説明

Fターム[5B058KA21]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 機能切替え;モード制御 (970)

Fターム[5B058KA21]に分類される特許

81 - 100 / 970


【課題】近接無線通信における通信可能エリアを適切に制限し、誤通信を防止する。
【解決手段】マスタ装置10(無線通信装置)は、近接無線通信の通信可能エリアである近接無線通信エリア30に関する情報を含むビーコン信号を、所定の周期によって、近接無線通信エリア30を超えて到達可能な送信電力を用いて送信する。スレーブ装置20(無線通信端末)は、マスタ装置10からのビーコン信号を受信すると、ビーコン信号の情報に基づいてマスタ装置10との距離を推定し、自装置が近接無線通信エリア30内にあるかどうかを判断する。自装置が近接無線通信エリア30内に存在すると、スレーブ装置20はマスタ装置10に通知し、マスタ装置10とスレーブ装置20との間において近接無線通信を用いて接続する。 (もっと読む)


【課題】非常に容易な動作で作動し、従来よりも高い電力節約率を達成することが可能な携帯用電子機器を提供する
【解決手段】近距離無線通信(near field communication:NFC)ユニットを備える携帯用電子機器であり、アクティブモードとアイドルモードとを切り換え可能である。動きセンサユニットが携帯用電子機器の動きを記録し、記録された動きが記述された動き信号を出力する。処理ユニットが、加速フェーズ及び減速フェーズを含む第1の事前に規定された動きパターンを検出するために、動き信号を分析する。NFCユニットは、NFCタッチジェスチャを記述する第1の事前に規定された動きパターンが検出されたときにアクティブモードに切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】歩行者が望む情報のみを車両に伝えることでプライバシーの問題も解決する手段を提供する。
【解決手段】歩行者が携帯するタグ装置と、車両に配置される質問機と、を有し、それぞれが固有のIDを持ち、前記質問機からの一覧要求に対する応答と、自身の固有の番号を指定されたタグ読みだし要求に対する応答を行うタグ装置と、車両に配置される質問機であって、前記タグ装置への問い合わせのための信号を発信するとともに、前記タグ装置の応答、他の質問機からの応答要求に対応してタグ装置の検出表示を行う質問機と、を備えたタグ検出システムであって、前記タグ装置は、前記質問機への応答の異なる複数のモードの設定が可能であることを特徴とするタグ検出システム。 (もっと読む)


【課題】無線タグとより良好に通信することが可能な無線タグ通信装置および無線タグ通信方法を提供する。
【解決手段】無線タグ通信装置101は、識別情報を有する無線タグTと通信する。無線タグ通信装置101は、無線タグTとの間で無線信号を送受信するための1または複数のアンテナ11と、無線タグ通信装置および無線タグT間の距離を複数のタイミングで測定するための距離測定部18と、距離測定部18によって測定された各距離に基づいて、所定タイミングにおける無線タグ通信装置および無線タグT間の予測距離を算出するための位置予測部21と、位置予測部21によって算出された予測距離に基づいて、各アンテナ11の位置を制御するためのアンテナ駆動部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】スリープ中に記憶媒体を挿入したり、抜去したりすることが可能な情報処理端末、情報処理装置の制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理端末のスロットへの記憶媒体の挿入または抜去が行われたことを検出した場合、システムコントローラに対して割り込み信号を送り、システムコントローラ側で割り込み信号がスロットへの記憶媒体の挿入または抜去によって発生したものであると判断すると、CPUに対して起動信号を発生させる。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグと通信していないときの消費電力を抑え、高い省電力効果を得る。
【解決手段】RFIDリーダライタ装置1は、RFIDタグ2との通信を行うアンテナ部11と、アンテナ部11に搬送波を出力する搬送波出力部12と、アンテナ部11に対して電力を供給し、その反射波を監視することでアンテナ部11の特性インピーダンスの変化を検出する不整合検出部13とを備える。そして、搬送波出力部12は、不整合検出部13が検出した特性インピーダンスの変化に基づいて搬送波の出力を停止・再開を切り替える。また、搬送波出力部12と不整合検出部13は、アンテナ部11に対して並列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】扉を開閉する際の認証管理および物品の管理を簡易な構成で行なうことが可能な物品収納装置、制御方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】物品収納装置101は、扉17を有する筐体1と、筐体1に収納された物品および筐体1外の物品の両方と無線通信を行なうことが可能であり、無線通信によって物品の識別情報を取得するための識別情報取得部2と、識別情報取得部2によって取得された識別情報に基づいて、扉17の鍵の開閉を制御するための鍵制御部6と、識別情報取得部2によって取得された識別情報に基づいて、識別情報を有する1または複数の物品を管理するための物品管理部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】相手の非接触ICカードとの間でカードデータを送受信する際に、自己と相手との両方の非接触ICカードが何れも相手のカードデータを受信できない通信エラーを起こさない非接触通信媒体を提供すること。
【解決手段】操作部の電源起動手段により電子回路が起動され、受信操作手段によりデータ受信モードが開始されデータ受信モードフラグを立て、2cm以内の近隣に配置された外部通信媒体との間でデータを交換する非接触近接通信を行い、先ず、前記外部通信媒体にカードデータ要求問い合わせデータを送信し、前記外部通信媒体からカードデータ要求コマンドを受信した場合に前記外部通信媒体に自己のカードデータを送信した上でデータ受信モードフラグを立て外部通信媒体にカードデータ要求コマンドを送信して相手のカードデータを受信して表示装置で表示する。 (もっと読む)


