説明

Fターム[5B058KA08]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ編集、操作 (721)

Fターム[5B058KA08]に分類される特許

101 - 120 / 721


【課題】識別デバイスが暗所に保管されることがあっても、蓄電手段の残量が不足して識別デバイスと受信装置との間の通信が成立しなくなる不具合を生じにくい入退場管理システムを提供する。
【解決手段】通信機能部3は、互いに識別情報の送信頻度が異なる通常モードと省電力モードとのいずれかの動作モードで動作し、通常モードで動作する場合、所定の第1周期で識別情報を送信する。一方、省電力モードで動作する場合は、第1周期よりも長い第2周期で識別情報を送信する。モード制御部7は、太陽電池5の発電電力を計測し、当該計測結果から所定の判断基準に基づいて判断される識別デバイス1の周囲の明るさが規定値を下回ったときに、通信機能部3の動作モードを通常モードから省電力モードに切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】デバイス間の位置関係の整合性の度合いを提示することができる電子機器を実現する。
【解決手段】 最大伝送レート保存部114は、外部デバイスと近接無線通信デバイス20との間の近接無線通信によって伝送されるデータの最大伝送レートを外部デバイスのデバイスIDと関連付けてデータベース201に保存する。近接無線通信が新たに実行される場合、通信状態提示部116は、近接無線通信の新たな通信相手となる外部デバイスのデバイスIDに関連づけられた最大伝送レートをデータベース201から取得し、取得される最大伝送レートを基準に、通信相手となる外部デバイスと近接無線通信デバイス20との間の近接無線通信によって伝送されるデータの現在の伝送レートの評価レベルを提示する。 (もっと読む)


【課題】正しいタグを判定する判定結果の信頼性の保証値を確保する。
【解決手段】信号受信部121は、タグ(通信装置)が送信した信号を複数回受信する。識別取得部122は、受信した信号に基づいてタグの識別データを取得する。受信計数部123は、タグごとに信号を受信した受信回数を計数する。装置判定部132は、受信回数の差が判定回数差以上である場合に、受信回数が多いタグを正しいタグ(通信相手)であると判定する。 (もっと読む)


【課題】ごく短時間しか読み書き処理されない乗車券ICカードを利用する多数の利用客に対し、利用客個々の乗車券ICカードの利用履歴に応じた迅速な情報提供を可能とする。
【解決手段】リーダライタ200より利用履歴データを受信してパターンテーブルに照合し情報提供パターンを特定するパターン特定手段110と、利用履歴を示すリーダライタに対しカードIDとこれに対応する情報提供パターンのデータを送るパターン送信手段111とを備える情報処理装置100と、カードIDと情報提供パターンを情報処理装置100から受信しカードIDに対応する情報提供パターンのデータを読み出し乗車券ICカードに書き込みするパターン書込手段210を備えるリーダライタ200と、リーダライタ250よりパターンIDを受信しコンテンツテーブルに照合してコンテンツデータを特定し出力するコンテンツ出力手段310を備える情報提供端末300とから情報提供システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】陳列作業以外の作業に専念できる時間をできるだけ多く確保して、店員が行う商品の陳列作業の効率化を図る。
【解決手段】店舗の売場で販売される商品103にはRFIDタグ121が取り付けられており、これにはRFIDタグ同士を識別可能な識別コード121bが記憶されている。商品103が陳列される商品陳列棚109には、RFIDタグ121に記憶された識別コード121bを読み取るRFIDリーダ122が取り付けられている。RFIDリーダ122でのRFIDタグ121の読取結果によって商品陳列棚109に陳列される商品103の数量が変化し、その数量が所定のアラート値(例えば、商品ごとに定められる最低陳列量)以下になった場合、無線アクセスポイント119からPDA端末112に報知動作を行わせる報知信号が出力される。店員106は、PDA端末112の報知動作により、商品103の陳列作業のタイミングを認識できる。 (もっと読む)


【課題】効率的に物流データを管理することができる物流管理システムを提供する。
【解決手段】物流管理システム21は、物品22を収容可能であって、第一のタグ29aが付された容器23と、物品22を識別可能であって、第二のタグ29bが付された識別装置としてのBCリーダ24と、第一および第二のタグ29a、29bに格納されたデータを読取り可能な読取り装置としてのリーダ25と、リーダ25によって読取られた第一および第二のタグ29a、29bに格納されたデータを関連付けて記憶する記憶手段としてのコンピュータ26とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICカード等を用いて電子署名を行う場合に、データ処理の効率及びセキュリティを向上させることができるデータ処理方法等を提供する。
【解決手段】第1データを含む第1コマンドを機器から半導体装置に送信する第1指示ステップ(S101)と、半導体装置において第1コマンドに従って第1データを用いてデータ処理を行う第1処理ステップ(S102)と、半導体装置に第1データを格納する第1格納ステップ(S103)と、第1処理ステップの結果を機器に対して送信する第1応答ステップ(S104)と、第2コマンドを機器から半導体装置に送信する第2指示ステップ(S105)と、半導体装置において、第2コマンドに従って、第1格納ステップで格納された第1データのハッシュ値を計算する第2処理ステップ(S106)と、第2処理ステップの結果を機器に送信する第2応答ステップ(S108)とを含む。 (もっと読む)


