説明

Fターム[5B058KA16]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カードの廃棄、無効化 (72)

Fターム[5B058KA16]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】打損カードの発生によるカード発行工程における製造原価の増加を防止するカード発行システム及びカード発行方法を提供する。
【解決手段】本発明のカード発行システムは、ICカードの記憶部に対し、カード番号を含むカードエンコード情報を書き込むエンコーダと、送付状を構成するカード台紙に、顧客の個人情報を印刷する台紙データ印刷部と、カード台紙に印刷された個人情報を光学的に読み取る台紙データ読取部と、ICカードの記憶部からカード番号を読み出し、この読み出したカード番号と、台紙データ読取部が読み取った個人情報とを紐付けた紐付けデータを生成する紐付けデータ生成部と、紐付けデータを顧客データベースに書き込んで記憶させる顧客管理サーバとを備える。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグが存在しうるとした領域(RFIDタグを有する管理対象が存在する可能性がある領域)において、RFIDタグを管理することが可能なRFIDタグの管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 タグ取り外し再利用処理端末7によって、物品紐付け情報が解除されてから所定時間経過後に、保管箱用RFIDリーダ部10を制御して、物品紐付け情報を解除されたRFIDタグ1が、保管箱内RFIDリーダアンテナ部9からの送信された電波に応答するかどうか判定する機能、又は、タグ保管箱8が閉じたことをトリガとして、つまり、開閉検知手段8bから検知信号を受け、その検知信号をトリガとして、保管箱用RFIDリーダ部10を制御して、物品紐付け情報を解除されたRFIDタグ1が、保管箱内RFIDリーダアンテナ部9からの送信された電波に応答するかどうか判定する機能を有するRFIDタグの管理システム。 (もっと読む)


【課題】古い無線カードの回収率を高めるとともに、駅係員の無線カードの再発行や回収に関わる作業を軽減する。
【解決手段】無線カードCに金額を再チャージする場合に、予めメモリ38に記憶しておいた回収すべき無線カード番号と比較し、使用期限切れあるいは使用期限が切れる2週間前までの無線カードCを回収して、新しい無線カードCを再発行する。 (もっと読む)


【課題】印刷前にカードの検査を実施することで、正常なカードを発行する精度を向上させるカード発行装置およびカード発行方法を提供する。
【解決手段】正常な印刷前のカードの面の状態を記録した第1の情報を記録する記録部と、カードの面の状態を検出して、検出した結果である第2の情報を記録部に出力するセンサ部と、カード発行装置に収納されている印刷前のカードの面の状態をセンサ部により検出した第2の情報と第1の情報の一致率を求め、一致率が基準判定値以下のとき、収納されていた印刷前のカードが正常でないと判定する処理部と、正常でないと判定した印刷前のカードを収納する回収部と、を備えるカード発行装置である。 (もっと読む)


【課題】電子タグ回収システムの店舗への導入を簡略化する。
【解決手段】電子タグ回収システムを構成する電子タグ回収装置301は、内部に電子タグTGを収納保持する収納部が形成され、また、電子タグTGとのデータ通信を実行する第1のリーダライタ306を備える。電子タグTGは、「商品販売前」と「商品販売後タグ回収前」とのいずれかの状態を示す状態情報を記憶する。電子タグ回収装置301では、第1のリーダライタ306を介して、投入された電子タグTGの状態情報が取得され、この取得した状態情報が「商品販売後タグ回収前」を示すものである場合には、所定の特典処理が実行され、「商品販売前」を示すものである場合には、エラー報知処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】工程およびコストを増加させることなく、欠陥カードと正常カードとを確実に識別可能とすることができるカード発行システムを提供する。
【解決手段】カード発行システム10は、カードホッパ12の下流側に設けられ、ICチップ4内の電子情報を読み出すICチップ読出部14と、ICチップ読出部14の下流側に設けられ、ICカード1に印字する第1印字部と、を備えている。ICチップ読出部14は、ICチップ4の欠陥に関する欠陥情報を検出する機能を有しており、当該欠陥情報は、制御部30に送信される。この場合、制御部30は、欠陥が検出されたICチップ4を有するICカード1の表面2に欠陥マーク5が印字されるよう、第1印字部16を制御する。 (もっと読む)


