説明

Fターム[5B058KA31]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571)

Fターム[5B058KA31]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA31]に分類される特許

41 - 60 / 1,245


【課題】ユーザが移動端末の購入時、直ちに認証を行えるようにする認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】タグは認証コードを記憶し、第1通信方式(無線周波識別、RFID方式)を利用して移動端末に認証コードを伝送する。さらに、移動端末は第1通信方式と実質的に同じ周波数帯域を使う第2通信方式(近距離通信、NFC方式)を利用して認証コードを受信し、受信した認証コードを移動体通信会社サーバに伝送して認証を行う。 (もっと読む)


【課題】販売区域内で携帯端末が持ち去られた場合であっても不利益を未然に抑え、セキュリティ面の向上を図ることができる構成を提供する。
【解決手段】管理システム1で用いられる携帯端末2には、経過時間計測手段と、制限手段とが設けられており、経過時間計測手段は、所定のトリガ情報又は所定の確認情報の入力が検出された後に経過時間を計測している。そして、経過時間の計測中に予め定められた解除情報が取得された場合には、その計測中の経過時間をリセットしている。一方、制限手段は、経過時間計測手段によって計測される経過時間が所定の規制条件に達した場合に、携帯端末2を使用抑制状態に制限している。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードを用いた不正な取引を防止できる。
【解決手段】非接触型ICカードが装置内部に装着されると、前記非接触型ICカードに対して情報の書き込み又は読み出しを行うカード処理装置において、前記非接触型ICカードが装着された後、前記非接触型ICカードが情報の書き込み又は読み出しを行える正常位置に装着されているか否かを検出する検出部と、前記非接触型ICカードが情報の書き込み又は読み出しを行える正常位置に装着されていないことを前記検出部が検出すると、前記非接触型ICカードに対して前記非接触型ICカードが不正に取り出されようとしたことを示すフラグ情報を書き込む制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】偏心カムを駆動するためのアクチュエータを、場所や方向の制約を受けずに配置できるとともに、偏心カムのロック解除を容易に行うことができ、しかもコスト低減が可能なカード処理装置を提供する。
【解決手段】カードの異常検出時にカードの取り出しを阻止する阻止機構100は、偏心カム60と、支持具53と、偏心カム用ソレノイド51とを備える。支持具53は、十字状に配置された4つのアーム53a〜53dを備えており、4つのアームを含む第1の平面上での重心位置が、当該第1の平面における第1の回転中心と一致し、かつ、第1の回転中心を含み第1の平面と直交する第2の平面上での重心位置が、当該第2の平面における第2の回転中心と一致する構造を有している。そして、アーム53a〜53dのうちの1つが偏心カム60と係合し、残りのアームのうちの1つが偏心カム用ソレノイド51に連結されている。 (もっと読む)


【課題】建物の利用者に対して好適なセキュリティ解除を行うことが可能なセキュリティ解除装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ解除装置50は、建物内の予約された設備と、当該設備を予約した利用者のIDと、当該設備を予約した時間帯と、を関連付けた第一のデータベースと、IDをグループ分けして形成されたグループ毎に、設備を予約した場合及び予約しない場合における扉に対するセキュリティ解除の可否を関連付けた第二のデータベースと、を記憶する予約内容記憶部52cと、認証装置から利用者のIDを取得するID取得部52aと、利用者のIDと第一のデータベース及び第二のデータベースと、に基づいて、認証装置に対応する扉のセキュリティを解除するか否かを判定するセキュリティ解除判定部52dと、セキュリティを解除すると判定された場合にセキュリティ解除信号を出力するセキュリティ解除信号出力部52eと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが認証情報の選択作業を行うことなく、認証装置によりアクセス可能な認証情報領域を適切な認証情報に適宜書き換えることができ、ユーザビリティに優れた認証情報提示装置、プログラムおよび携帯型デバイスを提供する。
【解決手段】自動改札機から特定情報である駅情報を取得する毎に当該駅情報により特定されるドアゲートシステムにそれぞれ対応する認証情報を自動的に選択し、ドアゲートシステムによりアクセス可能な携帯電話端末の認証用ID領域に記憶する認証情報を選択した認証情報に適宜書き換えるようにする。これにより、ユーザによる認証情報の選択作業が不要となるので、ユーザビリティに優れた認証情報提示装置、プログラムおよび携帯型デバイスを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高めつつ複数ユーザでカードを共有することができるカード管理装置、カード管理システム、カード管理方法及びプログラム提供する。
【解決手段】カード管理システム1において、カード管理装置100は、ICカード400の識別情報とユーザの識別情報とを関連付けて記憶し、ICカード400の利用者の管理や、ICカード400の利用認証等を行う。リーダ装置200は、ICカード400からICカード識別情報を取得し、取得したICカード識別情報をカード管理装置100に送信する。端末装置300は、ICカード400からICカード識別情報を取得し、自装置から取得したユーザ識別情報と共にカード管理装置100に送信する。ICカード400は、ICチップが内蔵されているカードであり、ICカード識別情報や、その他サービスに関する情報等を記憶している。 (もっと読む)


