説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

101 - 120 / 1,215


【課題】端末の要求に応じて実行されている一連の処理が途中で中断された場合であっても、適切に処理を再開可能なICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、電力を受信する電力受信手段と、端末と通信を行う通信手段と、所定の処理を実行するためのプログラムを記憶するプログラム記憶領域を有する第1の記憶手段と、前記記憶されたプログラムを用いて演算処理を行う処理手段と、前記演算処理が行われる際に用いられるワーク領域を有し、電力を受信できない場合であっても記憶内容を保持する不揮発モードと電力を受信できない場合に記憶内容を消去する揮発モードとを切り換えることが可能な第2の記憶手段とを備える。そして、端末から送信されたコマンドデータに含まれる設定情報に基づいて前記第2の記憶手段を前記不揮発モードあるいは前記揮発モードに設定するように制御する。 (もっと読む)


【課題】書き込み回数に制限のあるメモリカードを記録媒体として使用する場合、書き込み回数が制限回数を超えたとき、当該メモリカードに記録されているデータの破損を確実に防止しつつ、その後に発生するデータの書き込みを継続することが可能な「電子装置およびデータ記録制御方法」を提供する。
【解決手段】第2の不揮発性メモリ180におけるデータの書き込み回数が所定回数以上である場合、第1の不揮発性メモリ160に対してデータの書き込みを許可し、第2の不揮発性メモリ180に対してデータの書き込みを禁止する設定を行い、その後の書き込み要求に対し第1の不揮発性メモリ160に書き込みを行うように制御することにより、データが破損する可能性の高い状態で第2の不揮発性メモリ180に対するデータの書き込みが行われず、新規に保存する必要のあるデータを第1の不揮発性メモリ160に書き込み続けられるようにする。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記録装置の放熱効率を高めることができる電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、収容ユニット30と、カバーユニット300と、を有している。収容ユニット30は、メモリカード170を挿入可能な挿入口103を有し、メモリカード170を保持可能である。カバーユニット300は、挿入口103を開閉するためのユニットであって、少なくとも一部が外部に露出しており、収容ユニット30に保持されたメモリカード170と接触可能である。 (もっと読む)


【課題】情報が提供されるユーザの利便性を向上する。
【解決手段】情報提供装置4は、提供に係る情報を、当該情報の提供に用いる記録媒体6に書き込む書込部22と、情報を提供する際に操作される操作部15とを有する。書込部22は、操作部15が操作される前に、提供に係る情報を記録媒体6に予め書き込む。 (もっと読む)


【課題】 一台のICカードリーダライタでデータフォーマットや通信方式の異なるICカードの読み書きができ、しかも情報漏洩等に対するセキュリティ性が高く、仕様等の変更要求への対応を容易とする。
【解決手段】 複数の通信方式の非接触ICカードへの読み書きが可能なICカードリーダライタの中に、着脱可能なSAMを内蔵し、そのSAMの中に、ICカードリーダーが読み書きする非接触ICカードのデータフォーマット情報として、すくなくとも非接触ICカードのメモリに設定されるデータブロックの名称、およびそのデータブロックに記憶するデータの項目とバイト数、データ項目の配列順の情報を格納する。 (もっと読む)


【課題】より小型構成で端末内に記録媒体を収容することができ、且つ、記録媒体の装着操作の正確化、容易化を実現可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯型情報読取装置1は、ケース50内に電池収容部53、記録媒体収容部70及びガイド部材80を備えている。記録媒体収容部70の挿入口71は、電池収容部53側に面し、電池17に隠される深さで電池収容部53と連通して設けられている。ガイド部材80は、挿入口71に隣接して配置されベース部81に対し弾性的に変位可能なガイド片82を備えている。ガイド片82は、非操作時に所定の初期位置に設定され、押圧操作がなされたときに初期位置から弾性的に変位して所定の退避位置に設定され、退避位置となった場合に、当該ガイド片82に沿って記録媒体収容部70側に移動操作される記録媒体100を挿入口71の開口領域内に案内する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードからのデータを正しく得ることができ且つデータの転送効率を向上させることができるようにすること。
【解決手段】実施形態によれば、リードデータの中のデータ本体および該データ本体に付随する付加情報を対象に、位相が異なる複数のクロックに従ってサンプリングを行うことによって複数の値を取得する動作を繰り返す複数のデータ入力手段(25〜27)と、前記複数のデータ入力手段により取得される複数の値に基づき、クロックに対するデータのずれを検出し、検出したデータのずれに基づき、前記クロックの位相を調整する制御手段(21)とを具備するホストコントローラが提供される。 (もっと読む)


