説明

Fターム[5B058KA35]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571) | 暗号化;迷彩化 (609)

Fターム[5B058KA35]に分類される特許

81 - 100 / 609


【課題】プログラムが記憶されたメモリカード等の記憶媒体を使用して、プログラムを画像形成装置等の情報処理装置内に実装するような場合において、プログラムのコピーと改竄を防止すること。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、記憶媒体セット手段にセットされた記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより、画像形成処理を実行する画像形成処理実行手段と、第1の画像形成処理が実行されたとき、記憶媒体に固有なデータ又は当該画像形成装置に固有なデータを当該第1の画像形成処理の実行により取得された画像データに付加し、固有なデータが付加された画像データに対し第2の画像形成処理の実行が要求されたとき、記憶媒体に固有なデータ又は当該画像形成装置に固有なデータと、画像データに付加された固有なデータとの照合により画像データの正当性を確認する。 (もっと読む)


本発明は、対称暗号化システムにおいてデバイスを安全に識別し認証するためのシステムおよび方法を説明する。RFIDタグは、暗号化状態変数および対称鍵を使用して指標を生成することができる。RFIDリーダは、タグから暗号化状態変数を受信した後に、鍵データベースにおいて全数鍵探索を実行することによりタグを識別することができる。データベース内の各鍵は、タグによって実行されたのと同様の暗号化処理を実行するために、鍵および暗号化状態変数を使用することにより試験されることが可能である。次いで、その結果が、タグが識別されたかどうかを判定するために、受信されたタグ指標と比較される。ロータベースの暗号化方式は、低コストの鍵探索を提供し、同時に、クローニング攻撃、追跡攻撃、改ざん攻撃およびリプレイ攻撃に対する耐性を提供する。
(もっと読む)


本発明の車両の自動識別システムは、車両に設けられた電子識別手段と、前記車両に設けられた前記電子識別手段の読取及び/または書き込みを行う電子手段とを備える。前記電子識別手段と電子読取及び/または書き込み手段とは電波送受信装置、好ましくは高周波(HF)及び/または極超短波(UHF)電波送信装置を備える。 (もっと読む)


【課題】ICチップに記憶されるデータの秘匿性を担保し、ICカード発行者側が発行処理の内容を意識することなく、発行処理を行うことができるICチップ及びデータ読み出し方法を提供する。
【解決手段】ICチップは、所定のコマンドが入力されると、予め記憶されたICチップ内発行用鍵19を用いて入力されたデータを復号し、復号された発行データ20の正当性を確認する。 (もっと読む)


【課題】 所有者以外の者にカード内情報が容易に読み出されることを防止した表示部付きICカードを提供する。
【解決手段】 ICカード固有の識別情報及び外部装置によって利用可能な情報である状態情報を記録する記憶部3と、識別情報に由来する鍵情報を用いて状態情報に暗号化処理を施して暗号化状態情報を作成し、更にこの暗号化状態情報に対して表示用に変換処理を施して表示用暗号化状態情報を作成する制御部2と、表示用暗号化状態情報を表示する表示部4を備える。前記変換処理は、読み出し機能を備えた外部装置によって表示部4から読み出された表示用暗号化状態情報から暗号化状態情報への逆変換処理が可能な態様で施される処理内容である。前記暗号化処理は、暗号化状態情報から状態情報への復号化処理に際して鍵情報が必須要件となる態様で施される処理内容である。 (もっと読む)


