説明

Fターム[5B065BA09]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 記憶媒体 (6,104) | ICカード (675)

Fターム[5B065BA09]に分類される特許

1 - 20 / 675


【課題】記憶装置の汎用性を維持しつつ、記憶装置からのデータの不正流出を防止することが可能な電子機器システム及び記憶装置を提供する。
【解決手段】SDカード2が電子機器1のSDソケット1aに接続された場合、SDカード2の制限部21は、電子機器1の設定部11から出力される許否情報(出力信号)を取得する。制限部21は、取得した許否情報に基づいて、データ読み出しを許可すべきメモリ部24,26に対応するDCDCコンバータ23,25の動作を開始させる。よって、許否情報に応じたメモリ部24,26からのデータ読み出しが可能となる。 (もっと読む)


【課題】手間と時間をかけずに、USBメモリ等の外部記憶装置に記憶されたデータを一括で削除することが可能な外部記憶装置及びデータ削除装置を提供する。
【解決手段】USBメモリ1は、データを記憶する記憶手段101と、記憶手段101に記憶されているデータを一括で削除するデータ削除手段102と、記憶手段101に記憶されているデータの量に応じて表示を行うデータ量表示手段103とを備える。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に対する処理をより短時間で完了することを目的とする。
【解決手段】記憶媒体を捕捉し、記憶媒体を識別可能な媒体識別情報を記憶媒体から取得すると、媒体識別情報を情報処理装置に送信し、記憶媒体との相互認証後に読み出される記憶媒体に対する処理を識別可能な処理識別情報を記憶媒体から受信し、媒体識別情報と利用可能な処理識別情報とが予め対応付けられた情報をもとに特定される、上記送信された媒体識別情報に対応付けられている処理識別情報を情報処理装置から受信し、記憶媒体から受信した処理識別情報と情報処理装置から受信した処理識別情報とが一致するか否かに応じて記憶媒体に対する処理を実行することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】エンベディッドクロック方式を採用したメモリカードにおいて、ホスト装置からの読み出し指示がデータ長の短い読み出しコマンドで行われる場合でも、転送速度を向上させる。
【解決手段】メモリカードコントローラのコマンド制御部は、受付部が第1リードコマンドを受け付けたときに、第1リードコマンドが指定する転送サイズよりも大きな所定の転送サイズを指定して転送コマンドをメモリカードに発行しデータの転送を開始させる。メモリカードからホスト装置に転送されたデータのサイズが、第1リードコマンドにより指定された転送サイズに達したときメモリカードの転送動作を一時停止させ、受付部が第2リードコマンドを受け付けたとき、第2リードコマンドが示す転送開始アドレスが第1リードコマンドによる終了アドレスと連続性を有すると判定された場合、メモリカードの転送動作を再開させる。 (もっと読む)


