説明

Fターム[5B065CA01]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 入出力制御 (3,777) | ポーリング、割込み;装置選択/起動 (176)

Fターム[5B065CA01]に分類される特許

1 - 20 / 176


【課題】仮想ストレージシステムを運用状況に応じて効率的に動作させること。
【解決手段】複数の処理装置からそれぞれの動作状況を示す動作情報と、マウント処理の負荷情報を取得し、取得した該マウント処理の負荷情報とマウント処理の負荷の予測情報、および、取得した前記動作情報から求められた動作中の処理装置の数に基づいて、前記複数の処理装置のうち、起動又は停止させる対象の処理装置を決定し、決定した該処理装置を起動又は停止させる。 (もっと読む)


【課題】仮想マシンに対してより効率的な仮想ディスクの割り当てを行なうことができるストレージシステムを提供する。
【解決手段】HypervisorのI/O性能計測部は、仮想ディスクに対するI/O処理要求のレイテンシを計測し、この平均値を管理サーバのI/O性能情報収集部に通知する。配備先決定部は、仮想ディスクが配備されているストレージ装置について、このレイテンシの平均値が最も小さいストレージ装置を、仮想ディスクを割り当てるストレージ装置として設定する。 (もっと読む)


【課題】ホストに依存することなく、パスの切り替えを実施できるようにしたストレージを提供する。
【解決手段】ネットワーク上のOpenFlow対応型スイッチを介してホストに接続されるストレージ装置であって、データを格納するディスクアレイと、ネットワークに接続するためのポートを有し、ディスクアレイに対するI/O処理を制御する複数のコントローラユニットとを備え、第1のコントローラユニットは、スイッチに対して、ホストが送信した第2のコントローラユニットへのパケットを第1のコントローラユニットへ送信するように第1の設定を行うとともに、第2のコントローラユニットが送信したホストへのパケットを第1のコントローラユニットが送信したようにホストにみせかける第2の設定を行い、第2のコントローラユニットは、第1のコントローラユニットにおける障害の発生を検出した場合に、スイッチに対して、第1の設定を解除する。 (もっと読む)


