説明

Fターム[5B058KA24]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 筐体;部品、機器の配置 (2,566)

Fターム[5B058KA24]に分類される特許

141 - 160 / 2,566


【課題】カード挿通溝内に2個の磁気読取ヘッドを向かい合わせに備えた携帯型手動式のカードリーダとその磁気読取ヘッド保護機構を提供する。
【解決手段】カードリーダはカード挿通溝8内に2個の磁気読取ヘッド9aと9bを向かい合わせに備える。磁気読取ヘッド保護機構としては、カード挿通溝8の底部に切り欠き部27が形成され、切り欠き部27を介してカード挿通溝8内を進退可能に仕切り板28が配置され、仕切り板28の底部に仕切り板28をカード挿通溝8内に進出するように付勢する螺旋バネ31が係合する。仕切り板28はカードがカード挿通溝8に挿通されていないときは螺旋バネ31に付勢されてカード挿通溝8内に突出し、2個の磁気読取ヘッド間に挿通されて、2個の磁気読取ヘッドの衝突を防止する。カードがカード挿通溝8に挿通されるとカードの下縁に摺接しながら切り欠き部27の下方に向けて押し込まれる。 (もっと読む)


【課題】USBメモリを許可無く利用することを牽制するために、USBメモリの利用回数を表示する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10は、第1のUSBコネクタ1cを端部に設けたUSBメモリ1を接続可能なUSBポート1pを少なくとも有するパソコン5に備えられている。パソコン5は、複数の数字車21n〜25nを連動可能に配置してカウント数を一列に表示する機械式のカウンタ装置20と、第1のUSBコネクタ1cをUSBポート1pに挿入すると、カウンタ装置20のカウント数を一つ加算するようにカウンタ装置20に連結する連結装置30と、を内部に備える。パソコン5のパネル51は、カウンタ装置20のカウント数を表示する窓5wを有し、窓5wは、外部から視覚が容易な位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】RFIDカードの利用が可能な人体通信端末の提供を図る。
【解決手段】人体通信端末1は、媒体検出部2B、RFIDリーダライタ部4、メインメモリ3B、制御部3A、および人体通信部5を備える。媒体検出部2Bは、RFIDカード9が装備されることを検出する。RFIDリーダライタ部4は、RFIDカード9が装備されることを媒体検出部2Bが検出したときに、RFIDカード9が記憶する媒体情報を無線通信により読み取る。メインメモリ3Bは、RFIDリーダライタ部4がRFIDカード9から読み取る媒体情報を記憶する。人体通信部5は、メインメモリ3Bが記憶している媒体情報を人体を介して自動改札機11に無線送信する。 (もっと読む)


【課題】読み取り部分の変形に起因する読み取り不良を効果的に防止することができる携帯型磁気カードリーダを提供する。
【解決手段】携帯型磁気読取装置1は、変位可能に構成された対向壁13と、この対向壁13を読取側外壁部2aに向けて付勢するばね部材15とを備えており、対向壁13と読取側外壁部2aの間に磁気カードCが介在しないカード非操作時には、対向壁13と読取側外壁部2aとが第1の距離で配置されるようになっている。また、対向壁13と読取側外壁部2aの間を磁気カードCが移動するカード操作時には、ばね部材15(付勢手段)による付勢に抗して対向壁13と読取側外壁部2aとの間が第1の距離よりも大きい第2の距離に拡がるように退避し、対向壁13により移動操作される磁気カードCが読取側外壁部2a側に押圧されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】非接触通信媒体に対する情報の更新処理を確実に実施し得る情報端末および情報システムを提供する。
【解決手段】QRコードQからの反射光を取り込む読取口14bがアンテナ43の近傍に配置されている。そして、ICカードCに対して非接触通信可能な状態になったことが検知され、このICカードCの情報がICカード通信部40により取得されると、情報コード読取部30によりICカードCの裏面中央に表示されるQRコードQが読み取られた読取状態であると判定される場合に、ICカード通信部40により、当該ICカードCに対する更新処理が開始される。 (もっと読む)