【課題】識別情報が無いストレージデバイスでもストレージデバイスを制御することが可能となる。
【解決手段】
情報処理装置とストレージデバイスとに接続されるストレージデバイスアダプタは、
前記情報処理装置と前記ストレージデバイスとのデータの送受信の制御を行う制御手段と、
前記ストレージデバイスとの結合をロックするロック手段と、
前記情報処理装置に、自身の識別情報を送信する送信手段と
を備える。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に論理チャネルのセキュリティ条件を設定する事ができるICカード、ICカードの処理装置、及びICカードの処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係るICカードは、外部機器と通信を行うICカードであって、セキュリティ条件を含む複数の論理チャネルを記憶する記憶手段と、前記外部機器から送信されたセキュリティ条件問合せコマンドを受信する受信手段と、前記セキュリティ条件問合せコマンドを解析し、前記記憶手段により記憶されている第1の論理チャネルを特定する解析手段と、特定された前記第1の論理チャネル内の前記セキュリティ条件の有無を示す情報を含むレスポンスを生成するコマンド処理手段と、生成された前記レスポンスを前記外部機器に送信する送信手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能で取得したデータのコピーを防ぐ。
【解決手段】実施形態の記憶装置は、接続部と無線通信部と識別部と記憶部と制御部とを備える。接続部は機器と接続する。無線通信部は、無線通信によりデータを送受信する。識別部は接続部に接続された機器を識別する。記憶部は識別された機器ごとに当該機器のみがアクセス可能な制限領域を含む。制御部は、接続部に機器が接続されているときに無線通信部が受信したデータを、接続されている機器の制限領域に書き込むように記憶部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 不特定多数のプリンタ装置で一つのSDメモリカードを使用する場合、そのメモリカードに格納されたデータによっては、従来使用していたプリンタ装置以外では印刷できない可能性がある。
【解決手段】 記憶装置を着脱可能なデータ処理装置及びその制御方法であって、記憶装置に、自機で使用するデータを格納する第1領域と、他機と共通で使用するデータを格納する第2領域とを確保し、自機で使用するデータを第1領域に格納し、他機と共通で使用するデータを、当該他機と共通で使用可能なフォーマットで第2領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】効率的な通信制御を行える携帯可能電子装置、ICカード、データ処理装置および携帯可能電子装置の通信制御方法を提供する。
【解決手段】実施の形態によれば、携帯可能電子装置は、通信手段と、設定手段と、依頼手段と、変更手段とを有する。通信手段は、外部装置と通信する。設定手段は、通信手段による外部装置との通信に用いる通信速度の初期設定を含む通信設定を行う。依頼手段は、通信手段により外部装置に対して通信速度の変更を依頼するデータを送信する。変更手段は、依頼手段により依頼した通信速度の変更に対する許可通知を受信した後、通信手段による外部装置との通信速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置と接続する情報処理装置などで発生するノイズの影響を受けることなく、記憶装置の状態を制御する。
【解決手段】記憶装置450と接続する信号線を介して、記憶装置450の状態を設定する第1の設定手段と、制御装置430に接続される第1の伝送路を介して、記憶装置450の状態を設定する第2の設定手段と、第1の伝送路を介して制御装置に接続されると共に、第2の伝送路を介して演算装置420と接続され、第1の伝送路と第2の伝送路とを切り替えて、制御装置430あるいは演算装置420の一方を、記憶装置450と通信可能に接続する切り替え手段440と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの接続インタフェースを有していない機器に対して情報を通知したり、更新して提供したりできるようにする。
【解決手段】リムーバブルマスストレージ32に記録される情報は、所定のディレクトリに対応付けられて記憶される。CE機器31は、リムーバブルマスストレージ32が装着された場合、予め定められた所定のディレクトリに記録されている情報を読み込み、予め定められた所定のディレクトリにCE機器情報を書き込む。ネットワーク接続機器33は、リムーバブルマスストレージ32が装着されたとき、予め定められた所定のディレクトリにアクセスして上述したCE機器情報を読み込み、インターネット20を介して配信サーバ34にアクセスし、CE機器31に通知すべき新たな情報を検索させる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の記録媒体に同じデータを同時に記録する機能を持たない記録装置に、後から同時記録の機能を持たせる技術を提供する。
【解決手段】記録媒体アダプタ200は、複数の記録媒体250、260を接続するための記録媒体インタフェース230、240と、外部機器に接続するためのホストインタフェース210と、記録媒体インタフェース230、240およびホストインタフェース210に電気的に接続された制御部220とを備えている。制御部220は、複数の記録媒体250、260に同一のデータを同時に記録することが可能か否かを判断し、可能と判断した場合に、ホストインタフェース210を介して受信したデータを、各記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体へのデータの入出力を制御する制御部が応答不能となった場合に制御部を自動的に初期状態に戻す入出力装置及び画像形成装置を、容易な構成により提供する。
【解決手段】入出力装置は、記憶媒体が少なくとも1つ接続される第1の接続部74〜78と、前記第1の接続部に接続された記憶媒体に対するデータの入力又は出力を制御する第1の制御部70と、記憶媒体が少なくとも1つ接続される第2の接続部80〜84と、前記第2の接続部に接続された記憶媒体に対するデータの入力又は出力を制御する第2の制御部72と、を有し、前記第1の制御部70又は前記第2の制御部72のうちいずれか一方が応答しない場合、前記第1の制御部70又は前記第2の制御部72のうちいずれか他方は、応答しない一方に対し、初期状態に戻す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】種々の無線通信機能を制御することが可能なメモリシステムを提供する。
【解決手段】制御部13は、不揮発性半導体記憶装置18を制御する。メモリ15は、制御部に接続された作業エリアである。無線通信機能部19aは、制御部により制御される。拡張レジスタは、メモリ15に設けられ、無線通信機能部19aの無線通信機能を定義可能な一定のデータ長を有する複数ページで構成されている。制御部は、拡張レジスタを一定のデータ長単位でリードする第1のコマンドと、拡張レジスタを前記一定のデータ長単位でライトする第2のコマンドとを処理し、拡張レジスタは、特定ページに無線通信機能の種別及び制御可能なドライバを特定するための情報と、無線通信機能が割り当てられる拡張レジスタ上の場所を示すアドレス情報が記録され、特定ページ以外のページ又は領域に無線通信機能の情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】 拡張機能を容易に設定することが可能なメモリシステムを提供する。
【解決手段】 メモリ15は、制御部13に接続された作業エリアである。拡張機能部19は、制御部13により制御される。拡張レジスタ31は、メモリ15に設けられ、拡張機能部19の拡張機能を定義可能な一定のブロック長を有する。第1のコマンドは、拡張レジスタを前記一定のデータ長単位でリードする。第2のコマンドは、拡張レジスタを前記一定のデータ長単位でライトする。前記拡張レジスタは、第1の領域に前記拡張機能の種別及び制御可能なドライバを特定するための情報と、前記拡張機能が割り当てられる拡張レジスタ上の場所を示すアドレス情報が記録され、第1の領域と異なる第2の領域に拡張機能を含む。 (もっと読む)


