説明

Fターム[5B058CA28]の内容

Fターム[5B058CA28]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】無線タグのメモリ内でビット化けが発生した場合、ビット化けしたデータを不当なデータとして判定することのできる無線タグ書込装置、無線タグ読取装置を提供する。
【解決手段】無線タグ書込装置、無線タグ読取装置は無線タグが取付けられるオブジェクトを識別するための識別コードが無線タグのメモリ内でビット化けを起こしていないかを確認するための判定の種別を表す判定種別コードと、前記識別コードをその判定の種別によって生成した結果のチェックコードとを前記識別コードに付加する手段32と、この付加手段で付加された判定種別コード、識別コード及びチェックコードを前記無線タグに送信する手段30とを有する。 (もっと読む)


【課題】書き込み回数に制限のあるメモリカードを記録媒体として使用する場合、書き込み回数が制限回数を超えたとき、当該メモリカードに記録されているデータの破損を確実に防止しつつ、その後に発生するデータの書き込みを継続することが可能な「電子装置およびデータ記録制御方法」を提供する。
【解決手段】第2の不揮発性メモリ180におけるデータの書き込み回数が所定回数以上である場合、第1の不揮発性メモリ160に対してデータの書き込みを許可し、第2の不揮発性メモリ180に対してデータの書き込みを禁止する設定を行い、その後の書き込み要求に対し第1の不揮発性メモリ160に書き込みを行うように制御することにより、データが破損する可能性の高い状態で第2の不揮発性メモリ180に対するデータの書き込みが行われず、新規に保存する必要のあるデータを第1の不揮発性メモリ160に書き込み続けられるようにする。 (もっと読む)


【課題】端末の要求に応じて実行されている一連の処理が途中で中断された場合であっても、適切に処理を再開可能なICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、電力を受信する電力受信手段と、端末と通信を行う通信手段と、所定の処理を実行するためのプログラムを記憶するプログラム記憶領域を有する第1の記憶手段と、前記記憶されたプログラムを用いて演算処理を行う処理手段と、前記演算処理が行われる際に用いられるワーク領域を有し、電力を受信できない場合であっても記憶内容を保持する不揮発モードと電力を受信できない場合に記憶内容を消去する揮発モードとを切り換えることが可能な第2の記憶手段とを備える。そして、端末から送信されたコマンドデータに含まれる設定情報に基づいて前記第2の記憶手段を前記不揮発モードあるいは前記揮発モードに設定するように制御する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードにおけるメモリカードの誤り訂正処理に起因する問題を解決するメモリカード及びメモリカードに対する制御方法等を提供する。
【解決手段】メモリカードは、データ処理装置との間でコマンドやデータの送受信を行うホストインタフェース(2)と、データを格納する不揮発性メモリ(7)と、メモリカードの動作を制御するコントローラ(3)と、所定の管理情報を格納する記憶手段(32)とを備える。管理情報は、不揮発性メモリからのデータの読み出し時に誤り訂正機能を実行するか否かを指定するための誤り訂正設定情報を含む。コントローラは、データ読み出し動作時に、誤り訂正設定情報を参照し、誤り訂正設定情報が誤り訂正機能の停止を示す場合は、読み出したデータに対して誤り訂正を行わないように、また、誤り訂正設定情報が誤り訂正機能の作動を示す場合は、読み出したデータに対して誤り訂正を行うように、読み出し動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】メモリコラプションに対処しつつ、データの書込み処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】ステップS34では、データ領域の全ての更新ブロックの物理ブロック番号が参照されてデータ領域の更新ブロックとして認識される。そして、ステップS35で、データ領域の更新ブロックとして認識された全ての物理ブロックが一括して消去される。これにより、物理ブロックにデータを書込み毎に消去する場合に比較して、処理時間を短縮することができる。本発明は、EEPROMのように、データを書き込む場合、記録領域に既に記録されているデータに上書きすることができず、既に記録されているデータを消去してから新たなデータを記録しなければならない記録媒体に対して、データを書き込む場合に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】既に保存済みの管理情報が消失されないようにする。
【解決手段】第1の音データAを管理するための管理情報(第1管理情報)Bと、第2の音データAを管理するための管理情報(第2管理情報)Bとは、同じセクタではなく別々のセクタに保存されるので、第2管理情報Bを保存する際に該第2管理情報Bが何らかの理由で消失されたとしても、保存済みの第1管理情報Bは消失されることは無い。つまり、第1の音データAの録音が終了し、その後のデータ(つまり、第2の音データA)を録音している最中にトラブルがあった場合、保存しようとする管理情報(つまり、第2管理情報B)は消失されて第2の音データAの再生は出来なくなるものの、第1管理情報Bの消失は防止することができ、第1の音データAの再生を確保できる。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記憶媒体の着脱時に生じることのあるデータ破壊をより低減することのできる記憶装置を提供する。
【解決手段】制御部10は、エンジンスイッチ20が「ACCオン」から「ACCオフ」に設定されたと判断される場合、記憶媒体SDへのデータバックアップを含む終了処理が完了するまでカバー32を閉位置にロックし、この終了処理の完了後に、カバー32の閉位置でのロック状態を解除する。また、制御部10は、記憶媒体SDが装着部15に装着されていないと判断する場合、または、記憶媒体SDが装着部15に装着されていると判断されてもカバー32が閉じられていないと判断する場合、記憶媒体SDへアクセスせず、カバー32が閉じられていると判断する場合、カバー32を閉位置でロックする。 (もっと読む)