【課題】第1の電子マネーと、第1の電子マネーと異なる第2の電子マネーとの間で電子マネー残高の移行を行うための電子マネー交換機を提供する。
【解決手段】第1の電子マネーと、第1の電子マネーと異なる第2の電子マネーとの間で電子マネー残高の移行を行うための電子マネー交換機3は、ICカードを挿入可能な2つのICカード挿入部19、23と、挿入部のそれぞれに設けられ、挿入部に挿入された記憶媒体に記憶されたデータの読取りおよび記憶媒体への書込みが可能なリーダ/ライタ29と、電子マネー残高の移行額を入力可能なテンキー27と、電子マネー残高の移行に係る電子マネー交換機3の処理を制御する制御部とを備え、挿入部に挿入された記憶媒体に記憶された電子マネー残高の間で、テンキー27で入力された額の移行を行う。 (もっと読む)


【課題】イベント会場などで活躍するビデオジョッキーが使用する映像再生編集装置の多くはパソコンを使用している。そのためユーザーIFがマウスやキーボードとなり、ユーザーが音楽のリズムに合わせて即興による映像の切り替えや、並び替えが困難であるため、直感的に映像の切り替えと並び替えを行える映像再生編集装置が望まれていた。
【解決手段】再生する映像の情報をICカード201に保持し、ユーザーが編集エリア111の上でICカード201を並べ替えたり、重ねたり、回したり、裏返したりすることにより、映像の再生する順番や、映像効果を制御する。ICカード201は加速度センサーまたは無線LANにより位置情報と回転情報を検出され、検出された位置情報と回転情報を元に再生順と映像効果を決める。 (もっと読む)


【課題】店舗内で表示した広告コンテンツと、その広告コンテンツに係る商品に関する顧客の購買行動との関係を分析することである。
【解決手段】店舗内に設置され、商品の広告に関する広告コンテンツを表示する表示装置と、表示装置から所定距離内にいる顧客が携帯するRFIDタグから顧客IDを読み出すRFIDリーダと、表示装置に広告コンテンツを表示させた表示実績データを記憶する表示実績データ記憶部83と、少なくともRFIDリーダが読み出した顧客IDを含む広告閲覧データを記憶する広告閲覧データ記憶部31と、売上データを記憶したPOSデータ記憶部71と、表示実績データ、広告閲覧データ及びPOSデータに基づいて、商品コンテンツの閲覧と、顧客の購買行動との関係を分析する集計装置9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】実環境における性能評価を容易とする読取範囲調査システムを提供する。
【解決手段】表示制御装置5は、リーダライタ4と情報の授受を行なう通信部10と、リーダライタ4とICタグ2との通信に係る通信結果を判定する通信結果判定部11と、通信結果判定部11による判定結果と試行したICタグ2に係るIDとを対応付けて記憶する通信結果記憶部15と、通信結果記憶部15に記憶された通信結果をマトリックス状に展開して表示データに変換する変換部14と、変換部14により変換された表示データを表示部フォーマットに変換する表示制御部13と、全体を制御する制御部12と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】カードの反転を必要時のみ実行することで、カードの処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】挿入されたカード50の表裏をカード方向検出センサ14で検出し、カード50が表裏誤りなく挿入されたか否かを判別する。カード50に対する処理がサーマルヘッド13による印刷を伴う処理であって、かつ、カード50の表裏に誤りがある場合は、反転機構30によりカード50を反転させる。カード50に対する処理がサーマルヘッド13による印刷を伴わない処理である場合は、カード50の表裏の正誤にかかわらず、反転機構30によるカード50の反転を行わない。 (もっと読む)


【課題】電子化操作禁止札の繰返し使用に伴う操作禁止札情報の書換えについての負担問題を解消する。
【解決手段】操作禁止を明示するために対象機器に取付ける一方で、操作禁止が解除された際に回収するようにして使用され、操作禁止札情報を目視情報として記録する目視情報記録部25を有するとともに、識別情報を電子的情報として記録する電子情報記録部24を有し、識別情報を読み取ることで回収に関する管理を行えるようにされている操作禁止札5について、操作禁止札情報の書込みと消去を繰返し行えるように目視情報記録部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 商品の購入や施設の入場等に際して、年齢確認を要する場合、その年齢を確認させるための手段としてカードを用いるシステムにあって、そのカードは通常専用のものに限定されるが、汎用され、生年月日情報が記載されている住基カードの真贋判定を適確に行ない有効に使用するものがなかったという点である。
【解決手段】 RFIDに独立して記録されている生年月日情報を確認するため、本人確認のためのPINコードを入力するためのテンキー、特にPINパッドを付設できることとし、前記したテンキー、特にPINパッドは二次元コードから生年月日情報(PINコード)を読み取れない場合、二次元コードが存在しない場合、二次元コードが存在していても使用しない場合のほか、二次元コードの読み取りを行なう機能を有しない場合のいずれにあっても有効に作用することとする。 (もっと読む)


