説明

Fターム[5B058KA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カード判別、識別 (979)

Fターム[5B058KA13]に分類される特許

141 - 160 / 979


【課題】商品の万引きを防止するとともに、顧客が購入した商品情報を保護すること。
【解決手段】
キャパシタと整流回路とメモリと第1のアンテナを有し、外部から電波を受けて第1のアンテナで発生した誘導電流を整流回路により直流電流としてキャパシタに充電可能に形成されかつメモリ内に仮精算情報を記憶可能な無線タグを有する商品の決済処理を商品決済システムにおいて、無線タグリーダライタと第2のアンテナと警報装置を備え、無線タグリーダライタが第2のアンテナを介して無線タグとデータ通信し、商品決済システムが仮精算情報は未清算状態であると認識したときに警報装置を作動させ、仮精算情報は清算済みであると認識したとき無線タグの感度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】MICR情報の読み取りに成功したか否かを、確実に、かつ、容易に判別することができる記録装置を提供すること。
【解決手段】第2駆動ローラー23Aと第3駆動ローラー124Aとの間に配置され、シート型の記録媒体Sに記録されたMICR情報を読み取るMICR磁気ヘッド65とを備え、シート搬送機構100は、少なくとも2つの異なる方向に記録媒体Sを排出可能であり、MICR磁気ヘッド65によるMICR情報の読み取りに成功した場合には、MICR情報の読み取りに失敗した場合と異なる排出口からシート型の記録媒体Sを排出する。 (もっと読む)


【課題】タグを読み取り機に直接近づけることなく、必要な場合にゲートを開放し、セキュリティを維持できるゲート制御システムを提供する。
【解決手段】ゲート制御システム1は、アンテナ11と、送受信部12と、符号検出部13と、到来方向検知部14と、変化検知部15と、判定部16と、情報記憶部17と、制御部18と、を備える。送受信部12は、アンテナ11を介して、RFタグ2から送信される電波を受信する。符号検出部13は、受信した電波を復調してRFタグ2が送信した符号を検出する。到来方向検知部14は、受信した信号の電波の到来方向を検知する。変化検知部15は、RFタグ2の検知を少なくとも2回以上行い、到来方向の変化や変位を算出し、判定部16で所定の範囲内かの判定を行う。制御部18は、符号検出部13と判定部16との結果を受け、出入り口Dへ開閉の指示や、ゲート制御システム1の装置全体の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】貨幣処理機で受け付けることができない媒体の管理を容易且つ十分に行う。
【解決手段】投函袋40にはICタグ45が設けられ、ポスト31内にはポスト31内に投函された投函袋40のICタグ45に記憶されたICタグ情報としての個別識別番号を読み取る内部ICタグリーダ50が設けられており、一の取引に関連して投函袋40がポスト31内に投函されると、内部ICタグリーダ50によって投函袋40に設けられたICタグ45の個別識別番号を読み取って、該個別識別番号を当該一の取引に対し割り当てられた取引識別番号と関連付けて記憶手段に記憶する関連付制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の複数の通信規格の無線タグに対応した無線タグリーダライタでは、無線タグとの通信に時間がかかるという問題があった。
【解決手段】本発明にかかる無線タグリーダライタは、通信規格の異なる複数の無線タグとの間で非接触通信を行うための無線タグリーダライタであって、無線タグから送信される信号に含まれるプリアンブルを読み取るプリアンブル読み取り部301と、プリアンブル読み取り部が所定の時間内にプリアンブルを読み込めたか否かににより、選択されている通信規格が無線タグの規格に適合するか否かを判定する通信規格判定部302と、通信規格判定部の判定結果に基づいて、通信規格を切り替える通信規格切替部303と、を備える。このような構成により、無線タグとの通信時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】モジュールを基板に実装する前に実装ミスの発生の有無を検出することができると共に、アプリケーション情報の設定を自動で行うことができるようにする。
【解決手段】CPU装置(モジュール)2がバックボード(基板)3に実装されるモジュール実装システム1において、バックボード3は、CPU装置2を実装すべきスロットS0〜S7を有して、これらスロットに実装されるCPU装置を特定する固有のバックボードID8が付与されたICタグ7と、CPU装置2は、ICタグ7から非接触状態でバックボードID8を無線通信により読み取るICリーダ10を備え、CPU装置2をバックボード3に実装する前に、CPU装置2のICリーダ10によりバックボード3のICタグ7から非接触状態でバックボードID10を無線通信により読み取り、この読取結果に基づいて、CPU装置2が実装ミスとなるか否かを判定する実装位置判定部11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】作業者が携帯端末を携帯して作業をする場合、RFIDタグを数多く設置することなく、リーダー側がRFIDタグに必要以上に近づかなくても、作業者が携帯する携帯端末の位置検出の精度を向上させること。
【解決手段】マイク232から音を取得し、音を音声認識し音声情報を取得する音声情報取得ステップS21と、作業者用端末2が記憶している音声情報に関連した修正用位置情報を備える修正用位置情報テーブル260から、取得した音声情報に対応する修正用位置情報を選択する選択ステップS22と、作業者Aが携帯する作業者用端末2の現在位置データを取得する位置情報取得ステップS24と、現在位置データ及び選択された修正位置情報に基づき、位置情報を確定する確定ステップS25と、を含む。 (もっと読む)


