説明

Fターム[5B058KA40]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | その他 (1,547)

Fターム[5B058KA40]に分類される特許

201 - 220 / 1,547


【課題】無線送信機や無線受信機等の設置状態や電波環境に影響を受けることなく、電波の指向性を所望に制御することができ、目的とする機器の操作を確実に行うことが可能な無線通信機及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信システム100は、無線送信機1及び無線受信機2を備えるものである。無線送信機1は、無線モジュール50と電源部40を有し、電源部40は、二次電池42、太陽電池41、及び、充電回路43を有する。また、無線受信機2は、無線モジュール70、及びCPU80を備える。無線モジュール70は、アンテナ素子71、高周波回路72、信号処理回路73、及び赤外線センサ74を有する。そして、無線受信機2及び赤外線センサ74は、赤外線センサ74の前方に向かって有意な指向性を有しており、逆に、赤外線センサ74の後方には有意な指向性を有しない。 (もっと読む)


【課題】所定コマンドに起因したエラー発生時の処理効率に優れたICカードを提供すること。
【解決手段】ICカードは、ICカード処理装置と通信する通信手段と、前記通信手段により受信した前記ICカード処理装置からの第1のコマンドに起因したコマンドエラーを検出し、前記コマンドエラー検出に基づき前記ICカード処理装置に対してコマンドエラーを送信し、前記通信手段により受信した前記ICカード処理装置からのエラーを問い合わせる第2のコマンドに基づき、前記ICカード処理装置に対してコマンドエラー情報を送信し、前記通信手段により受信した前記ICカード処理装置からの前記第1のコマンドに対応した第3のコマンドに基づく処理を実行し、前記ICカード処理装置に対して実行結果を送信するコマンド処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】監視エリアが広範囲、対象物が複数になると比較対象となるデータ量が増加する。
【解決手段】監視対象1に取り付けた無線IDタグ5は一定時間毎にパイロット信号を送信する。監視エリアに亘りメッシュ状に配置センサメッシュネットワーク2を構成するセンサノード2aは、パイロット信号を受信して受信レベルおよびID情報を自己のIPアドレスと共に送信する。集中管理装置3は、各センサノード2aから送信されてくる情報を処理して監視対象1の位置を測定する。そして、集中管理装置3は、センサノード2aにおける送受信を停止させるためのスリープモードと、センサノードにおける送受信を機能させるための測定モードを受信レベルに応じて各センサノード2aに設定する。 (もっと読む)


【課題】通信速度が高速になっても安定に非接触通信ができる非接触通信装置を提供する。
【解決手段】相手方と電磁結合して通信をするためのコイル111を備えるアンテナ共振回路110と、アンテナ共振回路110のQ値を変更する変更手段とを備える。制御手段171は、予め用意されている複数の通信速度のうちの一つの通信速度で、アンテナ共振回路110を通じて、相手方とデータ送受信するように制御すると共に、通信速度が速いほど、Q値を小さくするように変更手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】アクセス装置から高温になった不揮発性記憶装置を取り出したときの支障を回避することと、不揮発性記憶装置への高速なデータの転送とを両立する。
【解決手段】不揮発性記憶装置100Aは、データを記憶する不揮発性メモリ120と、不揮発性メモリ120にデータを読み書きするメモリコントローラ110Aとを備える。メモリコントローラ110Aは、アクセス装置200A又は200Bが不揮発性記憶装置100Aの排出を抑制する排出制御機構203を有するかどうかの情報である排出制御情報を取得する情報取得部101と、排出制御情報に応じて、データの読み出し又は書き込みのアクセスレートを制御するアクセスレート制御部106Aと、を有する。 (もっと読む)


プレート管理システム(10)は、撮像されるプレートを格納するよう構成されるプレートコンテナ(24)、それらプレートのプレート特性情報を記憶するよう構成されるリード・ライトメモリ要素(26)、及び、そのメモリ要素に取り付けられる通信インタフェースを用いてその特性情報を書き込み、更新し、且つ復元するよう構成される制御装置(34)を含む。

(もっと読む)


【課題】 反射及び透過特性を利用して電磁気バンドギャップパターンの保安コードを検出しデジタル化して識別及び認識することができる電磁気バンドギャップパターンの保安コード認識装置を提供する。
【解決手段】 多様な周波数を持つ入射信号を順次生成する電圧制御発振部;前記電圧制御発振部によって生成された前記入射信号の電力を折半して第1入射信号及び第2入射信号に分けて出力する電力分配部;前記第1入射信号を前記EBGパターンに入射し、前記EBGパターンから反射された反射信号を受信するウェーブガイド;前記ウェーブガイドを通じて受信された前記反射信号及び前記電力分配部から出力された前記第2入射信号の位相差を検出し、前記検出結果による位相データを生成して出力する位相検出部;及び前記位相検出部から出力された前記位相データを利用して前記EBGパターンの保安コードの認識有無を判断し、前記電圧制御発振部が順次入射信号を生成するように制御するデータ制御部;を含む。 (もっと読む)


