説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

1,121 - 1,140 / 1,215


【課題】 携帯型端末装置を複数のユーザで共用する場合に,高いセキュリティを実現することの可能な,サービス提供システムおよび携帯型端末装置を提供する,
【解決手段】 カード型端末1は,登録者の識別情報,登録者を認証するための認証情報,および登録者がサービスを利用するためのサービス利用情報を復号化するためのサービス利用情報復号鍵を蓄積する登録者情報蓄積部20と,登録者ごとかつサービスごとのサービス利用情報を暗号化して蓄積するサービス利用情報蓄積部50と,サービス利用情報を利用してサービスを実行するためのサービス機能情報を暗号化して蓄積するサービス機能情報蓄積部90と,を備え,照合部で認証を受けた登録者の識別情報をサービス装置2に送信して,サービス装置からサービス機能情報復号鍵を受信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体を複数の記憶媒体接続手段のそれぞれに接続するときに、ユーザの操作を必要とせず、ユーザの望む記憶媒体からのデータ読出し、またはデータの書込みを実行することができ、より利便性の向上された情報処理装置を提供する。
【解決手段】 制御部3は、複数のメモリカードアダプタ12にそれぞれ接続されるメモリカード13のそれぞれに、記憶されているファイル化されたデータのファイル形式を検出し、予め定めるファイル形式でファイル化されたデータが記憶されるメモリカード13が着脱可能に接続されるメモリカードアダプタ12を選択する。予め定めるファイル形式として、ユーザの利用頻度が高いデータ形式を設定しておくことによって、ユーザがアクセス対象として望むメモリカード13が接続されるメモリカードアダプタ12を、制御部3が選択することができ、利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 既存のICカード規格を維持しながら、データ転送の高速化に対応できるようにする。
【解決手段】 、ホスト機器1とICカード2とを互いに接続し、ホスト機器1とICカード2との間で有線通信を行なわせるためのコネクタをホスト機器1およびICカード2に設けるとともに、ホスト機器1とICカード2との間で無線通信を行う無線インタフェースが設け、ホスト機器1はICカード3の挿入を検出すると、ICカード3が無線インタフェースを有するかどうかの確認を行い、無線インタフェースがあれば、無線データ転送を行い、無ければ有線インタフェースでデータ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】 エジェクトボタンに係るデザインの自由度を高めると共に、カードの不用意な離脱を防止する。
【解決手段】 スロット3を通じて挿入されるカードKを収容する収容コネクタ7のエジェクト機構を作動させるエジェクト棒8の先端部8aに対向して、筐体のデザインに合致した別部材のエジェクトボタン4を押込み可能に配置する。エジェクトボタン4のロックを行うスライド部材6を筐体内部に設けられる支持部材11に対して摺動可能に取り付け、スライド部材6がエジェクトボタン4のロックを解除した位置にあることをセンサ20で検知する。スライド部材6は、摺動位置によりエジェクトボタン4のロック及びロック解除を切り替えて、不用意にエジェクトボタン4が押し込まれてもカードKが離脱することを防止する。 (もっと読む)


【課題】 従来の小型カードアダプタは動作周波数が異なる小型カードには対応しておらず、所定の動作周波数で動作するため、情報機器とアダプタ間のデータ転送速度は高速になっても、小型カードとアダプタ間のデータ転送速度は従来の速度のままとなり、動作周波数を高くした小型カードの特性を十分に生かすことができていなかった。
【解決手段】 小型カードを装着する接続手段1と、装着された前記小型カードの種類・バージョンを識別する小型カード識別手段と、識別された小型カードの種類・バージョンに基づいて小型カードに供給する動作周波数を変更する変更手段と、情報機器が発行したドライバ命令を受け取りそのドライバ命令を前記小型カードへ転送する転送手段とを具備することで、最適な動作周波数で小型カードが利用可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ICチップと磁気ストライプが一体の一体型カードを使用する場合にカードの挿入方向を間違えても再挿入することなく取引を行えるようにする。
【解決手段】 自動取引装置のカードリーダライタ21にカードの向きを変換するための回転台30を設ける。カードの磁気ストライプにはIC接点有無情報およびIC接点位置情報を持たせ、磁気ヘッド28によりこれらの情報を読取り、読取られた情報に基づいて、必要な場合にカードを回転台30へ送ってカードの向きを反転させ、IC接点を接続して取引を行う。 (もっと読む)


【課題】データ転送クロックの周波数を上げることなくデータ転送速度を向上させる。
【解決手段】従来のメモリースティックPROの4ビットパラレルインタフェースモードが1SCLKで4ビットのデータ転送を行うに対し、クロックSCLKの半周期ごとの立下りエッジおよび立上りエッジを使用することで、1SCLKで8ビットのデータ転送を可能にし、結果として、クロックSCLKの周波数を従来のメモリースティックPROと同一に保ったままで2倍のデータ転送レートを得る。 (もっと読む)


