説明

Fターム[5B058KA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ入力 (3,684)

Fターム[5B058KA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA01]に分類される特許

121 - 140 / 332


【課題】確実に出荷モードへの遷移を行うことのできる、情報記憶装置を含んだ情報処理装置の出荷モードへの遷移方法および当該方法により出荷モードに遷移させる情報処理装置の提供
【解決手段】ナビゲーションユニット1内にRFIDタグ17を設けるとともに、出荷ベンチ付近にRFIDタグライタ3を設置し、制御装置14はRFIDタグ17が受信したRFIDタグライタ3からの出荷工程データに基づいて、ナビゲーションユニット1が出荷工程にあることを認識する。ナビゲーションユニット1が出荷工程にあることを認識している間であって出荷モードへの遷移完了前に、ナビゲーションユニット1が外部電源装置2と切り離されたことを検出すると、制御装置14は内部電源部15を用いて、ハードディスク装置11、DVDデッキ12およびDVD/CDチェンジャー13を出荷モードへ遷移させる。 (もっと読む)


【課題】生体の特徴を検出して、登録された生体データと照合して個人認証する生体認証装置に関し、生体データを分離して、分散格納しても、秘匿性を向上する。
【解決手段】検出装置(1)で検出した生体データから生体情報キー(66)を作成し、生体データを複数に分離し、各々異なる媒体(20、70)に格納する。この生体情報キー(66)を一方の媒体(20)に格納し、認証時に、分離した生体データを結合し、且つ生体情報キーを作成し、生体情報キー(66)と比較して、リンク関係を判定する。このため、生体データを分離して、分散格納しても、個々の分離データの関連性の秘匿性が向上し、生体データの漏洩、盗難による不正使用の防止に寄与する。 (もっと読む)


【課題】記憶した生体情報を効率的に更新することができるICカードを提供する。
【解決手段】生体認証におけるリファレンスデータ(生体情報)を記憶する不揮発性メモリを有するICカード2において、入力された照合情報と記憶された生体情報とに基づいて本人認証を行うステップSC1と、認証可と判定された場合に所定の更新条件を満たすか否かを判定するステップSC5と、更新条件を満たさないと判定された場合には認証可との判定結果を直ちに出力するステップSC6と、更新条件を満たすと判定された場合には記憶されている生体情報を入力された照合情報を用いて更新するステップSC7と、認証可との判定結果を出力するステップSC9とが実行されるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】無線周波識別(RFID)タグおよび追加のデータ入力装置から受信したデータを調整するためのシステムおよび技術を提供する。
【解決手段】 RFIDリーダは、RFIDタグと通信し、またRFIDデータと関連付けることができる追加の入力装置からデータを受信する。リーダは、種々のデータ源から受信した情報を関連付ける。関連付けは、他の装置から受信した対応するデータによるRFIDデータの確認を含むことができる。データを受信し、関連付けが行われると、関連付けたおよび確認したデータに基づいて取引入力が作成される。取引入力は、処理またはログのために、またはデータ・ステーションがとるべき適切な行動を表示することができるように、データ・ステーションに送ることができる。リーダが使用する適切なソフトウェア・モジュールは、リーダと一緒に使用するデータ入力装置またはデータ・ステーションへの変更に応じて変更される。 (もっと読む)


【課題】既存の仕様に影響を与えることなく、RFIDタグのデータ複製を困難にし、データを複製した場合も容易に検出を可能にする。
【解決手段】RFIDタグ100内に、既存仕様に準拠したバンク以外に、読み取り専用バンクが設けられる。メーカからのRFIDタグ100の出荷時に、RFID識別情報がRFIDタグ100の読み取り専用バンクに格納される。UIIデータの正当性を保証したい利用者は、RFIDタグ100にUIIデータを書き込む時に、RFID識別情報とUIIデータを暗号化して暗号演算結果データを作成し、暗号演算結果データをRFIDタグ100内のUSERバンクに格納する。RFIDタグ100からUIIデータを読み取る他の利用者は、RFIDタグ100からRFID識別情報とUIIデータを読み出して暗号演算を行い、その演算結果が、RFIDタグ100に格納されている演算結果データと一致するかをチェックすることで、RFIDタグ100の格納データが正当かどうかを判断できる。 (もっと読む)


