説明

Fターム[5B058CA17]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355) | 電磁誘導によるもの (6,804)

Fターム[5B058CA17]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 6,804


【課題】決済処理の不整合を解決し、且つ、プライバシーを考慮して、決済装置に非接触ICメディアの残高金額を通知する必要のない決済システム、非接触ICメディア及び決済装置を提供する。
【解決手段】非接触ICメディアは、単位金額の有無のいずれかを示す値を格納する第1の記憶領域を入金上限額分の個数連続して配置すると共に、第1の記憶領域の有効範囲の先頭アドレスを記憶する第2の記憶領域を有するメモリを備え、第1の記憶領域を巡回して使用し、先頭アドレスから単位金額有りを示す値が記憶された第1の記憶領域の連続する個数で残高金額を表す。 (もっと読む)


【課題】配膳用トレイ上にある食材の熱量を、精算所に行かずともその場で確認することができる配膳用トレイ、無線タグリーダ、無線タグリーダの表示制御方法およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】食器6,7,8に盛られた食材を1以上載せるための配膳用トレイ1であって、食器6,7,8には、少なくとも食材の熱量に関する熱量情報を保持する無線タグ20が取り付けられており、無線タグ20から熱量情報を読み取る読み取り部110と、読み取った熱量情報に基づいて、載置された全ての食材の単品熱量を合計し、合計熱量を算出する熱量算出部140と、少なくとも合計熱量をディスプレイ11に表示する表示制御部130と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】ICタグ装置が金属面や水分を有する物品に貼付された場合であっても、タグ情報を読み取るときの交信の信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】ICタグ装置3は、タグ情報を保持するタグICチップ21と、タグICチップ21に電気的に接続され、無線信号を受信すると共に、受信した無線信号により電力を生成するタグアンテナ部20と、タグICチップ21に電気的に接続され、振動により電力を生成する振動電気変換部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のサブユニットとメインユニットとを備えた電子機器において、メインユニットのCPUに異常検出結果用の入力端子を、全てのサブユニットに設けた異常検出手段の合計数だけ設けなくても、各サブユニットの異常の情報を取得し、障害排除用のガイダンスをユーザに報知する。
【解決手段】各サブユニットは、異常を検出する異常検出手段と、メインユニット12に対して異常検出結果の情報を無線で送信する無線送信手段(ICタグで例示)とを有する。メインユニット12のCPU12aは、無線受信手段(受信部12bで例示)で受信した情報を入力する1つの入力端子を有し、そこに入力された情報に基づき電子機器で発生中の障害を判定し、その障害を排除するためのガイダンスを、報知機能付きサブユニット(ユニット14,16でなる表示ユニットで例示)に報知するよう指示する。 (もっと読む)


【課題】端末局からの伝達信号に対する、周囲環境の無線雑音および基地局の送信波による、不要無線雑音を効果に抑制する手段を提供する。
【解決手段】二つ以上の時間軸上のモードを有し、受信波と送信波の一部をアナログ/デジタル変換器によりデジタル信号にし、異なるデジタル演算を行うRFID基地局。すなわち、端末局から信号を送出するモードと送出しないモードを時間軸上にもち、両モードに亘るデジタル演算によって、基地局の送信波を参照信号として端末局からの受信信号に重畳される不要無線雑音を差し引くRFID基地局。 (もっと読む)


