説明

Fターム[5B058KA04]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774)

Fターム[5B058KA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA04]に分類される特許

1,181 - 1,195 / 1,195


USB大容量記憶装置に適用される情報処理装置およびその制御方法。メモリと、ファームウェアを備えたメモリコントローラーとを含む前記USB(Universal Serial Bus)大容量記憶装置はメモリを含む。前記メモリは、遠隔サーバーに接続可能なプログラムを記憶しており、使用者がデータを消去することができない領域として定義される第1メモリ領域と、該当情報を記憶しており、使用者がデータを消去することができない領域として定義される第2メモリ領域と、使用者がアクセス可能であり、使用者がデータを書き込むかまたは消去することができる領域として定義される第3メモリ領域とを含む。
(もっと読む)


【課題】トレーディングカード等の属性情報を能動的に変更可能とし、ゲームユーザに飽きられにくいゲーム情報、ゲームコンテンツを配信することができるゲームシステム、ゲームカード、スキャナ装置、サーバ、ゲーム情報配信方法を提供する。
【解決手段】携帯電話端末3と、サーバ1と、スキャナ装置4とをインターネットを介して接続して構成されるゲームシステムにおいて、スキャナ装置4が、識別情報の要求電波を発信する。ゲームカード5の識別情報を受信すると、スキャナ装置4は、受信した識別情報をインターネットを介してサーバ1に送信する。サーバ1が、識別情報を受信すると、受信した識別情報に基づいて、対応付けられたゲーム情報を記憶するデータベースよりゲーム情報を読み出して、携帯電話端末3に送信する。携帯電話端末3はゲーム情報を受信して表示する。 (もっと読む)


【課題】車両電動アシスト付き自転車等の共同利用可能な車両を共同利用者に貸し出すにあたって、共同利用者の不正使用を防止することを目的とする。
【解決手段】自転車A1等に設けられた車輪のロック装置の開錠に使用されると共に、電波により情報の読み出し及び書き込みが可能な無線タグが内蔵された各自転車の専用鍵a1等を利用し、上記無線タグとの無線通信により、情報の読み出し及び書き込みが可能な無線タグ用リーダ・ライタb1等を設けた車両管理装置を利用することにより、共同利用者に対して専用鍵a1の貸出管理を行う。 (もっと読む)


【課題】集客能力を向上させ、出展者にとって積極的に情報を配信することができる移動可能な来場者ID取得装置を提供する。
【解決手段】来場者を識別するための来場者IDを含む情報を来場者ID取得装置から受信し、受信した来場者IDに基づいて配信対象の携帯端末にコンテンツを配信する情報配信装置に用いられる移動可能な来場者ID取得装置であって、前記携帯端末とともに来場者によって携帯された前記来場者IDを記憶した記録媒体から該来場者IDを読み出す受信部と、前記受信部によって受信された来場者IDを無線によって前記情報配信装置に送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】データを記憶装置に直ちに出力すること。
【解決手段】メモリ・カードのデータ出力装置は、2つの運転モード、独立モードとコンピュータ従属モードを有する。出力装置が独立のモードのとき、その出力装置は直接的にコンピュータに接続せずにメモリ・カードに格納されるデータをハード・ディスクに出力される。独立のモードは、メモリ・カード仕様を認識し、ハード・ディスクにディレクトリを作成し、読み取りと一時的に記憶されたメモリ・カードのデータをそのディレクトリに格納させる。コンピュータ従属モードは、連結ポート(例えばUSBポート)を介して出力装置をコンピュータに接続させる。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICカードを用いて、個人に特化した情報や個別の情報をタイムリー且つリアルタイムに提供することのできる情報提供システムを実現する。
【解決手段】 システム提供者1が、情報提供システムを構築して情報提供者2に供給する。携帯電話加入者3は、会員入会するためにeメールアドレス又は携帯電話番号を情報提供者2に通知する。情報提供者2は、eメールアドレス又は携帯電話番号をデータベース5に格納し、識別情報を記録したRFIDを携帯電話加入者3に配布する。携帯電話加入者3は携帯電話にRFIDを添付する。携帯電話加入者3が情報を取得するとき、携帯電話をRFIDリーダ/ライター4に近づけると、RFIDリーダ/ライター4がRFID情報を読み取り情報提供者2に送信する。情報提供者2は、RFID情報に基づいて、データベース5より最適なeメール文章または音声情報を検索して携帯電話加入者3へ提供する。 (もっと読む)


【課題】被測定物の通過タイムと撮影画像等を、手軽に提供するカメラ撮影画像提供システムを構築することを目的とする。
【解決手段】マラソンランナー1に装着したRCチップ3の通過を感知するアンテナ2は、ID情報と通過タイムを記録する測定地点パソコン4と、静止画カメラ7とを接続している。更に、各測定地点パソコン4は、通信回線を介して各測定地点のID情報と通過タイムを集計する集計パソコン5に接続し、集計パソコン5は、通信回線を介して大会本部パソコン6に接続する。この大会本部パソコン6は、Webサーバ8、メールサーバ9、画像蓄積サーバ10と共にLAN11を構築し、インターネット13に接続する。一方、静止画カメラ7は、画像蓄積サーバ10に接続しており、閲覧パソコン14、或いは携帯電話機15は、インターネット13に接続して情報の提供を受ける。 (もっと読む)