【課題】ブートプログラムを簡便に書換え処理(更新処理)を実行することができるとともにブートプログラムの書換え処理(更新処理)中にエラーが生じても再度書換え処理(更新処理)を実行することのできるように安全性を確保する。
【解決手段】
制御装置であって、ブートプラグラムを格納する第1の格納部と、前記ブートプログラムを更新されたブートプログラムに書換える書換え処理プログラムを格納する第2の格納部と、前記更新されたブートプログラムを外部記憶媒体から取得する取得部と、前記書換えプログラムの指示に基づいて前記第1の格納部に記憶されたブートプログラムを前記更新されたブートプログラムに書き換える書換え処理を制御する書換え制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画等の大容量の情報を記録可能な記録メディアの使用状態を簡便な操作でかつ理解容易に確認できるようにする。
【解決手段】NFC機能付映像記録再生装置1は、自身のNFC情報読取り用のアンテナ11にNFC機能付記録メディア2のアンテナ21が近づけられたとき、NFC機能付記録メディア2に書き込まれたメディア基本使用情報を近接通信により読み取る。そして、NFC機能付映像記録再生装置1は、このメディア基本使用情報と、自身ファームウエアの機能やモード設定とに基づき、NFC機能付記録メディア2の使用容量自身またはその使用容量に基づく量を演算し、その演算結果を表示パネル12に表示させる。本発明は、動画データを記録メディアに記録する記録装置等に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】小規模なサービス提供業者や小規模な通信端末提供業者でも参入が容易で、データの改ざんや盗難の危険性が無い、安全なインターネットサービス提供システムを提供する。
【解決手段】ISP業者4が運用するサービス提供サーバ41と、インターネット6に接続する通信インタフェース、入出力デバイス、生体情報入力装置311、カードリーダライタ312等を備え、通信端末業者3が提供する通信端末31と、通信端末31の備えるカードリーダライタ312へ接続し、通信端末31を介して、サービス提供サーバ41にアクセスし、各種サービスを利用するためのプログラム、オペレーティングシステム2111及び情報を格納するメモリカード21から構成し、サービスの利用を許可されたユーザ2が、配布されたメモリカード21を通信端末31に接続し、サービスを利用する。 (もっと読む)


【課題】汎用性に優れ、認識精度の高いICタグシステムを提供する。
【解決手段】ICタグを読み取る電圧信号を発生して出力する電圧信号出力手段と、この電圧信号を検出可能なICタグから当該電圧信号に対して返送される応答信号を検出するICタグ信号受信手段と、電圧信号の出力動作と応答信号の受信動作とを制御する制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】システム側からパスコードを要求していることを、ワンタイムパスワード生成器が検知し、自動的に適応するパスコードを送信することができるようにしたパスコード情報処理装置を提供する。
【解決手段】耐タンパー性を有しているICカードを接続できるパスコード情報処理装置は、Webサイト内のワンタイムパスワード方式によるパスコード生成を指示するタグを検出し、パスコード生成を指示するタグが検出された場合は、パスコード生成のための元となるシードに関する情報を特定し、シードが特定された場合は、操作者の操作によって個人識別番号を入力し、入力された個人識別番号と前記特定されたシードに関する情報をICカードに提供し、生成されたパスコードを取得し、取得されたパスコードを前記Webサイトに送信する。 (もっと読む)


【課題】各種のストレージ媒体のデータ/制御バスを整合共用し、異なるストレージ媒体を切り替えて使用することで、ストレージ媒体のデータピンの違いにより空間占有されることを防止する。
【解決手段】本発明のシリコンストレージ装置は、プロセッサーベースシステムに適応するシリコンストレージ装置であって、複数のストレージ媒体インターフェース及びコントローラを含む。これらのストレージ媒体インターフェースが、それぞれ、ストレージ媒体を収納、接続し、コントローラが、これらのストレージ媒体インターフェースに電気的に接続され、検出信号に基づいて該差込まれたストレージ媒体が必要とするデータ伝送チャネルを供給し、且つ、他の一つの検出信号を発生すると、該コントローラが指示信号をプロセッサーベースシステムに出力し、エラー状態処理を行う。 (もっと読む)


【課題】個人認証に必要な情報を安全に管理することができる個人認証システムを提供する。
【解決手段】シングルサインオンによる個人認証を行う個人認証システムであって、生体情報からなる個人認証情報が記憶されたIC付き情報担体と、IC付き情報担体に記憶された個人認証情報を使用して、個人認証を実行する端末装置と、端末装置によって実行された個人認証の結果を端末装置から受信し、端末装置に対してサービスを提供するサービス提供サーバから個人認証を要求される度に、個人認証の結果をサービス提供サーバへ送信する認証サーバとを備えた。 (もっと読む)


【課題】成形品の異常に対する原因追究を行いやすくする。
【解決手段】成形機10での成形条件を入力する成形条件入力手段41と、成形機10で成形された成形品を測定する測定機30による測定結果を入力する測定結果入力手段42と、成形時の時期情報を入力する時期情報入力手段43と、成形条件と時期情報とを関連付けて記憶し、かつ測定結果と時期情報とを関連付けて記憶する記憶手段44、45とを備える。 (もっと読む)


【課題】プログラマブル表示器から、ネットワークを介して接続された他のプログラマブル表示器に接続されたデバイスを制御することができる制御システムを実現する。
【解決手段】本発明の制御システム1の各プログラマブル表示器2は、画像データ送信部211、操作情報送信部212、画像データ受信部213、操作情報受信部214を備える。画像データ受信部213は、他のプログラマブル表示器2の画像データ送信部211から送信された画像データを受信し、他のプログラマブル表示器2の共有画面をディスプレイ22に表示する。さらに操作情報受信部214は、他のプログラマブル表示器2の操作情報送信部212から送信された操作情報を受信し、自身に接続されたPLC3に送信する。これにより、当該操作情報に基づいてデバイス51が制御される。 (もっと読む)