【課題】 ホストが容易にデータの送受信を行うことが可能なメモリシステムを提供する。
【解決手段】 制御部13は、ホスト20から供給されたHTTPリクエストを不揮発性半導体記憶装置18にファイルとして記憶させ、ホストから供給された第1のコマンドに基づき、第1のコマンドと共に送られたHTTPの送信コマンドを拡張レジスタに登録し、拡張レジスタに登録された送信コマンドに基づき、不揮発性半導体記憶装置に記憶されたHTTPリクエストを前記無線機能部19により送信させる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等のコンピュータ利用機器内のデータを効率的に管理し、外部メモリ媒体への高速な書き落とし、及び外部メモリ媒体からの読み込み(転送)をDRAMの性能にまで引き上げる外部メモリ媒体に常駐されたキャッシュメモリプログラムを実現する。
【解決手段】マイクロSDメモリカード1等の外部メモリ媒体を携帯電話2等のコンピュータ利用機器に装着することで、キャッシュメモリプログラムは自動的にインストールされ、コンピュータ利用機器中のシステムメモリ8の一部領域を仮想メモリとして確保し、この仮想メモリ上にキャッシュメモリ23を割り当てて動作させ、コンピュータ利用機器のあらゆるデータについて、CPU7等に対する書き込み読み出し、外部メモリ媒体についての書き落し読み込み(転送)を可能とする。 (もっと読む)


【課題】認証ICタグの誤動作を防止する。
【解決手段】認証処理状態とメモリアクセス状態とを有する認証ICタグ100であって、メモリアクセス状態は、ホストアクセス装置200から、メモリ部104へのメモリアクセス処理が実行可能な状態であり、認証処理状態は、ホストアクセス装置200による公開鍵暗号方式を用いた認証処理が実行可能で、かつ、メモリアクセス処理が禁止された状態であり、認証ICタグ100は、メモリ部104と、認証処理状態の場合に認証処理を行う認証処理部106と、認証処理状態の場合にメモリアクセス処理を禁止し、メモリアクセス状態の場合にメモリアクセス処理を行うメモリアクセス制御部107と、ホストアクセス装置200と通信することで、コマンドを取得する通信部101と、当該コマンドに基づいて、認証処理状態とメモリアクセス状態との間で認証ICタグの状態遷移を行う処理状態遷移制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】パフォーマンスの低下を抑止する。
【解決手段】記憶媒体とデータを送受信する際に、当該記憶媒体のセクタ長以上のデータサイズ単位でデータの送信を制御するSDホスト106と、複数のファイルのデータサイズを認識する認識部109と、複数のファイルのうち、セクタ長よりデータサイズが小さいファイルが含まれていた場合に、データサイズ単位で当該小さいファイルを送信する際の冗長データのサイズに基づいて、セクタ長以上のデータサイズ単位で送信するか否かを判定する判定部108と、送信しないと判定された場合、セクタ長より小さいファイルをSDホスト106が送信する際、当該ファイルのデータサイズに基づいて送信するデータサイズ単位を調整する調整部111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメディアの使用を制御できる情報処理装置及びリムーバブルメディア管理方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、識別子生成手段、識別子ライト手段、識別子格納手段、及びリムーバブルメディア制御手段を具備する。識別子生成手段は、前記情報処理装置に接続されたリムーバブルメディアに対してのメディア識別子を生成する。識別子ライト手段は、前記生成されたメディア識別子を前記リムーバブルメディア内の所定の領域に書き込む。識別子格納手段は、前記生成されたメディア識別子を識別子リストに格納する。リムーバブルメディア制御手段は、リムーバブルメディアが前記情報処理装置に新たに接続されたとき、前記新たに接続されたリムーバブルメディア内の所定の領域に、前記識別子リストに含まれるメディア識別子が書き込まれている場合、前記新たに接続されたリムーバブルメディアの使用を許可する。 (もっと読む)


1 - 20 / 675