説明

Fターム[5B058KA27]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 誤り検出、訂正;監視 (633)

Fターム[5B058KA27]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA27]に分類される特許

81 - 100 / 204


【課題】書き込み処理に異常が発生した場合にもこれを容易に確認すること。
【解決手段】リーダライタ13を通じてマネーカードに対するデータの読み書き処理を行う読み書き制御部102と、マネーカードに対する読み書き処理の履歴を含む履歴データをメモリ110に格納する履歴管理部104と、集計指令を受信した場合にメモリ110に格納された履歴データに基づいて集計処理を実施する集計処理部105とを備えた電子マネーカードチャージ機であって、マネーカードに対する読み書き処理に異常が発生した場合、その異常に関わる異常情報をメモリ110に格納する異常情報管理部106と、メモリ110に異常情報が格納されている状態において集計指令を受信した場合、該異常情報の出力処理を行う主制御部100とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ループアンテナが検出する無線タグを簡単に制限可能にする。
【解決手段】固定設置されたループアンテナ6と、利用者Xに設けられた無線タグ20が発する電波を前記ループアンテナ6を介して受信する通信制御装置8と、前記ループアンテナ6から離間して配置され、電波を発するダミー無線タグ10とを有し、前記通信制御装置8は、前記ダミー無線タグ10が発する電波の受信信号強度Eth1、Eth2を超える受信信号強度Eの電波を発している無線タグ20を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じて適切なタイムスロット数を自動的に設定できるようにする。
【解決手段】タイムスロット数を決定するための数値を可変自在に記憶するメモリエリアを設ける。アンテナの交信領域内に存在すると仮定される通信媒体の数を取得する。そして、取得した通信媒体の数に基づいて数値を決定し、メモリエリアに設定する。かくして、このメモリエリアに設定された数値によって決定されるタイムスロット数のタイムスロット通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】ICタグの付された用紙の搬送する際、ICタグの影響による重送の誤検出を防止する。
【解決手段】ICタグ12とRFIDリーダライタとの間で通信が確立したことに基づき、バーコードラベル紙14上のICタグ12の位置情報を取得する。このICタグの位置を含む所定の幅の重送検出禁止範囲40を設定する。重送検出禁止範囲40は、ラベル紙の搬送方向に交差する方向に延びる帯状の範囲である。重送センサ28の検出対象位置が重送検出禁止範囲40となったとき、重送検出を禁止する。 (もっと読む)


【課題】商品が導電体で遮蔽されたり、商品からRFIDタグが取り外されたりしても、盗難状態にあるとして検知可能な盗難監視システムを提供する。
【解決手段】盗難監視システム100は、RFIDタグ情報と管理情報とが1対1に対応付けて保存された管理データベース8と、RFIDタグ4から送信される応答電波を受信する送受信部2と、応答電波から抽出されるRFIDタグ情報に基づいて管理データベース8を参照することで商品が盗難状態にあるか否かを判断する監視部1と、報知部3とを備えた盗難監視システムである。RFIDタグ4は、商品5に取り付けられている状態で送受信部2と送受信が可能に形成されている。監視部1は、応答電波から抽出されたRFIDタグ情報の中に対応するRFIDタグ情報が存在しない管理情報が管理データベース8に存在する場合、商品が盗難状態にあると判断する。 (もっと読む)


