説明

Fターム[5B058KA40]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | その他 (1,547)

Fターム[5B058KA40]に分類される特許

81 - 100 / 1,547


【課題】通信相手との位置関係(特に角度関係)によらず、通信性能の劣化を抑え、広角度範囲で通信相手との通信が可能な通信端末装置を構成する。
【解決手段】回路基板20の内層には平板状導体としてのグランド導体が設けられている。回路基板20の表面および裏面には、アンテナコイル21に接続される給電回路の他、移動体通信端末を構成するための様々な電子部品が搭載されている。アンテナコイル21は、磁性体コア8の第1主面MS1が回路基板20に対面する状態で搭載されている。
アンテナコイル21は、コイル導体9のうち第1導体部分11が第2導体部分12よりもグランド導体GNDに近接した位置となるように配置されている。さらにアンテナコイル21は、コイル導体9の第1導体部分11が筐体200の長手方向の端部(通信端末装置を縦長方向に把持した状態で上端部となる部分)Eの近傍に位置するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】無線環境の良否にかかわらず、より多くの態様にて有効に利用することのできる通信モジュールを提供することである。
【解決手段】情報を格納する記録媒体103と、無線通信手段110と、制御手段102とを有し、前記制御手段102は、本体機器(20、30)に対して記録媒体103に対する情報の格納を可能にさせるとともに無線通信手段110を有効にして、記録媒体103に格納された情報を読み出して、無線ネットワークに接続して前記情報を所定の宛先に送信するように無線通信手段110を制御する第1制御部(S8〜S10)と、無線通信手段110を無効にして、本体機器(20、30)に対して記録媒体103に対する情報の格納及び読み出しを可能にさせる第2制御部(S11、S12)と、前記第1制御部及び前記第2制御部のいずれか一方を有効にさせる機能選択手段(S1)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】検知対象の移動空間に沿って複数のセンサが隣接するセンサ間でそれぞれの検知対象エリアの一部が重なるように配置され、前記検知対象に携行される無線タグがいずれかのセンサと通信を行ってゆくことで前記検知対象の移動を検出するようにした無線認証システムにおいて、各センサ間で共通の無線通信帯域を使用して時分割多元接続で前記無線タグと通信を行うにあたって、初期設定時のスロット設定作業を簡略化する。
【解決手段】上流側のセンサS1から下流側のセンサS4へ、順次自機の使用スロットを通知し、通知を受けたセンサは空きスロットを使用することで、隣接センサ間で同一スロットを使わないように自動設定することができる。また、通知の衝突が検出されると、衝突検知通知を返信し、その衝突検知通知が受信されると、キャリアセンスして使用スロット通知を再送信することで、前記通知を、衝突無く、確実に行うことができる。
【選択図】図
(もっと読む)


【課題】SDカート等の外部電子機器とデータの送受信を行うホストコントローラの設計変更に伴う、IO部の信号同期用回路の増加・削減を容易とする。
【解決手段】実施形態は、IO部102と、該IO部とホスト装置とのデータ転送を行うデータ処理部101とから構成されるデータ処理装置100であって、前記データ処理部100は、前記IO部102から入力される特定データに応じて、前記IO部102のデータ入出力タイミングをパラメータ値に基づいて調整するタイミング調整部201を具備し、IO部102の構成に対応したタイミングの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグとリーダ/ライタとから構成された通信システムにおいて、RFIDタグからのデータの読み取りエラーを防止する。
【解決手段】情報を記録する機能および、外部と無線通信する機能を備えたRFIDタグ20と、このRFIDタグ20への情報書き込みおよびそこからの情報読取りを無線通信によって行うリーダ/ライタ60とから構成され、RFIDタグ20として、FM変調方式およびAM変調方式の双方によって送信可能なものが用いられた通信システムにおいて、ある情報をRFIDタグ20からリーダ/ライタ60に送信する際に、RFIDタグ20の通信方式をFM変調方式およびAM変調方式の一方の変調方式により送信を行い、その変調方式で送信された信号をリーダ/ライタ60が復号できなかった場合、RFIDタグ20の通信方式をFM変調方式およびAM変調方式の他方の変調方式により、その情報に関する送信を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来から用いられているICカードをそのまま利用することができ、利用者がICカードを携帯するだけで入退場を行うことのできる入退場管理システムを提供する。
【解決手段】 ICカード9のカード情報を読み書きするICカードリーダライタ11と、ICカードリーダライタ11により読み取られたカード情報を人体通信により送信する人体通信送信機12と、人体通信送信機12から送信されたカード情報を受信する人体通信受信機6と、ICカード9の利用者が入退場するためのゲート装置2と、人体通信受信機6により受信されたカード情報に基づいてゲート装置2の開閉制御を行うシステム管理装置7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
従来,電子行政サービス用の電子証明書の発行は,役所の窓口に設置されている,安全性が保証された端末装置を用いて行われており,個人所有の携帯電話やPCを経由した電子証明書の発行はできない。
【解決手段】
個人が所有する携帯電話やPCなどの安全性が保証されていない端末装置を経由して,安全に電子証明書の発行を行う電子証明書発行システムおよびその方法を提供する。
具体的には,端末装置にICカードが接続され,端末装置を経由して,ICカードと登録局装置間,ICカードと発行局装置間で,暗号化された電子データを送受信することにより,端末装置を含む通信路上の不正を排除する。また,登録局装置からの証明書発行要求を,端末装置を経由して,発行局装置へ送信する際に,登録局装置の署名を,発行局装置が確認することで端末装置からの不正な要求を排除する。 (もっと読む)


