説明

Fターム[5B058CA26]の内容

Fターム[5B058CA26]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA26]に分類される特許

41 - 60 / 178


【課題】カード内でデータによって占有されたメモリ空間を最適化する。
【解決手段】サービスプログラムである第1の形式のデータを、メモリの所定の記憶空間の一方の端部から格納するとともに(第1の形式のデータが格納された領域はZ2)、サービスプログラムを構成するコマンドの記憶位置を指し示すインデックスである第2の形式のデータを記憶空間の他方の端部から格納して(第2の形式のデータが格納された領域はZ3)、領域Z2とZ3の間に空き空間Z4を形成し、空き空間Z4に隣接しないように記憶されているサービスプログラムを削除するときに当該削除されたサービスプログラムよりも後ろ側に記憶されたサービスプログラムのデータを削除された分だけ移動させるとともに、移動したサービスプログラムに対応するインデックスの値を、前記移動に対応して変更する。 (もっと読む)


【課題】メモリ(記憶媒体)が動作しないというトラブルを防止することができる記憶媒体制御装置及び記憶媒体制御方法を提供する。
【解決手段】記憶媒体を制御する記憶媒体制御装置において、所定の記憶媒体にアクセスし正常にアクセスできない場合、自動的にACタイミングを調整するか、又は、記憶媒体の制御信号のドライブ能力を調整することにより、正常にアクセスできるように設定する。また、ACタイミング又はドライブ能力のいずれか一方の調整を行った上で正常にアクセスできなかった場合、自動的にもう一方の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等に使われる、マイクロSDあるいは、メモリー媒体等に多くのコンテンツを入力して、それを専用ケースに収納したものを商品とした、販売技術を提供する。
【解決手段】来店したお客の注文2に応じて、販売4する、SMCカード9を全国各地の店11に置き、さらに大量多様なコンテンツ1の処理機能を持ったコンテンツサーバーを設け、このコンテンツサーバーと専用インターネットで契約締結接続された、SMCシステム端末機8を全国各地の店11に設置し、来店したお客は、求めるコンテンツ1を注文2すると、SMCシステム端末機8のファイルの中から、SMCカード9にコンテンツ1を瞬時に入力し、それを現金や、クレジットカード、プリペイドカード、ポイントカード等で決裁して購入する。 (もっと読む)


【課題】履歴を記録する場合に、従来よりもメモリの利用効率を向上させることができる履歴管理装置を提供する。
【解決手段】ID読出部11はカード種別34とカードID35を取得し、認証部12はカード種別34に基づきICカード3のカード種別を判別して認証を行い、履歴管理部15は、変換テーブル32に記載のコードとIDとの対応に従って、カードIDに含まれる会社コード、部署コード、グループコード及び社員コードをよりバイト長の短い会社ID、部署ID、グループID及び社員IDに変換し、変換後の会社ID等を履歴テーブル33に記録する。会社IDは、認証装置12が取得し得る会社コードの数を表現しうる情報長未満のバイト長で表されており、他の部署ID等についても同様である。 (もっと読む)


【課題】ICカードに記録されている、データ長が異なるカードIDを含む認証データを内蔵メモリに記録する場合にも、無駄な空き領域の発生を抑制することが可能な認証装置を提供する。
【解決手段】メモリ106には、各入退室許可者に配布された各ICカードに記録されている各カードIDを登録した許可者情報と、カードIDのデータ長とメモリ上の各記録領域の範囲に関する情報とを対応付けた領域管理情報が記録されている。認証部103は、ID読取部101がICカードから読み取ったカードIDとメモリ106上の許可者情報とを照合して認証を行う。履歴記録部105は、認証日時とカードIDと認証結果とからなる認証データを、そのカードIDのデータ長と対応する、領域管理情報300が示す領域記録に、記録済みの認証データと隙間を空けることなく記録する。 (もっと読む)


【課題】ロック状態のメモリカードを認識可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】不揮発性半導体メモリ50を備え、該不揮発性半導体メモリ50へのアクセスが許可されるアンロック状態と、前記アクセスが禁止されるロック状態との2つの状態を備えるメモリカード30に接続可能な半導体装置20であって、前記メモリカード30と通信を行う第1インターフェイス25と、ホスト機器10と通信を行う第2インターフェイス21と、前記第1インターフェイス25に前記メモリカード30が接続された際に、ホスト機器10からの第2インターフェイス21を経由した命令に従って動作することで、前記メモリカード30のロック状態を解除する手段22とを具備する。 (もっと読む)