【課題】印刷前にカードの検査を実施することで、正常なカードを発行する精度を向上させるカード発行装置およびカード発行方法を提供する。
【解決手段】正常な印刷前のカードの面の状態を記録した第1の情報を記録する記録部と、カードの面の状態を検出して、検出した結果である第2の情報を記録部に出力するセンサ部と、カード発行装置に収納されている印刷前のカードの面の状態をセンサ部により検出した第2の情報と第1の情報の一致率を求め、一致率が基準判定値以下のとき、収納されていた印刷前のカードが正常でないと判定する処理部と、正常でないと判定した印刷前のカードを収納する回収部と、を備えるカード発行装置である。 (もっと読む)


【課題】集積回路カードを使用して、再使用可能コンテンツをサーバから端末に容易にダウンロードできるようにすること。
【解決手段】本発明装置は、サーバが再使用可能コンテンツを端末にダウンロードできるようにするために、リモートサーバ106に結合された端末102と、インターフェース回路116を介して端末102に結合された集積回路カード104を備える。端末102は、サーバ106からコンテンツをダウンロードするための処理を行うCPU114と、ダウンロードされたコンテンツを受け取るためのメモリ126と、集積回路カードインターフェース回路116を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保ちつつ、ICカードにアプリケーションを追加可能なICカード、携帯端末および通信システムを提供する。
【解決手段】ICカードは、外部機器と通信を行う通信手段と、複数のアプリケーションとこれらアプリケーションを識別する識別情報を示す登録済リストと記憶されていないアプリケーションを識別する識別情報を示す未登録済リストとを記憶する記憶手段と、制御手段を備える。前記制御手段は、外部機器からアプリケーションを識別する識別情報とこのアプリケーションの起動を指示するコマンドを受信すると、前記コマンドに含まれる識別情報が前記登録済リストに含まれているか否かを判別し、前記登録済リストに含まれている場合に前記識別情報に対応するアプリケーションを起動し、前記登録済リストに含まれていない場合に前記識別情報を前記未登録リストに追加するように制御する。 (もっと読む)


【課題】金属性部材で構成されるコンタクトを金属性板部材で構成されたフレームに絶縁接合することで、従来の如く樹脂性部材で形成されたフレームと異なり樹脂では限界であった薄型及び薄型に伴い発生する剛性等が確保され、薄型・小型化が容易に達成できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、金属性板部材に、コンタクトを絶縁接合する接合部を備えたフレームと、金属性部材で構成され、接点部と端子部を有するコンタクトと、からなり、前記接合部に絶縁膜を施し、前記コンタクトの接点部と端子部を除いた部位に絶縁膜を施し、前記絶縁膜を施した前記コンタクトの部位を、前記絶縁膜を施した接合部に接合させたことである。 (もっと読む)


【課題】
ICタグを用いた画像形成装置において、電源遮断後におけるICタグへのデータ書き込みの際に、誤動作が生ずるのを防止する。
【解決手段】
ICタグに対しデータ読込み/書込み動作を行うリーダライタ8と、画像形成装置の内部電源Vccが断になったときにリーダライタ8に電源を供給するコンデンサ33と、画像形成装置の内部電源Vccの電圧を検知するAD変換部84と、コンデンサ33からリーダライタ8を除く電気回路への通電を制御するスイッチ34とを有する。 (もっと読む)