【課題】時間管理が可能なRFIDを提供すること。
【解決手段】本明細書ではICタイマ付きのRFIDを提供する。ここで、RFIDは、外部との間で非接触通信を行なう。一方、ICタイマは、そのようなRFIDに接続され、そのRFIDが受信した時間情報に従った時間計測を行なって、所定の時刻に到達した時に出力信号を発生することを特徴としている。このようなICタイマ付きのRFIDを用いることにより、RFIDによる時間管理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ICカード発行処理の進捗状況を管理する管理データ用に専用の記憶領域を設けることなく、ICカード発行処理の進捗状況を管理できるICカードを得る。
【解決手段】ICカード発行システム1はサーバ2、ネットワーク3、ネットワーク3を介してサーバ2と通信可能に接続されたクライアント4、クライアント4に有線接続されたICカードリーダライタ5、ICカードリーダライタ5に着脱可能に設けられたICカード6で構成され、サーバ2はICカード発行工程の情報を含むICカード発行用データを生成してICカード6へ送信し、ICカード6は受信したICカード発行用データをICカード6内のデータ用記憶領域に記憶する。 (もっと読む)


【課題】管理対象となるエリアのどこにタグがあるかを判断するための技術を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明に係るタグ管理システムは、第1周波数帯信号を受信すると第2周波数帯信号を送信する複数のタグを管理するタグ管理システムであって、複数の第1周波数帯用アンテナが各々異なるタイミングで当該第1周波数帯用アンテナの識別情報を含んだ第1周波数帯信号を送出するよう制御する送信制御手段と、各第1周波数帯用アンテナからの各第1周波数帯信号に呼応した各タグからの第2周波数帯信号を受信するための受信手段と、前記受信手段により受信した第2周波数帯信号に含まれる第1周波数帯用アンテナの識別情報に応じて所定制御情報の出力を行う出力手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】RFIDリーダライタもしくはRFIDタグの保持する有料コンテンツ接続用URLを、RFIDタグもしくはRFIDリーダライタ内蔵携帯電話利用者が交信して有料コンテンツを購入する場合の利便性を高め、且つ、有料コンテンツ利用者履歴(ID、日時、場所、利用回数など)を用いてコンテンツ利用制限および利用促進が図れる携帯型情報端末向けコンテンツ販売装置を提供する。
【解決手段】RFIDリーダライタおよびRFIDタグ内蔵携帯型情報端末向けコンテンツ販売装置に硬貨投入口を具備し、有料コンテンツ利用者が所定の硬貨もしくはメダルを投入することで先支払いをおこない、携帯型情報端末上の面倒な有料コンテンツ支払い手続きを簡略化して、有料コンテンツ接続用URLに埋め込まれたID、日時、場所、利用回数などを基に、利用制限および利用促進が図れるとともに利用状況の把握ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子エンティティ(121、122、123)と通信するためコマンド/応答型プロトコルを使用する通信管理ユニット(10)を伴う少なくとも2つの電子エンティティ(121、122、123)の間の通信方法を提供する。
【解決手段】電子エンティティ(121、122)のうちの少なくとも1つは、無線技術を使用して通信管理ユニット(10)と通信する。本発明の通信方法は、通信管理ユニット(10)内に電子エンティティのリストを保存するステップを含む。本発明は超小型回路カードのために使用してもよい。 (もっと読む)


【課題】複数の収納部を有し、各収納部の錠装置毎に対応する鍵の認証情報を確認して鍵による錠装置の操作を可能としながら、構成を簡素化できる物品保管装置を提供する。
【解決手段】各収納部13の錠装置を操作する鍵に、認証情報を有する非接触ICチップを設ける。複数の収納部13で共通に設けたアンテナユニット51により、各鍵の非接触ICチップと通信して認証情報を取得する。錠装置毎に、錠装置を操作不能な状態とするロック機構を設ける。ロック機構は、アンテナユニット51が錠装置に対応する鍵の非接触ICチップの認証情報を取得した場合に、錠装置を操作可能な状態とする。 (もっと読む)