【課題】メニュー情報などを表示する表示装置に電力の供給源を設けないことで、表示装置の軽量化を図る。
【解決手段】電子メニュー表示装置は、複数の表示体を備え、そのうちの1つの表示体は、リーダライタ装置から電力が供給され、その電力を用いて、各々の表示体に対応するページ単位に区分されたデータを、アンテナ部を用いてリーダライタ装置から取得する。複数の表示体の各々は、アンテナ部に供給された電力を用いて、取得されたデータのうち、自表示体に対応するページのデータを取得し、記憶性を有する表示手段に取得したデータに応じた画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】コンテナ1内に収容されている収容物の情報を電子的に保持可能であって、明細書や納品書などの書類を別途に必要とせずに、コンテナ1の収容物の確認が可能なコンテナラベル、情報ラベル付きコンテナラベル、および情報ラベル付きコンテナラベルのコンテナ情報読取り方法の提供。
【解決手段】無線的に電子データを書込みおよび読取り可能なICチップ17およびアンテナ18を有するRFIDタグ15をコンテナラベル11に組込むことに着目したもので、コンテナラベル基材13と、コンテナラベル粘着剤層14と、を有し、コンテナラベル粘着剤層14によりコンテナ1の所定の面に貼付け可能として、コンテナ1ないしその収容物の情報を表示する情報ラベル12をコンテナラベル基材13の表面に貼着可能なコンテナラベル11であり、コンテナラベル基材13に、コンテナ情報を電子的に記憶可能なRFIDタグ15を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単で時間のかからない予約、発券、入退場、座席の管理等のシステムを提供する。
【解決手段】RFICチップ内蔵USB小型デバイスを使用することにより、これをコンピュータに差し込み、検索することなく目的のウェブサイトに辿り着くことができ、イベントチケットを予約、購入すると、その情報がRFICチップに書き込まれ、紙によるチケットの発券が必要なくなり、イベント会場にてRFIDリーダ/ライタでチケット購入状況等を確認し、入退場、予約などの管理を無人または少人数で短時間に行くことができる。またアミューズメントパークなどでも、先にコンピュータ上でアトラクションや時間などを予約し、RFICチップに記録し、現地にUSB小型デバイスを持参し、RFIDリーダ/ライタで読み込むことで予約確認ができる。その他、USB小型デバイスからしかアクセスできない会員専門の特典、サービスなどを管理することもできる。 (もっと読む)


【課題】情報処理を行う端末における操作性を向上させる。
【解決手段】端末による情報処理対象となる書類10に添付された非接触型ICタグ11からIDを読み取るセンサ部5と、IDと端末の動作内容とを対応づけて管理する情報管理部3と、情報管理部3にて管理された情報を参照し、センサ部5にて読み取られたIDに応じた端末の動作内容を決定する動作決定部4とを有する。 (もっと読む)


【課題】金額処理機能や上位装置との通信機能が不要となり、非接触リーダライタと非接触ICメディア間の通信を中継する簡易で安価な携帯型の非接触IC対応処理装置及び決済処理システムを提供する。
【解決手段】非接触IC対応処理装置1は、非接触リーダライタ4と非接触でデータを送受信する第1の送受信手段と、非接触ICメディア5と非接触でデータを送受信する第2の送受信手段と、決済装置2から受信したメディア情報取得要求に応じて仮のメディア情報を応答し、決済装置2から受信した決済情報を一時蓄積し、非接触ICメディア5から受信したメディア情報と決済情報に基づいて非接触ICメディア5のメディア情報を更新し、更新後のメディア情報を一時蓄積し、更新後のメディア情報を決済装置2に送信する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被検査物の検査結果と試験用被検査物の検査結果とを区別することができる物品検査装置を提供すること。
【解決手段】被検査物Wを搬送する助走コンベア12、秤量コンベア13と、助走コンベア12、秤量コンベア13に搬送される被検査物Wを検査する荷重センサ15、金属検出部25と、荷重センサ15、金属検出部25の検査結果に基づいて被検査物Wが良品または不良品のいずれであるかを判定する総合判定部44と、総合判定部44の判定結果に基づいて被検査物Wを選別する選別機構32とを有する物品検査装置1において、被検査物Wの識別情報を取得する読取部23、撮影部24と、荷重センサ15、金属検出部25の検査結果を含む各個情報と、読取部23、撮影部24が取得した識別情報とを対応付けた検査記録を作成する検査記録作成部45と、検査記録作成部45が作成した検査記録を蓄積する検査記録蓄積部46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】処理手段が対応する規格と異なる規格のタグIDを、処理手段が対応する規格のタグIDに変換することが可能なタグID制御システム、タグID制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】第1規格に対応する第1タグIDを用いて、第1規格を特定するための拡張情報と、第1規格と異なる第2規格に対応する第2タグIDとを格納するRFIDタグを管理する処理手段と接続するタグID制御システムは、前記拡張情報と、前記第2タグIDを前記第1タグIDに変換するための変換情報と、を関連づけて格納する格納手段と、前記RFIDタグから、前記拡張情報と前記第2タグIDとを読み出す読出手段と、前記読み出された拡張情報に関連する変換情報を前記格納手段から読み出し、当該変換情報を用いて、前記読み出された第2タグIDを前記第1タグIDに変換し、当該第1タグIDを前記処理手段に提供する変換手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】タバコ等の携帯品を捨てる行為がマナー違反である旨の注意を喚起可能にする。
【解決手段】タバコ1には、ICタグ3が設けられている。ICタグ3は、加速度を検出する加速度センサー36と、少なくとも携帯者10に報知可能な音等の報知信号を出力するスピーカ34と、加速度センサー36で検出された加速度が所定値以上であるか否かを判定し、加速度が所定値以上の場合、スピーカ34から報知信号を出力させる制御部31とを有する。 (もっと読む)