【課題】 既存のシステムを利用しながら、カード会員の携帯端末でクレジットカード取引の認証処理を行うことができるクレジットカード取引依頼装置を提供する。
【解決手段】 クレジットカードによる取引を依頼するカード会員の携帯端末20に設けられ、取引の処理を行う加盟店端末30と携帯端末を介して通信するクレジットカード取引依頼装置(CPU)4であって、加盟店端末から複数のコマンドを受信した場合に、該複数のコマンドから、携帯端末に搭載されクレジットカードの情報を記憶したICチップ2とのやりとりに用いる第1のコマンドと、携帯端末での処理に用いる第2のコマンドとを判別し、第1のコマンドに対するICチップからの応答を取得し、第2のコマンドに基づき、携帯端末での処理をし、携帯端末の処理結果と、ICチップ内のクレジットカード情報との照合結果を加盟店端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 種類の異なる記録/再生メディアのメディアドライブを複数台装備した電子機器をUSB接続によってPC等の別装置と接続して使用する場合に、メディアドライブのデバイスドライバに依存することなく各メディアドライブが利用でき、所望のメディアドライブの選択を確実に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器に設けた切替スイッチでメディアドライブの切り替えを行い、所望のメディアドライブを使用する、又、電子機器に装備してある複数台の種類の異なる記録/再生メディア間で、一方の記録/再生メディアに記録されているファイルを、他方へファイル転送を行う時、送信側から転送するファイルのファイル容量と、受信側で記録可能なファイル容量とを比較して、転送の可否を判断してからファイル転送を実行する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話内部に実装された読み書き可能な記憶手段のみに情報を記憶するだけでなく、着脱可能な記憶手段へも記憶可能とし、それぞれの記憶手段間で相互に情報を移動させたり、情報を一覧表示した時にはいずれに保存されているか表示手段へ情報毎に保存先を表示させることができるようにする。
【解決手段】 携帯電話内部に実装された読み書き可能な記憶手段16と、読み書き/着脱が可能な記憶手段17を携帯電話本体へ接続するための接続手段18と、この接続手段18へ読み書き/着脱が可能な記憶手段17を接続した時に、メール等の情報をいずれか一方の記憶手段に記憶することができ、また一方に記憶された情報を他方の記憶手段に移動させることができ、更に情報を表示手段へ表示する際にはいずれの記憶手段に保存しているかを表示させることができる制御手段11とを有する。 (もっと読む)


【課題】 データ転送の度に読取り書込み手段をコンピュータに接続する必要がなく、データ転送時の作業を簡易に行えるデータ転送システムを提供する。
【解決手段】 複数の第一の非接触カード11は外部に設置されている。ホスト側リーダ/ライタ40は第二の非接触カード41を有し、コンピュータ2と接続されている。携帯用リーダ/ライタ20は、アンテナ部21を介して第一の非接触カード11又は第二の非接触カード41との間でデータの送受を行う。携帯用リーダ/ライタ20を用いて第一の非接触カード11からデータを読み取った後、携帯用リーダ/ライタ20に記憶したデータをホスト側リーダ/ライタ40の第二の非接触カード41に書き込む。そして、ホスト側リーダ/ライタ40がコンピュータ2からの指示に基づいて第二の非接触カード41に記憶されたデータを読み出してコンピュータ2に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ICカードから、ユーザが選択したサービスを削除する。
【解決手段】 ステップS191でサービス登録用リーダライタの制御部は、ユーザが入力部を用いて入力した、削除するサービスに対応するサービスID(ID_S)の入力を受け、ステップS192でサービス登録用鍵Kregを用いて、ICカードとの相互認証を行い、セッション鍵Ksesを共有する。ステップS193でICカード1にID_S領域削除コマンドが送信され、ステップS194でICカード1から送信されたエラーメッセージが受信されたか否かが判断される。ステップS194でエラーメッセージが受信されたと判断された場合、ステップS195でエラーメッセージが表示され、処理が終了される。ステップS194でエラーメッセージが受信されなかったと判断された場合、処理が終了される。 (もっと読む)


【課題】 1つのシステムを不特定多数の者が利用する場合であっても、プライバシーを侵害することなく、且つ、1つのシステムを1人で利用する場合と同様に、ネットワーク上の所望の情報に容易にアクセスすることができるネットワークアクセスシステムを提供する。
【解決手段】 アドレス履歴エリアとブックマークエリアとを有するICカード6が着脱自在であって、装着されたICカード6に対して情報を読み書きするためのリードライタ7を設け、アクセスしたアドレスの履歴やブックマークするアドレスをリードライタ7に装着されたICカード6に対して読み書きする。 (もっと読む)


【課題】 顧客の優先度に応じて顧客の受付順序を決定する方法及び受付処理装置を提供する。
【解決手段】 顧客に、識別カードを受付端末機に挿入するか、又は「識別カードなし」を受付端末機に入力することを指示し、識別カードの識別データから顧客の優先度を判断し、優先度が高いと判断した顧客には、優先受付番号カードを発行し、優先度が低い顧客、及び前記「識別カードなし」の顧客には、前記優先受付番号とは異なる番号系列の受付番号が付された受付番号カードを発行し、顧客の受付番号及び優先度をテラー端末機に表示する。 (もっと読む)


【課題】 商品情報の履歴を有効に活用する。
【解決手段】 ICカード1を利用しての商品購入に際し、そのカードフォーマットに、購入年月日、時間、商品名、個数、価格、店舗名などの商品情報を書き込むようにする。ICカード1の利用履歴を知りたい場合、履歴確認装置2のICカードリード部2−1にICカード1をセットする。履歴確認装置2は、セットされたICカード1に書き込まれている商品情報を読み取って、記憶する。履歴確認装置2は、集計方法が指定されると(期間、購入品目等)、この指定された集計方法に従って記憶している商品情報の履歴を表示する。 (もっと読む)


1,181 - 1,195 / 1,195