【課題】 非接触通信において同調周波数ずれにより非接触通信がエラーになる状態の発生を少なくする。
【解決手段】
携帯電話端末は、少なくとも非接触通信のリーダライタ機能を有する非接触ICカードリーダライタ機能部20を有し、また、異なる周波数で発振可能な発振器32を有している。リーダライタとして動作する時、携帯電話端末の制御部10は、非接触ICカードリーダライタ機能部20から供給される信号により、非接触ICカードとの間で非接触通信が正常に行われるか否か判断し、当該非接触通信が正常に行われないと判断した場合に、発振器32を制御して、非接触ICカードリーダライタ機能部20へ入力される発振信号の周波数を変更し、その周波数変更後の発振信号を用いて再度非接触通信が正常に行われるか判断する処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】故障または異常の通知を2重の確認および通知手段を設け、通信部から車両に搭載されるナビゲーション装置などに通信インターフェース仕様の整合が不要なブレーク信号を出力することにより、車載内に備えられた他の機器に確実且つ正確に故障または異常が通知できる自動料金収受車載装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】自動料金収受を制御すると共に前記ROM27およびRAM28の異常を検出する制御部25と、この制御部25の異常を検出する異常検出部26とを備えた自動料金収受車載装置20であり、同時にROM27またはRAM28の異常を検出する制御部25に異常が発生した場合、制御部25の異常を検知する異常検出部26を設けることにより、制御部25が異常の場合でも、確実に異常を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 通信エラーが発生した場合に、当該通信エラーが当該RF−IDタグの故障に起因するものであるか否かを判断したうえで、RF−IDタグの故障としての処理を行う記録装置を提供する。
【解決手段】 記録機能とRF−IDタグへの書き込み機能とを備える記録装置の制御方法であって、搬送中の連続ラベル紙のラベルに内蔵されたRF−IDタグへの電子情報の書き込みが正常に終了しなかった場合に(ステップS805)、該連続ラベル紙を電子情報の書き込み位置まで戻し(ステップS808)、搬送停止状態で再度電子情報の書き込み処理を行ったうえで(ステップS810)、RF−IDタグが故障しているか否かの判定を行う(ステップS811)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報読み取り確率の向上及びエネルギ防止を図ることができる無線タグ情報通信装置を提供する。
【解決手段】無線タグ回路素子Toからの情報読み取りを行うためのコマンド信号を生成しループアンテナLCを介して送信すると共に、このコマンド信号に応じて無線タグ回路素子Toから送信された応答信号を受信し情報の取得を図り、この情報の取得が成功するまで無線タグ回路素子Toへのコマンド信号の送信を複数回繰り返すRFID通信制御部305と、開始コマンド信号送信後、所定の静電気放電用のリトライ時間が経過した後は、RFID通信制御部305によるコマンド信号の送信を禁止する本体制御部110とを有する。 (もっと読む)


【課題】ICタグの破壊或いは劣化がない、ICタグの選定において制約が少ない、ICタグの脱落がない、結果として高性能・高品位な冊子が低コストで製造可能な後処理装置及び該後処理装置を有する画像形成システムの提供。
【解決手段】用紙束の背に接着剤を塗布する塗布手段と、前記用紙束の背に表紙を接着する表紙接着手段と、を有する後処理装置において、
前記塗布手段により接着剤が塗布された用紙束の背にICタグを接着する接着手段と、
前記塗布手段、前記表紙接着手段、及び前記接着手段を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、接着剤が塗布された用紙束の背に前記接着手段によりICタグを接着させた後、前記表紙接着手段により用紙束の背に表紙を接着させることを特徴とする後処理装置。 (もっと読む)


【課題】より確実に金額変更情報送信装置と貨幣端末の接続を確認する。
【解決手段】コマンドモジュール3は、リーダライタ4を介して所定時間間隔で電子マネーカード6に応答を要求することにより、リーダライタ4と電子マネーカード6の接続を確認している。コマンドモジュール3は、上位端末2から「金額変更要求を生成して電子マネーカード6に送信せよ」との金額変更要求を受信すると、所定時間間隔とは関係なく、電子マネーカード6に応答を要求してリーダライタ4と電子マネーカード6との接続を確認する。このように、コマンドモジュール3が電子マネーカード6に金額変更情報を送信する前に、電子マネーカード6の接続を再度確認することにより、未確認処理の発生確率を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】磁気波形のパターンの変形がある場合であっても、精度良く磁気文字認識を行うことが可能な磁気文字認識方法及び磁気文字認識装置を提供する。
【解決手段】基準ピーク間隔配列データを準備する配列データ準備工程と、情報記録媒体の表面に印字された磁気文字の文字列から、再生波形を生成する波形生成工程と、再生波形から、磁気文字の1文字ごとの文字波形を切り出す切り出し工程と、文字波形を構成するピークに含まれる複数のピーク間の間隔の配列パターンから、ピーク間隔配列データを生成する配列データ生成工程と、ピーク間隔配列データと、基準ピーク間隔配列データとを比較する比較工程と、を含み、比較工程の比較結果に基づいて、最も一致度の高いピーク間隔配列データに対応する文字を読み取り文字として決定する。 (もっと読む)


