説明

Fターム[5B058KA04]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774)

Fターム[5B058KA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA04]に分類される特許

101 - 120 / 1,195


【課題】現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付ける端末装置、方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】端末装置10は、ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、ウェブページの登録要求を受け付け、ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して登録要求を受け付けたウェブページのURLを関連付けて登録するためにサーバに送信する。そして、更に、ユーザから、有体物識別情報を指定して、関連付けて登録されたウェブページの表示要求を受け付け、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報をサーバに送信してウェブページの送信を要求し、受信したウェブページを表示する。 (もっと読む)


【課題】
ICタグの仕様変更に伴う業務アプリケーションの改修頻度や,業務アプリケーション間で共有する情報の更新頻度を抑えながら,計算能力やメモリ容量に制限のあるICタグに対して,データ書込処理を高速化すること。
【解決手段】
ICタグに対するデータ書込コマンドを発行する前に,直前にICタグから読み込んだデータと,これから書き込もうとするデータの差分を取り,書き換えの発生したデータに限定して書込要求コマンドを発行することで,書込要求コマンドの総実行回数を削減する。また,ICタグ内の記憶領域を,基本領域と追記領域の2つに分割し,新たにデータを書き込む際には,書き込み対象のデータへ識別のための符号を付加した後,追記領域の末尾へ連続するように書込を行うことで,書込要求データを一回の連続領域書込コマンド(ISO18000−6Type CのBlockWrite相当のコマンド)で実現する。 (もっと読む)


【課題】多サイズ多品種の鋼管を製造する際、各処理設備に対し処理条件の段取り設定を適切に行える鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】製作番号・製品情報を設定しホストCPに登録するステップと、タグ番号が記憶されたICタグを鋼管に取り付け製作番号とタグ番号を関連付けして生産管理CPに登録するステップと、ホストCPから製作番号・製品情報を取得し各処理設備での操業条件の設定データテーブルを生産管理CPに登録するステップとを経た後、処理設備にて、鋼管を受け入れるステップと、鋼管に取り付けられたICタグを読み取りタグ番号を生産管理CPに送信するステップと、受信したタグ番号に基づき製作番号に対応する操業条件を設定データテーブルから抽出し処理設備に送信するステップと、受信した操業条件を処理設備に設定するステップと、処理を実行するステップと、処理後に実操業条件を品質管理CPに送信し保存するステップとを経る。 (もっと読む)


【課題】プログラムが記憶されたメモリカード等の記憶媒体を使用して、プログラムを画像形成装置等の情報処理装置内に実装するような場合において、プログラムのコピーと改竄を防止すること。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、記憶媒体セット手段にセットされた記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより、画像形成処理を実行する画像形成処理実行手段と、第1の画像形成処理が実行されたとき、記憶媒体に固有なデータ又は当該画像形成装置に固有なデータを当該第1の画像形成処理の実行により取得された画像データに付加し、固有なデータが付加された画像データに対し第2の画像形成処理の実行が要求されたとき、記憶媒体に固有なデータ又は当該画像形成装置に固有なデータと、画像データに付加された固有なデータとの照合により画像データの正当性を確認する。 (もっと読む)


【課題】 歩行者が車両の接近を認識できるようにすること。
【解決手段】
自動車などの車両には車載器2が配置され、この車載器2にはICタグ9が設けられている。検出装置1は、歩行者が携帯しており、この検出装置1にはRFIDリーダモジュール4が内蔵されている。このRFIDリーダモジュール4によりICタグ9の存在が認識された場合、処理部6は車両が歩行者に接近しているものと判断し、通信部7により携帯電話等に報知命令の信号を送信する。携帯電話等では、スピーカーやバイブレータによりユーザに車両の接近を知らせる。これにより、歩行者と車両との接触事故が防止される。また、車載器2にはICタグを用いるので、導入が安価であり、普及させやすい。 (もっと読む)


【課題】複数の廃棄物が混合して廃棄された場合でも廃棄物が分別されているか否かを判別し、多様化した廃棄ルールに対応する。
【解決手段】廃棄物回収装置100は、廃棄物が投入されると、廃棄物に付加されているRFID(ICタグ)からRFIDリーダを用いて無線信号によりRFID情報を取得する。廃棄物回収装置100は、ネットワーク300を介して取得したRFID情報と地域コードを管理サーバ200に送信する。管理サーバ200は、受信したRFID情報と地域コード、及び現在の日付に基づいて廃棄可能な廃棄物であるか否かを判別する。そして、管理サーバ200は、ネットワーク300を介して、廃棄可能な廃棄物であるか否かを示す廃棄可否情報を廃棄物回収装置100に返信する。廃棄物回収装置100は、廃棄可能な廃棄物である場合には、廃棄物を収納庫に収納する。 (もっと読む)


