説明

Fターム[5B058CA24]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 入出力;リードライト制御 (3,649) | マニュアル入力;印字、表示 (1,113)

Fターム[5B058CA24]に分類される特許

201 - 220 / 1,113


【課題】 商品の購入や施設の入場等に際して、年齢確認を要する場合、その年齢を確認させるための手段としてカードを用いるシステムにあって、そのカードは通常専用のものに限定されるが、汎用され、生年月日情報が記載されている住基カードの真贋判定を適確に行ない有効に使用するものがなかったという点である。
【解決手段】 RFIDに独立して記録されている生年月日情報を確認するため、本人確認のためのPINコードを入力するためのテンキー、特にPINパッドを付設できることとし、前記したテンキー、特にPINパッドは二次元コードから生年月日情報(PINコード)を読み取れない場合、二次元コードが存在しない場合、二次元コードが存在していても使用しない場合のほか、二次元コードの読み取りを行なう機能を有しない場合のいずれにあっても有効に作用することとする。 (もっと読む)


【課題】RFIDアンテナを有する携帯端末装置の情報読み取り時の操作性を向上するとともに、アンテナ性能を自在に変更することである。
【解決手段】携帯端末装置10は、金属板23を有する本体部3と、ループコイルを有するRFIDアンテナ16aと、RFIDアンテナ16aと金属板23との間の距離を変更可能に本体部3とRFIDアンテナ16aとを接続する接続部4と、を備え、RFIDアンテナ16aと金属板23との間の距離に応じて、RFIDアンテナ16aの読取可能範囲を調節できるようにした。 (もっと読む)


【課題】通信設定要素について未知数である無線タグ回路素子に対し確実に無線通信による情報読み取りを行う。
【解決手段】無線タグ回路素子Toに対する通信に最適な通信設定要素の設定パターンを決定するための無線タグ通信システムRSであって、無線タグ回路素子Toと無線通信を行うための通信アンテナ101と、少なくとも1つの通信設定要素に係わる設定パターンを順次切り替える制御手順S155,S165と、順次切り替えられる設定パターンを用いて、通信アンテナ101を介し無線タグ回路素子Toより無線通信により情報取得を図る取得処理を行う制御手順S210,S215と、通信設定要素の各設定パターンごとの情報取得のエラー率E最小となるように、無線タグ回路素子Toに対する通信設定要素の最適設定パターンを決定する通信設定要素探索処理S100とを有する。 (もっと読む)


【課題】 リーダ側が、特別な測定のための通信を無線タグと実行することなく、通信状態を把握することができる無線タグ通信システムを提供する。
【解決手段】 各無線タグは、当初の個別データのPビット毎に、変換後において、「1」及び「0」の割合が偏るようにQ(Q>P)ビットに変換されたビット幅拡張後の個別データを固有な個別データとしている。ここで、当初の個別データが、2個ずつを取り出して見た場合に互いにプリファードペアになる複数のM系列を生成し、生成された複数のM系列にそれぞれ、遅延が付与された後、排他的論理和演算が施されたものであることが好ましい。無線タグ読取装置は、読取動作で受信した信号系列における「1」又は「0」の割合を、通信状態を表す指標として検出する通信状態検出手段を有する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN通信を行いうるリーダライタ端末を、部品点数を抑え、より小型構成にて実現することを目的とする。
【解決手段】リーダライタ端末1は、共用アンテナ50と、共用アンテナ50を介して非接触通信媒体と非接触通信を行うRFID処理部20と、共用アンテナ50を介して無線LAN通信を行う無線LAN処理部40と、共用アンテナ50からの第1周波数帯の信号と第2周波数帯の信号とを分離する周波数分離回路10とが設けられている。周波数分離回路10は、RFID処理部20及び無線LAN処理部40に接続されており、第1周波数帯の信号をRFID処理部20に伝達し、第2周波数帯の信号を無線LAN処理部40に伝達する構成をなしている。 (もっと読む)


【課題】無効化したことを容易に把握できるRFIDタグ付き用紙を出力する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,用紙60の挿入を検知し,その検知を契機にRFIDタグ61との交信を試みる。RFIDタグ61を検知した場合には,そのRFIDタグ61に記憶されているデータを無効化する処理を行う。RFIDタグ61を無効化した後は,MFP100に挿入された用紙60に対して,RFIDタグ61を無効化したことを示す画像を印刷する。印刷後は,その用紙60を排紙する。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した場合に該異常を容易に解除することの可能な情報記憶媒体用リーダライタを提供する。
【解決手段】所定の情報が記憶された非接触ICカード20を検出すると、非接触ICカード20に記憶された情報の読み書きを行う情報記憶媒体用リーダライタ10において、情報入力部130と、情報出力部140と、所定の異常が発生した場合に情報入力部130を用いた所定の操作が行われると、該異常の内容及び解除方法を情報出力部140に出力させる制御部250とを備えた。 (もっと読む)