【課題】汎用性又は拡張性に富んだカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、平板状のトレイ1と平板状のハウジング2を備える。トレイ1は、カードCが挿入され、カードCを保持する部位がカードCの長さより短い略方形の第1凹部11を有している。ハウジング2は、トレイ1が進退可能な第2凹部21を有する。又、コネクタ10は、カバー板3と複数のコンタクト41・42を備える。カバー板3は、ハウジング2の第2凹部21を覆っている。複数のコンタクト41・42は、ハウジング2に配列されている。コンタクト41・42は、カードCの一方の面に配列された接続端子と電気的に接続できる。トレイ1は、アダプタトレイ5をトレイ1の一方の端部に着脱自在に連結可能としている。アダプタトレイ5は、トレイ1を引き出し容易な把持部53を有している。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、十分な強度を確保しつつ、薄型化を図ることができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】カード46の挿入口4が形成され、カード46に接続する接続端子11が埋設されたハウジング2と、カード46の挿入方向に、カード46と共にハウジング2内をスライドするスライド部材6と、カード46の排出方向に、スライド部材6を付勢する排出バネ7と、排出バネ7の付勢力に抗して、ハウジング2内にてスライド部材6を前記カード46の装着位置でロックするロック機構23、24とを備え、ハウジング2には、開口が形成されており、開口にスライド部材が摺接する金属部材21を設ける構成にした。 (もっと読む)


【課題】この発明の一形態は、効率的に通信を行うことができる携帯可能電子装置、通信システムおよび携帯可能電子装置に用いられる通信方法を提供する。
【解決手段】外部装置と通信する携帯可能電子装置は、通信手段、設定手段、および変更手段を有する。通信手段は、フレーム単位でデータを送受信する。設定手段は、通信手段により連続して送受信可能な最大フレーム数の初期値を設定する。変更手段は、通信手段により外部装置から受信したフレームに最大フレーム数を示すパラメータを含む場合、前記パラメータに基づいて前記設定手段により設定されている最大フレーム数を変更する。 (もっと読む)


【課題】課金失敗エラーが発生した場合に運用管理者が課金失敗エラーの内容を確実に把握することを可能にすること。
【解決手段】CPU14が、表示部10がエラー情報を表示しているときに電源操作部13によって電源がオフ操作された場合、次に電源操作部13によって電源がオン操作されたときに入力部11からエラーメッセージを確認したことを示す確認操作が入力されたか否かを判別し、確認操作が入力されていない場合、エラーメッセージを表示部10に再表示する。 (もっと読む)


【課題】 従来、プログラムの実行は、パソコンにプログラムをインストールして、インストールされたプルグラムをパソコンから起動するが、パソコンにインストールするが為に、インストールしたパソコンでしか実行できず、パソコンを修理に出した時には他にパソコンがあっても実行することができず、また、パソコンの修理中にプログラムやデータを失う恐れが常に付きまとう。
【解決手段】 自由に読み書きが可能なUSBメモリにプログラムをインストールしておき、且つ、USBメモリにデータを持たせることで、パソコンにプログラムをインストールせずに、USBメモリからプルグラムを実行させる事を可能にすることにより、パソコンに依存せずプログラムの実行が可能となり、パソコンが故障しても、パソコンを買い換えても新たな手間が一切かからず実行を可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 無線通信及び有線通信の両方を使用可能なICタグにおいて、無駄な電力消費を回避する。
【解決手段】 前記無線通信の電波を整流して電源を生成する無線電源回路105と、無線送受信制御手段104と、有線送受信制御手段107と、無線電源回路105が生成する電源及び外部機器から供給される電源の、本ICタグ内部への通電を制御する電源制御手段109を有する。 (もっと読む)


【課題】インサート成形時のシール性に悪影響を及ぼすことがない歩留まりの高い安価な記録媒体用コネクタを提供する。
【解決手段】本発明の記録媒体用コネクタ1は、互いの接触により記録媒体に関連する所定の検出を行なう固定接点端子部21bと可動接点端子部21aとから成るスイッチ端子21とを有する端子基材40を、絶縁ハウジング2Aにインサート成形されてなる。可動接点端子部21aは、絶縁ハウジング2Aの側壁部13に沿うように端子基材40から引き出された端子片により形成される。 (もっと読む)


【課題】オンライン接続することなく電子書籍の検索を行うことができる電子書籍提供システム等を提供する。
【解決手段】ユーザは、検索プログラム311、電子書籍データベース309、認証情報336が記録されたメモリーカード101を情報処理端末105に装着し、電子書籍データベース309より電子書籍の検索をオフラインにて行い、電子書籍を選択する。さらに認証情報336を入力すると、ユーザの情報処理端末105はオンライン状態となる。ユーザは決済情報等を入力し、電子書籍の購入を確定すると、ユーザの情報処理端末105はサーバ109にダウンロード要求を送信する。サーバ109はダウンロード要求を受信したことに応じて、ユーザの情報処理端末105に電子書籍データの送信を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,215