説明

Fターム[5B058CA24]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 入出力;リードライト制御 (3,649) | マニュアル入力;印字、表示 (1,113)

Fターム[5B058CA24]に分類される特許

141 - 160 / 1,113


【課題】非接触ICリーダライタの通信範囲内に複数のカードが混在することによって発生するエラーを低減すべく、ユーザによってカードがかざされているときにカード搬送パス上のカードをICリーダライタの通信範囲内に搬送させないようにする。
【解決手段】第1通信部12にあるカードC1および第2通信部13にあるカードC2に対して通信可能に設けられており、カード搬送パスP上のカードC1が第1通信部12以外の待機部14にあるときに第2通信部13におけるカードC2の有無を検出する。その結果に応じてカードC1の搬送を制御する。 (もっと読む)


【課題】 梱包状態で、制御のための情報を読み出し、書き込みできる情報携帯端末を提供する。
【解決手段】 梱包状態で情報コード読取装置10のICタグチップ56に使用国を書き込む(図3(A))。電源が投入されると(図3(B))、ICタグチップ56から読み出された国コードから、当該使用国での電波出力、周波数にLAN通信回路48を対応させた後、RFアンテナ58とRF通信回路52とを接続する(図3(C))。このため、使用国での電波出力、周波数に無線LAN通信を適応させることができる。これにより、製造段階においてLAN通信回路48に特定の国コードを設定した状態で出荷することが可能になり、品番(在庫数)、工数を削減できる。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体を何度も挿抜するという面倒な作業をユーザに強いることなく、効果的に記憶媒体の取り外し忘れを防止することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器としての複合機1は、着脱自在なUSBメモリ2が装着されてUSBメモリ2に対するデータの授受が可能なUSBポート21と、USBポート21に装着されるUSBメモリ2から読み出されるデータの一覧を示すデータリストDLを記憶する画像データ記憶部17と、画像データ記憶部17に記憶させるデータリストDLを作成した場合であって、USBポート21に装着されているUSBメモリ2の取り外しがUSBポート21で検出されたときにUSBメモリ2から読み出してあるデータを用いた所定の処理を行うCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触式通信アンテナの電磁波放射機能が正常に動作するのか否かを簡易かつ迅速に判定することが可能な非接触式情報処理装置および非接触式カード状媒体発行機を提供する。
【解決手段】電磁誘導によりカード状媒体と非接触で情報を記録又は再生する非接触式情報処理手段と、カード状媒体が搬送される搬送路と、を有するカードリーダ1であって、非接触式情報処理手段は、カード状媒体に設けた媒体側非接触式通信アンテナと情報の送受信が可能な装置側非接触式通信アンテナ23を備え、装置側非接触式通信アンテナ23の動作の可否を検知する検知手段が設けられ、検知手段は、装置側非接触式通信アンテナ23を制御する制御回路(制御基板40)とは独立した制御部を有するとともに、装置側非接触式通信アンテナ23から発生する電磁波を検知する。 (もっと読む)


【課題】識別情報を必要としない、どのようなICカードでも使用ができ、更に乱数発生を必要としないICカードを使用した抽選装置を提供する。
【解決手段】ICカードを用いた抽選装置であって、ICカードと通信を行う通信部と、当選確率を変化させるためのパラメータ値を設定するパラメータ値設定部と、当選あるいは落選を知らせる情報通知部と、ICカードを起動させた後ICカードが応答した信号の電圧を測定する電圧測定部と、応答信号を測定した応答時間と応答信号を測定した後に電流を測定する電流測定時間を計測するタイマーと、応答時間と電流測定時間経過した時刻に電流を測定する電流測定部と、抽選の試行回数を記憶するカウンタと、少なくともパラメータ値と測定値を処理して当選を決める情報処理部と、を備えたことを特徴とするICカードを用いた抽選装置。 (もっと読む)


【課題】図書館において、RFIDタグを有する対象品目用のRFIDシステムの使用に関し、そのような品目に関する位置、順序及び他の情報を判定するのに格別の応用性を有するRFID装置を提供する。
【解決手段】品目に対応付けられたRFID素子から情報を得る呼掛け源と、品目が属する資料の分類及びその品目用の所望の位置の一方又は両方に関する情報を表示する表示器を備えたRFID装置であって、品目のデータベースを設けてこの品目を選択すべき順序を規定し、選択すべきリスト上に次の品目の表示を与えることができる手持ち式RFID装置である。 (もっと読む)