【課題】資格認証にともなうユーザの心理的抵抗感を抑制する。
【解決手段】カードリーダ300は、ユーザIDおよびユーザ属性の双方が記録されたカード350から、ユーザ属性のみを有効に取得する。カード350がタスポであれば、ユーザ属性「成人」が取得される。この場合には、ユーザが成人であることが証明され、成人限定アンケートなど、成人向けサービスの提供が許可される。カード350は、資格認証を必要とする当該サービスのための専用カードではなく、タスポや運転免許証などの他の目的で発行されるカードであってもよい。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、設備機器の保守点検記録管理において、コンピュータ操作に不慣れな作業者でも現場での保守点検結果記録を容易に可能とし、現場環境に左右されず運用可能なシステムを提供する。
【解決手段】
本発明によれば、現場作業にコンピュータを必要とせず、対象設備機器にCPU及び大容量メモリーを内蔵した通信タグを取付け、一方で携帯型の専用情報記録検索装置を準備するのみで、容易に管理、更には所定のフォーマットにて記録を文書化可能とし上記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】有効期限管理の方法およびシステムを提供する。
【解決手段】該方法は、格納装置内のRFIDタグ・リーダが、複数の連続的計時信号を送信するステップを含む。格納装置は、製品とRFIDタグとを包含する容器を含む。RFIDタグは、RFIDタグの第一状態および第一期間を示すデータを含む。RFIDタグ・リーダが該データを受信し、第一時間スタンプを生成する。RFIDタグ・リーダが、RFIDタグに第二状態を入力するよう命令する第一メッセージを送信する。RFIDタグ・リーダが第一時間スタンプを送信し、第二時間スタンプを生成する。RFIDタグ・リーダが第二時間スタンプを送信する。RFIDタグ・リーダが、RFIDタグが行った比較プロセスの結果を受信する。RFIDタグ・リーダが、該結果を表示する機能を遂行する。 (もっと読む)


【課題】カード内の情報を可視化するためのディスプレイを搭載し、電力、表示データを送るための接触端子板を有する表示機能付き非接触ICカード等を提供する。
【解決手段】表示機能付きICカード1内に、非接触IC回路と完全に独立した表示制御回路を形成する。表示制御回路は、表示制御ICチップ2、画像表示ドライバ3、情報を表示するための画像表示部5を有し、接触端子板4を介して表示制御回路を駆動するための電力と表示データをリーダライタ20から受信する。非接触IC回路は、アンテナコイル6を介して非接触通信によりデータ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】実運用上充分な無線出力レベルを有するRFIDタグを備えたRFIDラベルを容易に得られるようにする。
【解決手段】RFIDリーダ・ライタと交信が成功したRFIDタグの無線出力レベルが基準レベル以上か否かを判定する。無線出力レベルが基準レベル以上と判定されたRFIDタグを有するRFIDラベルの印刷面に印刷部によりラベルデータを印刷させる。 (もっと読む)


【課題】電子記録媒体アクセス装置に非接触型電子記録媒体をかざした位置が通信可能な位置ではない場合に、通信可能となる適切なかざし位置への方向をユーザに報知する電子記録媒体アクセス装置および報知システムを提供する。
【解決手段】電子記録媒体アクセス装置10に非接触型電子記録媒体20をかざした位置が通信可能な位置ではない場合に、位置検出部12は、非接触型電子記録媒体20がかざされている位置を判別する。そして、方向判別部13が、位置の情報に基づいて、通信可能となる位置への方向を判別する。制御部11は、判別した方向を示す情報を報知部15から出力させる。 (もっと読む)