【課題】電子機器間や機器内の構成部位を接続するケーブルの結線状態を容易に確認し、機器構成の管理を正確に行う。
【解決手段】GPS衛星からの電波を受信する受信器、及びケーブルの端部に固定されたICタグの識別情報を含む信号を取得するICタグ通信手段を有する携帯端末と、受信器によって取得された携帯端末の三次元位置情報、ICタグ通信手段によって取得された各ケーブルのICタグの識別情報、及びICタグ通信手段と各ICタグとの距離情報を保管するDBと、このDBに保管された三次元位置情報と距離情報を用いてICタグの絶対位置を計算するICタグの絶対位置処理部と、この絶対位置処理部によって処理された、あるケーブルの端部に固定された第1のICタグの絶対位置情報と、あるケーブルに接続されるべき他のケーブルの端部に固定された第2のICタグの絶対位置情報とを比較して両者が一致した場合、両者のケーブルは接続状態にあると判断する結合判定処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】管理データベース設計レスおよび管理システム設計レスが可能なデータ処理方法、プログラムおよびシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】端末10や、サーバ11や、RFIDタグ14や、カメラ13などを有するシステム1によるデータ処理方法であって、端末10や、サーバ11が、RFIDタグ14や、カメラ13などから取得したデータなどを基に、当該データが格納されているメッセージ20を生成し、システム1内のメッセージ20を送信し、メッセージ20を受信した端末10や、サーバ11が、メッセージ20内のデータを処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触カードとの近接通信において消費する電力を低減する。
【解決手段】リモートコントローラ12は、蓄電池57からの電力により駆動される。非接触カードR/W部52は、アンテナ41を介して非接触カードと近接通信を行う。太陽光発電パネル43は、アンテナ41の近傍に設けられ、入射光により発電する。出力電力測定部56は、太陽光発電パネル43から出力される出力電力を測定する。CPU51は、太陽光発電パネル43の出力電力が所定の閾値を下回った場合、非接触カードR/W部52を起動する。本発明は、例えば、テレビジョン受像機のリモートコントローラに適用できる。 (もっと読む)


RFインターフェースと、コア制御ユニットと、共通記憶インターフェースとを含むRF識別装置であって、RFインターフェースと共通記憶インターフェースとはそれぞれコア制御ユニットに接続され、コア制御ユニットは、共通記憶インターフェースまたはRFインターフェースを介して、予め設定された範囲内の他のRF識別装置または携帯端末装置からのRF識別指令を受取り、RF識別指令及び装置の現在の稼動状態に応じて、相応のRF識別処理を行い、指令が稼動状態切替指令である場合に、装置の稼動状態の切り替えを行うために用いられ、当該稼動状態はRFタグ状態またはRFリーダ状態である。当該RFインターフェースは、コア制御ユニットと、予め設定された範囲内の他のRF識別装置との情報やり取りを実現するために用いられ、共通記憶インターフェースは、携帯端末装置と当該コア制御ユニットとの情報やり取りを実現するために用いられる。
(もっと読む)


【課題】メモリカード読取装置において、複数種類のフラッシュメモリカードの読み取り及び書き込みを行なう。
【解決手段】フラッシュメモリカード読取装置は、複数のコネクタ62,64,66,68、及び変換チップ40を備える。変換チップ40は、フラッシュメモリカードから読み出されたデータを出力するためのインタフェース100と、データ信号及びクロック信号を受信するシフタ98とを含む。シフタ98は、各クロックパルスに対して1ビットのデータ又は1ワードのデータをクロック制御する。 (もっと読む)


本発明は、対称暗号化システムにおいてデバイスを安全に識別し認証するためのシステムおよび方法を説明する。RFIDタグは、暗号化状態変数および対称鍵を使用して指標を生成することができる。RFIDリーダは、タグから暗号化状態変数を受信した後に、鍵データベースにおいて全数鍵探索を実行することによりタグを識別することができる。データベース内の各鍵は、タグによって実行されたのと同様の暗号化処理を実行するために、鍵および暗号化状態変数を使用することにより試験されることが可能である。次いで、その結果が、タグが識別されたかどうかを判定するために、受信されたタグ指標と比較される。ロータベースの暗号化方式は、低コストの鍵探索を提供し、同時に、クローニング攻撃、追跡攻撃、改ざん攻撃およびリプレイ攻撃に対する耐性を提供する。
(もっと読む)


