説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

341 - 360 / 1,215


多重認証サイロ(302,304,406,308,310)を有する一時記憶装置(TSD)(100)において、TSD(100)へ接続されているホスト計算装置が、サイロ内の様々なタイプの認証情報を発見し、作用するようにTSD(100)によって構成される。認証サイロの1つ以上の論理組合せが、関連付けられた記憶領域に対するアクセスを許可するために認証状態に切り換えられる(406)。認証サイロの具体的な順序付(408)は、有効な認証サイロの組合せを達成するために要求され得(418)、TSD内の設定情報によって提示され得、所与の認証サイロを認証するためのユーザー入力を要求されているか否か(412)、TSDの利用環境、又は最も信頼性のあるものから最も信頼性のない認証サイロが提供している階層構造に基づき得る。この情報を用いてホストは、最も効率的な認証シーケンスを進め(410)、記憶領域に対するアクセス許可を導く。 (もっと読む)


【課題】ジョブの開始前に携帯電話等の決済用媒体に使用金額を課金したのちに残金の返却が生じた場合に、残金をユーザに確実に返金することができる、電子マネーによる課金及び返金機能を有するジョブ実行装置等を提供する。
【解決手段】電子マネーによる課金及び返金機能を有するジョブ実行装置1は、ジョブの開始前にジョブの実行に必要な使用金額を決定し、決済装置3にセットされた決済機能を有する決済用媒体6に対して、ジョブの開始前に決定された使用金額を課金する。残金が生じた場合は、決済装置3により、セットされた決済用媒体6に返金可能である。かつ、決済装置による決済用媒体への返金以外の方法でも残金を返金可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明においては、パソコンの有するキーボードなどの入力装置とスクリーンなどの表示装置を利用して、いずれのパソコンからもネットワークを介してシンクライアントサーバに接続可能となり、シンクライアント端末を構成できるポータブル化されたシンクライアントシステム装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 少なくとも入力操作装置およびスクリーンを有する端末装置を利用してシンクライアントサーバとの接続をネットワークにより確立するシンクライアント接続装置において、シンクライアント用仮想アプリケーションと、前記接続装置の利用者を特定する本人認証手段とを含み、前記シンクライアント用仮想アプリケーションは前記端末装置を利用してシンクライアントサーバとの接続を確立し、前記端末装置の入力操作装置とスクリーンを利用して前記シンクライアントサーバと前記端末装置との間で演算、処理または記憶操作指示を行うことを特徴とする装置。 (もっと読む)


【課題】非接触機能の利用時に入力される個人認証情報の盗用・漏洩を防止すること。
【解決手段】非接触式リーダライタ2とアンテナ10を介して非接触方式で通信する非接触インターフェース110と、接触式リーダライタ3と接触端子を介して接触方式で通信する接触インターフェース120と、接触インターフェース120による接触通信モード時に、接触式リーダライタ3から接触インターフェース120を介して入力された個人認証情報を保持する記憶部53と、接触通信モード時に、記憶部53に保持された個人認証情報に基づき、非接触インターフェース110による非接触通信モードの所定機能の制限を解除し、所定機能の制限を解除した状態のままで接触通信モードから非接触通信モードに切り替える制御部51と、を備える接触・非接触複合ICカード1が提供される。 (もっと読む)


【課題】横入れにも縦入れにも適用できるコネクタ端子を備えるとともに十分な瞬断耐性を有するカードコネクタおよびコネクタ端子を提供する。
【解決手段】コネクタ端子12を固定したインシュレータ11と、インシュレータ11に組み付けられ、インシュレータ11との間にカード収容部22を形成するカバー13と、インシュレータ11を半田により基板に固定するための固定金具42とを備えたカードコネクタ10およびコネクタ端子12であって、コネクタ端子12は、カード収容部22への情報記録カード70の挿入方向と交差する方向に延在して端子基部17から片持ち支持された一対の板状のアーム片と、前記挿入方向に対して傾斜した誘い面を有し前記アーム片の自由端部に連結して設けられた凸状の接触子18と、を備え、前記アーム片は前記端子基部と前記接触子との間にわたって捻られた形状である。 (もっと読む)


【課題】第1の記録媒体と第2の記録媒体の両方へ同時に記録する場合や、記録媒体間でデータを転送する場合の通信効率の低下を防止することができる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置100は、第1の通信手段201と第2の通信手段202を有する記録媒体200を装着し、第1の通信手段201と通信を行う第3の通信手段105と、第2の通信手段202と通信を行う第4の通信手段107とを備える。そして、記録媒体200が装着されたことを検出する検出手段106を備える。また、検出手段により記録媒体が装着されたことが検出された場合、第3の通信手段と第1の通信手段との通信を許可し、第4の通信手段と第2の通信手段との通信を停止する制御を行う制御手段104を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、専用のガイド部材を設けることなく、筐体の開口部に挿入された挿入部品を筐体の正規の位置に確実に導くことができる電子機器を得ることにある。
【解決手段】電子機器は、側壁(4c)に挿入部品(23)が取り出し可能に挿入される開口部(30)が形成された筐体(4)と、筐体(4)の側壁(4c)に沿うように筐体(4)の内部に設けられた補強金具(41)とを備えている。補強金具(41)は、開口部(30)を横切るとともに、開口部(30)から筐体(4)の内部に挿入される挿入部品(23)の挿入方向をガイドするガイド部(55)を有している。 (もっと読む)


