多数の撮像画像のうちから代表画像を効率的に管理するための手段を提供する。
【解決手段】電子機器は、媒体側端子と、不揮発性メモリを含む主記憶部と、補助記憶部と、無線通信部とを備える記憶媒体を着脱可能である。記憶媒体の補助記憶部は、主記憶部とは物理的に独立した不揮発性メモリで構成されるとともに、記憶媒体の識別のために用いる識別画像のデータを記憶する。無線通信部は、無線通信によって識別画像のデータを外部に送信する。制御部は、主記憶部に記憶された複数の撮像画像のうちから指定された代表画像のデータを取得する。画像処理部は、画像の縮小処理によって代表画像から識別画像を生成する。また、制御部は、代表画像が設定されたときに、複数の撮像画像から代表画像を識別するための代表画像識別データを主記憶部および補助記憶部の少なくとも一方に記録する。 (もっと読む)


【課題】異なる方向に電子カードを挿入でき、スライドシートをスライドして金属ケースと外部電子装置を電気的に接続でき、使用に便利で拡充性が高いカードリーダー。
【解決手段】ケース内の収容空間にスライドシートと回路モジュールを収容し、一側に開口を、外側辺に位置決め溝を設け、ケース表面に収容空間に連通する挿入口を開設し、該スライドシートに金属ケースを結合し、弾性アームが該位置決め溝外に露出するスライド部品を外側辺に位置決めし、スライドシートにケースの挿入口に整合する挿入溝を設け、該金属ケース内に回路モジュールを収容し、回路板に複数の金属接点を形成し、下方に複数の導電端子を具えた絶縁フレームを結合し、導電端子の接触端を絶縁フレーム底部の挿入空間内に延伸し、回路板に垂直に拡充モジュールを位置決めし、端子位置決めシートに通した複数の接触端子の接触端をスライドシートの挿入溝内に延伸する。 (もっと読む)


【課題】本人による個人認証情報の登録処理、認証実行時の暗証番号の入力処理を行わなくても個人認証を可能とする。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、ICカードがICカードスロットに挿入されたことを検出して、認証用のICカードであるか否かを判断し、認証に必要なICカードが挿入されたものと判断された場合には、ICカードから認証サーバへのアクセスに必要な情報(例えば、URL)を取得し、認証サーバにLAN端子を通じてインターネット経由でURLに基づき接続する。デジタル放送受信装置は、認証に必要な情報(例えば、カード番号と電子メールアドレス)をICカードから取得し、認証サーバに対して送信する。その後、認証サーバで認証処理が行われる。デジタル放送受信装置は、認証結果を認証サーバから受け取り、その結果を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ICカードCとの電気的な接続を安定的に提供可能なコネクタ1の提供。
【解決手段】 ハウジング2およびハウジング2と対向設置するカバープレート3の間にスライドプレート4を設置する。スライドプレート4には、カード挿入孔11側端部から延設するカード案内部44を設け、スライドプレート4に穿設する位置決め孔35に当接させて初期位置をとる。
スライドプレート4にはカード保持部43をハウジング2側へ設けてICカードCを保持させ、カバープレート3側に摺動突起41を設けスライドプレート4を摺動移動可能にし、押圧突部45を山形に傾斜させて突設する。
そしてカバープレート3にも摺動突起41、押圧突部45が入り込める摺動溝34、逃がし開口36を設ける。
そして、摺動時には挿入完了直前に押圧突部45が逃がし開口36が下側に入り込みICカードCとコンタクト5とを押圧接触させる。
(もっと読む)


【課題】 カード処理装置本体の薄型化と、アンテナに障害が発生した場合の対処の容易化を図る。
【解決手段】 カード処理装置本体と平面式アンテナ4とを備える。カード処理装置本体は、接触式ICカードを内部に挿入可能なカード挿入部と、このカード挿入部に挿入されたICカードの電極部に接触する接触電極と、この接触電極を介して非接触式ICカードとの間で無線通信により送受信される信号を処理する無線部とを具備する。平面式アンテナ4は、カード挿入部に着脱自在に挿入される平面状部材41の一方又は他方の面に、カード挿入部に挿入されることで接触電極と接触する電極部42と、この電極部42を介して無線部から入力された信号を電波に変換して送信する機能、及び、受信した電波を信号に変換して電極部から無線部に出力する機能を有したアンテナ43とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 複数のカードスロットが各信号線を共有し、一つのコントローラに接続されているシステムにおいて、常時同時に電圧が供給されている場合、複数のカードが挿入された際に突入電流が流れ、メモリーカードの損傷が発生する。
【解決手段】 カード挿入検知信号をそれぞれ具備し、同時に複数のカードが挿入された際にカードへ供給する電源を落として内蔵データの保護を行う。 (もっと読む)