【課題】電波障害等のメール不達の可能性がある場合において、あるいは利用者は非接触ICカードでの支払い後の残額がリアルタイムに認識することができる携帯端末装置および携帯端末装置を用いた決済システムを提供することである。
【解決手段】たとえば非接触ICカード機能を有する携帯電話および電子マネーの課金管理を行うサーバシステムにおいて、携帯電話に内臓した非接触ICカード機能による代金支払い後、すぐに同電話上のLED等で残額の状況が一目で判断でき、且つ残額不足時においては同電話上のキーを押下することにより同電話内蔵の非接触ICカード部へ簡単に電子マネーを追加購入することを可能とする携帯電話システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】予期せぬ構成変更が発生した場合には、ファイバ・ケーブルの構成変更を検知し、この変更をパッチパネルを管理している上位システム側へ通知する。
【解決手段】RFID監視制御装置内のスイッチを用いて、前記アンテナ部の中のアンテナを選択して、該アンテナに切り替え、選択されたアンテナに対応するパッチパネルのポートに挿入されたRFID付きケーブルのRFIDから個体識別可能なキーを含む情報を取得し、前記情報とRFID監視制御装置内のデータベースに保存されている情報とを比較し、不一致があった場合、上位システムに不一致を通知し、前記情報でデータベースを更新することを全てのアンテナに対して繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】非接触通信における通信状態を迅速かつ容易に測定することが可能な測定装置、測定方法、プログラム及び測定システムを提供すること。
【解決手段】無線通信でデータを受信し該データを記憶する第1の機器10に対して、データを送受信する第2の機器20の通信状態を測定する測定装置100において、第1の機器を把持して、複数配置された第2の機器のうち1つの第2の機器と対向するように第1の機器を3次元方向に移動させ、第1の機器を回転させる把持部142と、把持部の位置及び方向を検知し、第1の測定条件を満たすように把持部の位置及び方向を制御する把持部制御部124と、複数の第2の機器のうち1つの第2の機器と接続するように電気的接続を切り替える切替部130と、切替部によって接続された第2の機器と、第1の機器との間の通信結果を第2の機器から取得する結果取得部128とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】親局及び子局の距離を簡易な構成で正確に計測可能とする電波伝搬時間計測校正技術及び距離計測技術を提供する。
【解決手段】リーダライタ10から1対のパルスαをRFIDタグ100に送信するとともにパルス間隔Tcal1を計測する。RFIDタグ100では、パルス間隔Tcal2を計測し、リーダライタ10へ送信する。リーダライタ10では、Tcal1とTcal2の差に基づいて電波伝搬時間計測の校正を行う。その後、リーダライタ10からRFIDタグ100に要求パルスβを送信する。RFIDタグ100では、βに対する応答パルスγ及びβを受信してからγを送信するまでの時間T2をリーダライタ10に送信する。リーダライタ10では、βを送信してからγを受信するまでの時間T1を計測するとともにT2を校正し、校正したT2とT1の差からリーダライタ10とRFIDタグ100の距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】UHF帯域の周波数を利用しながらも近接場でヌルポイントが発生しないRFIDリーダアンテナ及びそれを利用した物品管理装置を提供する。
【解決手段】RFIDリーダアンテナ300は、一端部はRFIDリーダに接続され、他端部は接地される給電部310と、給電部310から所定距離離隔し、給電部310との電磁気的カップリングにより物品に取り付けられたRFIDタグと所定帯域の信号を送受信するための放射電極320とを含む。 (もっと読む)


【課題】管理対象の情報が多彩な情報媒体に変換される場合でも情報ライフサイクルを管理する。
【解決手段】管理ファイル複製要求情報内の管理ファイルの管理IDに対し、発行された管理ID、複製の管理ファイルのヘッダ部内の作成日時情報、ユーザ情報、媒体種別、利用制限ポリシ及び情報管理サーバ情報を互いに関連付けて記憶する情報管理関係記憶手段を備えた構成により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】商品に付された無線タグを、セキュリティを高めつつ有効に活用できるようにする。
【解決手段】無線タグのメモリへのアクセスを制限するためのパスワードを生成する。情報が読み取られた無線タグに対して、生成されたパスワードを無線通信により書き込む。無線タグに書き込まれたパスワードを、当該無線タグが付された商品の購入者に対して発行されるレシートに印字するなどのように当該購入者が認識可能な形態で出力する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 6,804