【課題】容易であり且つ確実に記憶装置又は機器に搭載された半導体素子を破壊できる半導体素子破壊装置の提供を目的とする。
【解決手段】半導体素子破壊装置1は、制御回路7を中心として、高電圧発生回路2と、表示装置5と、電源回路9と、昇降装置23と、ロック装置40とが制御回路7にそれぞれ接続されている。高電圧発生回路2は、半導体素子破壊装置1の主要となる高電圧パルスを生成可能な回路である。高電圧発生回路2には、一対の放電端子3,4が接続されており、放電端子3と放電端子4間に記憶装置又は機器を位置させた状態で高電圧パルスを放電可能である。 (もっと読む)


【課題】電子マネー端末装置を安価に増設する。
【解決手段】決済システム10は、ICカードXA1に対して電子情報の送受信を行う複数の電子マネー端末装置11と、複数の電子マネー端末装置11と通信する通信部36を有する一次決済サーバ13と、を備え、一次決済サーバ13は、決済に用いるICカードXA1の電子情報を記憶する中継記憶媒体30と、中継記憶媒体30に対して電子情報の書込みを行うR/W制御部37と、中継記憶媒体30の電子情報を解読して決済を行って、その電子情報を更新するR/Wモジュール31と、を有してなる。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して商品又は役務の提供者の信用を担保しつつ商品又は役務を購入することができる方法を提供すること。
【解決手段】利用者端末20aは、サーバ10から商品又は役務に関するデータを受信し、利用者端末20aに出力する。利用者端末20aは、出力した商品又は役務に関するデータの選択を受け付けたことに応じて、選択を示す選択データを、利用者を特定するデータと共にサーバ10に送信する。サーバ10は、受信した選択データに基づき、提供者DB18を検索することにより提供者を特定する。サーバ10は、受信した利用者を特定するデータを、特定した提供者端末20bに送信する。提供者端末20bは、利用者を特定するデータを受信したことに応じて、提供者端末20bが有するカメラ22により撮影した提供者の肖像を含む画像データを送信し、利用者端末20aは画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】Webサーバで認証処理を実行させつつ、その認証が成功した場合に情報処理装置が備える機能を使用可能な仕組みを提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、ネットワークに接続されたWebサーバから認証のための操作画面を取得し、取得した操作画面を表示することによりユーザからの認証データの入力操作を受け付け、受け付けた認証データを用いた認証処理を前記Webサーバに要求し、認証が成功した旨の通知を前記Webサーバから受けた場合に前記情報処理装置が備える機能のユーザによる使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】タグ情報を安全に管理できるようにする。
【解決手段】端末装置41は、固有暗号鍵Ko323で暗号化されたKo暗号済タグ情報341をIDカード121から取得する。固有暗号鍵Ko323は、端末装置41により生成される。したがって固有暗号鍵Ko323を有していない他の端末装置がタグ情報182−11を取得することを制限することができる。また端末装置41は、固有認証鍵Kcを用いて情報集約カード42と相互認証を行い、認証が成功した場合に情報集約カード42にタグ情報182−11を書き込む。したがって、固有認証鍵Kc321−11を有していない他の端末装置から情報集約カード42への書き込みを制限することができる。本発明は、例えばICカードのリーダライタに適用できる。 (もっと読む)