本発明は、端末機と汎用加入者識別モジュール(USIM;Universal Subscriber Identity Module)が内蔵されたスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、そしてこれに適用されるスマートカードを開示する。即ち、一つ以上のサービスアプリケーションを内蔵し、端末機の要請によって上記特定サービスアプリケーションを実行し、上記特定アプリケーション実行による出力値を上記端末機に提供して特定入出力デバイスに伝達要請するスマートカードの構成を提示することによって、端末機とスマートカードとの間の新しいインターフェースを利用してスマートカード内部でのサービスアプリケーション(Application)の実行過程を定義することができる。
(もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体の録音内容が第三者に不正再生されるのを防止すること。
【解決手段】CPU15は、所定の条件が満たされるまで着脱可能なメモリカード100に記録された音声データに対する動作を禁止するデバイスロック機能を有効とする選択が操作スイッチ群24によりなされた状態で、当該音声記録再生装置の電源が投入されると、暗号化機能を自動的に有効として、入力された音声データを暗号化部17Aによって暗号化して上記メモリカード100に記録する。 (もっと読む)


【課題】一部分のみ形状が異なる複数種類のメモリカードを簡単な構成で識別する。
【解決手段】識別手段は、凹所を有しないカード体100がソケット本体3に保持されているときにカード体100の突部101に当接して変形し、凹所を有するカード体100がソケット本体3に保持されているときには変形しない弾性片11と、変形していない弾性片11と絶縁され、変形した弾性片11と接触導通する接触片12とからなるスイッチ機構を有している。故に、カード体100に凹所を有するメモリカード(高速型SDメモリカードMC2)とカード体100に凹所を有しないメモリカード(従来のSDメモリカードMC1)の何れがソケット本体3に保持されているかをスイッチ機構のオン・オフ状態から識別することができる。 (もっと読む)


【課題】接地部をハウジングから突出させないようカバー部材に形成することができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】接地部22は、カバー部材20の天板部21の縁部からほぼ直角に曲折してハウジング本体10に沿って延びている。この接地部22は、ハウジング本体10側に向かう方向への折り返し加工により形成された折り目部23と折返し部24とを有し、折り目部23の位置で回路基板等に接地されることになる。ハウジング本体10には、折返し部24を収容する収容部12が形成されている。また、ハウジング本体10には、折返し部24の天板部21側の端部と対向して位置する係止部13が形成されている。折返し部24の天板部21側の端部と係止部13とが係合することにより、底部11と天板部21とが離れる方向へのハウジング本体10とカバー部材20との相対移動が阻止される。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの飛び出しをより確実に防止できるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】メモリカード50を収容するための収容部を備えたハウジング10と、メモリカード50の挿入排出方向にメモリカード50と共にスライドするスライド部材120、及び、スライド部材120を排出方向に付勢する第一付勢部材122、124を用い、操作者による排出操作に応じてその収容部に挿入されたメモリカード50を排出する排出機構12とを有するカード用コネクタ1は、その収容部に収容されたメモリカード50の排出側端を押さえ付けながらスライド部材120と共にスライドする飛び出し防止部材130を備える。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタの小型化、薄型化を阻むことがなく、簡単な構造にもかかわらず放熱効果の高いカード放熱機構を備えるカード用コネクタを提供する。
【解決手段】少なくとも、天板及び左右の側壁を有するカバー部材と少なくとも底壁、前壁及び左右の側壁を有するベース部材とで、集積回路が内蔵された小型カードの少なくとも一部が収容されるカード収容空間が形成されるカード用コネクタであって、前記ベース部材の前記前壁を貫通して、該ベース部材に弾性変形可能に支持されている複数のコンタクト、前記複数のコンタクトの後方であって、前記ベース部材に弾性変形可能に支持されている放熱機構を備え、前記放熱機構は、一端が自由端を有する少なくとも1以上の放熱片を含み、前記放熱機構は、前記ベース部材の前記底壁に形成される切欠部に配置される。 (もっと読む)