【課題】非接触型アクセスと接触型アクセスが可能な記録メディアを用い、その記録メディア内に記録されたデータの内容を、接触型アクセスでのメディアの挿入といった手間を抑えながら確認することができる映像記録装置を提供する。
【解決手段】映像記録装置は、非接触型アクセスと接触型アクセスが可能で、非接触型アクセスに対応する非接触用メモリ118及び接触型アクセスに対応する接触用メモリ115を有する記録メディア112に映像記録する。そして、装着される記録メディア112が非接触型アクセスと接触型アクセスに対応する対応記録メディアか否かを判定する判定手段を備える。また、判定手段により対応記録メディアと判定された場合に映像データの他に代表映像データを生成する生成手段を備える。また、生成手段により生成された代表映像データを非接触用メモリ118に保存すべく対応記録メディアに送信する送信手段を備える。各手段は、情報処理部109の制御の下に機能する。 (もっと読む)


【課題】規定幅未満の狭幅のカードの誤挿入を阻止しながら、規定幅のカードが挿入された場合にはラベル面を傷めることないカードコネクタを構成する。
【解決手段】コンタクト1を備えたボディBとカバーCとの間にカードMが挿入される導入空間Tが形成され、ボディBのうちコンタクト1を備えたベース部2にはカード挿入方向の上手側に面する挿入阻止壁2Sを形成した。カバーCには導入空間Tの方向に張り出す規制板Rを、カード挿入方向での下手側ほど導入空間Tの方向に張り出す斜め姿勢で備え、この規制板Rの幅方向での両端にはカードの幅方向の両端に接触して規制板Rを持ち上げる接当片16を形成した。 (もっと読む)


【課題】USBコネクタに装着したUSBデバイスをログアウト時に適切に解除することにより、ユーザのUSBデバイスの安全性、利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】ログイン後にログアウトが実行されたかどうかを判断する(ステップS1)。ユーザ認証処理が実行され、ユーザ認証処理状態が終了した場合には、USBデバイスの装着が有るかどうかを判断する。USBデバイスの装着がある場合には、次に、USBデバイスのジョブ実行履歴があるかどうかを判断する(ステップS3)。USBデバイスのジョブ実行履歴がある場合、すなわち、ジョブ履歴管理テーブルにUSBデバイスに対するジョブ実行履歴がある場合には、ジョブ実行履歴のあるUSBデバイスの装着を解除する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】ガイドピンの逆戻り防止効果が失われず、プッシュオン・プッシュオフ機構の長寿命化が図られるプッシュロック式カードコネクタを得る。
【解決手段】プッシュオン・プッシュオフ機構を構成するピンガイド15は、ハウジング10の底面に上向きに設置する。ガイドピン16は、スライダー13に一端側を固定した線状バネからなるバネアーム40aの自由端側に下向きに設置してピンガイド15内に摺接させる。バネアーム40aは、ガイドピン16を往路ガイド部30側及び復路ガイド部31側で水平方向側に付勢して各ガイド部を構成している立上り壁面に圧接させる。往路ガイド部30の先端で復路ガイド部31に繋がる位置には、逆戻り防止機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】低背化を達成し得る構造を有するカードソケットを提供すること。
【解決手段】カードソケットのベース部分を基本的には金属製のベースフレーム100で構成し、コンタクト300の保持のためのインシュレータ200や第2スイッチ片620を保持するためのスイッチ片保持用インシュレータ700など、最低限必要とされる部分以外には樹脂を用いないこととする。これにより、カードソケットの強度を保ちつつ樹脂を薄肉化することができることから、カードソケットの低背化を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】従来のメモリカードに対応しつつ、新しいメモリカードにも対応可能なメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】メモリカードソケットは、カード挿入口から挿入されたメモリカードMC1の先端側と衝合し、メモリカードMC1からの押力を受けてメモリカードMC1とともに後方へ移動するスライダーと、メモリカードMCの挿入時にスライダーを所定位置でロックし、該ロック後にスライダーを後方移動させるとロックを解除するスライダーロック手段と、スライダーに先端側を衝合させた状態で先端位置が互いに異なる複数種類のメモリカードのそれぞれに対応して設けられ、スライダーが上記所定位置でロックされると、複数種類のメモリカードの側面において先端位置から同じ距離に設けられた係合凹所103に係入してメモリカードをロック位置に保持する複数の係合爪15a,16aを有する係合ばね片15,16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内の限られたスペースを有効に活用し、適切にカードの挿着を検出すること。
【解決手段】カードを装着可能なハウジング2と、カードの挿着を検出する検出スイッチ19とを備えたカード用コネクタにおいて、検出スイッチ19は、第1固定接点部193aと第2固定接点部193bとからなる固定接点部19と、第1固定接点部193aと常時接触する第1接点部192bと、カードの挿入に伴い駆動するときに第2固定接点部193bと接触する第2接点部193cとからなる可動接点ばね192と、カードとの当接により回動して可動接点ばね192を回動させるレバー191とからなり、第2固定接点部193bは、第1固定接点部193aよりもカード挿入方向の奥側に配置されると共に、第1固定接点部193aが形成される平面よりもレバー191の回動方向の外側の位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】可搬型記録媒体に対して入出力をすることが可能な携帯端末装置において、可搬型記録媒体からデータを呼び出す呼出口を少数にする。
【解決手段】まず、表示制御部130が、外部メモリカードに保存できる全機能を列挙する。次に、操作者が閲覧を所望するデータの機能を選択するといった操作者の操作に応じて、制御部から閲覧したい機能のデータを外部メモリカードから呼び出す。読み出されたデータは本体からデータの読み込みを行い、そのデータを表示させる。このようにして外部メモリカードのデータ呼出口の一括化が実現する。 (もっと読む)