モバイル通信装置(1)は、クラッシックな又はエミュレートされたMIFAREメモリ(MM)に接続しうるとともに、MIFAREアプリケーションが占めているメモリの占有部分と、これらメモリの占有部分間の空のメモリスペースとに対しMIFAREメモリ(MM)をパーシング処理するMIFAREアプリケーションマネージャ(MAM)を有する。MIFAREアプリケーションマネージャ(MAM)は、空のメモリスペースの予め決定した個数又は寸法が検出された場合に、MIFAREアプリケーションの記憶位置を再編成することにより、MIFAREメモリ(MM)のデフラグメンテーション処理を実行し、これらMIFAREアプリケーションを互いに連続配置とするのが好ましい接近配置とするようにする。
(もっと読む)


【課題】バスへの複数デバイスの接続を可能にする電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子デバイスは、アドレスを保持するレジスタを有する。電源を投入された後に電子デバイスの初期化が完了するまでに供給される必要があり、宛先アドレス部を有さない、有する形式1、形式2のコマンドを認識可能に構成されている。形式1のコマンドを受信すると、形式1のコマンドが指示する処理とレスポンスの出力を行なう。レジスタと同じ値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、形式2のコマンドが指示する処理とレスポンスの出力を行なう。一斉送信を意味する値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、レスポンスを出力せずに形式2のコマンドが指示する処理を行なう。一斉送信以外でレジスタと異なる値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、形式2のコマンドの実行とレスポンスの出力を行なわない。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ領域とデータ領域へのアクセス経路を別コントローラ経由にすることにより、ホスト機器(携帯端末装置)からメモリカード(外部メモリ)への高速アクセスを可能とする。
【解決手段】外部メモリ107とセキュリティ領域用ドライバ113との間に暗号付き外部メモリコントローラ111を介した第1経路と、外部メモリ107とデータ領域用ドライバ114との間にCPRM非対応外部メモリコントローラ112を介した第2経路とを設け、外部メモリ107内部のアクセス領域(セキュリティ領域又はデータ領域)に応じてアクセス経路を切り替え、ホスト機器(携帯電話機1)からメモリカードへのデータ(動画や音楽等)のアクセス速度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】ICカードAPをICカードに格納する際のAP証明に関する検証処理時間を低減させることができ、ICカードに負荷を掛けないようにする。
【解決手段】本発明は、ICカード発行者サーバが、ICカードサービス提供者サーバから送信されたアプリケーション及びアプリケーション証明書を検証し、検証結果を検証結果記憶手段に保存し、ICカードサービス提供サーバからの格納許可証発行要求を受信すると、検証結果記憶手段に保存されている検証結果を参照して、アプリケーションを格納するか否かの判定を行い、格納可能な場合にはアプリケーション格納許可証を該ICカードサービス提供サーバに送信し、ICカードサービス提供サーバは、ICカードに対してアプリケーションを送信する。 (もっと読む)


【課題】処理速度を向上させること等が可能なホストコントローラ等を提供する。
【解決手段】カードスロット6に装着されたカードが実行可能な所望のコマンドをカードに発行する旨の指示情報及びカードの様式と所望のコマンドとの組み合わせに関連付けられたチェックパターンを特定するためのルックアップ値を受け取るレジスタ制御部22と、カードに所望のコマンドを発行し、カードから所望のコマンドに対する応答を受け取るSDMMC制御部23と、テーブル記憶部31に記憶されたレスポンスチェックビットテーブルの中からルックアップ値によって特定されるチェックパターンを取得し、当該チェックパターン及びカードのレスポンスのカードステータスに基づいて、応答におけるエラーの有無を判定するカードステータスエラー判定部32とを含む。 (もっと読む)


【課題】モジュールの機能を識別するための識別情報を不揮発性半導体メモリに記録する作業を軽減させることを課題とする。
【解決手段】モジュール10の複数種類に対応した識別情報DA1を記録した不揮発性半導体メモリ31と、中央処理装置32と、前記複数種類のいずれかの種類に対応した信号を入力する入力端子35と、モジュールの信号端子24から出力するための識別情報DA3を出力する出力端子36と、を少なくとも有する集積回路30と、前記複数種類のいずれかの種類に対応した信号を入力端子35へ入力する種類対応信号供給部40とを備え、入力端子34に入力される信号に対応した識別情報DA3を集積回路30が不揮発性半導体メモリ31から読み出して出力端子36から出力することにより、モジュール10の種類に対応した識別情報DA3を信号端子24から出力する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード機能ICなどの機能ICに内蔵の専用メモリの記憶容量により制限される数以上のアプリケーションを利用可能とする電子機器を提供する。
【解決手段】機能ICを内蔵する電子機器と、アプリケーション退避格納サーバとをセキュリティの確保が可能なネットワークを通じて接続可能とする。電子機器から、使用者個人識別用情報を伴った要求をすることにより、アプリケーション退避格納サーバに対して、機能IC用の専用メモリに格納されているアプリケーションプログラムおよびその付随データの退避格納をし、または、アプリケーション退避格納サーバに退避格納されていたアプリケーションプログラムおよびその付随データの返却ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体の空き容量を正確に、且つ、速やかに計算することができる撮像装置を提示する。
【解決手段】
電源スイッチ72がオンになると、システム制御部50は、記録媒体着脱検知部98により記録媒体200の有無を検知し、記録媒体200が存在する場合に、電源制御部80を介して記録媒体200に電力を供給する。記録媒体からデータの読み書きに必要な各種パラメータ値を取得する。不揮発性メモリ56に記録している挿抜履歴を参照し、記録媒体200の挿抜履歴がある場合、記録媒体200のFAT(ファイルアロケーションテーブル)を検索して空きクラスタ数を取得し、取得した空きクラスタ数を記録媒体200の空きクラスタ数管理領域に記録する。記録媒体200の挿抜履歴がない場合、記録媒体200の空きクラスタ数管理領域にアクセスし、空きクラスタ数を取得する。 (もっと読む)


