説明

Fターム[5B058CA15]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355)

Fターム[5B058CA15]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA15]に分類される特許

141 - 160 / 1,458


【課題】近距離無線通信においてポーリング時に必要な消費電力を低く抑えることができる通信モード設定装置を提供する。
【解決手段】リーダライタ10が検知モードをとるとき、ポーリングを省電力ポーリングモードとし、リーダライタ10が通信モードとなったとき、ポーリングを通常ポーリングモードに戻すようにする。省電力ポーリングモードは、リーダライタ10から無変調搬送波の電力電波Scwのみをポーリング間隔にて繰り返し送信するモードである。また、通常ポーリングモードは、一般的なポーリング動作であり、駆動電波Svを繰り返し送信するモードである。駆動電波Svには、電子キー2の電源となる電力電波と、IDコードの返信要求であるリクエスト信号とが含まれている。 (もっと読む)


【課題】 出入口に設置された扉の開閉を管理する扉開閉システム等に関し、その出入口を互いに逆向きに通過する入室者と退室者との衝突を回避する。
【解決手段】 出入口近傍に今回の通過者以外の人が留まっているか否かを、出入口の通過許可からの時間による推定又は通過者の撮影による測定などにより求め、出入口近傍に今回の通過者以外の人が留まっていて今回の通過者と衝突するおそれがあると判断されるときに警報メッセージ音、および好ましくは音に加えさらに表示で通知する。 (もっと読む)


【課題】通信相手との位置関係(特に角度関係)によらず、通信性能の劣化を抑え、広角度範囲で通信相手との通信が可能な通信端末装置を構成する。
【解決手段】回路基板20の内層には平板状導体としてのグランド導体が設けられている。回路基板20の表面および裏面には、アンテナコイル21に接続される給電回路の他、移動体通信端末を構成するための様々な電子部品が搭載されている。アンテナコイル21は、磁性体コア8の第1主面MS1が回路基板20に対面する状態で搭載されている。
アンテナコイル21は、コイル導体9のうち第1導体部分11が第2導体部分12よりもグランド導体GNDに近接した位置となるように配置されている。さらにアンテナコイル21は、コイル導体9の第1導体部分11が筐体200の長手方向の端部(通信端末装置を縦長方向に把持した状態で上端部となる部分)Eの近傍に位置するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】端末特定装置の無線通信エリア内に無線端末装置を所持するユーザが同時に複数存在する場合でも、高速かつ簡単に被認証者の所持する無線端末装置の特定を行うことができる端末特定システムを提供すること。
【解決手段】
ユーザを登録する端末特定情報登録装置200は、ユーザから登録生体情報を取得し、基準情報との組み合わせから端末特定情報を生成する。各ユーザが所持する無線端末装置300は、そのユーザの登録生体情報から生成された端末特定情報を取得し、保持する。各ユーザに対しその所持する無線端末装置300を特定する端末特定装置500は、ユーザから入力生体情報を取得し、周囲に位置する無線端末装置に保持された端末特定情報のうち、取得された入力生体情報との組み合わせから得られる比較情報と基準情報との相関が高くなるような端末特定情報を保持する無線端末装置300を特定する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグとリーダ/ライタとから構成された通信システムにおいて、RFIDタグからのデータの読み取りエラーを防止する。
【解決手段】情報を記録する機能および、外部と無線通信する機能を備えたRFIDタグ20と、このRFIDタグ20への情報書き込みおよびそこからの情報読取りを無線通信によって行うリーダ/ライタ60とから構成され、RFIDタグ20として、FM変調方式およびAM変調方式の双方によって送信可能なものが用いられた通信システムにおいて、ある情報をRFIDタグ20からリーダ/ライタ60に送信する際に、RFIDタグ20の通信方式をFM変調方式およびAM変調方式の一方の変調方式により送信を行い、その変調方式で送信された信号をリーダ/ライタ60が復号できなかった場合、RFIDタグ20の通信方式をFM変調方式およびAM変調方式の他方の変調方式により、その情報に関する送信を行う。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドの扉の内側にICカードを置き忘れるのを防止することである。
【解決手段】ICカード22がICカード読み取り装置15の内部の特定の位置まで挿入されたことが検出されると、第2アクチュエータ18によりロック板26が垂直下方向に押し下げられ、ロック板26により挿入口21が閉じられる。従って、利用者が充電スタンド11の扉12を開けても、ICカード22を取り出すことができないので、扉12の内側にICカード22を置き忘れることが無くなる。 (もっと読む)