【課題】コネクタを低背化してもカバーロック時に何らかの原因によってカバーが外れる虞を少なくすることができるコネクタを提供する。
【解決手段】
ハウジング3の収容部33に収容されたICカード21の上面を覆うカバーをハウジング3に回転可能に取り付ける。カバー7を、ハウジング3に収容されたICカード21の上面と対向するカバー本体71と、カバー本体71に連結されたアーム部74,74と、アーム部74,74に連結され、ハウジング3の側面板312に形成された長孔321aに回転可能に支持される軸部75,75とで構成する。アーム部74,74を、弾性変形可能であるとともにハウジング3に収容されたICカード21の両側面に接触可能にした。軸部75,75をハウジング3の内部から長孔312a,312aに挿入するようにした。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの幅寸法の短縮化と、ハウジングの変形に対する強度の確保とを両立させることができるカード用コネクタを提供することにある。
【解決手段】ハウジング2に挿入されたカード20の幅方向の移動を規制するハウジング2の左側壁部が、折り曲げ加工によりカバー部材4の上板部4aと一体に設けられた左側板部4dからなる。この左側板部4dはハウジング本体3の底板部3aの左側面に対向して位置するとともに、折り曲げ加工よりハウジング本体3の方向に突出して設けられた突出部4fを有する。この突出部4fは底板部3aと係合することにより、底板部3aの左側面から離れる方向の左側板部4dの移動と、上板部4aを底板部3aに近づかせる方向の左側板部4dの移動とを阻止する。 (もっと読む)


【課題】カードの挿入に際して、このカードに不要な静電気などが帯電していても、カードから第1端子部材への放電を防ぐことができるカード用コネクタの提供。
【解決手段】ハウジング2の内底面に配置され、カード1の挿入方向に沿って並設され、カード1の第1外部接続部1bと接続可能な第1端子部材2bと、カード1の第2外部接続部1dと接続可能な第2端子部材2cと、カード1の挿入に伴ってカード1の挿入口2aに近い側に位置する第1端子部材2bを、カード1の第2外部接続部1dから離れる方向に変位させることが可能な駆動部材3とを備えるとともに、この駆動部材3に、第1端子部材2bよりもカード1の挿入口2a側に位置する接地部8を形成した構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】接触インターフェースのインフラで利用されるために、ICカードに実装されるOTPアプリケーションを、広く普及している非接触用のリーダライタによって実行させ、ICカードにOTPを生成させるICカードシステムを提供する。
【解決手段】接触インターフェースと非接触インターフェースを備えたICカード10には、接触インターフェースがデフォルトの動作インターフェースである接触アプリケーションを非接触インターフェースで動作させるためのクロスアクセスモジュール103と、接触アプリケーションとしてOTPアプリケーション102が実装され、クライアント20は、非接触インターフェースからICカード10を活性化させた後、ICカード10のクロスアクセスモジュール200を利用して、非接触インターフェースでOTPアプリケーション102を実行させる。 (もっと読む)


【課題】搭載する基板に対して複数のメモリカードによる基板占有部分を可能な限り小さくした複合コネクタを得ること。
【解決手段】1つのハウジング21に第1、第2メモリカード24、25の少なくとも2種類を挿抜可能なカード挿入口を有し、ハウジング21は、第1コンタクト用ハウジング27と、第1コンタクト用ハウジング27の1つの辺に連続する第2コンタクト用ハウジング28を有し、第1コンタクト用ハウジング27に、第1カード挿入口45となるように第1カード用導電性カバー22を被せ、第2コンタクト用ハウジング27に、第2カード挿入口53となるように第2カード用導電性カバー23を被せ、第1カード用導電性カバー22の外側面を第2メモリカード25の摺動面とし、この摺動面を第2カード挿入口53に臨ませる。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,215