説明

Fターム[5B058KA06]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774) | 表示 (1,133)

Fターム[5B058KA06]に分類される特許

21 - 40 / 1,133


【課題】非接触通信の通信失敗時に、利用者等が通信失敗状態を適切に解消できる通信端末、通信方法、及びプログラムの実現が求められている。
【解決手段】外部装置と非接触通信を行う通信部と、報知部と、前記通信部による前記外部装置との通信状態を判定し、通信状態が通信エラーと判定した場合には、通信エラー時の通信データに基づいて自端末と前記外部装置との相対位置の変位を促す旨を前記報知部に報知させる制御部と、を備える、通信端末。 (もっと読む)


【課題】パッシブ型タグのRFIDリーダ機能、アクティブ型タグID送信モード、アクティブ型タグID受信モードの機能を兼ね備えた携帯情報端末を用いて、様々なサービスを実現する。
【解決手段】携帯情報端末の実行モード切替手段は制御部に対して、R/Wデバイス部をアクティブ型タグID受信モード又はパッシブ型の実行モードでタグを読取るように実行指示する。又は、アクティブ型タグID送信モードでタグのIDデータを送信するように実行指示する。制御部は記憶部に格納された実行コマンド群を読み出し、前記実行モードに対応した実行コマンドでR/Wデバイス部を制御する。R/Wデバイス部によるID受信処理結果の内容又は既定の実行回数や実行時間の満了によって、制御部は元の実行モードで処理を継続して送受信処理するか、異なる実行モードに切替えて送受信処理する。 (もっと読む)


【課題】非接触通信機能を備えた携帯端末において、非接触通信媒体を端末側に翳して通信を行う場合でも、端末を非接触通信媒体側に移動させて通信を行う場合でも、通信を良好に行うことができる構成を、コストの増大を抑えて実現する。
【解決手段】携帯端末1では、アンテナユニット50の保持位置を変更可能な突出部53a、53b、第1係合部31a、31b及び第2係合部32a、32bが設けられており、アンテナユニット50の保持位置を、上方側に配置された非接触通信媒体Cと通信可能な上面位置と、下方側に配置された非接触通信媒体Cと通信可能な下面位置とに切り替え可能とされている。 (もっと読む)


【課題】手持ち型RFID装置、およびそのような装置の用途を含むRFID装置を提供する。
【解決手段】本装置と用途はRFIDタグ、また任意に磁気セキュリティ素子、が関連付けられた品目と合わせて利用できる。本装置と用途については、特に本、定期刊行物、磁気的および光学的媒体等の図書館の資料に関して記載される。 (もっと読む)


【課題】無線周波数通信によって中央基地と通信する複数の周辺装置を備えるデータ転送システムのエネルギーの取り扱いを最適化する。
【解決手段】データ転送システムは、複数の周辺装置15,と、中央基地21とを備えるとともに、周辺装置15と中央基地21との間でデータを転送できる無線周波数通信手段24も備え、周辺装置15でエネルギーを回収し、無線周波数通信手段24によって、回収エネルギーの少なくとも一部を中央基地21に転送する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利用者が利用可能なカードサービスを分かり易く伝える。
【解決手段】表示手段と、表示手段と少なくとも一部が重なり又は近傍に設けられ、複数の種類のメモリと非接触通信を行う非接触通信手段と、それぞれのメモリの種類に関する告知データを記憶する記憶手段と、メモリの種類を選択する第1の選択手段と、第1の選択手段によって選択されたメモリの種類の中から更に一のメモリの種類を選択する第2の選択手段と、非接触通信手段でメモリの種類を読み取る前に、記憶手段に記憶された全ての告知データを表示手段に表示し、第1の選択手段によって上記非接触通信手段で非接触通信を行うことができるメモリの種類を選択し、第2の選択手段によって第1の選択手段で選択されたメモリの種類の中から更に一のメモリの種類を選択した後に、第2の選択手段で選択されたメモリの種類に関する告知を行う告知データを上記表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】USBメモリを許可無く利用することを牽制するために、USBメモリの利用回数を表示する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10は、第1のUSBコネクタ1cを端部に設けたUSBメモリ1を接続可能なUSBポート1pを少なくとも有するパソコン5に備えられている。パソコン5は、複数の数字車21n〜25nを連動可能に配置してカウント数を一列に表示する機械式のカウンタ装置20と、第1のUSBコネクタ1cをUSBポート1pに挿入すると、カウンタ装置20のカウント数を一つ加算するようにカウンタ装置20に連結する連結装置30と、を内部に備える。パソコン5のパネル51は、カウンタ装置20のカウント数を表示する窓5wを有し、窓5wは、外部から視覚が容易な位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】OTC医薬品等との飲み合わせ及び健康診断結果を基にした体質や健康状態の傾向を鑑みた処方薬の選択を支援するシステムを提供する。
【解決手段】処方箋データを作成してデータ送受信装置及びデータ管理装置にそれぞれ送信するデータ作成表示装置と、非接触ICカードを介して処方箋データを受信して記憶部に格納された投薬履歴を更新し格納された投薬履歴をデータ送受信装置に送信する携帯通信端末と、携帯通信端末の非接触ICカードに対して書き込み読み取るデータ送受信装置と、受信した処方箋データにより利用者情報DBに格納された投薬履歴を更新し医薬品情報DB及びサプリメント情報DBを備えたデータ管理装置と、携帯通信端末から読み取った投薬履歴を表示するデータ表示装置とを備えた投薬履歴管理システムである。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成にて利用者が要求する選択事項を確実に選択し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】ICカードCと非接触通信するためのアンテナであってそれぞれ離間する位置に第1側面アンテナ22および第2側面アンテナ23が配置されている。そして、ステップS103またはS105にてICカードCが第1側面アンテナ22および第2側面アンテナ23のいずれかにかざされたことを検出した検出結果に基づいて、顧客の要求である決済条件が特定される。 (もっと読む)