【課題】 コストの増大やセキュリティの低下を伴わずに、RFIDを利用した各種のサービスを広く展開することが可能となる構成の提供。
【解決手段】 RFIDゲートウェイは、予め定めた暗号鍵を用いて、無線IDタグ(以下、「RFID」)を読み取ったユーザ装置から受信した暗号化されたタグ情報を復号する復号部と、検索キーとして使用する乱数を生成し、前記復号したタグ情報とを対応付けて保存するとともに、前記ユーザ装置に対し前記生成した検索キーを返却する一時保管部と、サービス提供装置からの前記検索キーに対応するタグ情報の照会に応答する回答部と、を備える。サービス提供装置は、RFIDを読み取ったユーザ装置から、検索キーを含むサービス要求を受け付け、前記RFIDゲートウェイに対して前記検索キーを送信してタグ情報を取得し、前記取得したタグ情報を用いて、ユーザ装置に対しRFIDに書き込まれた情報に応じたサービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】 1つの無線IDタグ(以下、「RFID」)に施した暗号が破られてしまったとしても、その影響が及ぶ範囲を最小化できる暗号タグ管理システムの提供。
【解決手段】 暗号タグ管理システムは、RFIDに、RFID毎に用意した暗号鍵を用いて、タグ情報を暗号化してから書き込む暗号タグ製造部と、前記RFID毎に用意した暗号鍵を用いて、前記RFIDを読み取った端末から受信した前記暗号化されたタグ情報を復号し、タグ情報またはタグ情報に対応付けられた情報を前記端末に応答するディスパッチ部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】秘密にすべき情報の機密性および安全性を確保しつつ、ICカード側に保持する情報および処理をより低減させる。
【解決手段】ユーザが所有するICカード1と連携して、ユーザの秘密情報を管理する秘密情報管理システムであって、ユーザの秘密情報を秘密分散法を用いて複数の分割データに分割し、前記複数の分割データのうちの第1の分割データをICカード1に、第2の分割データをDB5に分散して格納する分割データ生成手段41と、秘密情報の使用要求を受け付けてICカード1から第1の分割データを取得するとともに、DB5から第2の分割データを取得し、第1の分割データおよび第2の分割データを用いて秘密情報を復元する復元手段42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグとの交信履歴を記録したアクセスログのセキュリティを向上させることが可能な情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】RFIDタグにアクセスし、このRFIDタグとの間の交信履歴を記録したアクセスログを出力するアクセス手段と、前記アクセス手段を制御し、前記アクセスログとして記録される1又は複数の所定の項目毎に、平文又は隠蔽化した形式で出力することを指示するアクセス制御手段と、を備え、前記アクセス手段は、前記アクセスログの出力時において、前記所定の項目を前記アクセス制御手段から指示された形式で出力する。 (もっと読む)


【課題】店頭でクレジットカードを利用する場合と同様に、安心してネットワーク上でクレジットカード決済を利用することが可能な決済システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介した決済を行う第1情報処理装置と、第1情報処理装置に決済を要求する第2情報処理装置と、を含み、第1情報処理装置は、決済に必要な第1明細書を作成する第1明細書作成部と、第2情報処理装置から受信した購入書を検証して決済を確定する第1決済情報検証部と、確定した決済の情報を保管する決済情報データベースと、を備え、第2情報処理装置は、文字入力が可能なタッチパネルと、タッチパネルに入力された文字情報を手書き署名情報として取得するタッチパネル読取部と、クレジットカードのカード情報を取得するカードリーダ部と、第1明細書に少なくとも手書き署名情報およびカード情報を含めて第2明細書を作成する第2明細書作成部と、を備える決済システム。 (もっと読む)


【課題】1又は複数の電子ペーパそれぞれの置き忘れや紛失を検知して電子ペーパを管理するシステムを提供すること。
【解決手段】管理バインダ10は、電子ペーパ20との距離が第1距離以上であるかを判定する第1距離判定部111と、IDカード30との距離が第2距離以上であるかを判定する第2距離判定部112と、管理バインダ側出音部1070から警報音を出音させる管理バインダ側出音制御部113と、電子ペーパ20の管理を行う電子ペーパ管理部114とを備え、電子ペーパ20は、管理バインダ10との距離が第1距離以上であるかを判定するペーパ側距離判定部211と、表示部2080へ情報表示を制御する表示制御部213とを備え、IDカード30は、管理バインダ10との距離が第2距離以上であるかを判定するカード側距離判定部311と、カード側出音部3070から警報音を出音させるカード側出音制御部312とを備える。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて高いセキュリティ対策に基づき認証用データを生成することが可能な認証用データ生成方法を提供すること。
【解決手段】認証用データ生成方法は、認証機器から認証用コマンドを受信し、前記認証機器との通信プロトコルを判別し、前記認証機器との通信プロトコルの判別結果に基づき前記認証用コマンドに含まれた暗号鍵参照情報を変更し、変更された暗号鍵参照情報に対応したターゲット暗号鍵を予め記憶された複数の暗号鍵の中から選択し、前記ターゲット暗号鍵と前記認証用コマンドに含まれた包含データとに基づき認証用データを生成し、前記認証機器に対して前記認証用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な通信機器で、制御、保守又は監視機能、及び認証機能を必要な場合のみ後付けできる通信機器システム及びカード型機器を提供すること。
【解決手段】通信機能と、制御対象機器の電気信号を他の通信手順に変換する機能107と、暗号化複合化の機能102とを1枚のカード401に集約し、必要な場合のみこのカード401を入手し、遠隔で制御、保守又は監視することができる。そして、カード401はしかるべき認証局や制御対象機器の製造メーカー等が作成し、必要な情報を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】外部機器から多数のUSB型トークンに多量のデータを速やかに書き込む。
【解決手段】アンテナに接続して非接触近接通信を行う通信インターフェース回路と、前記通信インターフェース回路に接続しデータを送受する演算集積回路と記憶回路を有し、前記演算集積回路が前記記憶回路に記憶した非接触近接通信のプロトコルを生成する手段と、プログラム読み込み手段とを有し、前記プログラム読み込み手段が、外部機器から非接触近接通信によりプログラムのデータを受信し前記記憶回路に記憶する。 (もっと読む)