本発明はeNFCをサポートする端末及びその処理方法を提供し、ユーザカードがSWPをサポートしない場合、カードエミュレーションモードをオフし、非カードエミュレーションモードの近距離無線通信をさらにサポートできる。移動端末がNFC機能をオフ/オンするには、携帯端末とその内部のNFCアナログフロントエンドチップとのインタラクティブにより実現する。端末は、ユーザカードがシングルワイヤプロトコルSWPインターフェースをサポートしないことを確定すると、近距離無線通信NFC機能をオフする。端末が非カードエミュレーションモードにおいて作業する必要があれば、端末が非カードエミュレーションモードにおける近距離無線通信応用を起動し、NFC機能がオフ状態になることを確定すると、NFC機能をオンし、近距離無線通信が終了した後、端末は、ユーザカードがSWPインターフェースをサポートしないことを確定すると、NFC機能をオフする。本発明による端末及びその処理方法は、端末のパワー消費を減少し、端末の待機時間を延長し、有効的に資源を節約できる。
(もっと読む)


【課題】フレキシブルなアクセス制限を可能とする。
【解決手段】所定の権限レベルを付与されたタグ10−1〜10−14と、タグに付与された権限レベルに基づいて、アクセス制限を行う制限装置(ゲート装置30)とを有するタグシステムにおいて、タグは、他のタグとタグ間通信を行う通信手段(RF送受信回路12)と、通信手段を介して、他のタグに予め付与されている権限レベルとは異なるレベルの権限を他のタグに一時的に付与する付与手段(制御回路14)と、を有し、制限装置は、新たな権限レベルが付与された場合には、当該新たな権限レベルに基づいてアクセス制限を実行する。 (もっと読む)


【課題】1つのアンテナを用いて2つ以上のICカードと非接触通信する。
【解決手段】情報処理装置100は、通信部を介して送信されたデータが、2つのICカードのいずれのICカードから送信されたデータかを判別する判別部と、判別部による判別結果に応じて、1つのアンテナを介して少なくとも2つのICカードと非接触通信可能な通信部と、データを送信したICカードに対して通信部を介して所定の処理を実行する実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2方式カード共通リーダライタ並びにこれを用いた2方式カード管理システムを提供する。
【解決手段】第1、第2の変調方式で各々送受信を行いかつ電子マネーチャージ額を記憶するカード記憶部をそれぞれ備えた第1及び第2方式カードの双方との間で非接触にてデータ送受信を行う2方式カード共通カードリーダライタであって、第1方式ポーリング手段と、第2方式ポーリング手段と、カードに対して前記第1及び第2方式ポーリング手段によるデータ送受信を試み、応答信号の検出により第1方式か第2方式かを判定する手段と、品目と価格とを対応付けて予め記憶部に記憶する手段と、購入品目の指定の入力を受け付け、指定された品目の価格を前記記憶部から取得する手段と、カード記憶部の電子マネーチャージ額を書き換えさせるべく、各方式のカードに対し各変調方式で送受信を行うように制御する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線ICタグの位置情報を高い精度で解析することができる位置情報解析装置を提供する。
【解決手段】位置情報解析装置10は、光学的に識別可能なマーカ21と、IC情報を無線通信により送信するICタグ22と、を一体的に有する識別タグ20との間で無線通信し、ICタグ22からIC情報を含む無線信号を受信する無線通信部111と、無線通信部111が識別タグ20と通信可能な領域の全部または一部を示す画像データを取得する画像取得部113と、画像データに含まれるマーカ21の画像の位置を解析することによりマーカ21の位置を特定し、特定されたマーカ21の位置を示す詳細位置情報を生成し、詳細位置情報を識別タグ20の位置情報として求める画像解析部114と、を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】蓄電手段の残量減少を報知する手段を識別デバイスに付加することなく、蓄電手段の残量不足により識別デバイスと受信装置との間の通信が成立しなくなることを回避できる入退場管理システムを提供する。
【解決手段】送信制御部8は、残量検出部7にて検出された蓄電手段6の残量を所定の閾値と比較することにより、当該残量がどの程度減少しているのかを判断する。送信制御部8は、蓄電手段6の残量が少なくなると通信機能部3から受信装置に信号を送信する際の送信電力を段階的に小さくすることで、通信機能部3における受信装置との間の通信可能距離を短くする。そのため、蓄電手段6の残量が減少すると、受信装置が識別デバイス1の識別情報を認証して扉を解錠するときの識別デバイス1から受信装置までの距離が短くなる。 (もっと読む)