【課題】RFタグによって覆われていない表示領域にガイダンスを表示し得る携帯端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】RFタグがかざされた際にRFタグと電磁波による無線通信を可能とする携帯端末1であって、携帯端末1の表示領域内又は表示領域近傍に配されたアンテナ41及びアンテナ42と、アンテナ41及びアンテナ42から取得された電波強度に基づいて、RFタグによって覆われていない表示領域を検知し、検知された表示領域にガイダンスを表示する制御部5と、を備えた携帯端末1。 (もっと読む)


【課題】
操作者がスライド溝にカード媒体を挿入し、スライド操作をさせることで、カード媒体が有する情報を読取ヘッドにより読み取らせるカード処理装置において、操作者が行うカード媒体のスライド操作の速度が、カード媒体の情報読取が出来るスライド速度の範囲内に無い場合、読取不良が発生するという課題があった。
【解決手段】
始端と終端とを有し、所定の情報が記録されたカード媒体がスライドされるスライド溝と、当該スライド溝の始端と終端との間に設けられ、前記カード媒体が前記スライド溝の前記始端と前記終端との間でスライド操作されることにより前記カード媒体に記録された所定の情報を読み取る読取部と、前記スライド溝に沿って、かつ前記読取部の近傍に設けられた複数の発光素子と、前記スライド溝の始端から終端に向かう方向に、少なくとも1以上の前記発光素子を順次発光させる発光制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの情報読み取り時の消費電力を低減することである。
【解決手段】携帯端末10は、バッジ30Aに付されたRFIDタグ31から電波又は電磁界を介して情報を読み取るRFIDリーダライタ部18と、前記読み取り対象物までの距離を取得するイメージスキャナ19と、取得されたバッジ30Aまでの距離が情報を読み取り可能な距離であるか否かを判別し、読み取り可能な距離でない場合に、RFIDリーダライタ部18から電波又は電磁界を出力せず、読み取り可能な距離である場合に、RFIDリーダライタ部18から電波又は電磁界を出力して情報を読み取らせるCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同一形状または類似形状の物体に取りつけられた複数の非接触通信媒体を読み取る場合でも、どの非接触通信媒体を読み取ったかを容易に視認し得る非接触通信媒体読取装置を提供する。
【解決手段】各収容箱B1〜B12にそれぞれ付されたRFIDタグT1〜T12のタグ情報には、当該RFIDタグが付された収容箱に表示されたラベルのシリアル番号に1対1で対応するシリアル番号が含まれている。そして、RFIDタグのタグ情報が一括して取得される際に各ラベルL1〜L12のシリアル番号が撮像されて、この撮像画像Pから各シリアル番号が抽出されると、このように抽出された各シリアル番号のうち、一括して取得された各タグ情報にそれぞれ含まれるシリアル番号のいずれかに対して1対1で対応するシリアル番号の抽出位置に対応する領域が、既読タグが付された収容箱の位置を示すように表示部24により表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが近接通信機能の実装部分を適確に通信相手に近接させることを可能とするための近接通信装置、表示制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】表示パネルと、前記表示パネルの表示面の背面側に配置される近接通信部と、前記近接通信部の配置位置に対応する前記表示パネル上の位置に前記近接通信部を示すマークを表示させる表示制御部と、を備える近接通信装置。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが購入した商品又は購入候補の商品に対して、ユーザの希望条件を満たしている組み合わせ商品によるコーディネートを提供する。
【解決手段】商品コーディネートシステムは、ユーザが購入した商品をユーザの端末装置からQRコード(又はICタグ)リーダーで商品のQRコード(又はICタグデータ)を読み込み、読み込んだ商品情報をシステムに送信すると、ユーザの端末装置にユーザ希望条件を入力するための画面を表示し、ユーザが端末装置からコーディネート条件を入力すると、ユーザ希望に基づいて予め記憶されているコーディネート情報を選択し、ユーザ端末に提示する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード自体に異常が発生し交信不能となったことを、利用者が容易に知ることができる非接触ICカード用ホルダーを提供する。
