説明

Fターム[5B058YA15]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 用途 (6,046) | 電子メモ (105)

Fターム[5B058YA15]に分類される特許

1 - 20 / 105


【課題】送り主から受取人に対して品物と共に任意のメッセージを送ることができるようにする。
【解決手段】品物の送り主2は、通知書50に印字されたQRコード52を送り主端末20で読み取って送信URLにアクセスし、音声や動画によるメッセージをインターネットN上のサーバ100にアップロードする。これに対し、品物の受取人4は、配送伝票60に印字されたQRコード62を受取人端末40で読み取って再生URLにアクセスし、送り主2からのメッセージをインターネットN上で再生して視聴する。 (もっと読む)


【課題】 人の位置と滞留時間に基づいた人の関心度に応じたコンテンツを提供可能な電子POPシステムを提供する。
【解決手段】 POP端末10の近くに設置された距離センサ20は、商品棚60と人50との距離を測定し、そのレベル値L351をサーバ30に送る。サーバ30の距離データ受信手段310は、レベル値351とその継続時間T353を元に人50の興味度K359を判定し、興味度K359およびその変化に応じたコンテンツをPOP端末10に出力させる。POP端末10にICカード・リーダ/ライタ70を接続し、人50がかざしたICタグまたはICカードの識別IDをサーバ30に送り、ICタグまたはICカードに応じたコンテンツをPOP端末10に出力させるとともに、興味度K359を引き継ぐ処理を行う。距離センサ20を複数設置し、人50の移動を考慮した興味度I375を求め、最適なコンテンツをPOP端末10に出力させる。 (もっと読む)


【課題】どの医療機関でもペットの診療情報が閲覧、参照可能で、かつ電子マネーとして各医療機関での払いだしに使用できる会員カードを提供する。
【解決手段】ペットの診察情報を携帯性に優れたクレジットカード型のICチップを内蔵した会員カードのICチップ本体内の保存領域に書き込み、診療情報をカード本体から読み出す。またこのカードに電子マネー機能を装備し、各医療機関での払いだし利用の際、電子マネー運用事業者が管理する電子マネーカード管理番号がカード発行者にインターネットなどを通じ通知される。 (もっと読む)


【課題】 法律などによりその保存期間が定められている領収書等の取引証票を収容する自動書庫システムを提供する。
【解決手段】
自動書庫システム1は、自動書庫2に、領収書の貼付された経理処理申請書を収容する。また、経理処理申請書の画像データを文書管理装置3が記憶する。自動書庫システム1は、金額が3万円未満であり、且つ社内規定による保存期限である1年を過ぎたという廃棄条件に合致する経理処理申請書と、廃棄条件に合致しない経理処理申請書とを自動的に仕分け、廃棄条件に合致する経理処理申請書を廃棄用コンテナに収集する。 (もっと読む)


【課題】プールや銭湯などの衣服を身に着けない施設等の携帯電話の使用が出来ない状況においても伝達可能な伝達装置および情報伝達システムを提供することが求められていた。
【解決手段】絶縁部材を用いた本体部と、前記本体部に設けられたICチップと、個人特定情報を含むデータの送受信を行うためのアンテナとからなる非接触IC媒体と交信することにより個人特定情報を受信する個人特定情報受信手段と、
個人に対応した暗証を入力し、個人の暗証が正しいか判定する暗証判定手段と、
暗証判定の結果、正しい暗証と判定された場合、伝達情報を入力もしくは出力可能な伝達情報入出力手段とからなる情報伝達装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
組をなす文書が揃っているかどうかの検証,検証を視覚的手法を用いずに,オフラインで,かつ,管理サーバを用いずに行うことができるようにする。
【解決手段】
用紙を印刷する装置において,印刷先である組をなす用紙に漉き込まれた無線ICタグから用紙識別子の組を読み込み,用紙識別子の組の電子署名を生成し(ステップ605),用紙識別子の組と電子署名を二次元バーコードとして,画像イメージと共に用紙に印刷する(ステップ606,607)。検証端末は,用紙の無線ICタグから用紙識別子の組を二次元バーコードから用紙識別子の組と電子署名を読み込み,これらの情報の対応関係を印刷機の公開鍵証明書により,検証する。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等におけるシステムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】複数の利用者端末と、該複数の利用者端末と相互に通信可能に接続され、該複数の利用者端末を管理する管理サーバと、該複数の利用者端末のそれぞれにおける環境情報を、各利用者端末から該管理サーバに収集する環境情報収集手段と、をそなえ、該管理サーバが、各利用者端末から収集された環境情報に基づいて、各利用者端末の管理条件を判断する判断手段と、該管理条件に応じてセキュリティについての電子教育を該利用者端末に実行させる電子教育制御手段と、をそなえて構成され、該複数の利用者端末のそれぞれが、前記管理条件判断結果が記録され、外部からの読み出し要求に応じて前記管理条件判断結果を送信するICタグをそなえて構成されている。 (もっと読む)


