説明

Fターム[5B058CA27]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | メモリ制御 (820) | 不正アクセス対策 (586)

Fターム[5B058CA27]に分類される特許

581 - 586 / 586


【課題】 HTTPプロトコルを変更することも不必要なネットワーク・トラヒックを生じることもない認証プロセスを提供する。
【解決手段】 本発明の考えは、既存のパスワード/ユーザIDに基づく認証プロセスの代わりに、新しいデジタル署名認証プロセスを用いることである。この新しいプロセスでは、好ましくは、宛先サーバが用いる認証プロセスとは独立して、クライアント認証情報によって第1のHTTP要求ヘッダを拡張し、サーバは認証情報を要求しない。認証情報は、好ましくは、クライアントの公開鍵を含み認証機関が署名したクライアント証明書、および、好ましくは、要求内で送信されるHTTP要求ヘッダ・データに対して計算され、クライアントの秘密鍵によって暗号化されたハッシュ値を含む。証明書およびデジタル署名は、クライアント・システム自体におけるHTTP要求ヘッダの作成中に追加することができ、または、ゲートウェイ、プロキシ、もしくはトンネルとして機能するサーバにおいて、後に追加することができる。新しいデジタル署名認証プロセスに対応しない宛先サーバは、単に、HTTP要求ヘッダにおける証明書およびデジタル署名を無視し、自動的に、それ自身の認証プロセスを開始する。本発明は、既存のデジタル署名認証プロセスを簡略化し、同時に、HTTPプロトコルを変更することも不必要なネットワーク・トラヒックを生じることもなく、異なる認証プロセスの共存を可能とする。 (もっと読む)


本発明に係る製品保護システムでは製品片に製品固有の識別シーケンス(K)が割り当てられ、この識別シーケンスが秘密の暗号化シーケンス(B)を用いて暗号化法(F1)によって、符号化された検査シーケンス(C)に変換される。製品片の上面または表面に取付けられる製品管理シーケンス(8)は符号化された検査シーケンス(C)またはそれから導き出されたシーケンスを含む。製品片の真正性を点検するために管理問合せ者の側で製品管理シーケンスが検出され、インターネット(10)経由で製品保護サーバー構造(11)に転送される。そこで製品管理シーケンス(8)から復号シーケンス(A)を用いて復号法(F2)によって、復号された検査シーケンスが導き出される。復号された検査シーケンスまたはそれから導き出されたシーケンスの真正性が点検され、真正性検査の結果はインターネット(10)経由で管理問合せ者に転送される。 (もっと読む)


認証のための方法および装置が開示される。一実施形態において、脱着可能に接続された外部認証モジュールを用いて認証を実行するための装置は、認証モジュールを受け入れるように構成されたモジュールを含む。認証モジュールは認証情報を発生するように構成される。モジュールは、認証モジュールを受け入れ接続するように構成された入力装置と、認証モジュールから認証情報を受信し、認証情報を送信するように構成された出力装置とを含んでいてもよい。
(もっと読む)


【課題】 既存のシステムを利用しながら、カード会員の携帯端末でクレジットカード取引の認証処理を行うことができるクレジットカード取引依頼装置を提供する。
【解決手段】 クレジットカードによる取引を依頼するカード会員の携帯端末20に設けられ、取引の処理を行う加盟店端末30と携帯端末を介して通信するクレジットカード取引依頼装置(CPU)4であって、加盟店端末から複数のコマンドを受信した場合に、該複数のコマンドから、携帯端末に搭載されクレジットカードの情報を記憶したICチップ2とのやりとりに用いる第1のコマンドと、携帯端末での処理に用いる第2のコマンドとを判別し、第1のコマンドに対するICチップからの応答を取得し、第2のコマンドに基づき、携帯端末での処理をし、携帯端末の処理結果と、ICチップ内のクレジットカード情報との照合結果を加盟店端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 識別情報がICカードに供給された場合に、このICカードでの照合の不一致回数が制限回数になる前に、不一致回数が制限回数に近いことをカード処理装置に知らせることが可能なICカードを提供する。
【解決手段】 ICカード100の照合手段13は、第1の記憶手段16に予め記憶された第1の識別情報とカード処理装置から第1のI/F手段11を介して供給される第2の識別情報との照合を行い、照合の不一致回数を第2の記憶手段17に書き込む。制御手段14は、カード処理装置から第2の識別情報が供給された場合に、不一致回数が予め設定された設定回数以上であって制限回数未満であるときに予告情報を生成し、この予告情報を照合手段13での照合前に第2のI/F手段12を介してカード処理装置に供給する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、表示装置付き情報カードに関し、従来から使用されている情報カードの大きさの規格の範囲内で、表示装置を付加することを課題とする。
【解決手段】 情報を記憶する記憶部と、記憶情報を表示するための有機エレクトロルミネッセンス素子からなる表示部と、表示部を駆動する制御部とを備える。 (もっと読む)


581 - 586 / 586