【解決手段】非接触ICカード用ホルダーにおいて、カードリーダーと通信するためのカード側アンテナを有する非接触ICカード1を、収納するカードホルダー4と、前記カードホルダー4に設けられたホルダー側アンテナ5と、前記カードホルダー4に設けられた発光体6と、前記カードホルダー4と前記非接触ICカード1との間での前記ホルダー側アンテナ5及び前記カード側アンテナを介した定期的な交信を制御する交信制御手段と、前記交信の結果に基づいて、前記非接触ICカード1の異常の有無を判定する判定手段と、前記判定手段により前記非接触ICカード1に異常が発生したと判定された場合に、前記発光体6を点灯させる発光制御手段と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】相手の非接触ICカードとの間でカードデータを送受信する際に、自己と相手との両方の非接触ICカードが何れも相手のカードデータを受信できない通信エラーを起こさない非接触通信媒体を提供すること。
【解決手段】操作部の電源起動手段により電子回路が起動され、受信操作手段によりデータ受信モードが開始されデータ受信モードフラグを立て、2cm以内の近隣に配置された外部通信媒体との間でデータを交換する非接触近接通信を行い、先ず、前記外部通信媒体にカードデータ要求問い合わせデータを送信し、前記外部通信媒体からカードデータ要求コマンドを受信した場合に前記外部通信媒体に自己のカードデータを送信した上でデータ受信モードフラグを立て外部通信媒体にカードデータ要求コマンドを送信して相手のカードデータを受信して表示装置で表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の情報端末と電子カードのそれぞれの特徴を組み合わせたカード使用状況管理システムを提供する。
【解決手段】電子カードは、電子カードのカード登録情報を記憶するカード情報記憶手段と、電子カードの使用状況を利用者に表示する表示手段と、情報端末と非接触通信を行う非接触通信手段とを備える。情報端末は、電子カードの非接触通信手段と交信を行う非接触通信部と、カード情報記憶手段に記憶された前記カード登録情報を読み取って記憶するカード使用状況記憶部と、カード会社システムとネットワークを介して通信を行う通信部とを備える。情報端末は、電子カードのカード登録情報を読み取った際に、カード会社システムより電子カードのカード使用状況を取得して電子カードに送信する。電子カードは、カード使用状況を情報端末に記憶された所定の表示設定に基づいて、電子カードの表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】 利便性の高い情報読取装置を提供する。
【解決手段】 情報読取装置1によれば、非接触ICカードリーダライタ30の読取り位置(通信可能な位置)が、イメージセンサ40の読取り位置(焦点位置)とほぼ一致し、さらに、非接触ICカードリーダライタ30で読取り可能な範囲が、イメージセンサ40の画角におさまる範囲とほぼ一致し、これらの読取手段が互いに向かい合っているため、同じ読取位置で、非接触ICカードリーダライタ30とイメージセンサ40とのいずれでも情報の読取りを行うことができる。すなわち、利用者は単一の読取り位置のみを認識していれば足りるため、利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】
屋内,地下等の比較的狭いエリアに設備されて地理的な案内をする案内システムについて、システム構成を小規模にして仮設的な設備にも適用できるようにする。
【解決手段】
エリアAの複数箇所に設置されたICチップ1と、利用者Pが持つ携帯用末機2とを備える。各ICチップ1は、位置情報が記憶されて携帯用端末機2の非接触式のアクセスによって携帯用端末機2に非接触式で位置情報を送信する。携帯用端末機2は、エリアAの地図が記憶され地図を表示して地図に記載された行先B9を選択操作することができるものであってICチップ1から送信された位置情報を地図上に現在地として表示するとともに現在地から選択された行先までの道順を表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,133