説明

Fターム[5B058KA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ入力 (3,684)

Fターム[5B058KA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA01]に分類される特許

161 - 180 / 332


【課題】安価に且つ精度良く遅延量の調整すなわちタイミング調整を行うことができるデータ通信装置を提供する。
【解決手段】外部機器2との間でクロックに同期したデータ送受信を行うデータ通信装置において、高周波の元クロックを分周して基準クロックを生成し出力する基準クロック発生手段12と、カスケード接続された複数段のシフトレジスタ13a,…,13mで構成され基準クロックを取り込み所定遅延量だけ遅延させた遅延基準クロックを生成し出力するクロック遅延手段13と、前記手段12および13の一方から出力されるクロックを外部機器2に出力するクロック出力手段14と、前記手段12および13の他方から出力されるクロックにより動作し外部機器2から読み出されたデータを受信するデータ入力手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードカードの利用を制限するために、対応する適合性のある保証されたカードからの認証を条件に動作するよう構成されたメモリカードを提供することである。
【解決手段】 本発明のメモリカードは、データを記憶する記憶装置と、前記記憶装置の少なくとも一部へのアクセスを制御するよう動作する制御装置とを有し、前記制御装置は、サービス・プロバイダの対応する識別カードからの認証を条件に動作する。本発明の記憶システムは、サービス・プロバイダの識別カードと、メモリカードとを有し、前記識別カードは、前記メモリカードに対応し、前記メモリカードの少なくとも一部へのアクセスは、対応する識別カードからのみの認証を条件に動作する。本発明のビジネス方法は、携帯電話にメモリカードに対応する識別カードを具備させるステップと、前記対応する識別カードからの認証を条件に動作するよう前記メモリカードを構成するステップと、前記携帯電話とメモリカードを販売するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 電力ケーブルや通信ケーブルの断線箇所が監視基地から遠方の場合でも大がかりな無線装置を設置することなく、迅速かつ正確に断線箇所を特定でき、安価に実現可能なケーブル断線検出システムを提供すること。
【解決手段】 電力ケーブル2を中継する複数の電柱21〜29のそれぞれに設置されたICタグ31〜39およびケーブル断線検出器41〜49と、監視点に設置された端末装置15とからなり、前記ICタグは無線通信する為のアンテナ、変復調を行うRF部、断線信号を発生させる信号処理部、制御部、電源部から構成され、端末装置15はICタグからの情報を受信する読み取り機と読み取ったICタグの情報から断線箇所を特定する処理ユニットとからなり、ICタグより発信された断線信号およびそのICタグの位置情報をICタグ間で順次伝送させることにより端末装置15に送信し、断線箇所を特定する。 (もっと読む)


【課題】アクティブ型の無線タグを用いて多数の拠点におけるアクセス管理を行なう場合でも、無線タグのセキュリティ性を確保しつつ、簡単な構成によって実現できる認証システムを提供する。
【解決手段】アクティブ型の無線タグ1と、無線タグ1から送信された情報を受信するレシーバ2と、レシーバ2が受信した情報に基づいてアクセス可否の認証を行なう認証サーバ3とを備えたシステムであって、無線タグ1は暗号化されたタグIDをレシーバ2へ送信し、レシーバ2は受信したタグIDにレシーバIDを付加して認証サーバ3へ送信する。認証サーバ3は、受信したタグIDを復号するとともに、タグIDとレシーバIDとアクセス対象とが関連付けて記憶されているテーブルを参照して、レシーバIDに対応するアクセス対象へのアクセスを許可するか禁止するかを判定し、判定結果に応じた信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の者が利用する可能性がある装置であって、通信ネットワークに依存せずに、これらの者の利用範囲を確実に規制することができる情報処理装置、装置利用機能制御システムおよび装置利用機能制御プログラムを得る。
【解決手段】携帯端末装置101は非接触型ICリーダ・ライタ制御部105を通じてユーザの所持する図示しない個人情報カード内の非接触型ICの個人情報を受け取ると、利用者ランク管理テーブル123Aを参照して、その個人情報の利用者ランクを調べ、一致する利用者ランクに自装置を設定して、その利用者ランクに対応した機能を発揮させる。第三者が携帯端末装置101を使用しようとすると、利用者の登録を行っていないので利用可能な機能が大幅に制限される。 (もっと読む)