【課題】カードを排出するプッシュ動作における往復の行程をディレイタイムに含むカード排出動作検出スイッチを有し、十分に長いディレイタイムを確保することができる。
【解決手段】端子部材を備えるカードを収容するハウジングと、カードの端子部材と接触する接続端子と、カードをロック位置で保持するとともに、カードをロック位置から更に挿入方向に押込むプッシュ動作がなされると、付勢部材の付勢力によって、カードを挿入方向と反対の方向に移動させて排出するカード案内機構と、カードの挿入でカードによって変位させられる第1導通部材と、第1導通部材より挿入方向奥側に位置し、カードがロック位置にあるときに第1導通部材から離間し、カードがロック位置より挿入方向奥側から終端点までに位置するときに第1導通部材と接触する第2導通部材とを有する。 (もっと読む)


【課題】誤操作によるデータ消失を確実に防止するために、ライトプロテクトスイッチを書き込み禁止位置に自動的に移動させることができるメモリカードコネクタを提供すること。
【解決手段】メモリカードコネクタ101は、ライトプロテクトスイッチ105を備えるメモリカード104を挿入可能とされたメモリカードコネクタであって、メモリカードの挿入に連動して、ライトプロテクトスイッチのメモリカードコネクタ内における挿入方向側への移動を規制する当接部111bを有し、メモリカードの挿入過程において、メモリカードが挿入方向に押し込まれることで、当接部がライトプロテクトスイッチを書き込み禁止位置107へと移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示された情報と記憶されたデータの対応関係が適正でない状態を妨げるようにする。
【解決手段】表示媒体100は、表示体110と、無線タグ120と、接点133及び134とを備える。無線タグ120は、図示せぬ情報記録装置と無線通信を行い、記憶手段を内部に備える。無線タグ120は、接点133及び134と電気的に接続されており、接点133と接点134とが電気的に接続された場合に記憶手段に記憶されたデータを変更可能な状態になる。接点133と接点134とを電気的に接続する手段は、例えば情報記録装置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】システム運用中であっても、システムの運用に影響を及ぼすことなく効率よくリフレッシュ処理を行い、フラッシュメモリのデータ保持特性を高めることを可能とする。
【解決手段】データが記録されるフラッシュメモリと、前記フラッシュメモリに記録されたデータの読み出し、および前記フラッシュメモリへのデータの書き込みを行うシステム処理部と、前記フラッシュメモリに記録されたデータに対してエラー検出を行い、エラー検出されたデータを訂正した後に、前記フラッシュメモリに再書き込みするリフレッシュ処理を実行するリフレッシュ処理部と、前記システム処理部および前記リフレッシュ処理部のいずれか一方を優先的に動作させる優先度制御部と、を備える情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体のファイルシステムの修復に関して効率的かつ適切に判断を行い、正常なファイルシステムを効率よく維持することができるデータ処理装置等を提供する。
【解決手段】所定のファイルシステムが構築された記録媒体を着脱可能に装着する装着部を有し、装着部に装着された記録媒体にデータを書き込むデータ処理装置が、装着部への記録媒体の着脱を検出する着脱検出部と、着脱検出部が記録媒体の抜き出しを検出した場合に、抜き出されたときにデータを書き込んでいた状態を記憶する書き込み状態記憶部と、着脱検出部が記録媒体の装着を検出した場合に、書き込み状態記憶部が記憶した状態に基づいて、装着された記録媒体に構築されたファイルシステムについて修復に関する診断を行う必要があるか否かを判断する修復診断判断部を備える。 (もっと読む)


【課題】各種動作に関する設定や設定の変更を簡単に実行でき、また設定内容を他の装置に容易に移植できるようにする。
【解決手段】リーダライタ1の筐体内に、制御部10の動作に関する定義情報が保存された設定用タグ2を配備し、電源が立ち上げられたときに、設定用タグ2と交信を行うことによって定義情報を読み出し、これをメモリ15に登録する。また、設定を変更する必要が生じた場合には、外部のタグ3に変更後の定義情報を保存し、このタグ3との交信によって変更後の定義情報を取得し、取得した定義情報によりメモリ15および設定用タグ2の情報を更新する。またリーダライタ1が故障した場合には、新規のリーダライタ1と設定用タグ2との間で交信を行うことにより、設定用タグ2内の定義情報を新規のリーダライタ1に移植する。 (もっと読む)