【課題】 リーダライタの起動を最小限にして消費電力を抑え、電池の寿命を延ばす事ができる携帯用通信装置およびそれを用いたICカードシステムを提供する事。
【解決手段】 携帯用通信装置1にはカード収納部とリーダライタ12とトランシーバ14と情報記憶部15と電源部10で構成し、ICカード4をカード収納部に収納して用いる時、リーダライタ12と電源部10の間に電力供給を制御するスイッチを設けて、リーダライタ12の起動を制御し、更に情報記憶部15に記憶したカード情報を使用して通信する事でリーダライタの起動回数を抑えて省電力化を実現した。 (もっと読む)


【課題】 磁界共鳴を用いても、電力伝送と通信を同じアンテナで行うことができるアンテナモジュール及び非接触電力伝送を提供すること。
【解決手段】 アンテナ10は、第1のコイル11と、この第1のコイル11の外側に配置され、かつLC共振により任意の共振周波数に調整された第2のコイル12を具備し、第1のコイル11は受電回路14に接続され、第2のコイル12は、通信回路15に接続されている。通信回路15のインピーダンスを制御することにより、電力伝送と通信を切り替える。 (もっと読む)


【課題】識別子の集合が適正であるかを確認し、集合に不足が生じた場合には、欠落した識別子の総数、あるいは、識別子の番号を推定可能とする。
【解決手段】符号化装置1は、識別子の集合を、相互に重なり合う複数の部分集合に分割し、それぞれの部分集合に属する識別子を用いて交換可能な方法で算出した付加符号語を、部分集合に属する識別子に対応する識別媒体に書き込む。復号化装置2は、識別子、及び該識別子から算出される付加符号語を読み取り、同一の付加符号語を保持する識別子の集合にグループ分けし、グループに属する全ての識別子の値を用いて、付加符号語を生成したときと同じ演算によって評価符号語を算出し、付加符号語と評価符号語とが同一である場合には、識別子の集合の完全性を確認し、同一でない場合には、欠落した識別子の総数、もしくは欠落した識別子の値を推定する。 (もっと読む)


【課題】メディアに記録されたコンテンツの不正利用を防止する再生制御を実現する。
【解決手段】メディアの記録コンテンツに対応する管理データであるトークンをメディアから取得し、取得したトークンに記録されたサーバIDと、管理データの取得元であるサーバから取得したサーバ証明書に記録されたサーバIDとを比較し、両サーバIDが一致しない場合は、コンテンツ再生を中止させる。両IDの一致が確認された場合には、再生予定のコンテンツIDがコンテンツリボケーションリストに記録されているか否かを検証し、記録されている場合には、コンテンツ再生を中止する。 (もっと読む)


【課題】取引に用いられるカードが有する記憶媒体から情報を読み出せない場合においても、カードを用いた取引を可能とする。
【解決手段】自動取引システムは、カード識別情報及び取引関連情報を記憶する記憶媒体を有するカードから取引関連情報を正常に読み出し可能か否かを判定する読み出し判定部と、カードの表面画像を取得する表面画像取得部と、表面画像を記憶する表面画像記憶部と、正常に読み出し可能と判定された場合に取得表面画像とカード識別情報とを対応付けて表面画像記憶部に書き込む表面画像書込み部と、正常に読み出し不可能と判定された場合に表面画像記憶部から既存表面画像を読み出して既存表面画像と取得表面画像とが一致するか否かを判定する一致判定部と、一致する場合に取引可能と判定し、一致しない場合に取引不可能と判定する取引可否判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】当該RFID機器の使用国または使用地域に応じて、自動的に無線通信に係る設定の変更ができるようにする。
【解決手段】実施形態のRFID機器は、その構成要素として、無線通信を行うための無線通信手段を備える。また、この無線通信手段に他の無線機器からの出力電波を受信させ、無線通信を監視する監視手段を備える。また、この監視により他のRFID機器からの出力電波が検出された場合、他のRFID機器で使用されている周波数帯域を分析する分析手段を備える。また、本RFID機器で使用する無線周波数帯域の設定を、分析手段により得られた他のRFID機器で使用されている無線周波数帯域となるように設定する設定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】長方形状の帳票、カードを光学的あるいはICチップと電波で読み取る装置において、重要な帳票やカードを読み取り位置に載置する際に、読取面の異物を除去して帳票、カードを保護する。
【解決手段】帳票、カードの2面を位置決めする部材を設け、位置決め部材の中央に異物を通過させる、遮光された通路を設ける。また読取面の位置決め部材と対向する位置に滑らかな凸部材を設け、異物が読取面に入り込むのを防ぐとともにカード等の取り出しを容易にして帳票、カードを保護する機構を有する帳票読取装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,547