【課題】USBメモリからコンピュータに出力したデータが外部に流出し、データの内容が読み取られることがある。
【解決手段】本発明によるセキュリティ強化システムは、情報処理装置からUSBメモリにデータを書き込む際に、データを暗号化してUSBメモリに記憶させる暗号化手段と、USBメモリからデータを読み出す際に、データの読み出しを要求した情報処理装置が、データをUSBメモリに書き込んだ情報処理装置であるか否かを判定するセキュリティ判定手段と、セキュリティ判定手段によってデータをUSBメモリに書き込んだ情報処理装置でないと判定されると、USBメモリが記憶するデータを暗号化されたままの状態で情報処理装置に記憶させるデータ出力手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トレーサビリティを犠牲にすることなく、公共の場所に設置されたタグ・リーダによって把握されることを防止した、タグを付した物品の情報にアクセスするためのサーバを提供する。
【解決手段】サーバ103はタグ・リーダを使用して読み取られた物品に関連するタグに含まれる暗号化されたIDを受ける手段と、暗号化されたIDを含むリクエストであってタグと関連する物品の情報が格納された第2のサーバ107のネットワーク・アドレスを要求するリクエストを第1のサーバ106に送信する手段と、暗号化されたIDを復号することによって得た物品IDを用いて生成された第1のサーバからのネットワーク・アドレス・リクエストに応じて第3のサーバ105が返送した第2のサーバのネットワーク・アドレスを受ける手段と、第2のサーバのネットワーク・アドレスを使用して当該物品の情報を要求するリクエストを第2のサーバに送信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】SDカードから他のSDカードへ鍵を移動することができ、鍵を1つのSDカードに纏めることが出来る。
【解決手段】第1のSDカード(62)から暗号化コンテンツ鍵と暗号化ユーザ鍵を読み出し、暗号化ユーザ鍵を復号したユーザ鍵で暗号化コンテンツ鍵を復号し、コンテンツ鍵を得る復号部と、第2のSDカード(64)から暗号化ユーザ鍵を読み出し、当該暗号化ユーザ鍵を復号したユーザ鍵でコンテンツ鍵を暗号化し、第2のSDカード用の暗号化コンテンツ鍵を得る暗号化部とを具備し、この暗号化部で得られた暗号化コンテンツ鍵を第2のSDカードに書き込む鍵管理装置。 (もっと読む)


【課題】電子的トランザクションシステムのチャージカード端末を利用してチャージカードトランザクションが扱える携帯型トランザクション構成の提供。
【解決手段】チャージカード端末は、チャージカードトランザクションを扱うためにチャージカードと通信するように構成される。チャージカードは、磁気ストライプカードと電子スマートカードのうちの一つである。携帯型トランザクション構成には、エミュレーションカードインタフェースを備えるエミュレーションカードが含まれる。エミュレーションカードインタフェースは、チャージカードのインタフェースをエミュレートする。携帯型エミュレーションカード構築デバイスは、チャージカードデータをエミュレーションカードに書き込み後に、エミュレーションカードインタフェースを介して、チャージカード端末によってエミュレーションカードからチャージカードデータを読み出すことができる。 (もっと読む)


【課題】ICカードリーダライタからのカードアクセス鍵の漏洩を防止でき、更にICカードリーダライタに強固なセキュリティ対策を施す必要がなくなる。
【解決手段】上位機器10は、セキュアメモリ14にカードアクセス鍵を保持しており、更に耐タンパ筐体により、強固なセキュリティ対策を施している。そして、上位機器10は、ICカード3との通信処理であって特に上記カードアクセス鍵を用いた暗号化/復号化処理を伴う相互認証処理を、リーダライタ20を介して行う。リーダライタ20は、基本的に、上位機器10−ICカード3間の通信を中継するものであり、カードリーダライタ20にはカードアクセス鍵は保持されない。また、認証後、リーダライタ20は上位機器10から渡された乱数情報に基づいて生成したセッション鍵を用いて、ICカード3とのデータリードライト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】1つのアンテナを用いて2つ以上のICカードと非接触通信する。
【解決手段】情報処理装置100は、通信部を介して送信されたデータが、2つのICカードのいずれのICカードから送信されたデータかを判別する判別部と、判別部による判別結果に応じて、1つのアンテナを介して少なくとも2つのICカードと非接触通信可能な通信部と、データを送信したICカードに対して通信部を介して所定の処理を実行する実行部と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 609