【課題】リーダライタとアンテナ部をケーブルで直接接続する必要がなくなり、装置の信頼性を高めることができるドア開閉装置を提供する。
【解決手段】ドア開閉装置50は、開閉移動するドア7と、ドア7を開閉駆動するドア駆動部3と、ICカード4に記録されている情報を読み書きするリーダライタ1と、ドア7に固定され且つリーダライタ1の図示しないループアンテナから放射される磁力線と電磁結合する受電部11、及び受電部11により誘起された電流により磁力線を発生するアンテナ部6を有する拡張アンテナ10と、リーダライタ1により読取られたICカード4の記録情報に基づいてドア駆動部3を制御する制御部2と、を備え、リーダライタ1のループアンテナは、少なくともドア7が閉止位置にあるときに受電部11と電磁結合可能な位置に設置されている。 (もっと読む)


【課題】乗客情報を何らかの記録手段、例えばICカード、に記録し、一度指示を受けて走行すれば該指定のルートをカーナビゲーションシステムに記録可能とすることで、次回以降は乗客の指示無く該指定のルートを走行可能なようにするモニタリングシステムを提供する。
【解決手段】ICカードリーダ505は、ICカード506から読み出した走行軌跡をナビゲーション部503に送信する。また、GPS受信部504は、該移動局の現在位置情報をナビゲーション部503に送信する。ナビゲーション部503は、これらの情報を受け取りルートの選定を行う。 (もっと読む)


【課題】工作機械等の機器のユーザの利便性が向上される部品管理装置の提供。
【解決手段】コントローラの制御下で稼働する機器に装着して使用される部品を管理する部品管理装置であって、部品に付された部品識別子から部品識別情報を読み取る識別情報読取部と、部品識別情報にもとづいて、コントローラの機器に対する制御の設定を変更する指示をコントローラへ出力する変更指示部と、を有する部品管理装置。 (もっと読む)


【課題】迅速な印刷処理・書込処理を可能とする印刷装置およびその書込方法を提供する。
【解決手段】無線タグMを有する記録媒体D上に印刷を行う印刷部14と、記録媒体を印刷部へと搬送する搬送部32,33と、電磁波を放射して無線タグMにデータを書き込むアンテナ部34と、アンテナ部を移動する移動部35と、搬送部が記録媒体を印刷部へと搬送している際に、無線タグにデータ書込み可能にアンテナ部を移動させるべく移動部を制御する制御部10をもつ印刷装置。 (もっと読む)


【課題】レストランなどで利用するオーダリング端末機で、注文後、その場で決済方法を選択して安心・安全に決済を行う。
【解決手段】オーダリング端末機へRFIDリーダライタあるいはRFIDタグを内蔵し、利用客が、タッチパネルを利用してクレジットカード決済や電子マネーカードによる決済方法を選択した後、利用客のRFIDリーダライタあるいはRFIDタグ付きUIM内蔵移動体通信端末機とRFID通信を行う。クレジットカードで利用者による利用履歴がない場合は、前記移動体通信端末機側に個人情報データを入力の後、自動的に暗号化された個人情報データを管理者サーバへ送信して決済が行われる。電子マネー決済の場合は、利用客のRFIDタグ付き電子マネーカード専用のRFID通信により決済が行われる。いずれの場合も、タッチパネルにより料理等の注文と、複数の決済種類の選択が操作が簡単なワンクリック決済で行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続デバイスを管理するシステムであって使用するのに複雑ではなく時間がかからない改善されたシステムを提供すること。
【解決手段】RFIDタグを使用するネットワークに接続されたデバイスを管理する装置、システム及び方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】気軽に携行可能として本人確認書類としての利便性を損なうことなく、簡便な仕組みによって紛失等による偽造や個人情報漏洩のリスクを低減し、より安全な運用が可能なICカードシステムを提供する。
【解決手段】コード情報を格納したICカードと、外部装置に接続されてICカードからコード情報を読み出し、外部装置に送出するICカードリーダと、を備え、ICカードは、異なる2つの周波数の電波の夫々によってICカードリーダと通信可能な主カード及び副カードからなり、主カードは、少なくともコード情報及び識別子を保持し、副カードは、少なくとも識別子を保持し、ICカードリーダは、両ICカードが近接された際、2つの周波数の電波を送出して主カード及び副カードから読み出した両識別子から、これらの組み合わせによる一意の値が得られた場合は、主カードからさらにコード情報を読み出して外部装置に送出する。 (もっと読む)


【課題】ヘッドホンセットを介してコンテンツを共有する装置及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のヘッドホンセット間で再生データを共有するデータ再生装置は、前記再生データを第1のヘッドホンセットに送信する送信ユニットと、第2のヘッドホンセットが前記再生データを受信する権利を有するか否かを確認するために、前記データ再生装置又は前記第1のヘッドホンセットの近くに存在する第2のヘッドホンセットを検出する検出ユニットと、確認の成功の後に、前記再生データを前記第2のヘッドホンセットに送信する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手がよく、組立てが簡単なカードリーダライタ及びそれに用いられる収納装置を提供する。
【解決手段】第1の回動軸の一部に設けられ、第1の回動軸の軸径よりも小さな厚みでなる第1の幅狭部と、第2の回動軸の一部に設けられ、第2の回動軸の軸径よりも小さな厚みでなる第2の幅狭部と、第1の回動軸を第1の幅狭部で回動可能に支持する第1の支持孔と、第2の回動軸を前記第2の幅狭部で回動可能に支持する第2の支持孔と、第1の支持孔において、第1の回動軸をラジアル方向から回動可能に支持する支持面の一部に設けられ、第1の支持孔の内部と外部とを連通させる連通部と、第2の支持孔において、第2の回動軸をラジアル方向から回動可能に支持する支持面の一部に設けられた凹部とを備える。 (もっと読む)