【課題】効率的な資源の割り当てが可能である大容量のデジタルデータのストレージシステムを提供する。
【解決手段】メモリカード装置を含む相補性メモリカードシステムに於いて、メモリカード装置と信号通信するホストを備えると共に、ホストはメモリカード装置のための少なくとも一つのメモリ管理機能を行う。ホストによって行われる複数のメモリ管理機能の中で何れか一つを選択する段階を含むホストとメモリカード装置との間の相補性メモリ管理方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 従来のファイルシステムと親和しやすく、大容量で且つ高速な書き込みを実現できるホスト装置を提供する。
【解決手段】 ホスト装置は、半導体メモリと半導体メモリを制御するコントローラとを具備するメモリシステムを挿入される。ホスト装置は、書き込みデータにFATファイルシステムにおいて定義されたクラスタを割り当て且つFATファイルシステムにおいて定義されたファイルアロケーションテーブルとディレクトリエントリとを含む管理データを用いてクラスタに割り当てられたデータを管理するファイル管理システムを搭載している。ディレクトリエントリは最上層のルートディレクトリのエントリ情報であるルートディレクトリエントリと、ルートディレクトリに属するサブディレクトリのエントリ情報であるサブディレクトリエントリと、を含む。ファイルシステムは、管理データに対して、アドレスが連続する所定範囲の複数のクラスタを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】EEPROMの空き容量を調査する機能をプラットフォーム型ICカードが備えていない場合であっても、EEPROMの空き容量を調査できる方法を提供する。
【解決手段】プラットフォーム型ICカードのEEPROMの空き容量を調査するためだけに利用され、任意の容量に設定可能な調査用アプリケーションを用いて、図7の手順に従いプラットフォーム型ICカードにインストールできた調査用アプリケーションの最大容量を探索することで、プラットフォーム型ICカードのEEPROMの空き容量を調査する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されているパラメータ(例えば、クラスタサイズ情報)に応じて、キャッシュの構造(例えば、キャッシュブロックのサイズ)を変更できるようにする。
【解決手段】パラメータ取得部421は、小型メモリカードが装着されたのを検知すると、小型メモリカードから、ディレクトリキャッシュの構造を決定するのに必要なパラメータ(例えば、クラスタサイズ情報)を取得し、取得したパラメータを、キャッシュ構造決定部422に通知する。キャッシュ構造決定部422は、パラメータ取得部421から通知されたパラメータ(クラスタサイズ情報)に基づいて、RAMの一部の領域に確保されたディレクトリキャッシュの構造(キャッシュブロックのサイズや、キャッシュブロックの数)を決定する。キャッシュ制御部423は、キャッシュ構造決定部422によって決定されたキャッシュ構造に従って、ディレクトリキャッシュの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】有限の書き込み寿命を有する記録媒体に対して寿命以下の書き込み回数でデータの書き込み量を確保可能とすること。
【解決手段】データの書き込み回数が有限であるCFカード14に対するデータ書き込み方法において、一方のバッファ18に複数回分のデータを書き込み、当該バッファ18に書き込んである複数回分のデータをCFカード14に1回で書き込む一方、CFカード14への複数回分のデータの書き込み中に次のデータが入力されるときは、バッファ20に次のデータを書き込む。 (もっと読む)


【課題】外部制御装置による内部メモリへの読み書き処理に要する時間の短縮を実現すること。
【解決手段】内部制御装置12と、内部メモリ15と、を含み、外部制御装置20と接続されるLSI10であって、外部制御装置20から書き込みデータの入力を受け付け、一時記憶するバッファメモリ17と、内部制御装置12が内部メモリ15へアクセスしないときに、バッファメモリ17に記憶される書き込みデータを内部メモリに書き込む選択部14と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 178