【課題】データの書き込み時に、データのハッシュ値も書き込むことが必要なデータ書き込み装置において、優先度の高いデータの書き込み処理時間を短くする。
【解決手段】識別情報生成手段61は、書き込みデータの内容に応じた識別情報(ハッシュ値など)を生成する。記憶装置群63は、速度の異なる複数の記憶装置61-1〜61-nから構成されている。書き込み手段62は、書き込みデータを複数の記憶装置61-1〜61-nの内の所定の記憶装置に書き込むと共に、識別情報生成手段61で生成された識別情報を複数の記憶装置61-1〜61-nの内の上記書き込みデータの優先度に応じた記憶装置に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 映像収録再生装置に特有な処理に影響を及ぼさずに、RAID機能を利用したリビルド処理を行うことが可能な映像収録再生装置を提供する。
【解決手段】 映像収録再生装置は、複数のストレージ、リビルド用読出し部、復元部、冗長データ付加部、リビルド用書込み部及び割当て部を具備する。複数のストレージには、複数の分割データと、冗長データとが記録される。リビルド用読出し部は、ストレージを新たなストレージに交換した場合、交換後のストレージ以外から分割データ及び冗長データを読み出す。リビルド用書込み部は、復元部で復元された、交換前のストレージに記録されていた分割データ及び冗長データを、交換後のストレージへ書き込む。割当て部は、リビルド処理にリソースを割り当て、リビルド処理中に所定の処理が要求された場合、要求された処理を実行するだけの残リソースがあるか否かに応じて、残リソースを要求された処理に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、動的スイッチを有するメモリカードの多重システムを提供することである。
【解決手段】
メモリカードの多重システムは、メモリカード、動的スイッチ、第1アクセス装置および第2アクセス装置を含む。動的スイッチは、メモリカードと通信接続される。第1アクセス装置は動的スイッチと通信接続され、これによりメモリカードのデータアクセスが行われる。第2アクセス装置は動的スイッチと通信接続され、第2アクセス装置によって第1アクセス信号が動的スイッチに送信されると、動的スイッチは第1アクセス装置がアイドル状態にあるかどうかを検出する。第1アクセス装置がアイドル状態にあることが検出されたとき、動的スイッチによって第2アクセス装置に切換接続され、これにより、第2アクセス装置がメモリカードのデータアクセスを行う。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に論理チャネルのセキュリティ条件を設定する事ができるICカード、ICカードの処理装置、及びICカードの処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係るICカードは、外部機器と通信を行うICカードであって、セキュリティ条件を含む複数の論理チャネルを記憶する記憶手段と、前記外部機器から送信されたセキュリティ条件問合せコマンドを受信する受信手段と、前記セキュリティ条件問合せコマンドを解析し、前記記憶手段により記憶されている第1の論理チャネルを特定する解析手段と、特定された前記第1の論理チャネル内の前記セキュリティ条件の有無を示す情報を含むレスポンスを生成するコマンド処理手段と、生成された前記レスポンスを前記外部機器に送信する送信手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】各処理装置による記憶装置へのアクセスを制御しつつ、特定の機器に負荷が集中することを防止可能になり、また、管理装置が故障しても、各処理装置が記憶装置に適切にアクセス可能な記憶装置共用システムを提供する。
【解決手段】記憶装置共用システムは、N(Nは2以上の整数)台の記憶装置を共用するM(Mは2以上の整数)台のアクセス制御装置と、アクセス制御装置の記憶装置へのアクセスを管理する管理装置を含む、管理装置は、N台の記憶装置内データを調べ記憶装置のいずれかに記憶されているデータの記憶位置を表すデータ位置情報を生成し、データ位置情報を各アクセス制御装置に送信し、アクセス制御装置は、管理装置からデータ位置情報を受信する通信手段と、アクセス要求元からのデータに対するアクセス要求を受け付けた場合に、データ位置情報が表す記憶位置へアクセスする制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバが追加された場合であっても、リアルタイムに、かつスケーラビリティを損なわずにデータを移管することが可能な分散データ管理システムを提供する
【解決手段】分散データ管理システムを構成する複数のサーバ30は、要求信号に含まれるデータの識別子に対応するデータが第一の記憶部31−1に記憶されていない場合に、第二の記憶部31−2に記憶されたアドレス表のうち、当該アドレス表の生成時刻が要求信号に含まれるデータの生成時刻よりも古くかつ最新のアドレス表を用いて、データの前の担当サーバを特定する前担当サーバ特定部37と、特定された前の担当サーバとの間でデータ及び当該データの識別子の転送を行うデータ転送部38と、転送されたデータ及び当該データの識別子を第一の記憶部31−1に記憶させるデータ更新部39と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のストレージにデータを保存する際にそれらのストレージ全体としての利用効率化を図る。
【解決手段】ストレージノード20では、メタデータ抽出部21が、クライアント10からの保存対象データからメタデータを抽出し、ノード決定部24が、容量情報記憶部22に記憶された各ストレージノードの容量情報と、サマリデータ記憶部23に記憶された各ストレージノードの保存データのメタデータを統合したサマリデータとに基づいて、保存対象データを保存すべきストレージノードを決定する。そして、決定したストレージノードが自ノードであれば、データ転送部25が、データ保存部27に保存対象データを保存し、サマリデータ登録部26が、抽出したメタデータを自ノードのサマリデータに登録し、決定したストレージノードが他のノードであれば、データ転送部25が、そのノードに保存対象データを転送する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置に対する通知情報の通知にかかる負荷を軽減するとともに、通知情報の通知による不具合の発生を抑止する。
【解決手段】ストレージ装置10にそなえられた複数の通信アダプタ300に関するターゲット情報をそなえる通知情報に基づいて、複数の分割通知情報を作成する分割通知情報作成部16と、複数の分割通知情報を格納する分割通知情報格納部302と、ホスト装置2からのターゲット情報取得要求に応じて、分割通知情報格納部302に格納された分割通知情報を、ホスト装置2に対して送信する分割送信部16とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】仮想マシンのデプロイ及び格納を伴うデータセンターファイルシステムを管理するための方法を提供する。
【解決手段】サーバシステムは、複数のボリュームを有するストレージシステムと、複数のホストシステムと、ネットワークを介してストレージシステム及びホストシステムに結合された管理サーバとを含む。サーバシステムを管理する方法は、仮想マシンイメージファイルに対応するストレージシステムにゴールデンイメージを生成することと、仮想マシンデータをゴールデンイメージからストレージシステム内の複数のボリュームのいくつかにコピーすることと、仮想マシンのアクティビティを監視することによって、仮想マシンデータをコピーしたボリュームのステータスを管理サーバによって追跡記録することとを含む。 (もっと読む)


【課題】多数のHDDがスピンダウンした場合の制御装置の処理負荷を軽減する。
【解決手段】磁気ディスク装置10のスピンアップ制御部12は、HDD11a〜11eへの電源供給が瞬断した場合に、HDD11a〜11eをスピンアップさせる。一方、制御装置20のスピンアップ制御部21は、磁気ディスク装置10内のHDDへのアクセスに対する応答を基にアクセス先のHDDのスピンダウンを検知した場合に、そのHDDをスピンアップさせる。切り離し制御部22は、一定数以上のHDDがスピンダウンした場合、磁気ディスク装置10を一定時間使用不許可にする。磁気ディスク装置10が使用不許可である間、磁気ディスク装置10のスピンアップ制御部12によってHDDがスピンアップされる。 (もっと読む)


【課題】記憶装置へのアクセス経路の確保を図ること。
【解決手段】第1の制御装置4は、記憶装置3へのアクセスを中継する第1の中継部4bと、第1の中継部4bの起動後に起動し、第2の制御装置5が有する記憶装置3へのアクセスを中継する第2の中継部5bを通じて記憶装置3にアクセスするアクセス制御部4aを有している。そして、第1の中継部4bは、アクセス制御部4aの起動に先立って起動し、アクセス制御部4aが起動する前に第2の制御装置5から第1の中継部4bと記憶装置3との接続要求を受けつけると、アクセス制御部4aの起動状態にかかわらず、記憶装置3へのアクセス経路を確立する。 (もっと読む)