【課題】特に可搬型情報処理端末を使用する場合において、重要情報の情報漏洩の可能性を極めて低くできる。
【解決手段】利用者PC端末10には、通常、重要情報ファイルは格納されていないか、又は暗号化されて格納されている。RFID通知部12は、定期的に、RFIDリーダ11によって当該端末10自体や利用者や現在位置に備えられるRFIDタグのRFIDコードを読み取らせて、これをサーバ20に送信する。これを受信したサーバ20は、その利用資格判定部23が利用条件記憶部21を参照して、端末10に係る現在の利用資格を判定する。ファイル利用制御部13は、利用者が重要情報ファイルをオープンしようとした場合、サーバに要求を送り、許可判定部24は、上記利用資格とファイル・レベル記憶部22の記憶内容とに基づいて、オープン許可するか否かを判定し、許可する場合には、上記重要情報ファイルを端末10にダウンロードするか、又はその復号鍵を返信する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が不特定のクライアントからサーバに対し暗号通信を行いながらアク
セスし、業務遂行を行うセキュアリモートアクセスシステムにおいて、利用者の認証デバ
イスとして耐タンパデバイスを内蔵するストレージデバイスを利用することにより、利用
者の利便性を向上させるセキュアリモートアクセスシステムを提供する。
【解決手段】 認定された耐タンパデバイス搭載したストレージデバイスを利用者に配
布し、利用者がストレージデバイスを不特定のクライアントに接続し、ストレージデバイ
ス内の認証情報とアプリケーションを用いてサーバを遠隔操作するサーバクライアントシ
ステムを提供することにより、利用者の使い勝手を向上することが可能で、結果としてシ
ームレスに職場内外での業務遂行機能を利用でき、かつ操作したクライアント内に残る機
密情報を低減することにより、ユーザのクライアント利用時のセキュリティ及び利便性を
向上させるリモートアクセスシステムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】指紋認証が必要な設定情報に基づいてユーザ毎にファクシミリ装置の設定を変更するにあたり、ファクシミリ装置の記憶容量を増大させず、高性能なMPUを必要とせず、指紋情報に対する高いセキュリティを確保する。
【解決手段】ファクシミリ装置1に着脱自在に接続可能なポータブル記憶装置2にユーザの指紋情報と設定情報とを対応付けて記憶し、外部から入力したユーザの指紋情報とポータブル記憶装置2に記憶されている指紋情報とが一致するか否かの判定をポータブル記憶装置2で行い、一致する場合に、一致する指紋情報と対応する設定情報をファクシミリ装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】マラソン競技の走者等の移動している物体の撮影画像からハイライトシーンなどの特定の画像の切り出し区間の選定と編集には人手と工数がかかる問題がある。
【解決手段】
移動物体の情報を記録したRFタグを移動物体に装着し、RFタグから受信したRFタグデータから移動物体の属性情報を生成し、撮影画像に存在する移動物体の領域を追跡し、移動物体を個々の移動物体毎に分離識別して移動物体を特定し撮影画像に特定した移動物体の属性情報を自動的に付与する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末にて会員登録できることを効率良く認識させることにより、会員登録を促進すること。
【解決手段】電子マネー額と、所有者が会員登録を行った遊技場の遊技場IDとを記憶するとともに、遊技場に設置された特定取引装置3における特定取引に電子マネー額を使用可能であり、店舗が会員に対して提供するサービスを享受するために使用可能とされた携帯端末であって、特定取引に伴って特定取引装置3から当該遊技場の遊技場IDを取得し、該取得した遊技場IDが、該所有者が会員登録した遊技場IDが登録されている会員登録情報に記憶されているか否かを判定し、記憶されていないことを条件に会員登録を促す会員促進情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティトークンの使用方法である。
【解決手段】 セキュリティトークンが、読取機とデータ伝送接続され、その場合読取機は、コンピュータとデータ伝送接続されている。仮想のオペレーティングシステムを備えた仮想計算機が、一時的にコンピュータにインストールされる。識別コート及び/又は認証コードが、コンピュータの周辺機器を介して入力される。次に、セキュリティトークンと仮想のオペレーティングシステムの間でデータ交換が行われる。 (もっと読む)


【課題】ICカードを搭載した携帯電話機の盗難および紛失の防止を、ICカードを搭載した携帯電話機に他の機器を搭載することなく手軽に実現する。
【解決手段】非接触式のICカードを搭載した携帯電話機10と無線通信する携帯電話機検知装置20であって、本発明に係る携帯電話機検知装置20は、ICカードから送信される応答信号を受信する応答受信部204と、ICカードの個体を識別できる情報である対象情報202aを記憶している対象記憶部202と、対象記憶部202が記憶している対象情報202aを含む応答信号が応答受信部204により受信されたか否かを判定する判定部212とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造の初期の段階から製品廃棄・解体までのトレースを可能とし、かつ、セキュリティとコストパフォーマンスに優れた医療機器履歴トレースシステムを提供する。
【解決手段】医療機器の工場21で、組み立て中の製品1ごとに工場内用ICタグ5を添付し、アセンブリ品の検査記録と製品検査の検査記録とを工場内用ICタグ5に記録し、製品1を梱包する前に、工場内用ICタグ5の全記録内容を管理機器8に転送すると共に工場内用ICタグ5を製品1から取り外し、製品1に製品用タグ6を添付し、製品用タグ6に出荷記録と工場内用ICタグ5から管理機器8に転送された記録内容の一部を記録し、取り外した工場内用ICタグ5を他の製品に再利用。 (もっと読む)