【課題】室内などの比較的狭い領域において、無線通信を利用して人あるいは物品の位置を低コスト、かつ、高精度で特定し、それらを管理する。
【解決手段】位置管理サーバー装置12と、リーダーライター装置14Aを介してサーバー装置との間で無線通信を行うとともに、他のICタグとの間で直接無線通信を行うことが可能な複数のICタグを備えた位置管理システム10において、複数のICタグは、位置管理サーバー装置12により、予め設置位置あるいは設置対象物が特定されている固定ICタグ17A、17Bと、固定ICタグ17A、17Bと無線通信を行うことにより、当該固定ICタグ17A、17Bに対応づけられて位置管理サーバー装置12により位置管理がなされる移動ICタグ20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正しいタグを判定する判定結果の信頼性の保証値を確保する。
【解決手段】信号受信部121は、タグ(通信装置)が送信した信号を複数回受信する。識別取得部122は、受信した信号に基づいてタグの識別データを取得する。受信計数部123は、タグごとに信号を受信した受信回数を計数する。装置判定部132は、受信回数の差が判定回数差以上である場合に、受信回数が多いタグを正しいタグ(通信相手)であると判定する。 (もっと読む)


【課題】特殊な形状をした様々なカードが特殊な形状であることを判別することが可能なカードリーダを提供すること。
【解決手段】カードリーダ1は、カード挿入口4から挿入されたカード2が搬送されるカード搬送路6と、カード搬送路6に出没可能でカード2の表面に接触可能なカード表面接触部材15と、カード表面接触部材15のカード搬送路6への出没状態を検出する接触部材センサと、カード挿入口4からカード2が挿入されたか否かを検出するためのカード挿入検出機構14と、接触部材センサでの検出結果およびカード挿入検出機構14での検出結果に基づいてカード2が特殊な形状であるか否かを判別する制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ごく短時間しか読み書き処理されない乗車券ICカードを利用する多数の利用客に対し、利用客個々の乗車券ICカードの利用履歴に応じた迅速な情報提供を可能とする。
【解決手段】リーダライタ200より利用履歴データを受信してパターンテーブルに照合し情報提供パターンを特定するパターン特定手段110と、利用履歴を示すリーダライタに対しカードIDとこれに対応する情報提供パターンのデータを送るパターン送信手段111とを備える情報処理装置100と、カードIDと情報提供パターンを情報処理装置100から受信しカードIDに対応する情報提供パターンのデータを読み出し乗車券ICカードに書き込みするパターン書込手段210を備えるリーダライタ200と、リーダライタ250よりパターンIDを受信しコンテンツテーブルに照合してコンテンツデータを特定し出力するコンテンツ出力手段310を備える情報提供端末300とから情報提供システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの論理フォーマットに際し、リード/ライトの効率を向上させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】メモリカード30の挿入が可能なカードスロット225と、カードスロット225に挿入されたメモリカード30のカード種別を判定するカード種別判定手段(CPU220)とを備える。また、カード種別判定手段によって判定されたカード種別に対応するクラスタサイズでの論理フォーマットの実行を指示するフォーマットコマンドを発行するフォーマットコマンド発行手段(CPU110)を備える。また、発行されたフォーマットコマンドで指定されたクラスタサイズに従って、カードスロット225に挿入されているメモリカード30のフォーマットを実行するフォーマット手段(CPU220)を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるカードの迅速な処理を実現する
【解決手段】カードリーダライタ装置100の非接触型カード処理部122は、搬送部112の外方に設置される挿入誘導プレート120に備えられたアンテナ部121を介してカード10との通信を行う。非接触型カード処理部122がカード10との通信に失敗した場合は、搬送部112が挿入誘導プレート120を介して接触型カード処理部115にカード10を搬送し、接触型カード処理部115がカード10との通信を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上した扉開閉管理システムを提供することである。
【解決手段】扉側装置は、出力部IDを暗号化することによってセキュリティを付加する(S11)。そして、出力部IDを含むトリガー信号を出力する(S12)。IDタグは、トリガー信号を受信すると(S13)、第2の記憶部に記憶されている出力部IDと一致するか否かを判断し、一致する場合には(S14において、YES)、ID番号および出力部IDを暗号化することによってセキュリティを付加し(S15、S16)、送信用アンテナを介して、ID番号および出力部IDを含む応答信号を出力する(S17)。扉側装置は、出力された応答信号を受信して(S18)、第1の記憶部に記憶されているID番号および出力部IDと一致するか否かを判断し、一致する場合には(S19において、YES)、扉を開錠するよう制御する(S20)。 (もっと読む)


141 - 160 / 979