【課題】図書をコピーする時に、どの図書のコピーであるかが一目で分かるような情報を付加するためにかかるコピー利用者の手間を削減する。
【解決手段】コピー機と図書情報管理サーバとから成り、コピー機は、図書のコピーをするためのプリンタ装置、コピー制御装置、入力装置、ディスプレイ、リーダを有する。リーダは、図書に貼付されているバーコード、ICタグなどの種別に応じて対応可能なバーコードリーダ、ICタグリーダなどを備え、図書情報管理サーバは、図書情報を管理する図書データベースを備える。利用者が図書のコピーを実行する時には、コピー制御装置に接続されているリーダから、図書に装着されたバーコードやICタグをスキャン又は近接させることにより、バーコードやICタグに格納済みの図書の情報を読み取り、ディスプレイに表示される画面でコピー時に付加する情報を設定してからプリンタ装置で図書をコピーするという操作を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、図書館の書架と閲覧室において、閲覧のための書籍の移動に伴う資料状態の管理と、利用者から書籍が書架に在架しているか閲覧室で閲覧中かを判別を容易にする、図書管理システムの書籍閲覧管理方法を提供することにある。
【解決手段】前記課題は、ICタグが貼付された書籍と、書架と閲覧室の間に設置したICタグリーダと、ICタグリーダにより書籍の閲覧状態等を蓄積するデータベースと、書籍の閲覧状態を表示可能な検索手段を備えることによって達成される。 (もっと読む)


【課題】生産者の圃場情報と作業者の業務管理とを一括管理できる防除請負システムの提供を課題とする。
【解決手段】圃場の住所、生産者、その住所付近の地図、その圃場の防除作業の履歴等の圃場情報を蓄積した圃場用データベース4と、防除作業を行う無人(防除)ヘリコプター21の作業情報を蓄積した管理用データベース18と、作業指示やデータ等の入力手段10と、演算結果や位置情報の印刷や表示やデータの出力手段29と、これら圃場用、および、管理用データベース4・18と入出力手段10・29の演算や制御を行う制御手段(制御装置11)を備え、防除作業の指示入力があると、制御装置11は、前記圃場用データベース4から地図情報を入手し、散布作業を行う位置や散布する薬剤等の作業区画情報を作成するとともに、前記管理用データベース18から防除作業予定データを入手し、作業指示書を作成する。 (もっと読む)


【課題】ホストPCを用いずに、またユーザにとって複雑なログイン認証作業をせずに、セキュリティを確保した印刷作業を簡単に実現することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データに基づいて画像を印刷する画像処理装置において、画像データと画像データを識別するIDデータ情報とを記憶する記憶装置を有する。本発明は、画像データを画像処理装置内部の記憶装置へ記憶するように指示する画像記憶指示手段と、上記IDデータを画像処理装置内部の記憶装置へ記憶するように指示するIDデータ記憶指示手段とを有する。また、本発明は、上記記憶装置内に、特定の画像データが記憶されているかどうかを、上記IDデータに基づいて、検索する画像データ検索手段を有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 陳列する商品を識別する商品識別情報と電子棚札を識別する電子棚札識別情報とを対応づけた対応情報を必要とせず、商品名や価格に関する情報以外の情報もが表示させることが可能な電子棚札、電子棚札システム、および電子棚札表示用プログラムを提供する。
【解決手段】 商品を識別するRFIDタグ情報が付加された商品10からこのRFIDタグ情報を取得するとともに、このRFIDタグ情報に対応する商品10に関する情報である店頭商品情報を受信して表示する電子棚札21と、商品10毎の店頭商品情報を記憶する店舗情報記憶装置23と、電子棚札21で取得されたRFIDタグ情報に対応する店頭商品情報を、接続された店舗情報記憶装置23から取得して電子棚札21に送信する電子棚札管理システム24とを備える。 (もっと読む)


【課題】展示品に関する資料の提供についての利便性向上を図る。
【解決手段】資料請求装置2は、ユーザ装置6aからユーザを介して送信されたユーザ識別子と資料識別子を管理装置4に送信する(S3)。管理装置4は、ユーザ識別子と資料識別子を関連づけて記憶する(S5)。印刷装置5は、ユーザ装置6aからユーザを介して送信されたユーザ識別子を管理装置4に送信する(S13)。管理装置4は、ユーザ識別子に関連づけられた資料識別子を読み出し、その資料識別子に関連づけられた資料名を読み出し、その資料名からなるリストを印刷装置5に送信する(S15)。管理装置4は、印刷装置5から送信された資料名に関連づけられた資料11を読み出し、その資料11を印刷装置5に送信する(S23)。印刷装置5の送信部53は、送信された資料11を受信し、印刷部54に与える。印刷部54は、その資料11を印刷する(S25)。 (もっと読む)


