説明

Fターム[5B058KA31]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571)

Fターム[5B058KA31]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA31]に分類される特許

1 - 20 / 1,245







【課題】リーダ・ライタと最適に通信ができる距離まで誘導することができる電子装置、制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】ディスプレイ2Aが配置されている面とは反対側を撮像するカメラ13と、所定の場所に配置されているアンテナ部6bと、アンテナ部6bを利用して外部機器100との間で所定の規格に準拠した非接触近距離通信を行う通信部6aと、非接触近距離通信を利用して所定の処理を実行する際に、カメラ13により撮像している撮像画像内にアンテナ部6bが配置されている所定の場所を示す所定のマークを表示するように制御するコントローラ10を備える。 (もっと読む)


【課題】様々なカードやタグを用いることができるとともに、不正使用されることのない電子チケットシステムを提供すること。
【解決手段】サーバは、メンバープラットホーム、メンバーデータベース、チケットプラットホーム及びチケットデータベースを備える。メンバーデータベースは、複数のメンバーのアカウント情報及び各アカウントに対応する特性コードを記憶する。チケットプラットホームは、各タイプのチケットの販売と認証の機能を提供する。チケットデータベースは、複数のチケットのチケット情報及び各チケットに対応する特性コードを記憶する。各サービスユニットは、チケット確認装置を用いて、メンバーによって提供された特性コードキャリアの特性コード読み取り、それをサーバに送信して、チケットデータベースに記憶されたチケット情報及び特性コードと照合する。さらに、認証結果を警告装置に表示させることで、チケットに対応するサービスを提供するべきかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】電子商取引に係る金融決済を行う毎に、ユーザが金融決済に用いるICカードを用意しなければならない不便さを解消できるシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末3は、署名データ送信要求を認証サーバ5から受けると、ユーザ端末3が記憶している署名データを認証サーバ5へ送信し、署名データ生成要求を認証サーバ5から受けると、認証サーバ5から受信した認証シードを用いてICカード2が生成した署名データを記憶すると共に、該署名データを認証サーバ5へ送信する。認証サーバ5は、電子商取引サーバ4から認証要求を受けると、ユーザ端末3から取得した署名データの有効性を確認し、有効性が無い場合は、認証シードを含む署名データ生成要求をユーザ端末3に対して送信して署名データをユーザ端末から再取得した後、ユーザ端末3から取得した署名データを復号して得られた認証シードを照合する。 (もっと読む)


【課題】 木目をID認証として使用することで認証のための特別な部材の必要性を無くし、また認証装置に近づける等の認証操作を無くす事が可能な木目認証装置を提供する。
【解決手段】 木目で形成される被認証媒体を撮像するカメラ1と、カメラ1の撮像画像から木目の特徴を抽出する画像処理部2と、抽出した木目データを記憶する特徴記憶部3と、特徴記憶部3に記憶されている木目データと新たにカメラ1が撮像して取得した木目データとを比較して、一致すると判断したら認証信号を出力する認証部4とを有し、画像処理部2は画像から木目の少なくとも線データを木目データとして抽出する。 (もっと読む)


【課題】導入コストや導入の手間の少ない、可搬型記憶媒体の管理収納装置を提供する。
【解決手段】本発明の管理収納装置1は、挿入によって複数の可搬型記憶媒体5を収納する収納部2と、収納部2に設けられると共に認証によって開閉するロック機構3と、ロック機構3の開閉を許諾する認証を行う認証部4と、複数の可搬型記憶媒体5の初期化処理を行う初期化部7と、を備え、ロック機構3は、認証部4での認証がなされる場合に開放可能であり、認証部4での認証がなされない場合には閉鎖されており、ロック機構3が開放する場合には、複数の可搬型記憶媒体5の少なくとも一つは取り出し可能であり、ロック機構3が閉鎖されている場合には、複数の可搬型記憶媒体5のそれぞれは、取り出し不能である。 (もっと読む)


【課題】クレジット決済に関する暗号化鍵情報をスキミングされないようにしてクレジット決済に関する暗号化された情報を復号化されないようにするクレジットカードの決済システム及び決済方法を提供する。
【解決手段】クレジットカードから決済端末機102−1〜102−nのカードリーダの磁気ヘッドによって認識情報が読み込まれる。当該認識情報はROMに記録された暗号化鍵によって暗号化され、決済端末機に個別に付与された端末番号と共にインターネット通信回線104によって中継サーバ108へ送られる。中継サーバは自己のROMに記録される復号化鍵テールから決済端末機の端末番号に相対して記録されている復号化鍵を呼び出し、暗号化された認識情報を復号化する。復号化された認識情報は専用回線110を通じて決済センターサーバ112に送信され、決済処理が行われる。決済処理結果は、中継サーバを経由して決済端末機に送信される。 (もっと読む)