【課題】通信切断時間が長時間に及んでも、シンクライアント端末で端末保持データを消去することなく安全に管理する。
【解決手段】記憶部16で、アプリケーションで処理するデータの一部または全部からなる端末保持データ16Aを一時的に保持し、一定期間にわたりユーザ操作が行われない場合、機能ロック部17Bで、ユーザ操作に応じた処理の実行を停止し、認証判定部17Cで、処理実行停止時にユーザによる認証要求操作が検出された場合には認証処理部15でユーザ認証を実行し、当該ユーザ認証が成功した場合にユーザ操作に応じた処理の実行を再開し、当該ユーザ認証が失敗した場合、記憶部16の端末保持データ16Aを削除する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上で機密情報である認証情報を送受信することなく、Webサーバにより提供される認証のための操作画面を用いた情報処理装置の認証が可能な仕組みを提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、ネットワークに接続されたWebサーバから認証のための操作画面を取得し、取得した操作画面を表示することによりユーザからの認証データの入力操作を受け付け、受け付けた認証データを用いた認証処理を前記情報処理装置で行い、認証が成功した場合に前記情報処理装置が備える機能のユーザによる使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体と情報処理装置との関連づけによるコピープロテクションを実現しつつ、他の装置でも当該記憶媒体が利用可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】記憶媒体に、情報処理装置に固有のIDである本体IDを記録するためのID登録領域を設ける。また、情報処理装置には、当該本体IDが記憶されている。また、情報処理装置は、記憶媒体が装着されると、本体IDが未登録の場合は記憶媒体内のプログラムのコピーを実行するためのコピー手段を備える。コピーの際、本体IDが記憶媒体のID登録領域に記録される。また、情報処理装置は、コピーされたプログラムと記憶媒体内のプログラムとから、実行するプログラムを選択する実行プログラム選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由で配信されるデータに対するセキュリティ情報を携帯電話機に装着されている耐タンパー性のメモリを有するICカードで保持し、データのセキュリティを向上させる。
【解決手段】コンテンツサーバ23からダウンロードされる特定のサービスに対するセキュリティ情報を携帯電話機11に装着されている第1のICカードC1が具備している耐タンパー性のメモリCa1メモリ(第1の記憶手段)に格納し、前記コンテンツサーバ23からダウンロードされるデータ本体とセキュリティ情報にアクセスするためのアクセス情報とを携帯電話機11に装着されている第2のICカードC2あるいはメモリカードMなどの記憶媒体(第2の記憶手段)に格納し、前記第2の記憶手段に記憶されている前記アクセス情報により特定される前記第1の記憶手段に記憶されているセキュリティ情報に基づいて前記データ本体を読み出す。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメディアの使用を制御できる情報処理装置及びリムーバブルメディア管理方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、識別子生成手段、識別子ライト手段、識別子格納手段、及びリムーバブルメディア制御手段を具備する。識別子生成手段は、前記情報処理装置に接続されたリムーバブルメディアに対してのメディア識別子を生成する。識別子ライト手段は、前記生成されたメディア識別子を前記リムーバブルメディア内の所定の領域に書き込む。識別子格納手段は、前記生成されたメディア識別子を識別子リストに格納する。リムーバブルメディア制御手段は、リムーバブルメディアが前記情報処理装置に新たに接続されたとき、前記新たに接続されたリムーバブルメディア内の所定の領域に、前記識別子リストに含まれるメディア識別子が書き込まれている場合、前記新たに接続されたリムーバブルメディアの使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】IDに基づく検証値を利用してコンテンツの不正利用を防止する構成を実現する。
【解決手段】データ記憶領域と制御部を有するフラッシュメモリ部と、フラッシュメモリ部に対するデータ記録と読み出し制御を実行するコントローラ部を有するメモリカードにコントローラ部が読み出すコントローラID(CID)と、フラッシュメモリ部の制御部が読み出すフラッシュID(FID)を記録する。コンテンツ記録処理を実行する記録装置は、CIDとFIDを利用したMAC等の検証値を生成してメモリカードに記録し、コンテンツ再生を実行する再生装置は、CIDとFIDに基づく算出検証値と照合用検証値を比較する検証処理を実行して検証成立を条件としてコンテンツ再生を行う。 (もっと読む)


【課題】クレジットカード等に設定した暗証番号情報を、比較的簡単な構成で、かつ何時でも何処でも十分なセキュリティを確保しながら確認することができる手段を提供する。
【解決手段】クレジットカードやキャッシュカードの暗証番号を記憶する暗証番号記憶部25と、携帯電話機10との間でRFID、Bluetooth(登録商標)、IrDA等による近距離無線通信を行う近距離無線通信部23を備えた情報記憶媒体20を、財布の中に収納、あるいはネックレス、指輪、キャラクタグッズ等の内部に組み込み、暗証番号の確認が必要なとき、携帯電話機10から近距離通信により情報記憶媒体20にアクセスして暗証番号を読み出して携帯電話機10の表示部15に表示させることにより確認する。表示のために携帯電話機10の記憶部に記憶された暗証番号情報は、確認終了後に消去して携帯電話機10には暗証番号情報を記憶として残さないようにする。 (もっと読む)


【課題】カード挿入部を小型化することが可能となり、かつ、スキミング時のスキミング用磁気ヘッドの位置で、妨害磁界発生手段から発生される磁束の密度を高めることが可能となる磁気ヘッドを提供する。
【解決手段】磁気ヘッド12は、磁気ストライプに記録される磁気データの読取を妨害するための妨害磁界を発生させる妨害磁界発生手段18を備えている。この磁気ヘッド12がカード挿入口6の近傍に配置されると、カード2の厚みや曲がり具合等に応じて変動するスキミング用磁気ヘッド31の位置に追従するように、磁気ヘッド12の位置を変動させることが可能になるため、スキミング時のスキミング用磁気ヘッド31の位置の変動に追従するように、妨害磁界発生手段18から発生される磁束の、密度が高い位置を変動させることが可能になる。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,245