【課題】飲食客に供給する飲食物を正確に管理することができる飲食物管理装置を供給すること。
【解決手段】飲食物容器3に設けられたICタグ6に記憶された識別情報を読み取る読み取り装置7は、金属材により上面が開口する箱状に形成された本体部7aと、前記本体部7aの上面開口を閉塞するように配設され、飲食物容器3を上面に載置可能に形成される載置部7bと、前記本体部7a内に配設され、前記ICタグ6との間で非接触通信により情報の送受を行うためのアンテナ15と、を備え、前記本体部7aの側壁21からは外向きに延びるフランジ部22が連設され、該フランジ部22の上面に載置部7bが載置されている。 (もっと読む)


【課題】情報と当該情報を表示している表示媒体とを同時に識別することができる。
【解決手段】表示媒体100は、例えば電子ペーパであり、情報に関する画像が表示される表示領域102を有し、表示媒体識別子(媒体ID)により識別される。表示領域102には情報が表示され、情報は情報識別子(情報ID)により識別される。また、表示領域102には、符号画像104−1,104−2が表示される。符号画像104−1,104−2は、媒体IDと情報IDとが符号化された画像である。符号画像104−1,104−2は、例えば、QRコード等の2次元コード、バーコード等により実現される。 (もっと読む)


【課題】受信データあるいは送信データに対する返信状況を管理をすることができる通信装置を提供すること。
【解決手段】返信管理メモリには、返信要求を付して送信したファクシミリデータを特定する識別情報と、その返信を受信していないことを示す返信未受信情報とが対応つけて記憶されている。そして、そのファクシミリデータを送信した送信元装置から、その識別情報と、その識別情報によって特定されるファクシミリデータの返信であることを示す返信応答情報とが送信された場合には、返信管理メモリに記憶されている返信未受信情報が、返信を受信したことを示す返信受信済情報に更新される。よって、返信要求を付して送信したファクシミリデータに対して返信がされたか否かを管理することができる。 (もっと読む)


【課題】消臭剤の有効期限が切れたことを検知して、使用者に報知する。
【解決手段】無線ICタグ21aの情報を読み取る読取手段2と、記憶手段5と、時計手段3と、報知手段6と、それらの制御手段4とを具備した冷蔵庫1において、消臭剤20aに添付されている無線ICタグ21aから、タグの情報を読取手段2で読み取り、記憶手段5にタグの情報が記憶されていないことを検知したときに、記憶手段5にタグの情報と、時計手段3の情報に所定値を加えて算出した有効期限に関する情報とを記憶させ、有効期限に関する情報と時計手段3の情報とが一致した時に、その旨を報知手段6から報知する。 (もっと読む)


【課題】不要となった文書を粉砕処理する際に、離れた場所においても粉砕処理が行われたことを確認できるようにする。
【解決手段】 文書データが可視化して記録され、前記文書データを識別する文書IDと粉砕されたことを通知する宛先アドレスとを含む付加情報が付与された紙文書から付加情報を取得するRFIDリーダ/ライタ53を有し、紙文書を粉砕後にRFIDリーダ/ライタ53によって取得された文書IDを含めた紙文書粉砕通知メッセージを取得されたアドレス宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像読取媒体に埋め込まれた電子タグの情報を確実に読み取ることができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】画像読取装置1−1は、光源4およびスキャンセンサ6が搭載され、カード100が載置された載置面2に対して移動するキャリッジ3と、スキャンセンサ6が行った載置面2の全領域の走査に基づいて全読取画像データを生成する画像データ生成部134と、全読取画像データからカード100の載置面2における位置を特定する位置特定部135と、キャリッジ3に設けられ、カード100に埋め込まれた電子タグ102の情報を受信する受信コイル9と、受信した信号に基づいて電子タグ102の情報を読み取るタグ読取部137とを備える。タグ読取部137は、特定された載置面2におけるカード100の位置に基づいて、受信コイル9がキャリッジ3によりカード100と対向する位置まで移動した後に、電子タグ102の情報の読み取りを行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で高いセキュリティレベルを保ったまま文書ファイル毎にアクセス権の付与を行うことができるアクセス許可情報生成システム、アクセス許可情報生成プログラムを提供する。
【解決手段】文書表示装置は非接触送受信部を備え、情報読み取り装置は情報読み取り手段と情報送信手段とを備え、サーバは、情報受信手段と、文書識別情報、および第1ユーザのユーザ情報、および第2ユーザのユーザ情報に基づいて、文書データに対するアクセス権を第2ユーザに付与するアクセス権付与手段と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 105