【課題】タクシーチケットを利用してタクシー車両の利用状況を管理することができるタクシー管理システムを提供する。
【解決手段】タクシー管理システムは、ICタグを備えたタクシーチケットと、タクシー車両12のタクシーメーターに接続されたICタグリーダ/ライタと、タクシー車両12の利用状況を管理する管理コンピュータ17とから形成されている。ICタグリーダ/ライタは、タクシーチケットにタクシー利用情報を書き込み、管理コンピュータ17は、タクシーチケットを介してタクシー利用情報を取得するタクシー情報取得手段と、取得したタクシー利用情報を所定の様式に従って出力するタクシー情報出力手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】 複数ページにICタグが付された書籍において、複雑な輻輳制御回路をICタグに備えることを必要とせずに、利用者が情報提供を求める書籍のページが表紙側か裏表紙側かで、異なる情報を提供することが可能な情報提供システムの提供。
【解決手段】 開始番号と終了番号を含むシーケンス番号の情報を備えたICタグを書籍に付し、情報管理サーバ、若しくは各ICタグに表紙側の提供情報と裏表紙側の提供情報を備え、且つ、情報管理サーバ、若しくはR/W機能を搭載した端末装置に所定の情報判断手段を備えることで、読み込んだICタグが表紙側か裏表紙側かによって異なる情報を提供することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数の無線タグを作成するときの操作者の操作労力を低減する。
【解決手段】タグラベル作成装置1は、無線タグ回路素子Toを備えたタグテープ3Aを搬送するためのプラテンローラ26と、無線タグ回路素子Toとの無線通信により無線タグ回路素子ToにタグIDを書き込むための装置アンテナ204とを備え、タグIDの書き込み後、タグテープ3Aを切断して無線タグTを作成する。複数枚の無線タグTの連続作成時、操作端末10から最初の1枚目の第1無線タグT1のタグデータのみをタグラベル作成装置1に入力し、2枚目以降の第2無線タグT2のタグデータは、タグラベル作成装置1側で第1無線タグT1のタグデータから自動生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷を行うために認証サーバに登録しようとしているICカードを、他のユーザのICカードとして登録されることを防ぐこと。
【解決手段】複合機100は、ICカードのカードIDを受け付け、前記カードIDを認証サーバ200のICカード認証サービスに送信して認証要求を行い、認証サーバ200のICカード認証サービスから認証結果を取得し、該認証結果が認証されなかったことを示す場合に、ユーザIDの入力を受け付け、該ユーザIDを受け付けた後に、再度ICカードのカードIDの入力を受け付け、最初に受け付けたカードIDと再度受け付けたカードIDとが同じ認証情報であるか否か判定し、同じ認証情報の場合に、前記ユーザIDを認証サーバ200のSAサービスに送信して認証要求を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線タグ回路素子に対する無線タグ通信装置からの良好な交信方向を確保し、対象物を容易かつ確実に見つけ出す。
【解決手段】無線タグ通信装置300は、無線タグラベルTが貼り付けられたファイルFの探索時、タグIDを指定して、リーダアンテナ11を介し無線タグ回路素子Toの情報を取得する。その情報取得の際、タグIDの指定に基づき第2データベースDB2にアクセスし、無線タグラベルTの外観を表す第1イメージJ1、無線タグ通信装置300の外観を表す第2イメージJ2、無線タグ回路素子Toに向かって無線タグ通信装置300から送信する電波の推奨送信方向を表す第3イメージJ3を含む合成イメージデータを取得して、表示部313に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作者による円滑な棚卸し作業を確保し、利便性を向上する。
【解決手段】リーダ100は、装置アンテナを用いた無線通信により、物品用無線タグ回路素子のタグ識別情報を取得し、その取得したタグ識別情報をメモリに記憶し、物品を収納した複数の部屋R1〜R6に関し各部屋Rの領域識別情報と対応する物品の数とを互いに関連づけてデータベース300より取得し、メモリの残余記憶容量に基づき新たにタグ識別情報を記憶可能な物品用無線タグ回路素子の数を算出し、上記取得した物品の数と上記算出した物品用無線タグ回路素子の数とを比較し対応する物品の数が物品用無線タグ回路素子の数以下である部屋Rを棚卸可能領域として決定する。 (もっと読む)


【課題】タグ装置に記録されている情報を有効に利用する。
【解決手段】端末装置30は、タグ装置50に記録されている情報の入力を受ける入力受付部(I/F40h)と、入力された情報をサーバ装置に送信して当該商品の正当性の認証を要求する要求部(CPU40f)と、商品の正当性が認証された場合に送信されてくる情報を呈示する呈示部(表示部40g)と、を有し、サーバ装置は、商品に関する情報を記録する記録部(HDD10b)と、端末装置から正当性の認証の要求がなされた場合には、正当性の認証を行う認証部(CPU10e)と、正当性が認証された場合には、記録部に記録されている該当する情報を取得して端末装置に送信する送信部(10g)と、を有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,113