【課題】投入口を返却口としても使用でき、装置全体の構成が簡素になり、ICトークン返却時に利用者が返却に気がつきやすく、取り忘れの事態をなくせるICトークン回収装置を提供する。
【解決手段】ICトークン回収装置16は、ICトークン31との間で無線通信を行ってデータの授受を行い、そのデータに基づいて所定の動作制御を行う非接触式ゲート装置10に設けられ、ICトークンが投入される投入口15と、投入口と回収通路とにつながる通路空間32と、投入されたICトークンの読取りデータに基づきICトークンについて回収または返却を判断し、この判断に基づき通路空間にあるICトークンを投入口側または回収通路側に振り分けるカム部材35を備える。さらにICトークンのデータを読み取るリーダライタ36と、読み取ったデータに基づき回収または返却を判断し、カム部材の振分動作を制御する制御部39とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に対し、より高いセキュリティ保護機能を付加する。
【解決手段】セキュリティアダプタ1を構成するロック機構13は、端子11に装着された記録媒体2を、端子11から取り外しできないよう機械的にロックする。このロックは、例えばロック解除スイッチ15の押下により解除される。MPU17は、ロックの解除に際して、記録媒体2に記録されたデータを消去する。また、MPU17は、セキュリティアダプタ1を使用するユーザの認証に成功した場合に、スイッチコントローラ16を制御して、記録媒体2とこれにアクセスするユーザ端末3との間の通信を中継する。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩を抑制しつつ、ユーザの使い勝手を向上する。
【解決手段】挿抜スイッチ201がユーザによるSDカード205のカードスロット134からの取り外し操作を受け付けたタイミングで、アクセス不能化処理部34が、SDカードへの外部からのアクセスを不能化する不能化処理を実行する。これにより、SDカードを取り外すときには、SDカードへのアクセスが不能化された状態になるので、SDカード内の情報の漏洩を抑制することができる。また、SDカードは、必要に応じて、交換することができるので、従来のUSBメモリと比較して、ユーザの使い勝手を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】カード作製にあたって、発行の適否判断が必要な場合、カード作製のための時間を短縮することができ、カード作製にあたって全体としての作業効率を向上させる。
【解決手段】各個人のID情報に基づいて、データベース12から表面情報、裏面情報がプリンタ制御部の表裏面情報出力部14に送られ、顔画像情報生成部13から顔画像情報が表裏面情報出力部14に送られる。表裏面情報出力部14から送られる表面情報、裏面情報、ID情報、顔画像情報に基づいて、ICカード用書込機能付プリンタ15の画像情報印字部によってICカードの表面に顔画像情報が印字され、文字情報印字部によって表面情報およびID情報が印字された後、ICカードは待機する。追加ID情報入力部41からの情報に基づいて、カード発行の適否が判定され、その後ICカードに対して下流側処理部による処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】セルフチェックアウト用POS端末において、客が簡単にRFIDタグを無効化することができる販売データ処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】セルフチェックアウト用POS端末1は、スキャナ4によって商品に付されたコードシンボルを読み取った場合に、スキャナ4の周囲に設けられたアンテナ15、16からRFIDタグを無効化するためのデータを商品に付されたRFIDタグに送信してRFIDタグを無効化するため、客は従来の販売登録処理の手順と同様の手順によって商品に付されたコードシンボルをスキャンするだけでRFIDタグを無効化することができるため、特に新しい処理をする必要もなく、簡単にRFIDタグを無効化することができるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】 正規カード紛失時、正規カード発見時において、セキュリティの低下を防ぐことが可能なカード管理システムを提供する。
【解決手段】 正規カードを紛失した場合、まず、認証画面を表示し、管理者認証を行う(S1)。次に、仮カードをカードR/Wにセットして、カードIDを読み込む(S2)。次に、仮カードを利用するユーザのユーザIDを選択する(S3)。ユーザIDが選択されたら、管理サーバが、カードIDと対応付けてユーザ/カード情報記憶部に登録することにより仮カードの有効化を行なう(S4)。さらに、管理サーバは、ユーザ/カード情報記憶部に登録されたユーザIDと対応付けられている正規カードのステータスを“一時無効”に設定する(S5)。 (もっと読む)


【課題】スマートカードのリモート制御方法およびシステムを提供する。
【解決手段】このスマートカードのリモート制御方法は、スマートカード管理プラットフォームがユーザからのスマートカード廃棄要求を受信するステップ(S101)と、スマートカード管理プラットフォームが、端末側がスマートカードを廃棄するように要求に応じて移動体ネットワークプラットフォームを介して端末側との間でショートメッセージの送受信を行うステップ(S103)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】端末が強奪、紛失又は盗難されたり、重大な不正行為が決済用ユーザ端末で発生することで生じる損失を避ける。また、より柔軟性の高い決済システムを提供する。
【解決手段】本発明は、スマートカード遠隔制御方法及びシステムを開示する。当該方法は、スマートカード管理プラットフォームにより、ユーザから、前記スマートカードの破壊要求を受信し(S101)、モバイルネットワークプラットフォームを介して、前記端末側とのシグナルインタラクションを行い、前記スマートカードの破壊を行うように前記端末側を制御する(S103)。 (もっと読む)