【課題】ICカード製造ロット毎の輸送鍵を使用する際、多種にわたる輸送鍵管理の煩雑さと輸送鍵運用のセキュリティ性を向上させたICカード受け渡し方法を提供する。
【解決手段】ICカード製造側1にてICカード製造ロット情報2から輸送鍵生成手段3により輸送鍵5を生成、ICカード製造ロット情報2に対応する全てのICカード7を輸送鍵5で電子的に閉塞してICカードリール8に収納、ICカード製造ロット情報2をICカードリール8に設定後に輸送鍵5を破棄する。ICカード発行側10にてICカードリール8からICカード製造ロット情報2を検出、ICカード製造ロット情報2から照合鍵生成手段11により照合鍵13を生成、照合鍵13を用いて、所定の照合手順により、ICカードリール8の全てのICカード7の閉塞を解除し発行処理を行った後、ICカードリール8に含まれる全てのICカード7への発行処理後に照合鍵13を破棄する。 (もっと読む)


【課題】カード挿入口とカードコネクタの位置合わせの精度を高めて、カードをスムーズにカードコネクタに接続できるようにする。
【解決手段】上ケース2と下ケース3と表パネル4とを有する機器本体1と、表パネル4に設けられたカード挿入口5と、機器本体内部に収容されて下ケースの上面に位置決め固定される配線板20と、配線板上に搭載されたカードコネクタ21と、下ケースに突設された第1の位置決めボス31と、配線板と表パネルにそれぞれ形成された第1の位置決め孔41、51と、を有し、第1の位置決めボス31と第1の位置決め孔41、51とが、カード挿入口5から挿入されるICカードCの通過経路下に配置されると共に、配線板20に形成された第1の位置決め孔41の後方にカードコネクタ21が配置されている。 (もっと読む)


【課題】なりすまし、改ざん等を防止しつつプログラムを記録媒体にセキュアに追加・更新可能なプログラム情報提供システム、プログラム提供方法、及びプログラム提供方法に用いられる記録媒体を提供する。
【解決手段】ユーザによって管理されるユーザ端末10と、ユーザ端末10にて情報を読み出し及び書き込み可能な記録媒体16と、前記ユーザ端末にネットワークを介して接続されたサーバ20とを有するシステムを設ける。記録媒体16は、プログラムを書き込み可能なメモリセルアレイと、相互認証を行うプロセッサとを備える。プロセッサは、ユーザ端末10と相互認証処理を行い、その相互認証処理に成功し、ユーザ端末10を介してサーバ20と相互認証処理を行い、相互認証処理に成功した場合、サーバ20から送信されたプログラム情報をユーザ端末10にてメモリセルアレイに格納する。 (もっと読む)


【課題】メモリ化けが生じたときに、ユーザがそれを認識できるとともに、正しいデータを得られるようにする。
【解決手段】RFIDタグへのデータの書き込み時には、データおよび対応するチェックコードを書き込んでおき、データの読み出し時には、チェックコードを用いて、読み出したデータの誤りをCRCによって検出し、誤りが検出されると、ECCによる誤り訂正を行い、更に、訂正後のデータの誤りをCRCによって検出し、訂正後のデータの誤りが検出されたときには、データが異常であることを通知し、誤りが検出されなかったときには、データの誤りを訂正したことを通知するようにしている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、記録処理中におけるメモリカードの抜去を抑制することができる。
【解決手段】メモリカード100を収納するカード収納部と、メモリカード100に撮像データを記録する記録処理部28と、開閉可能であり、開状態においてカード収納部を露出させてメモリカード100をカード収納部から抜き差し可能な状態にする一方、閉状態においてカード収納部を覆いメモリカード100の抜き差し不可能な状態にするカード保護蓋と、当該カード保護蓋の開閉状態を検出する開閉検出部34と、撮像データをメモリカード100に記録している際に、開閉検出部34によってカード保護蓋が開状態になったことを検出すると、抜去警告画像を表示することにより、メモリカード100を抜き去らないようにユーザに対して通知するようにする。 (もっと読む)


【課題】メモリ部が破壊されるのを抑制することが可能なメモリ保護システムを提供する。
【解決手段】このメモリカード保護システム1(メモリ保護システム)は、バスライン60を互いに共用するフラッシュメモリ部20およびメモリカード30と、バスライン60を介してフラッシュメモリ20およびメモリカード30と接続され、フラッシュメモリ20およびメモリカード30を制御する制御部10と、フラッシュメモリ20に電圧を供給する電源部40とを備えている。そして、バスライン60を介して制御部60からフラッシュメモリ部20へアクセスされる間に、電源部40からフラッシュメモリ部20へ電圧を供給するように構成する。 (もっと読む)


【課題】メモリの着脱のタイミングの指示と連動してメモリの着脱を物理的に規制することができるインターフェイスを備えたデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】複合機10(データ処理装置)は、メモリ装着部4と、メモリに関するデータ処理についての操作を促す指示をすると共にユーザの操作を受け付ける操作指示部2iと、操作指示部2iからの入力操作に従ってデータ処理を実行するデータ処理部と、メモリ装着部4を覆うカバー部3とを有し、カバー部3の開放状態においてのみメモリ装着部4に対するメモリの着脱及び操作指示部2iからの入力操作が可能であり、メモリ着脱検出部がメモリの装着を検出し、カバー部3が閉鎖状態にされるとデータ処理部が入力操作に従ったデータ処理を実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 56