【課題】カード搬送路に入り込んだレシート、塵の塊等の異物の影響を受け難いカードリーダ/ライタの提供。
【解決手段】変位センサ1a・・・は、従動ローラ2a・・・の変位に応じた信号1a0・・・を出力する。信号1a0・・・のレベルは、駆動ローラ3a・・・と、対をなす従動ローラ2a・・・との間に何も挟まれないときは、閾値h1以下、磁気カード4が挟まれたときは閾値h2以上閾値h3以下である。磁気カード4の搬送路にレシート、塵の塊等の異物が入り込んだだけでは、そのレベルは、閾値h1を越えるが、h2未満であるから、磁気カード4が挿入されたと誤認することはない。レシート等の薄い物が挟まれたとき、そのレベルは閾値h1とh2の間の値となり、磁気カード4と区別できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成にて利用者が要求する選択事項を確実に選択し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】ICカードCと非接触通信するためのアンテナであってそれぞれ離間する位置に第1側面アンテナ22および第2側面アンテナ23が配置されている。そして、ステップS103またはS105にてICカードCが第1側面アンテナ22および第2側面アンテナ23のいずれかにかざされたことを検出した検出結果に基づいて、顧客の要求である決済条件が特定される。 (もっと読む)


【課題】安価なレシートプリンタ用サーマルヘッドを採用して製品全体のコストダウンを図ることができるサーマルカードプリンタのカード搬送機構を提供する。
【解決手段】カードリーダライタ1のカード搬送路9の印字用ヘッド6の少なくとも直前部分の搬送路9aを所定の角度(例えば、θ=12°)を持って上方に傾斜すると共に、挿入されたカード10の先端部が当接しながらその形状に沿って搬送され、カード10の搬送軌道における上下位置を制御する傾斜面4bを設けた可動ガイド板4を印字ヘッド6の動作に追従して昇降可能、且つ、常時下方に弾発付勢して設ける。 (もっと読む)


【課題】SIMカード等の小型のカードの挿入及び排出の操作性を向上させた、いわゆるプッシュ−プッシュ式のイジェクト機構を備えたカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カード用コネクタ1は、ハウジング10に配置されてカード排出方向にカードCを排出するプッシュ−プッシュ式のイジェクト機構40を備えている。イジェクト機構40は、カードCの前部に当接し、カード排出方向にばね部材70により付勢され、嵌合位置、押圧位置及び排出位置間を移動可能なスライダ50を備える。スライダ50は、排出位置よりも後方へ突出した引き出し位置に移動可能であると共に、スライダ50と一体に形成され、カードCに当接するようカードCの後端辺に沿って延びる突出部54を有する。 (もっと読む)


【課題】 利便性の高い情報読取装置を提供する。
【解決手段】 情報読取装置1は、情報記録媒体を載せる載置面と、載置面の少なくとも一部に設けられた鏡面と、載置面と向かい合う面に設けられ、載置面の方向を撮影する撮影手段と、載置面の近傍で焦点が合う第1の焦点距離と、この第1の焦点距離よりも長い第2の焦点距離との中から、適用すべき焦点距離を選択し、選択された焦点距離で撮影手段に撮影させる制御手段とを有する。これにより、載置面に載置された情報記録媒体からの情報読取と、撮影手段の近傍などの監視とが同一の撮影手段で可能になる。 (もっと読む)