【課題】ICチップに記憶されるデータの秘匿性を担保し、ICカード発行者側が発行処理の内容を意識することなく、発行処理を行うことができるICチップ及びデータ読み出し方法を提供する。
【解決手段】ICチップは、所定のコマンドが入力されると、予め記憶されたICチップ内発行用鍵19を用いて入力されたデータを復号し、復号された発行データ20の正当性を確認する。 (もっと読む)


【課題】 所有者以外の者にカード内情報が容易に読み出されることを防止した表示部付きICカードを提供する。
【解決手段】 ICカード固有の識別情報及び外部装置によって利用可能な情報である状態情報を記録する記憶部3と、識別情報に由来する鍵情報を用いて状態情報に暗号化処理を施して暗号化状態情報を作成し、更にこの暗号化状態情報に対して表示用に変換処理を施して表示用暗号化状態情報を作成する制御部2と、表示用暗号化状態情報を表示する表示部4を備える。前記変換処理は、読み出し機能を備えた外部装置によって表示部4から読み出された表示用暗号化状態情報から暗号化状態情報への逆変換処理が可能な態様で施される処理内容である。前記暗号化処理は、暗号化状態情報から状態情報への復号化処理に際して鍵情報が必須要件となる態様で施される処理内容である。 (もっと読む)


【課題】人の目視確認に頼らず、書類を電子データ化してデータベースに登録できる書類管理システムを提供する。
【解決手段】医師は、患者から提出された外来基本箋110と、書類印刷用端末10によって印刷された記入用カルテ100又はその他診療記録とを受け取り、診察又は検査の結果などを記入用カルテ100又はその他診療記録に記入して、1枚目を外来基本箋110に、2枚目以降を記入済みの記入用カルテ100又はその他診療記録にして重ねて登録書類束120を作成する。そして、医師は、書類登録用端末30を操作して、スキャナ40に登録書類束120をまとめて読み取らせることで、書類管理サーバ50に格納されているデータベースに記入用カルテ100又はその他診療記録の画像データ又はテキストデータを登録することができる。 (もっと読む)


回路カードが取り付けられるコンピュータに回路カードが適合することを確認するためのシステムおよび方法が、コンピュータの不揮発性メモリに記憶された適合回路カードのリストにアクセスするステップと、回路カードが適合回路カードのリスト中に含まれているかどうかを判断するステップと、回路カードが適合回路カードのリスト中に含まれている場合のみ、回路カード上にオペレーティングソフトウェアを記憶するステップとを含む。適合回路カードのリストは、コンピュータのBIOSデータに記憶されたプラグアンドプレイ識別情報(PnP ID)リストとすることができる。回路カードが適合回路カードのリスト中に含まれていない場合、回路カードから電力が除去され得る。
(もっと読む)


【課題】データ伝送、処理時間の短縮化を図り、RFIDタグの高機能化および大容量化に対応するとともにRFIDシステムの集約一体化によりコストダウンを可能にする。
【解決手段】RFIDタグとの双方向無線送受信を担当するリーダ/ライタ部3と、共有メモリおよびネットワーク接続を担当する通信/システム/メモリ部21、各種ロジック命令で作成するプログラムに基づいてシステム制御を行うPID機能部23をキャッシュメモリ、メインメモリを共有化したマルチプロセッシングシステムで集約一体化し、SQL(言語)とPLC(命令/言語)を融合し、データ伝送、処理時間の短縮化を実現する。 (もっと読む)