【課題】明示板情報を容易に管理することができる明示板管理システムを提供する。
【解決手段】明示カード30は、RFIDリーダライタ174からの電波の遮蔽層と、遮蔽層を挟んだ両側それぞれにIDタグとを有し、それぞれのIDタグに明示カードの明示状態を識別する識別情報を記憶し、管理サーバは、明示板17のRFIDリーダライタ174と接続され、処理部、記憶部および表示部を有し、記憶部は、明示カード30ごとの遮蔽層を挟んだ両側を識別する識別情報と、それぞれの明示カードの明示内容に関する情報とを関連付ける関連付け情報を記憶しており、処理部は、明示板のリーダから受信する識別情報と、関連付け情報とを用いて明示内容を判定し、明示板に装着された明示カードの明示内容を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】買物客に不快感を与えることなくカードの抜き忘れを防止することが可能な暗証番号入力装置および該装置の警告処理に対する待ち時間設定方法を提供すること。
【解決手段】通信手段を介して情報処理装置からの通知を受信したしたことに応じてタイマにより所定の待ち時間の計時を開始する。このタイマが前記待ち時間を計時し終えた際にカードセンサによりカードが検知される場合、カードリーダにカードが装着中である旨を警告する。 (もっと読む)


【課題】書類ファイルの貸出や返却を検知する専用の機能を設けることなく,書類ファイルの貸出や返却に合わせて,書類ファイルにデータさせることのできるシステムを提供する。
【解決手段】保管品管理装置であるキャビネット2は,ユーザ認証に成功した後,キャビネット2に保管されている書類ファイルの識別子が記述された開錠時リストを生成し,開錠時リストで特定される書類ファイル2に対して,書類ファイル2のデータ表示媒体37の表示領域Aに貸出データを表示させる命令を送信する。また,キャビネット2は,電子鍵を施錠した後,この時点でキャビネット2に保管されている書類ファイル2の識別子が記述された施錠時リストを生成し,開錠時リストに含まれておらず,かつ,施錠時リストに含まれている識別子で特定される書類ファイル2に対して,書類ファイル2のデータ表示媒体37の表示領域Bに返却データを表示させる命令を送信する。 (もっと読む)


【課題】無線タグの情報を当該無線タグから効率的に取得すること。
【解決手段】無線タグは、光を受光する受光部と、受光部が受光した光の入射方向を検出する入射方向検出部と、入射方向検出部が検出した光の入射方向を示す入射方向情報、および当該無線タグに関するタグ情報を発信する無線発信部とを備える。撮像装置は、無線タグに向けて光を発する発光部と、無線タグを撮像する撮像部と、無線タグに対する光の入射方向を示す入射方向情報を、無線タグから受信する受信部と、入射方向情報に基づいて、撮像部が撮像した画像における、無線タグの位置を特定する画像位置特定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電子クーポンサービスにおいて、電子クーポンを格納する電子媒体からクーポン情報を読み取る電子クーポン引換端末に表示される特典の選択画面の視認性がよく、特典を選択が容易な表示方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 電子クーポン引換端末の表示画面を複数に分割することにより複数のクーポンを表示させ、クーポン選択のボタンの配列を画面の配列と同一とする。さらにクーポンの同時使用の可否や推奨するクーポンの優先度を表示させることにより、利便性の高い電子クーポン引換端末とする。 (もっと読む)


【課題】インレット形状の異なるRFIDタグに対しても適切なデータの読み出し又は書き出しを行うことが可能なリライタブルプリンタを提供する。
【解決手段】給紙口側に配され、感熱記録媒体Mの印刷層に印刷された画像を消去する消去部3と、排紙口側に配され、印刷層に画像を印刷する印刷部4と、感熱記録媒体Mを載置し得る載置部61を有し、消去部3と印刷部4との間の搬送経路上で載置部61を運搬する運搬機構6と、搬送経路上に設けられ、感熱記録媒体MのRFIDタグに対してデータの読み出し及び書き込みを行う第1リーダライタ7、第2リーダライタ8とを備え、運搬機構6を、載置部61に載置した感熱記録媒体MのRFIDタグとリーダライタとの相対距離を変更することによってRFIDタグとリーダライタ7、8とで定まる固有の通信距離に調整する調整機構Xとして機能させた。 (もっと読む)


【課題】
印刷媒体に印刷エラーが生じた際にも、新たにRFIDタグに情報を書き込みする必要がないとともに、印刷媒体に対するRFIDタグの貼付け、印刷媒体の印刷後に行うため、熱損傷や或いは機械的損傷を受けることがないRFIDタグ自動貼付け印刷装置を提供する。
【解決手段】
印刷装置は、印刷媒体に印刷データを印刷する印刷部100と、印刷部100が印刷した印刷媒体110に対して、RFIDタグ220を貼付けするタグ貼着部200と、印刷部100の印刷エラーを検出する検出器120を備えている。印刷装置は、検出器120が印刷エラーを検出した際には、タグ貼着部200での貼着を無効化するとともに、印刷エラーが生じていない場合には、タグ貼着部200によるRFIDタグ220の印刷媒体110への貼着を行わせる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】周波数帯の異なるRFIDタグに対して適切なデータ通信を行うことが可能なリライタブルプリンタを提供する。
【解決手段】給紙口側に配され、感熱記録媒体Mの印刷層に印刷された画像を消去する消去部3と、排紙口側に配され、印刷層に画像を印刷する印刷部4と、感熱記録媒体Mを載置し得る載置部61を有し、消去部3と印刷部4との間の搬送経路上で載置部61を運搬する運搬機構6と、感熱記録媒体Mに内蔵されるRFIDタグとデータ通信を行う第1リーダライタ7と、第1リーダライタ7とは異なる周波数帯に対応する第2リーダライタ8とを備え、第1リーダライタ7と第2リーダライタ8とを搬送経路に沿って離間して設けた。 (もっと読む)