【課題】 着脱可能に接続される記憶媒体へのデータの書込み中、または記憶媒体からのデータの読出し中に、ユーザが記憶媒体を不用意に取り外してしまうことを抑制することができる記憶媒体接続処理装置を提供する。
【解決手段】 CPU6が、メモリカードアダプタ9に着脱可能に接続されるメモリカード13へのデータの書込み、またはメモリカード13からのデータの読出しを実行しているとき、LEDデバイス12に第1の表示情報を表示させ、USBデバイス11に着脱可能に接続される情報処理装置14が、メモリカードアダプタ9に着脱自在に接続されるメモリカード13へのデータの書込み、またはメモリカード13からのデータの読出しを実行しているとき、LEDデバイス12に第2の表示情報を表示させることによって、ユーザに注意を促し、メモリカード13が不用意に取り外されてしまうことを抑制することできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが誤ってスマートカードを取り外すことのないコンピュータのカードスロットおよびベゼルを提供しようとするものである。
【解決手段】本発明の実施形態であるポータブルコンピュータは、ポータブルコンピュータのハウジングの開口を通してアクセス可能なコンピュータカードスロットと、コンピュータカードスロット内に電気的に結合されるカードリーダと、カードリーダの外端に当接するべゼルとを備える。コンピュータカードスロットは、ハウジングの開口に隣接したコンピュータカード排出作動機構を備え、べゼルは、この排出作動機構を少なくとも部分的に覆っている。 (もっと読む)


【課題】 小型で、外部機器に接続した状態で移動しやすく、外部機器がRFIDカードの邪魔にならずに十分な送受信感度を得ることができるコネクタ一体型RFIDリーダライタを提供する。
【解決手段】 基板10の一端にコネクタ11を設ける。基板10の上面におけるコネクタ11とは反対側の端部の近傍に、アンテナ12を、コイル状のパターンにより形成する。基板10の上面側におけるコネクタ11とアンテナ12との間に、発振子13を配設する。制御用IC14を、基板10の下面側におけるコネクタ11とアンテナ12との間に配設する。基板10におけるコネクタ11と反対側の端部に、外部アンテナ接続用の端子であるミニジャック15を取り付ける。ケース20に基板10を収容し、露出したコネクタ11をキャップ30により保護する。 (もっと読む)


【課題】 挿入された記録媒体を受け入れて支持するハウジングと、挿入された記録媒体の端子と電気的に接続するコンタクト部とを備え、ハウジングはボディとボディに連結されたカバーとからなる記録媒体用コネクタにおいて、挿入中の記録媒体から強いこじり力が加えられても、カバーがボディから浮き上がる、或いは、記録媒体用コネクタが基板から脱落する虞の抑制された記録媒体用コネクタを提供する。
【解決手段】 カバー3に、カバー3のボディ2に対する連結に基づいて、基板70に接合可能な被連結体60をボディ2の支持壁部に押し付ける押し付け手段3eを設け、カバー3と被連結体60との間に、カバー3を被連結体60に係止させる係止機構3fを設けた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、エクスプレスカード用コネクタに関し、幅の異なる2種類のエクスプレスカードのうち、幅の狭いエクスプレスカードを収納空間に収納した際のコジリに対する安定度を増すことが課題である。
【解決手段】 幅が異なる2種類のエクスプレスカードをカード収納空間に収納するコネクタであって、幅の狭い第1のエクスプレスカードが前記カード収納空間に挿着された状態での横倒れを防止するように支持するとともに、幅の広い第2のエクスプレスカードが前記カード収納空間に挿着されると当該収納空間から退避される出没自在な補強支持体が設けられているエクスプレスカード用コネクタ1とする。 (もっと読む)


【課題】
データ通信速度を適宜変更し得るようにする。
【解決手段】
情報処理装置2において、カード型半導体記憶装置3とデータ通信する際に用いるクロック信号S1bの周波数を変化させることができると共に、これに応じてカード型半導体記憶装置3においても、情報処理装置2とデータ通信する際に用いるクロック信号S1dの周波数を同じように変化させることができる。この結果、情報処理装置2とカード型半導体記憶装置3との間のデータ通信速度を適宜変更することができる通信システム1を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】
メディアカードリーダライタのコネクタの機械的耐久性に基づく寿命を適切に判別することができるようにした情報処理装置およびそのコネクタ寿命判別方法を提供する。
【解決手段】
メディアカードリーダライタ10のコネクタ11、12、13に対するメディアカードの挿抜回数を制御部20で各コネクタ11、12、13に対応して計数し、この計数値をログ情報として不揮発性メモリ21に記録し、この不揮発性メモリ21に記録したログ情報に基づき各コネクタ11、12、13のそれぞれの寿命を判別する。 (もっと読む)