【課題】 商品の購入や施設の入場等に際して、年齢確認を要する場合、その年齢を確認させるための手段としてカードを用いるシステムにあって、そのカードは通常専用のものに限定されるが、汎用され、生年月日情報が記載されている住基カードの真贋判定を適確に行ない有効に使用するものがなかったという点である。
【解決手段】 年齢の識別認識システムは年齢の識別認識システムの使用するカードとして、住民基本台帳カードあるいは年齢情報を書き込んだ二次元コードを併用したRFID方式カードのうち一つ以上であることとし、まず二次元コードで本人の生年月日を読み取り、これをトリガー信号としてRFIDに独立して記録されている生年月日情報を確認し、二つのデータが一致した時にカードが本物であると判定することとする。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる環境に質問して、前記環境内のオブジェクトを捜し、前記オブジェクトの前記環境内でのより正確な位置を定めるためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】複数のトランシーバが各環境内に配置され、制御ユニットが各トランシーバを選択的に動作させるために設けられる。識別タグは、前記オブジェクトに付され、選択されたトランシーバからの質問信号の送信は、非可聴高周波数で行われる。次に、前記タグは、前記質問信号に応答してリターン信号を前記トランシーバを介して前記制御ユニットへ返送する。前記タグと電子的に相互作用するハンドヘルド・モバイル・ロケータによって前記環境の追跡サーチを行う。 (もっと読む)


【課題】 リーダ側が、特別な測定のための通信を無線タグと実行することなく、通信状態を把握することができる無線タグ通信システムを提供する。
【解決手段】 各無線タグは、当初の個別データのPビット毎に、変換後において、「1」及び「0」の割合が偏るようにQ(Q>P)ビットに変換されたビット幅拡張後の個別データを固有な個別データとしている。ここで、当初の個別データが、2個ずつを取り出して見た場合に互いにプリファードペアになる複数のM系列を生成し、生成された複数のM系列にそれぞれ、遅延が付与された後、排他的論理和演算が施されたものであることが好ましい。無線タグ読取装置は、読取動作で受信した信号系列における「1」又は「0」の割合を、通信状態を表す指標として検出する通信状態検出手段を有する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを携帯電話のUIMにダウンロードするとき,アプリケーションの申込みをしたユーザであるか検証できるシステムを提供する。
【解決手段】アプリケーション発行システム1は,ユーザの認証コードを認証する認証アプリケーション24がインストールされたUIM2と,UIM2が実装される携帯電話3と,クレジットアプリケーション25を発行する発行装置5とから構成され,発行装置5は,クレジットの利用申込み要求を受けたとき,ユーザ7が携帯電話3に入力した認証コードの認証に利用する認証鍵を生成し,UIM2に書き込むことで認証アプリケーション24を発行する第1の発行手段50と,クレジットアプリケーション25のダウンロード要求を受けたとき,ユーザ7が携帯電話3に入力した認証コードを認証アプリケーション24に認証させた後,クレジットアプリケーション25をUIM2に発行する第2の発行手段51を備える。 (もっと読む)


【課題】記録途中にメモリカードを強制的に取り出された場合に発生する書き込み情報の欠陥を、時間経過があっても、修復前にファイルを記録されても修復できるメモリカード記録装置を、安価に提供することである。
【解決手段】本発明は、メモリカードへの書き込みと同時に、該メモリカードの情報記録単位毎のデータの上書き禁止を示す情報を記録するファイル配置テーブルを有し、該メモリカード内の書き込み済みデータの上書きを防止し、書き込みエラー発生以降は、補助記憶装置に残りの書き込みコマンド又は残りの書き込みデータなどの修復情報をメモリカードの個体識別情報とセットで保存する手段を有することを主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】購入者による商品の運搬、店による商品の補填並びに携帯端末の準備及び管理のいずれも必要としないシステム及び方法を提供する。
【解決手段】購入者情報と購入する商品の商品情報とを含む購入商品情報を獲得する購入商品情報獲得装置を商品を展示する商品展示場所から操作可能な場所に備え、1つまたはそれ以上の購入商品情報に基づいて購入者が購入する全ての商品の一覧である購入商品一覧を得る。商品に付された電子タグに書き込まれる購入者情報、または、購入商品情報を保持する商品データベースを利用して、商品荷揃えを行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 721