【課題】磁気ストライプからICカードフラグを読み取ることができない場合であっても、IC記憶媒体に記憶された情報に基づく取引を行うことが可能な、新規かつ改良された自動取引装置等を提供する。
【解決手段】自動取引装置10は、第1磁気センサ406がICカードフラグを読み取っていないと判定した場合には、第1磁気ストライプ2以外の記憶媒体を用いて、取引用キャッシュカードがICカードフラグを有するか否かを判定し、取引用キャッシュカードがICチップを有すると判定した場合に、ICチップに記憶された情報に基づいて取引を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は,複数データ形式を用いる近距離通信が可能なデバイス間で,各動作の調整のために対話が望まれる環境における近距離通信多機能デバイスの動作方法に関する。
【解決手段】前記各動作は,ある標準のプロトコルによる第1データ形式のための第1開始手続を実行する動作と,ある標準のプロトコルによる第2データ形式のための第2開始手続を実行する動作と,遅延を実行する動作と,反復処理においてこれらの動作を繰り返す動作とである。 (もっと読む)


【課題】金属製の筐体内全体を無線タグ読み取り可能領域としてカバーできるようにし、無線タグの検出精度を向上することが可能な収納庫及び冷蔵庫に関する。
【解決手段】アンテナの複数のアンテナエレメントから収納庫本体内に電波を放射し、無線タグと無線通信して、無線タグに記憶されている無線タグ情報をリーダー/ライター51で読み取り、収納庫本体内の無線タグから読み取った無線タグ情報を制御手段54で処理する構成を有し、収納庫本体内の電波状態を電波状態変更手段53で変更することにより、収納庫本体内部全体を、無線タグの読み取り可能領域としてカバーする。電波状態変更手段53は、アンテナの複数の給電点が設けられた給電線に結合される複数の導波管を有し、複数の導波管のうち、複数の給電点の何れかに結合された導波管に切り替えて給電点を変えることによりアンテナの指向性を変更する。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導方式で通信する通信システムを低コストで実現できる通信システム、中継通信装置、中継通信装置及び電磁誘導通信装置の組み合わせ、電磁誘導通信装置、情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】中継自動改札システム1は、ICカード40が、電磁誘導方式で通信可能なICチップ41と、導電プレート42L,42Rとを備え、中継通信装置30が、中継ループアンテナ31と、ICカード40の一対の導電プレート42L,42Rと静電結合し、導電性を有する一対の導電レール32L,32Rとを備え、電磁誘導改札機20が、中継ループアンテナとの間で電磁誘導方式により通信する改札ループアンテナ21aと、中継通信装置30との間で電磁誘導方式により通信し、中継通信装置30及びICカード40の間で静電結合することにより、ICカード40のICチップ41との間で通信処理をする改札制御部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナの交信領域を特定領域内に限定しつつも、同特定領域内に所在する無線タグの確実な読み取りを可能とすること。
【解決手段】一実施形態におけるアンテナ切替システムはa個(a≧3)のアンテナ1と各アンテナ1の中から複数のアンテナ1を選択する選択切替器2と、を有する。選択切替器2は、第1のタイミングにおいてb1(2≦b1<a)個のアンテナ1にてアレイアンテナが構成され、第2のタイミングにおいて第1のタイミングでアレイアンテナの構成に使用されたアンテナ1のうちのc(1≦c<b1)個を含むb2(2≦b2<a)個のアンテナ1にてアレイアンテナが構成されるようにアンテナ1を時分割で切り替える。 (もっと読む)