【課題】
一段と高速にデータ通信し得るデータ通信システムを実現する。
【解決手段】
電子機器2が、メモリカード4の筐体5に露出しているパラレル通信モードであることを示す延長溝部分G10eを、溝検出スイッチ9で検出することにより、メモリカード4がパラレル通信方式に対応していることを認識することができ、この結果、電子機器2がシリアル通信方式でメモリカード4とデータ通信してメモリカード4の対応する通信方式を認識する処理を行わずに、直ちにパラレル通信方式で実データの送受を開始することができるので、一段と高速にデータ通信し得るデータ通信システムを実現できる。 (もっと読む)


【課題】 情報機器のセキュリティレベルを情報機器の使用者がいる位置によっ
て異ならせる。
【解決手段】 端末機器2がUSBインターフェース8と無線送受信回路10とを
備え、情報機器4が、USBインターフェース8と接続されたとき通信するUS
B制御器28と、無線送受信回路10に無線通信が可能な送受信回路30とを備えてい
る。情報機器4が読み取り可能な記録媒体32には、有線通信状態であるか、無線
通信状態であるか、非通信状態であるかを判定する判定ステップと、この判定ス
テップの判定結果に従って、前記非通信状態、前記無線通信状態及び前記有線通
信状態の順で前記情報機器が実行する処理の制限を大きくする制限ステップとを
、備えている。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリを認証キーとして、そのUSBメモリが装着されたユーザ端末へ各種サービスを提供するサービス提供サーバを提供する。
【解決手段】
サービス提供サーバ4は、ユーザ端末1からアイコンの登録要求があった際に、ユーザ端末1から証明書データと、パスワードおよびユーザIDが送信されると、パスワードおよび当該ユーザIDを基にユーザ認証を行い、ユーザ認証の結果、サービス提供可能なユーザであると判定すると、証明書データとパスワードおよびユーザIDを関連付けて記憶し、中継サーバ3またはユーザ端末1に対して、ユーザ所望のサービスへアクセスするためのリンク情報を含むアイコンを送信する。 (もっと読む)


【課題】カード挿入口とカードコネクタとの相対位置を高い寸法精度で位置決めすることができ、メモリカードをスムーズに確実に挿入することができるメモリカードリーダ装置を提供する。
【解決手段】メモリカードを挿入するためのコネクタ403a、403bを備えた電気基板403と、該電気基板を保持する基板支持部材401と、カード挿入口152g、152hを有するカードコネクタカバー152と、該カードコネクタカバーとは別の外装カバーと、を備え、基板支持部材401は外装カバーと位置決めされ、基板支持部材401とカードコネクタカバー152とを、少なくともメモリカード挿抜方向に垂直な2方向で位置決めする。 (もっと読む)


【課題】 構成を簡素化することができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】 カードCの平面形状に対応して開口するとともに、カードCの厚み寸法に対応した深さ寸法を有する収容凹部4が形成されたベース2と、上記収容凹部4を閉塞するように、当該収容凹部4を区画する側壁上に取り付けられたカバー3とを備え、このカバー3には、上記収容凹部4の底部5に対する垂線回りで、当該収容凹部4に対して位置ずれして配置された挿入孔13が形成されている一方、上記ベース2の側壁には、上記挿入孔13を通して挿入されたカードCを受入可能とするとともに、受け入れたカードCの上記垂線回りの回転操作を許容する受入回転許容部8が上記収容凹部4から拡張されている。 (もっと読む)


【課題】 カード自体の強度を保持して回路基板等の破壊を防止できると共に、情報機器に装着された状態でSIMカードが抜き取られるという誤操作を防止できる情報機器用カードを提供する。
【解決手段】 本発明のPCカード1は、カード本体部3と、カード拡張部4とからなる。カード拡張部4の内部には、差し込まれたSIMカード2を装着するチップスロット7が設けられている。チップスロット7は、一端が開口した薄型ケース状に形成されたチップケース部7aを有し、このチップケース部7aが、その挿入口が基準対向面4a上になるように配置され、SIMカード2の抜き差しに伴って、挿入方向A−又は抜取方向A+に往復移動するように構成されている。チップスロット7の口元部分には、SIMカード2の一部を露出するための切り欠き部8が形成されている。 (もっと読む)


1,121 - 1,140 / 1,215