【課題】単一の磁気特性の発行媒体を装填すべきところを誤って他の磁気特性媒体が混在してしまった場合、不適正な電流値で書込みされた媒体が発行されてしまうことを防止すること。
【解決手段】媒体処理装置は、入力された検出対象媒体に対して、媒体の磁気特性を判別するデータにおける入力電流値の前記検出用電流で書き込み、その反応としての反応出力電圧値を読み取る磁気ヘッド3と、前記媒体の磁気特性を判別するデータにおける出力電圧値と、前記磁気ヘッド3が読み取った前記反応出力電圧値とが略一致するか否かを判断する制御部9と、前記制御部で略一致しないと判断された前記検出対象媒体を取り込む第1収納部6aと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リーダライタが通信相手の誤認を生ずることがないようにする。
【解決手段】非接触型ICカードのメモリに事前確認情報を記憶させると共に、ICカードの表面に事前確認情報と同じ情報を表示したQRコードを印刷しておく。リーダライタ3はCCDエリアセンサ9によりQRコードを読み取り、その読み取った情報をICカードに送信する。ICカードは、リーダライタ3から送信された情報がメモリに記憶された事前確認情報と一致したとき、リーダライタ3に許可信号を送信して当該リーダライタ3が読み取りおよび/または書き込みのための動作に入るようにする。 (もっと読む)


【課題】無線タグ側の回路規模の増大やそれに伴うコストの上昇を招くことなく、ノイズ等の影響による誤ったデータの取込みの確率を低減できる信頼性にすぐれた無線タグ通信装置を提供する。
【解決手段】無線タグから受信した応答データに対し、データ個々の復号エラーチェックを実行する(S102)とともにCRCエラーチェックを実行(S106)。これらチェックの結果に基づき、I信号から復号されるデータ、Q信号から復号されるデータ、(I2+Q2)信号からの復号されるデータのいずれかを正規の復号データとして保存する。 (もっと読む)


【課題】同一の識別子の複数回の通知を防止する識別子通知装置,および識別子通知方法を提供する。
【解決手段】無線タグ処理装置が,無線タグの識別子を受信する受信部と,前記受信する識別子および通知の有無を記憶する記憶部と,前記記憶部の記憶内容に基づいて,未通知の識別子を通知する通知部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】単位無線チャネルを共通に使用する無線ICタグ読み取り装置において、送受信に使用する単位無線チャネルの割り当てを効率的に行うことによって、通信輻輳、衝突の回避を図る。
【解決手段】高出力型無線ICタグ読み取りシステムに使用されるリーダ/ライタが使用可能なチャネル1からチャネル9と、高出力型無線ICタグ読み取りシステムに使用されるリーダ/ライタは使用しない、チャネル10から14とを使用可能な低出力型無線ICタグ読み取りシステムに使用されるリーダ/ライタを用いて無線ICタグの読み取りを行う無線ICタグ読み取りシステムであって、このリーダ/ライタが測定した各単位無線チャネルにおける受信電波強度を示すRSSIを受け取り、これに基づいて、チャネル1からチャネル9に優先してチャネル10から14を使用するように単位無線チャネルの指示を行う。 (もっと読む)


【課題】設置作業性が良好で且つインピーダンス整合が良好なRFIDタグの読取装置を提供する。
【解決手段】 読取装置の制御ユニット100は、高周波回路からアンテナユニット200に出力する高周波信号に、インピーダンス調整用の制御信号を重畳する。アンテナユニット200は、該重畳信号を高周波信号及び制御信号に分離する分離手段203と、分離手段により分離された高周波信号をインピーダンス整合させてアンテナに入力する整合回路204と、分離手段により分離された制御信号に基づき整合回路の回路定数を制御する調整手段205とを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置の操作者が、エラーを容易に認識でき、その対処を即座に実施できる画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】着脱可能な不揮発性メモリを装着可能なメモリ装着手段と、不揮発性メモリの使用時に発生するエラーを検知するエラー検知手段と、不揮発性メモリの使用時に発生するエラーの内容を示すエラー内容情報、及び、エラーの対処法を示すエラー対処法情報が予め格納されるエラー情報格納手段と、エラー内容情報及びエラー対処法情報を通知するエラー情報通知手段と、を有し、エラー検知手段が所定のエラーを検知した場合、エラー情報通知手段は、エラー情報格納手段に格納されているエラー内容情報及びエラー対処法情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】検品での識別コードの読み取り率を向上させる。
【解決手段】リーダライタアンテナ471に電波を出力させて荷物401に付されたRFIDタグ411のICチップとの間で通信を確立してICチップに対して情報の読み書きを実行するRFIDリーダライタを備え、RFIDリーダライタにリーダライタアンテナ471からの出力電波を変化させてICチップに記憶された識別コードを複数回読み取らせる読取処理を実行するようにした。 (もっと読む)


81 - 100 / 204