【課題】高速移動に対応するために送信周期を短くする必要があるアクティブタグ通信システムにおいて、タグの消費電力を低減することにより送信回数が増えても長期間使用を可能にする。
【解決手段】所定の送信周期で無線フレームを送信するタグ10と、タグ10から送信された無線フレームを受信するリーダ20とを備え、固定配置のタグ10と移動するリーダ20との間で通信を行うアクティブタグ通信方法において、タグ10の無線フレームは、当該タグ10を特定するIDデータを含まない構成であり、リーダ20は、タグ10の位置情報とIDデータとを対応付けて記憶する記憶手段を備え、所定の位置情報検出手段を用いて検出されるリーダ20の位置情報に基づいて記憶手段を参照し、当該位置情報に対応するIDデータを取得し、無線フレームを送信したタグ10を特定して当該無線フレームを受信処理する。 (もっと読む)


【課題】複数種類のリモートターゲットやプロトコルが検出された場合にも対応可能なインターフェイスを提供する。
【解決手段】NFCデバイス1は、プロトコルが異なるNFCデバイス11−1乃至11−3それぞれと非接触通信を行う。DH21は、複数のインターフェイスレベルのなかから、所定のインターフェイスレベルを選択して、NFCC22に通知する。NFCC22は、DH21により通知されたインターフェイスレベルに応じて、DH21が行う処理を代行する。例えば、プロトコルが異なる複数の通信装置と非接触通信を行う通信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】物流拠点に構築されたRFID基盤インフラ設備の障害とエラー状態を事前に感知し、情報誤差保障及びインフラ復旧を自律的に行う。
【解決手段】企業によって形成される供給網を一員管理する供給網管理システム180、既供給網管理システムを介してRFIDインフラを遠隔にモニタリングして障害を検出し復旧するRFIDインフラ遠隔管理部120、RFIDインフラの障害が検出されると、RFIDインフラ遠隔管理部にRFIDインフラの障害復旧要請し、RFIDインフラの障害によって発生する物流情報同期エラーの補正を要請する物流情報同期エラー検出部130及びRFID基盤物流プロセス及び供給網管理システムを介して多者間供給網プロセスを管理し、物流プロセス管理部150が物流情報同期エラー検出部の要請によって物流情報同期エラーを補正する。 (もっと読む)


【課題】負荷変調されているキャリア信号から高い精度で情報を検出する。
【解決手段】信号検出部50は、キャリア信号の電圧の振幅変化に基づいて検波を行う系と、キャリア信号の電圧の位相変化に基づいて検波を行う系から成る。さらに、各系は、検波結果の正相を出力する系と、検波結果の逆相を出力する系とに分けられる。受信された負荷変調されているキャリア信号は、バッファ52にバッファリングされる。この後、検波回路54により、局部発振信号が0のときにはバッファリングされているキャリア信号をそのまま、局部発振信号が1のときにはバッファリングされているキャリア信号の電圧を強制的に0に落として、すなわち、いわゆる半波整流と同様にして、検波信号としてLPF55に出力される。本発明は、非接触通信システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】可搬記憶媒体との間の誤通信を防止しながら、情報処理を実現することができるオーダーシステムを得る。
【解決手段】ディスプレイ11と、ディスプレイ11の表面側に固定配置されているタッチパネル12と、タッチパネル12にかざされた可搬記憶媒体6から可搬記憶媒体6に記憶されている識別情報を読み取るリーダ13と、を有してなり、リーダ13は複数の画面のうち一部の画面がディスプレイ11に表示されているときにのみ、識別情報を読み取り可能に制御される。 (もっと読む)


【課題】識別情報の読み取りに基づいた不正行為の確認を良好に行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機における遊技の進行を制御する主制御装置271、及び遊技球の払い出しを制御する払出制御装置311には、封印シール300,320が貼り付けられている。封印シール300,320にはアンテナ付きICチップが設けられており、アンテナ付きICチップのICチップ305,320bにはID情報が記憶されている。これらID情報はスキャナ340から呼出波が出力されることにより呼び出され、アンテナ部306,320cを介してスキャナ340に出力される。スキャナ340は音声ランプ制御装置272に接続されており、音声ランプ制御装置272ではスキャナ340を介して入力したID情報に基づいて不正検出処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 物流・流通用途でのRFIDを使ったシステムにおいて、RFIDの読み取りエラーや漏れが起きることがあり、実際に読み取るべきIDが分からず読み取りエラーや漏れに気付くことができないという課題があった。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、本発明では、読み取るべきパッシブタグの読取り制御に、アクティブタグを利用するものである。すなわち、アクティブタグに、読取るべきパッシブタグの読取りに関する情報(例えば、パッシブタグの数)を記録しておき、これを用いてパッシブタグの読取り制御を行う(例えば、パッシブタグの読み取り完了を判断したり、読み取りをその数まで行ったり、不足の場合、アラームを出力する)。 (もっと読む)


81 - 100 / 970