【課題】
所定の認証情報管理機能利用プログラムが導入されている装置であれば,ICチップ搭載装置内の複数アプリケーションを修正することなく,1回の認証操作で,各アプリケーションのデータや機能を利用できるようにし,認証情報管理機能利用プログラムを導入していない装置であっても,従来どおりに,ICチップ搭載装置をそのまま利用できるようにする。
【解決手段】
ICチップ搭載装置内に,各アプリケーションでの認証に必要な情報を管理する認証情報管理プログラムを導入し,各アプリケーション利用時には,当該アプリケーションからの認証要求メッセージをキャッチした後に認証情報管理プログラムが当該アプリケーション用認証情報を取得して当該アプリケーションに送信することによって,複数のアプリケーションプログラムが保有しているデータや機能を1回の認証操作で利用するための方法を実現する。 (もっと読む)


【課題】認証を行う場合に必ず本人等自身が認証を受けなければならない不都合等を解消できる分割情報処理装置等を提供することにある。
【解決手段】分割情報処理装置であって、第一識別IDと少なくとも一つの生体認証情報とを入力するための入力部と、前記入力部から入力された第一識別IDをもとに生体認証情報ファイルから対応する分割生体認証情報を取得する処理、取得した分割生体認証情報から複数の生体認証情報を復元する処理、及び、復元した複数の生体認証情報と前記入力部から入力された生体認証情報とで認証を行う処理を行う制御部とを備え、前記認証は、前記複数の生体認証情報のうち少なくとも一つが前記入力部から入力された生体認証情報と一致すれば認証が成功とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証キーの管理が非常に容易で、コンピュータのセキュリティも高く保持することができるようにする。
【解決手段】ネットワーク2上に配置された複数のコンピュータ1と、管理サーバ3と、コンピュータ1に接続可能な複数の認証キー4とを備え、認証キー4は、第1暗号記憶部20と、第1固有情報記憶部21と、インターフェース8とを有し、コンピュータ1は、第2暗号記憶部25と、第2固有情報記憶部26と、インターフェース7と、照合部27と、使用許可部28とを有し、管理サーバ3は、情報記憶部35と、判断部36と、照合許可部37と、インターフェース32とを有する。 (もっと読む)


【課題】機密文書の電子ファイルを配布することなく、配布先ユーザの希望するプリンタによる機密文書の印刷を可能とする。
【解決手段】要求端末100は、配布先ユーザIDと印刷データとを、プリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、受信した配布先ユーザIDと印刷データとに新規に印刷要求番号を割振り、この印刷要求番号と受信した配布先ユーザIDとを認証サーバ300に送信する。配布先ユーザが近づくと、リーダライタ450aは、配布先ユーザのICタグ701から受信したユーザIDを認証サーバ300に送信する。認証サーバ300は、受信したユーザIDに対応する印刷要求番号とリーダライタ450aに対応するプリンタ400aのプリンタIDとをプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、受信した印刷要求番号に対応した印刷データの印刷指示を、受信したプリンタIDのプリンタ400aに送信する。 (もっと読む)


【課題】機密文書の電子ファイルを配布することなく、配布先ユーザの希望するプリンタによる機密文書の印刷を可能とする。
【解決手段】要求端末100は、機密文書の印刷データをプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、要求端末100から受信した印刷データと新規に割振った印刷要求番号とを関連付けて格納する。ユーザ端末600は、印刷要求番号とプリンタIDとを、プリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、ユーザ端末600から受信した印刷要求番号とプリンタIDとを関連付けて格納する。プリンタサーバ200は、格納した印刷データの印刷指示を、該印刷データに関連付けて格納した印刷要求番号に関連付けて格納したプリンタIDのプリンタに送信する。プリンタ400は、プリンタサーバ200から受信した印刷指示に従い、印刷する。 (もっと読む)


【課題】機密文書の電子ファイルを配布することなく、配布先ユーザによる機密文書の印刷を可能とする。
【解決手段】要求端末100は、配布先ユーザのユーザIDと印刷データとを、プリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、受信したユーザIDと印刷データとに、印刷要求番号を新規に割振り、この印刷要求番号とユーザIDを認証サーバ300に送信する。リーダライタ450は、配布先ユーザのICタグ701から受信したユーザIDを、認証サーバ300に送信する。認証サーバ300は、リーダライタ450から受信したユーザIDに対応する印刷要求番号をプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、認証サーバ300から受信した印刷要求番号に対応した印刷データの印刷指示を、プリンタ400に送信する。プリンタ400は、プリンタサーバ200から受信した印刷指示に従い、印刷する。 (もっと読む)


121 - 140 / 332