【課題】訪問者の身分などを確認できる他、多種多様な機能を実現できるICタグ装置、サーバ装置、セキュリティシステムを提供する。
【解決手段】ICタグ装置が付加される対象物の機能に関する機能情報と対象物を識別するためのID情報とを記憶しておき、入力される指令に応じて所定の処理を実行することにより、多種多様なシステムを構築できる。例えば、訪問者が携帯する身分証明書に対応するタグ情報をICタグ装置から送信し、ホームサーバ装置2において、タグ情報について照合処理を行う。このように構成すれば、訪問者の身分などを確認できるセキュリティシステムを実現できる。 (もっと読む)


【課題】複数の技術方式のICカードが並存する環境下で、ICカード内に格納されたさまざまなデータ構造のアプリケーション・サービスを利用する。
【解決手段】ICカード内にアプリケーション・サービスの情報を記述したサービス・ディレクトリ・データを蓄積する。カード読み書き装置は、検知したICカードのカード種別を判別した後、サービス・ディレクトリ・データを読み込み、そのカード内に何が蓄積されているかを判断し、そのカードがどのようなアプリケーション・サービスを蓄積しているかを事前に確認してサービス・ディスカバリを行なう。サービス・ディレクトリ処理はミドルウェアで実装可能である。 (もっと読む)


【課題】より適切な動作モードを選択することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、カード型媒体が挿入されるカードスロットと、第1の動作モードで前記カード型媒体とデータのやり取りを行う場合の通信速度である第1通信速度を取得する、第1通信速度取得手段と、第2の動作モードで前記カード型媒体とデータのやり取りを行う場合の通信速度である第2通信速度を取得する、第2通信速度取得手段と、前記第1通信速度と前記第2通信速度のうち、どちらが速いかを判断する、判断手段と、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードのうち、前記判断手段で速いと判断された通信速度の動作モードで、前記カード型媒体とデータのやり取りをする、データ通信手段と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】入力端末側で、画像などのデータを選択入力し、好みの画像の組み合わせにパスワード又はIDを設定する方法では、第三者がこれらのデータとパスワード又はIDを知ってしまった場合には成りすましを防止することができない。
【解決手段】第一の発明は、携帯可能な無線タグと、無線タグ信号受信装置と、端末装置識別情報で識別される端末装置と、端末装置を所定の情報資源に対してアクセス許可するアクセスコントロールサーバ装置と、からなるタグ利用アクセスコントロールシステムであって、無線タグは、無線タグID信号送信部を有し、無線タグ信号受信装置は、無線タグID信号受信部と、無線タグID信号転送部と、を有し、アクセスコントロールサーバ装置は、無線タグID信号取得部と、アクセス許可テーブル保持部と、アクセス許可信号出力部と、を有するタグ利用アクセスコントロールシステムに関する。 (もっと読む)


【課題】カード等の記憶媒体が盗難・紛失にあったとき、その使用を停止したり内容を消去でき、記憶媒体の内容を消去した場合であっても復元できるようにすること。
【解決手段】入力端末1と命令センタ2と、記憶部を有する無線通信装置(記憶媒体3)から構成されるリモート・セキュリティー・システムにおいて、入力端末1から暗証番号等の個人情報と、消去/復元/使用可否命令等のセキュリティー操作指示命令を入力すると、命令センタ2は入力された個人情報と記憶された個人識別情報を照合して確認を行い、照合結果が確認されたら、該当する無線通信装置に対して、装置を特定する番号と、該消去指示命令を送信する。無線通信装置は、受信した消去指示命令が自身に対する命令であるかを該命令センタから送信された該装置を特定する番号で確認し、確認されたら該消去指示命令に対応した処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】利用権限を表す情報の改ざんを防止し、情報処理装置の無断使用を強固に防止すること。
【解決手段】本発明の情報処理装置として機能する複合機30は、管理者から、クライアント証明書の発行指示があると、管理者より指定された複合機の利用権限の範囲を表す情報を記したクライアント証明書を、複合機に接続されたUSBメモリ50に出力する。このUSBメモリは、対応するユーザに手渡され、これによって、クライアント証明書が示す複合機の利用権限は、上記ユーザに付与される。ユーザは、複合機を利用する際、複合機にUSBメモリを接続する。複合機は、USBメモリが接続されると、USBメモリが記憶するクライアント証明書が示す利用権限の範囲に属するサービスを選択的に、ユーザからの指示に従って実行する。 (もっと読む)


【課題】 サイトとのアクセス制御を行うためのプログラムの改ざんを防止し、端末装置が不正サイトとアクセスすることを少なくするアクセス制御を実現する
【解決手段】 アクセス情報提供装置により送信されたフィッシングサイト情報と、このフィッシングサイト情報とユーザにより入力されたサイト情報とが一致するか否かを判定する接続判定プログラムとが記憶されたICカードが端末装置と接続されると、ICカードに記憶されたフィッシングサイト情報と接続判定プログラムとが端末装置に転送記憶され、このグサイト情報と接続判定プログラムに基づいてユーザにより入力されたサイト情報とフィッシングサイト情報とが一致するか否かを判定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 332