【課題】データ転送途中のアボート処理を確実に終了させる記憶デバイスコントローラ、情報処理装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】記憶デバイスに対するアクセス制御を行う記憶デバイスコントローラは、前記記憶デバイスに対してライトデータを書き込むためのライトコマンド、又は前記ライトコマンドによるライト動作のアボートを指示するアボートコマンドを発行するコマンド発行制御部と、前記ライト動作中に前記アボートコマンドのエンドビットを検出するコマンドエンドビット検出部と、前記アボートコマンドのエンドビットの検出後の第1のビジー検出開始期間の経過後に、前記記憶デバイスのビジー状態の検出を開始するビジー検出部とを含み、前記ビジー検出部により非ビジー状態が検出されたときに、前記アボートコマンドによるアボート処理の終了を通知する。 (もっと読む)


【課題】ハウジングを大型化することなくカードの検知位置の設定の自由度を向上させることができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】検知スイッチ10はカードにより直接に押圧され回動操作される絶縁性のレバー11と、このレバー11を初期姿勢の方向に付勢するトーションスプリング14と、レバー11と一体的に回動しハウジング本体3の底部3aに対して摺接するトーションスプリング14と一体の可動導電部と、ハウジング2の前端で底部3aに対し起立しトーションスプリング14を介して可動導電部と常時導通した第1固定導電部16と、可動導電部の回動範囲内で底部3a側に第2固定導電部17A,17Bおよび絶縁部18とを有する。可動導電部はレバー11と一体的に挿入方向に回動し、第2固定導電部17A、絶縁部18、第2固定導電部17Bに順次接触する。 (もっと読む)


【課題】データ転送途中にアボートコマンドが発行された場合であっても確実にアボート処理を終了させる記憶デバイスコントローラ、情報処理装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】転送クロックに同期して、記憶デバイスとの間でコマンド及びデータの転送を行う記憶デバイスコントローラは、前記記憶デバイスに対してライトデータを書き込むためのライトコマンド、又は前記ライトコマンドによるライト動作のアボートを指示するためのアボートコマンドを発行するコマンド発行制御部と、前記ライトデータがバッファリングされるバッファと、前記バッファの蓄積状況に応じて、前記記憶デバイスへの前記転送クロックの出力制御を行うクロック制御部とを含み、前記アボートコマンドの発行指示があったとき、前記バッファがエンプティ状態か否かにかかわらず、前記アボートコマンドを強制的に発行させる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの取出操作の開始を確実に検出できる小型で部品点数の少ないメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】ソケットAは、ソケット本体内に前後方向に移動自在に配置され、メモリカードからの押力を受けてメモリカードとともに後方へ移動するスライダー6と、スライダー6を前方に付勢するコイルばね7と、スライダー6が最後部位置まで移動した状態で押力が解除されるとスライダー6を所定位置でロックし、該ロック後にスライダー6が後方へ押されるとロックを解除するロック機構36(ハートカム溝部30及びカムピン8など)と、ロック状態でメモリカードのI/O接触面に接触するI/OコンタクトC1〜C8と、ロック状態のスライダー6が後方へ押されるとロック解除位置付近でI/O接触面に接触するトリガーコンタクトC9と、各コンタクトC1〜C11を保持してソケット本体内の後部に配置される基台4を備える。 (もっと読む)


アダプタが、同時に、同じポートで2つの電子デバイスの接続を可能にする。デバイスにより、元々1つの単一デバイスの接続を可能にする1つの単一ポートで、2つのデバイスの作動が可能になる。アダプタデバイスには、前記アダプタデバイスを取り付けるホストデバイスに接続される主コネクタ2、メモリカード3を取り付ける副コネクタ4、主コネクタと副コネクタを接続する遮断器S1、および主コネクタに接続され、主コネクタに着信するコマンドに応じて、遮断器S1の開閉を制御するデバイスインターフェース回路51が含まれる。
(もっと読む)


321 - 340 / 1,215