【課題】 差分ディスク形式の仮想マシンシステムにおいて、参照用のレプリカイメージが利用できなくなった場合に、参照先を自動変更する。
【解決手段】 仮想マシンシステムが、1つ以上の仮想マシンが動作する仮想マシンサーバと、仮想マシンサーバに接続され、仮想マシンに関する所定の情報を格納するストレージとを備え、ストレージが、マスタ仮想マシンのディスクイメージをコピーしたレプリカイメージを有する複数の参照用レプリカファイルと、仮想マシンのディスクイメージと、参照先レプリカイメージの情報と予備の参照先レプリカイメージの情報を含む構成情報を有するVMファイルとを含み、仮想マシンサーバが、何れかの参照用レプリカファイルがアクセスできなくなった場合に、構成情報に基づいて、当該参照用レプリカファイルを参照先としていたVMファイルの参照先を変更する参照変更手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のストレージにそれぞれ格納されているデータを、接続されるべき端子に接続されたストレージにおいて処理される状態に容易に移行できる状態でそれぞれ維持すること。
【解決手段】制御部は、第1端子に接続するハードディスクの識別データを検出し(ステップS10)、第2端子に接続するハードディスクの識別データを検出する(ステップS20)。そして、制御部は、検出した識別データが示す端子が、その識別データを格納するハードディスクが接続された端子と異なるか否かを判定する(ステップS30)。異なると判定した場合(ステップS30:Yes)、制御部は、制限モードでの処理を行う(ステップS50)。詳細には、制御部は、接続が正しい場合に実行していたホスト装置から配信されたデータをハードディスクに書き込む処理や、バックアップの処理などを実行しないようにハードディスクを制御する。 (もっと読む)


【課題】起動時、又はオンラインで増設作業を行う際に、自律的に誤接続状態を検出する記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶装置は冗長化された第1のアダプタ及び第2のアダプタを有しており、それぞれ固有の機器アドレスが設定される。記憶装置に他の記憶装置が接続された場合、第1及び第2のアダプタそれぞれは、第1のアダプタに接続された他の記憶装置の第1のアダプタの機器アドレスを取得するとともに、第2のアダプタに接続された他の記憶装置の第2のアダプタの機器アドレスを取得する。そして、記憶装置は、設定されている第1及び第2の機器アドレスのオフセットと、取得した他の記憶装置の第1及び第2の機器アドレスのオフセットとに基づいて誤接続状態にあるか否かを判定し、誤接続状態にあると判定した場合、誤接続状態に応じた情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】シリアルアタッチドSCSIエキスパンダネットワークのトポロジサイズを増大すること、ならびにそのシステムトポロジに関するアドレス位置を格納するために使用される、コンテンツアドレス指定可能メモリ内のエントリーを限定することを可能にする技法を提供する。
【解決手段】一方法によれば、ルックアップテーブルエントリーを削減するために、アドレスがそのOAF要求内に提供される。もう1つの実施形態によれば、アドレス範囲が前記ルックアップテーブル内に提供される。加えて、最近最も使用されたアドレスだけがそのルックアップテーブル内に格納されるように、ソフトウェア探索プロセスが使用され得るか、またはハードウェアプロセスが使用され得るように、仮想メモリ技法が使用される。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶装置へのデータのバックアップの失敗を軽減する。
【解決手段】 外部記憶装置にデータをバックアップするデータ処理装置であって、外部記憶装置にアクセス可能な状態を設定するアクセス制御手段と、外部記憶装置を、データのバックアップ先に設定する設定手段と、前記アクセス可能な状態になっていてかつバックアップ先になっている外部記憶装置にデータをバックアップするバックアップ手段を有し、前記アクセス制御手段は、前記アクセス可能な状態を解除するよう指示された外部記憶装置がアクセス中ではなくかつバックアップ先になっていない場合、当該外部記憶装置の前記アクセス可能な状態を解除し、前記アクセス可能な状態を解除するよう指示された外部記憶装置がアクセス中ではない場合であっても、バックアップ先として設定されている場合、当該外部記憶装置の前記アクセス可能な状態を解除しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中継装置のリソースを無駄に消費することを防止することを課題とする。
【解決手段】エクスパンダ10は、自装置と接続されたデバイスとの接続状態が変化した場合には、該接続状態が変化した変化要因に基づいて、変化が一時的な変化であるか否かを判定する。そして、エクスパンダ10は、変化が一時的な変化であると判定された場合には、ダイレクトテーブル16aに記憶された接続状態に関する情報の更新を中止する。また、エクスパンダ10は、接続状態の変化が一時的な変化でないと判定された場合には、接続状態の変化に基づいて、ダイレクトテーブル16aに記憶された接続状態に関する情報を更新する。そして、エクスパンダ10は、接続状態の変化が一時的な変化である場合には、自装置よりも上位の装置に接続状態の変化を通知することを中止し、接続状態の変化が一時的な変化でない場合には、上位の装置に接続状態の変化を通知する。 (もっと読む)


1 - 20 / 176