【課題】磁気ストライプの位置が異なる2種類の媒体を取り扱う装置を小型化する。
【解決手段】支持部材6に回転支点で回動可能に支持され、自由端61b、62bで磁気ヘッド4を支持するとともに磁気ヘッド4を媒体の磁気ストライプ方向へ付勢する上部アーム61および下部アーム62と、支持部材6およびアクチュエータ8が固着され、アクチュエータ8の駆動により回転するギヤ9を有し、ギヤ9が噛合するラック11に沿って移動可能なベース10と、ギヤ9に取り付けられてギヤ9とともに回転し、付勢された上部アーム61の自由端61cと当接するカム91とを有する磁気ヘッド機構30を備え、ギヤ9の回転により、磁気ヘッド4をラック11に沿って移動させるとともに、カム91に当接する上部アーム61を回動させて磁気ヘッド4を媒体の磁気ストライプに接触または離間する方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる第1及び第2のカードを装着でき、安定したカード挿入及びカード排出が可能であり、低背化が可能となるカードコネクタを提供する。
【解決手段】複数のコンタクト、第1のカードの幅を検出して第1の位置から第2の位置へ移動し得るロック金具、第2のカードが通過し得る通過開口を少なくとも含む、第1の位置から第2の位置へ回転可能なアクチュエータ、第1の位置から第2の位置へ移動可能であって、第1及び第2のカードを上下に振り分ける仕切り板、第1及び第2のカードに当接し得るカード当接部材を少なくとも有するイジェクト機構を備え、カード当接部材は、第1及び第2のカードそれぞれの前端面に当接し得る第1及び第2のカード押圧面を有し、第2のカード押圧面は、可動金属部材に形成されており、可動金属部材は、第2のカード押圧面が第1の位置にあるとき、第1のカード押圧面を覆い隠すように形成されている。 (もっと読む)


【課題】位置ずれおよび、回転ずれ許容度が大きな電子情報記録媒体を使用する通信システムを提供する。
【解決手段】電磁誘導方式で通信可能なICチップと前記ICチップに接続された一対の導電性薄板とを有する容量結合型電子情報記録媒体と、ループアンテナを有し前記電子情報記録媒体と通信を行う読取書込装置とを、一対の導電性薄板とループアンテナとを有する中継媒体を介在させて非接触で通信する通信システムであって、前記電子情報記録媒体と前記中継媒体に形成された一対の導電性薄板は、一方の導電性薄板の外側にもう一方の導電性薄板が内側の導電性薄板を囲むように溝を介して形成され、前記中継媒体に形成された一対の導電性薄板はループアンテナの始端と終端に接続され、中継媒体と電子情報記録媒体のそれぞれの対をなす導電性薄板が対向するように配置され、中継媒体と読取書込装置のループアンテナが対向するように配置されて通信される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなく、周波数特性の広帯域化を図ることができるようにする。
【解決手段】磁性体11と、この磁性体に設けられた励振用ループアンテナ12と、この励振用ループアンテナと非接触状態で近接配置された送受信用ループアンテナ13と、この送受信用ループアンテナの両端に接続された共振用コンデンサ14と、を有し、磁性体は、基板21に固着される台座部22と、この台座部から中心軸が基板に略直交するように突出した柱状部23と、を備え、励振用ループアンテナは1回巻きのループ部12aを有し、送受信用ループアンテナは複数回巻きのループ部13aを有し、これらの励振用ループアンテナおよび送受信用ループアンテナが、磁性体の柱状部に同軸的に巻き付けられた態様で設けられたものとする。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICカードによる電子マネーシステムにおいて、決済(支払い)の際に、手間をかけず簡単にかつ利便性を損なわない形で評価を入力してもらう方法を、低コストかつ既存のシステムの大きな変更なしに実現する方法を確立する事を課題とする。
【解決手段】 非接触ICカードをタッチする位置により評価を入力できるように、非接触ICカードの読み取り領域の中に、タッチする位置を検出するための2つの光センサを埋め込む。タッチする際のカードの位置により、一方のセンサがICカードにより遮られ、もう一方には変わらず光が当たるように2つの光センサの位置を設定する。また、1台の端末を仮想的に2台に見えるように制御し、評価値によりタッチする位置を変える事で、異なる端末で決済したように動作させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなく、周波数特性の広帯域化を図ることができるようにする。
【解決手段】送受信アンテナ4と、この送受信アンテナに送信信号を出力する送信処理部8と、送受信アンテナからの受信信号が入力される受信処理部9と、送信処理部および受信処理部を制御する制御部10と、を有し、送受信アンテナは、誘電体基板11と、この誘電体基板に設けられた1回巻きのループ部12aを有する励振用ループアンテナ12と、この励振用ループアンテナとは非接触状態で近接配置された複数回巻きのループ部13aを有する送受信用ループアンテナ13と、この送受信用ループアンテナの両端に接続された共振用コンデンサ14と、を備え、励振用ループアンテナは、送信処理部に接続され、送受信用ループアンテナは、カップリングコンデンサ19を介して受信処理部と接続されたものとする。 (もっと読む)