【課題】個人情報を印字している領域を塗抹し、個人情報を視認不可能として個人情報の漏洩を防止可能としたRFID用紙の印字装置およびその個人情報隠蔽方法を提供すること。
【解決手段】個人情報を印字した領域をインキローラーなどにより塗りつぶすことに着目したもので、RFIDインレット14に管理情報の少なくとも一部を書込み情報として書き込むとともに、書き込んだ書込み情報をRFIDインレット14からの読取り情報として読み取り可能であるリーダーライター7と、管理情報の個人情報を含む少なくとも一部をRFID用紙2の表面に印字する印字部8と、RFIDインレット14への管理情報の書込み処理あるいは読取り処理が良好か否かを判断する制御部10と、RFID用紙2に印字された個人情報について、制御部10による判断に応じて視認不可能に塗抹する個人情報印字塗抹部9と、有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、システム内の電波を制御すべき対象者を容易に識別することを可能にし、より確実に前記電波を制御することで、前記対象者に安心感を与えることができる非接触IC媒体通信システム、通信装置、非接触IC媒体通信方法、及びそのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】前記通信装置は、前記非接触IC媒体との通信により、該非接触IC媒体の識別情報を読取るとともに、該識別情報に基づいて、前記通信装置から前記非接触IC媒体に送信される電波のレベルを制御する送信レベル制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザから離れた位置にある無線タグからデータを読み取る場合であっても、無線タグからのデータの読み取り結果を容易に手元で見ることができるハンディーリーダーを提供する。
【解決手段】データを記憶する無線タグとの間で無線通信を行うことにより無線タグに記憶されたデータを読み取るアンテナ部と、アンテナ部により無線タグから読み取ったデータを表示する表示部を搭載する携帯端末を着脱可能に固定する固定部材と、携帯端末との間で無線通信を行うことにより前記データを送受信する通信部と、を備えることにより、携帯端末をハンディーリーダー本体から分離して使用できるので、ユーザから離れた位置にある無線タグからデータを読み取る場合であっても、無線タグからのデータの読み取り結果を容易に手元で見ることができる。 (もっと読む)


要約
開示される環状ライトガイド照明器10は、ライトガイド照明器の末端19において領域17を照明するためにライトガイド照明器の入口面12からライトガイド照明器の出口面16に光を導くように動作可能であり、底部が末端19に通じ、底部の反対側の切頭部20が内孔部21に通じて、領域から反射/放射された光を送り返すようになっている錐台形状の内部空洞18を備える。この照明器を実装する光学スキャナも開示される。 (もっと読む)


【課題】物品の棚卸しや数量確認等を精度よく行う。
【解決手段】無線タグTは、リーダ1と情報の送受信を行うタグアンテナ151を有する無線タグ回路素子Toと、この無線タグ回路素子Toが応答要求信号を受信したときに発光し、無線タグ回路素子Toが応答要求信号に対応した応答信号を送信したときに消光する発光素子159を備える。リーダ1は、無線タグTの発光状態を撮影可能なカメラ12を備え、初め複数の無線タグTの発光素子159を発光させて、無線タグTの発光状態を撮影し、その後、無線タグ回路素子ToからタグIDを取得する度に無線タグTの発光状態を撮影する。そしてタグIDを取得する前後で、取得したタグID数と発光タグ数とを合算した合算結果を比較する。 (もっと読む)


【課題】人体通信を利用し,ユーザが設定するパスワードの漏洩防止が図れるシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ5は,人体通信機能を備えた認証デバイス2を所持し,ユーザ5が利用するコンピュータ4には,人体通信機能を備えたキーボード3が接続されている。ユーザ5がパスワードを設定するとき,キーボード3で入力したキーコードはコンピュータ4に直接送信されず,キーコードは人体通通信で認証デバイス2に送信され,認証デバイス2内部でパスワードが生成される。認証デバイス2からパスワードの暗号文がコンピュータ4に送信されると,コンピュータ4は,パスワードの暗号文を復号し,ユーザ認証に利用するパスワードとして記憶する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,113