【課題】カード情報取得までの処理時間の短縮化に優れた媒体処理方法を提供すること。
【解決手段】媒体処理方法は、非接触通信媒体に対して初期応答コマンド(REQB)を送信し、前記非接触通信媒体から前記初期応答コマンドに対応した第1のレスポンス(ATQB)を受信し、前記非接触通信媒体を選択するための媒体選択コマンド(ATTRIB)を送信し、前記非接触通信媒体から前記媒体選択コマンドに対応した第2のレスポンス(Answer to ATTRIB)を受信する期間(アンチコリジョンシーケンス)において、前記非接触通信媒体の媒体情報を取得し、前記媒体情報に応じた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】来店訴求を効果的に行うことが可能なポイント管理装置及びポイント管理プログラムを提供する。
【解決手段】店舗の出入口近傍に設置され、当該出入口を通過する顧客が携帯する情報記憶手段から、各顧客を識別するための顧客識別情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた前記顧客識別情報と、当該顧客識別情報が読み取られた時刻を示す時刻情報とを関連付けて管理する入出履歴管理手段と、前記入出履歴管理手段が管理する同一の前記顧客識別情報に関連付けられた二つの時刻情報から、当該顧客識別情報に対応する顧客が店舗内に滞在した滞在時間を算出する算出手段と、前記滞在時間に応じたポイントを発行するポイント発行手段と、前記ポイント発行手段により発行されたポイントを、対応する前記顧客識別情報と関連付けて管理するポイント管理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】秘密にすべき情報の機密性および安全性を確保しつつ、ICカード側に保持する情報および処理をより低減させる。
【解決手段】ユーザが所有するICカード1と連携して、ユーザの秘密情報を管理する秘密情報管理システムであって、ユーザの秘密情報を秘密分散法を用いて複数の分割データに分割し、前記複数の分割データのうちの第1の分割データをICカード1に、第2の分割データをDB5に分散して格納する分割データ生成手段41と、秘密情報の使用要求を受け付けてICカード1から第1の分割データを取得するとともに、DB5から第2の分割データを取得し、第1の分割データおよび第2の分割データを用いて秘密情報を復元する復元手段42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグへの読み書き成功率を向上させる。
【解決手段】RFIDタグを備えるラベルの搬送を行う搬送手段と、読み書き時のラベルの停止位置又は電波強度を格納する記憶手段と、記憶手段に格納されている設定を用いて、RFIDタグに情報の読み書きを行う読み書き手段と、読み書きが成功したか否か及び失敗時の失敗要因を判断する要因判断手段と、失敗要因を基に読み書き時の設定を変更して再読み書きを行う再読み書き手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ICカードの有効期限に関しての有用な情報を提示することを可能にするとともに、より低コスト、且つ、より手間をかけずに、より高い汎用性を有するICカード情報処理装置を提供する。
【解決手段】ETCゲート通過時にICカード2に記録される利用履歴情報を利用することによって、ETC車載器1の装置本体に時計を備えずに時間情報を取得することを可能とし、この時間情報を利用することによってICカード2の有効期限に関しての有用な情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】状況に応じたセキュリティ設定の変更が可能なセキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、及びセキュリティ管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のセキュリティ管理システムは、対象12に付される無線タグ28と、無線タグと所定の通信周期で通信する無線リーダー24と、無線リーダー24を備えたセキュリティ管理装置11と、から構成され、セキュリティ管理装置11は、無線タグ28と無線リーダー24との通信の状態を監視するとともに通信異常を検出する監視手段26と、監視手段26によって通信異常が検出された場合に警報を発する警報手段27と、無線リーダー24及び監視手段26に電源を供給する電源部23と、通信周期の設定変更が可能な周期変更手段25と、を具備してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製薬会社での製造から、医療機関において患者に投薬されるまでの医薬品の流れを個品ごとに管理することができるシステムを構築すること。
【解決手段】製薬会社情報システムと医療機関情報システムが、ネットワークを介して接続され、製薬会社では電子タグに少なくとも個品識別IDが書き込まれ、医療機関では、患者への投与単位を識別するための医療機関内識別IDが作成され、個品識別IDと医療機関内識別IDとからユニークIDが構成されて医療機関情報システムに登録され、電子タグには医療機関内識別IDが書き込まれる。構成されたユニークIDにより、製薬会社における医薬品の出荷から、医療機関における医薬品の投薬までの情報を、医薬品の個品ごとに一元管理することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上することができるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード21は、第一および第二のデータを記憶するメモリ25と、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチ31、32と、第一および第二のスイッチ31、32にそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部35、36とを備える。第一のデータと第一の表示部35における表示情報とが、関連付けられている。第二のデータと第二の表示部36における表示情報とが、関連付けられている。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置における目的地の設定を簡略化できるようにする。
【解決手段】鍵20は、ユーザが使用する車両の鍵であり、書込み可能なICタグ22を有している。読取書込装置100は、ユーザのユーザ端末200に接続され、ICタグ22に対して書き込みを行う。ナビゲーション装置400は、ユーザの車両に設けられている。読取書込装置100は、ユーザが選択した目的地の目的地識別情報をユーザ端末200から受信してICタグ22に書き込む。ナビゲーション装置400は、目的地それぞれごとに、位置情報及び目的地識別情報を互いに対応付けて記憶している。そしてナビゲーション装置400は、ICタグ22から目的地識別情報を読み取り、読み取った目的地識別情報が示す位置情報を読み出して行き先に設定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,195