【課題】複数の無線IDタグが接近するとゲートの通過順序の判定が困難になる。
【解決手段】ゲート毎に、無線IDタグがゲート内に入ると問合せ信号を放射する手段と、問合せ信号に対する無線IDタグからの応答信号を受信してID情報を取得する手段と、応答信号の受信電力を取得する手段を備える。また、受信電力の時系列的変化により不要な無線タグを判定する手段と、受信した無線IDタグのID情報から不要な無線IDタグのID情報を削除するフィルタリングを行なう手段と、ゲート毎にゲートを通過した複数の無線IDタグに対する受信信号強度値の時系列的変化により、ゲート毎にゲートを通過した無線IDタグの順序を判定する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】多数枚のカードをユーザの意思で一枚に纏めることができる多機能ICカードを提供する。
【解決手段】カード固有の秘匿ID、ユーザ・パスワード、ユーザ・PINが書き込まれた多機能ICカードであって、連続番号41に関連付けて、サービスプロバイダ・パスワード42、サービスプロバイダ属性名43、サービスプロバイダが指定するサービスプロバイダ・コード44が書き込まれると、このサービスプロバイダのカードとして使用可能になる。ユーザは、自身が利用する店舗や病院などで通用するカードを、セキュリティを損なわずに、且つ、簡単に、一枚のカードに纏めることができる。また、現に使用している磁気カードを、本発明のICカードで引き継ぐこともできる。 (もっと読む)


【課題】販売時点(POS)データを電子商品監視(EAS)データと統合する方法を提供する。
【解決手段】販売時点(POS)データを電子商品監視(EAS)データと統合する方法は、データを受け取り処理するように動作可能な汎用コンピュータを設けるステップと、入力されたPOSデータを前記汎用コンピュータで受け取るステップと、作動化されたEASタグに対応する警報をEAS装置で受信するステップと、警報事象記録ユニットへ入力された警報事象情報をEAS装置で取得するステップと、前記警報事象および前記入力された警報事象情報に基づいてEAS装置でEASデータを生成するステップと、EASデータを前記汎用コンピュータで受け取るステップと、EASデータと前記POSデータを前記汎用コンピュータの販売データベースに格納するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】通行券の繰返し再利用が可能となり、かつ、繰返し再利用可能な通行券の長寿命化が図れる通行券発行装置を提供する。
【解決手段】有料道路の入口料金所において、当該入口料金所に進入してくる車両に対して、繰返し印字/消去が可能なリライタブル印字面を有するRFIDカードからなる通行券を発行する通行券発行装置において、通行券を発行する際、利用回数および印字品質を確認し、再利用可能と判断した場合には通行券の再利用を行なう。 (もっと読む)


【課題】利用者がリムーバブル記憶媒体を装置から抜き忘れた場合でも記憶媒体内の情報漏洩を確実に防止する。
【解決手段】
画像処理装置は、アイドル状態を検知する手段と、ユーザによる画像処理装置の操作を検知する手段と、前記アイドル状態の検知に基づきアイドル時間を計時するタイマーと、リムーバブル記憶媒体の脱着状態を検出する脱着検出手段と、を有し、前記タイマーによる画像処理装置のアイドル状態の計時時間が所定の時間を経過し、かつその間にユーザによる装置の操作を検知しないことを条件に、前記脱着検出手段でリムーバブル記憶媒体が装着されていることを検知したとき利用者のリムーバブル記憶媒体の抜き忘れと判断し、前記判断に基づき記憶媒体内の情報を自動的に消去する。 (もっと読む)


【課題】ウェブ状の剥離台紙に並んで剥離可能に貼着されて搬送される複数のICラベルのうち不良ラベルを、別途搬送経路を設けることなく良品ラベルに貼り替えることができるとともに、貼り替えた良品ラベルが不良品である場合に良品に貼り替える。
【解決手段】不良品のICラベルを回収部20にて回収し、ラベル貼着部40にてそのICラベルが貼着されていた領域に新たなICラベルを貼着する装置において、検査部10bにてICラベル3の検査を再度行い、不良品のICラベルが存在する場合、その不良品であるICラベル3が回収部20の手前になるように剥離台紙の搬送方向を反転させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 72