【課題】RFIDリーダライタもしくはRFIDタグの保持する有料コンテンツ接続用URLを、RFIDタグもしくはRFIDリーダライタ内蔵携帯電話利用者が交信して有料コンテンツを購入する場合の利便性を高め、且つ、有料コンテンツ利用者履歴(ID、日時、場所、利用回数など)を用いてコンテンツ利用制限および利用促進が図れる携帯型情報端末向けコンテンツ販売装置を提供する。
【解決手段】RFIDリーダライタおよびRFIDタグ内蔵携帯型情報端末向けコンテンツ販売装置に硬貨投入口を具備し、有料コンテンツ利用者が所定の硬貨もしくはメダルを投入することで先支払いをおこない、携帯型情報端末上の面倒な有料コンテンツ支払い手続きを簡略化して、有料コンテンツ接続用URLに埋め込まれたID、日時、場所、利用回数などを基に、利用制限および利用促進が図れるとともに利用状況の把握ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】管理対象となるエリアのどこにタグがあるかを判断するための技術を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明に係るタグ管理システムは、第1周波数帯信号を受信すると第2周波数帯信号を送信する複数のタグを管理するタグ管理システムであって、複数の第1周波数帯用アンテナが各々異なるタイミングで当該第1周波数帯用アンテナの識別情報を含んだ第1周波数帯信号を送出するよう制御する送信制御手段と、各第1周波数帯用アンテナからの各第1周波数帯信号に呼応した各タグからの第2周波数帯信号を受信するための受信手段と、前記受信手段により受信した第2周波数帯信号に含まれる第1周波数帯用アンテナの識別情報に応じて所定制御情報の出力を行う出力手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐環境性に適応するリーダライタ装置を提供する。
【解決手段】本実施形態のアンテナユニット50は、ICカード(非接触情報記録媒体)に記録された記録情報の読み書きを行うリーダライタのループアンテナを構成するアンテナユニットであって、ループアンテナ5を平面状に配置したアンテナ基板4と、アンテナ基板4のループアンテナ5を配置した面を覆うように積層して、ループアンテナ5を保護するカバー(保護部材)7と、ループアンテナ5にリーダライタからの電流を供給するケーブル1と、アンテナ基板4とカバー7との隙間を密封するシール部材6と、を備え、カバー7が非磁性部材により構成されている。尚、ケーブル1とアンテナ基板4の接続部には、接続部を保護するブッシング2が備えられ、アンテナ基板4の4隅には、アンテナユニット本体を固定するためのネジ孔3が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両の運行業務が終了した時に、収集した情報を乗務員カードに記録するための作業を行う機会、及び事務所で乗務員カードに記録されているデータを読み取り、出力する機会を減らすことができる運行記録制御装置を提供する。
【解決手段】運転手を識別するための第1の識別情報を読み取る第1読取ステップと、前記第1読み取りステップ以降に検出した第1の運行記録データを、前記第1の識別情報に対応させて記録する第1記録ステップと、運転手を識別するための第2の識別情報を読み取る第2読取ステップと、前記第2読み取りステップ以降に検出した第2の運行記録データを、前記第1の運行記録データの後に記録された運行記録データとして、前記第2の識別情報に対応させて記録する第2記録ステップと、前記第1記録ステップ及び前記第2記録ステップにて記録したデータを記録媒体に書き込む書込ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】読取エラーの確率を低下させて通路手前での滞留を防止して、装置の利用効率を高めることができる自動改札機を提供する。
【解決手段】この自動改札機100は、通路を開閉する開閉扉11R、11Lと、開閉扉11R、11Lを開閉駆動する図示しない開閉駆動手段と、通路Pの両測方に配置された自動改札機本体10R、10Lと、自動改札機本体10Rに設置された入口アンテナ2と、入口アンテナ2を介してICカードと電磁結合することにより記録情報を読み書きするリーダライタ本体1と、を備えたリーダライタ4と、入口アンテナ2の通行方向下流側に少なくとも一つ設置された出口アンテナ7と、入口アンテナ2、又は出口アンテナ7を介してリーダライタ本体1がICカードから読み取った記録情報に基づいて開閉駆動手段を制御する制御装置13と、を備えている。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,458