本発明の車両の自動識別システムは、車両に設けられた電子識別手段と、前記車両に設けられた前記電子識別手段の読取及び/または書き込みを行う電子手段とを備える。前記電子識別手段と電子読取及び/または書き込み手段とは電波送受信装置、好ましくは高周波(HF)及び/または極超短波(UHF)電波送信装置を備える。 (もっと読む)


回路カードが取り付けられるコンピュータに回路カードが適合することを確認するためのシステムおよび方法が、コンピュータの不揮発性メモリに記憶された適合回路カードのリストにアクセスするステップと、回路カードが適合回路カードのリスト中に含まれているかどうかを判断するステップと、回路カードが適合回路カードのリスト中に含まれている場合のみ、回路カード上にオペレーティングソフトウェアを記憶するステップとを含む。適合回路カードのリストは、コンピュータのBIOSデータに記憶されたプラグアンドプレイ識別情報(PnP ID)リストとすることができる。回路カードが適合回路カードのリスト中に含まれていない場合、回路カードから電力が除去され得る。
(もっと読む)


【課題】 アンテナの利得を高めることができ、かつ、装置の小型化を図ることのできるRFIDタグ読取装置を実現する。
【解決手段】 放射素子21は、直線状に形成された直線状部21aと、直線状部21aの屈曲点(両端)21b,21bからそれぞれ反射素子22に向けて直角に屈曲された相対向する一対の屈曲部21c,21cとから構成されている。各屈曲部21cは、それぞれ複数回折り返されたメアンダ状に形成されており、少なくとも屈曲点21bから所定範囲において、折り返された部分が直線状部21aから遠ざかるに従って長くなり、その途中からは、直線状部21aから遠ざかるに従って短くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】識別情報を必要としない、どのようなICカードでも使用ができ、更に乱数発生を必要としないICカードを使用した抽選装置を提供する。
【解決手段】ICカードを用いた抽選装置であって、ICカードと通信を行う通信部と、当選確率を変化させるためのパラメータ値を設定するパラメータ値設定部と、当選あるいは落選を知らせる情報通知部と、ICカードを起動させた後ICカードが応答した信号の電圧を測定する電圧測定部と、応答信号を測定した応答時間と応答信号を測定した後に電流を測定する電流測定時間を計測するタイマーと、応答時間と電流測定時間経過した時刻に電流を測定する電流測定部と、抽選の試行回数を記憶するカウンタと、少なくともパラメータ値と測定値を処理して当選を決める情報処理部と、を備えたことを特徴とするICカードを用いた抽選装置。 (もっと読む)


【課題】共振周波数のシフトの変化によらず、記録媒体と確実に通信することである。
【解決手段】ループアンテナ30は、コイルと、当該コイルに並列に接続されたコンデンサと、を有する回路部30A,30Bを備える。回路部30A,30Bは、直列に接続される。回路部30A,30Bの共振周波数は、互いに異なるとともに、それぞれ、情報が記録される記録媒体との通信時に、通信用周波数にシフトする周波数に設定される。各回路部30A,30BのQ値は、回路部30A,30Bの共振周波数のシフト後に、前記記録媒体との通信に要する誘導起電力を当該記録媒体に発生させる値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】物品棚に分野別に収容される物品の入れ替えを行っても、容易にその物品を管理できるようにする。
【解決手段】物品棚1に収容され、それぞれ物品識別用無線タグ4が付された複数の物品2を管理するシステムは、区画識別用無線タグが付された仕切り板3A〜3Eと、無線タグ読取装置5と、複数の仕切り板によってそれぞれ仕切られる棚板の複数区画をそれぞれ識別するための区画識別情報に対応して、その区画内に収容されるべき各物品をそれぞれ識別するための物品識別情報を記録する物品管理データベースと、この物品管理データベースにアクセス可能であるとともに、無線タグ読取装置5に接続され、この無線タグ読取装置5によって読み取られた物品識別用無線タグ及び区画識別用無線タグの各タグ情報を処理する情報処理装置7を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが情報媒体等を確認して自分の意思でその情報媒体に関連した情報に簡便かつ正確にアクセス可能であり、さらには情報媒体を容易かつ安価に更新(交換)することが可能なシステム、装置・方法を提供する。
【解決手段】ユーザーが近接無線端末でアクセスする情報に対して該当情報媒体に識別子を設けておき、その情報媒体が更新(交換)された際にこの識別子を読み込むことで容易に新たな情報媒体の特定を可能とし、さらにこのユーザーアクセス情報及びユーザーの意思と情報媒体に関連した情報を、無線を使ってサーバーに送信することによりネットワークを介して総合的及び一元的にサーバーで管理する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,547