【課題】基板の強度、シールド性、接続信頼性を両立することができるカード型デバイス用スロットコネクタ搭載方法を提供する。
【解決手段】マザーボード10には、カード型デバイス用スロットコネクタ11を含むカードFPCユニット13が搭載される場所に、カード型デバイス用スロットコネクタ11よりも一回り大きい穴部14が形成される。板金を折り曲げ加工し、または絞り出し加工した箱状のカードスロットフォルダ15が、マザーボード10の穴部14の周囲に設けた半田付けパッドに半田付け20で固定される。そして、カード型デバイス用スロットコネクタ11が搭載されたカードFPCユニット13が、カードスロットフォルダ15内にバッテリ搭載面10a側から収納され、カードスロットフォルダ15の底面に両面テープ等で貼り付け固定される。 (もっと読む)


【課題】カード排出時の減速機構を簡単に構成でき、小型化を可能とすること。
【解決手段】接続対象物を収容するハウジング1と、ハウジングに接続対象物を装着する方向とハウジングから接続対象物を排出する方向とに移動可能なスライド部材2と、スライド部材を前記排出方向に付勢する付勢部材5と、付勢部材の付勢力に抗してスライド部材を接続対象物装着位置に選択的に保持するロック機構6とを有するカード用コネクタであって、ハウジング1は、スライド部材2の移動をガイドするハウジング摺動部1aを有し、スライド部材2は、ハウジング摺動部1aに摺接するスライド部材摺動部2aを有し、
ハウジング摺動部1aとスライド部材摺動部2aとの摺動面に潤滑剤が付与されており、スライド部材摺動部2aはハウジング摺動部1aに押し付けられていることを特徴とするカード用コネクタ。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃を受けてラッチピンが持ち上がることがあっても押えばねの塑性変形を防止でき、カード挿入、排出操作への影響を受けにくく、耐衝撃性を向上する。
【解決手段】ラッチピン5をカム溝3aに付勢する押さえバネ2aは、基端部2eと自由端部2fとを有し、基端部2eはラッチピン5と離間して設けられた支持部材2に固定され、自由端部2fはラッチピン5を付勢しており、ラッチピン5が支持部材2に近接する方向に持ち上がったときにラッチピン5が押さえバネ2aの基端部2eを塑性変形させないように、基端部2eに逃げ部が設けられていることを特徴とするカード用コネクタ。 (もっと読む)


【課題】リーダ/ライタによるシート状アンテナを介した読み取り性能を、向上することが可能な光記録媒体用ケースを提供する。
【解決手段】光記録媒体用ケース100は、アンテナを有するICタグが表面に付された光記録媒体を収納する。光記録媒体用ケース100は、前記光記録媒体を収納するためのケース本体と、前記ケース本体に収納された前記光記録媒体の前記表面と略平行になるように、前記ケース本体に設けられたブーストアンテナと、を備える。前記ブーストアンテナは、前記ケース本体の第1の辺に沿って略平行に配置された第1のバーアンテナと、前記ケース本体に収納された前記光記録媒体の中心を通る前記表面の垂線と交差するように配置され、且つ、前記第1のバーアンテナとの間で交流電流または直流電流が流れるように前記第1のバーアンテナと接続された第2のバーアンテナと、を含む。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,566