【課題】親機が認証エンジンを具備することなく、信号伝送回線に接続されたデバイスの真偽を確認できるようにする。
【解決手段】伝送路を介して接続された複数のデバイスとホストとの間でデータの送受信を行い、前記複数のデバイスを前記ホストが順次認証する相互認証システムにおいて、前記伝送路に接続されたデバイス間で相互認証を実行させ、前記相互認証の結果に基づいてホストが伝送路に接続されたデバイスを認証するようにすることにより、認証済のデバイスを前記伝送路に1つ接続しておくだけで、前記伝送路に接続されるデバイスの認証を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】観測装置としてタグリーダのみを用いた構成により、タグ所持者の検出のみならず、タグを所持しない不審物体の検出を行うことのできる物体位置推定システムを提供する。
【解決手段】タグリーダ101が、定常時可読位置タグデータベース104に検出可能と記録されている位置タグを検出しなかったときに、人物タグデータベース102に記録されている人物タグが検出されているか否かを確認し、人物タグが検出されていないときには、位置タグの位置に不審物体が存在すると判断し、人物タグが検出されているときには、位置タグの位置には、人物タグに記録された人物IDが示す人が存在すると判断する物体位置推定部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ初回再生日時に応じた利用期限の設定を可能とした装置、方法を提供する。
【解決手段】コンテンツと利用制御情報を格納した汎用領域と、コンテンツ復号用の暗号鍵と、コンテンツ利用許容期間である有効期限情報を格納した暗号鍵格納ブロック、および、コンテンツ初回再生時の日時情報をコンテンツ対応ステータス情報として格納するステータス格納ブロックを含む複数ブロックによって構成される保護領域を有するメディアに格納されたコンテンツを再生する。再生装置は、コンテンツ初回再生時の日時情報に応じて決定されるコンテンツ利用許容期間である有効期限情報を暗号鍵格納ブロックから取得し、取得した有効期限情報と現在日時情報との比較により、コンテンツ再生の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 タガントが付与された物品を識別する際に、網点階調によって印刷された物品の絵柄に起因するタガントの分布位置の誤認識を防ぎ、精度良く特徴点抽出を行うことが可能な個体識別装置等を提供する。
【解決手段】 個体識別装置100は、撮影画像の解像度とタガント12の実サイズとに基づいて、撮影画像におけるタガント12の画素サイズを算出し(S11)、S11において算出されたタガント12の画素サイズに基づいて所定のフィルタサイズを決定し(S12)、S12において決定された所定のフィルタサイズに基づいて、撮影画像に平滑化フィルタをかける(S13)。所定のフィルタサイズとしては、タガント12の画素サイズ以下の中で最も大きいフィルタサイズが望ましい。 (もっと読む)


【課題】自動改札機における、利用開始駅が有効区間とは別に指定できる企画券の利用に対する改札効率の低下を十分に抑えることができる管理サーバを提供する。
【解決手段】センタサーバ5は、企画券を発券した乗車券について、この乗車券の識別番号の登録要求を、有効区間とは別に指定された利用開始駅に設置されている自動改札機1に通知する。センタサーバ5は、利用開始駅での入場処理であると判定すると、今回企画券利用にかかる改札処理が行われた乗車券の識別番号の登録要求を、この乗車券に対して発券した企画券の有効区間内の各駅に設置されている自動改札機1に通知する。自動改札機1は、企画券利用にかかる改札処理においては、識別番号を記憶している乗車券であるかどうかによって、改札通路における利用者の通行可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】背景とコード領域との区別を良好に行うことができ、かつデータ以外に割り当てるセル数を極力抑え、データに割り当てるセル数を効果的に増加させ得る二次元コードを提供する。
【解決手段】二次元コード1は、第1の特定パターン2が矩形領域の規定の角部5aに配置されると共に、矩形領域の境界部6のうち、第1の特定パターン2が接する第1境界部6a、6bに隣接して第2の特定パターン3、4が配置されている。更に、矩形領域の境界部6のうち、第2の特定パターン3、4の配置側の境界部6(第1境界部6a、6b)とは異なる第2境界部6c、6d側には、誤り訂正コードブロック12が配置されている。誤り訂正コードブロック12は、第2境界部6c、6dに隣接する位置に背景とは色彩又は濃度又は輝度の異なるセルを少なくとも1つ配置する構成をなしている。 (もっと読む)


【課題】接触通信手段を介して、事前の指示の受信機能として、少なくともリモート通信手段を介する一定のデータの交換を認証する手段を特徴とする、接触通信手段およびリモート通信手段を備える電子エンティティを実現する。
【解決手段】本発明は、接触通信手段(4)と、リモート通信手段(6)と、を備える電子エンティティに関する。接触通信手段を介する事前の指示の受信に応じて、少なくともリモート通信手段を介する一定のデータの交換を認証する手段(2、K)も提供される。本発明は、電子エンティティと通信する接触通信手段や、電子エンティティを制御しカスタマイズする方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】不正磁気読取装置によって磁気記録媒体に記録された磁気データが盗まれること
のない磁気読取装置を提供する。
【解決手段】磁気カードの挿入または排出を行うカード挿入口付近に異物があるか否かを
検知する異物検知部と、カード挿入口付近に、異物から出される磁界を妨げるための妨害
磁界を発生させる磁界発生部と、異物検知部が異物を検知したか否かを判定し、異物検知
部が異物を検知したと判定した場合に、磁界発生部が発生させている妨害磁界の強度を変
位させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】様々なカード又はタグを用いることができるとともに、不正使用やスキミングされることのない電子取引システムを提供すること。
【解決手段】システムには、サーバと、複数の端末と、複数の特性コードキャリアが含まれる。サーバは、アカウント情報、電子マネーの金額、各メンバーの特性コードを記憶するためのメンバーデータベースを備える。各端末は、ネットワークを経由してサーバに接続され、支払い、リチャージ、消費問い合わせ、アカウント作成、特性コードキャリアの変更又は停止のために用いられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,245