説明

Fターム[5B065CA40]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 入出力制御 (3,777) | 交換媒体 (376)

Fターム[5B065CA40]に分類される特許

1 - 20 / 376


【課題】
記憶手段内の情報の不用意な消去及び改ざんを防止し、高速にベンダー固有機能データの授受が可能な外部記憶装置及び外部記憶装置の制御方法を提供することにある。
【解決手段】
記憶領域を少なくとも2つの領域に定義可能な記憶手段と、電子計算機と記憶手段との情報の授受を行うためのインタフェース手段と、記憶手段及びインタフェース手段とを制御する制御手段とを備え、制御手段が、記憶手段の第1の領域をDVD−ROMエミュレーション領域とし、記憶手段の第2の領域を該電子計算機から認識できない暗号化された秘匿領域として取り扱えるように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の状況に応じてリビルド処理を実行できるようにする。
【解決手段】制御装置20は、記録するデータが異なる記憶装置に冗長化されるように記憶装置11〜14を管理する。エラー監視部21は、記憶装置11〜14のそれぞれにおけるエラーの発生を監視し、エラーの発生状況を示す情報を記憶装置ごとにエラー情報記憶部22に登録する。リビルド制御部23は、記憶装置14の使用を中止したとき、エラー情報記憶部22に登録された情報を参照し、記憶装置11〜13における過去のエラーの発生状況に基づいてリビルド処理の実行タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】ドライブ交換を行う場合に既存の記憶媒体に格納されたデータの読み書きができなくなることの防止を図ること。
【解決手段】ライブラリ装置1は、ドライブ1bの交換を検出する。ライブラリ装置1は、交換されるドライブ1bの管理情報を管理装置2に通知する。管理装置2は、管理情報および記憶媒体の対応関係に基づいて、ライブラリ装置1に収納された記憶媒体3のうち、データの読み書きの少なくとも一方ができなくなる記憶媒体をデータ移行対象記憶媒体3aと決定し、当該記憶媒体から他の記憶媒体3bへのデータ移行指示を送信する。ライブラリ装置1は、データ移行指示を受信すると、データ移行指示に基づき、データ移行対象記憶媒体3aに記憶されているデータを他の記憶媒体3bに移行する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの接続インタフェースを有していない機器に対して情報を通知したり、更新して提供したりできるようにする。
【解決手段】リムーバブルマスストレージ32に記録される情報は、所定のディレクトリに対応付けられて記憶される。CE機器31は、リムーバブルマスストレージ32が装着された場合、予め定められた所定のディレクトリに記録されている情報を読み込み、予め定められた所定のディレクトリにCE機器情報を書き込む。ネットワーク接続機器33は、リムーバブルマスストレージ32が装着されたとき、予め定められた所定のディレクトリにアクセスして上述したCE機器情報を読み込み、インターネット20を介して配信サーバ34にアクセスし、CE機器31に通知すべき新たな情報を検索させる。 (もっと読む)


【課題】外部排出対象のデータを外部排出用の可搬型記録媒体に短時間でコピーできるようにする。
【解決手段】書き込み処理部31は、排出対象データのうち記憶装置10に記憶されたデータを排出用記録媒体M0に書き込む。読み出し処理部32は、排出対象データのうち、排出要求時点で記憶装置10に記憶されていないデータを、収納部21内の可搬型記録媒体から読み出し、書き込み処理部31による書き込み対象のデータとして記憶装置10に格納する。排出処理制御部33は、排出対象データのうち、記憶装置10に記憶されたデータ量D1と、読み出し処理部32が可搬型記録媒体から読み出すべき残りのデータ量D2とに基づいて、書き込み処理部31による書き込み処理の開始タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメディアの使用を制御できる情報処理装置及びリムーバブルメディア管理方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、識別子生成手段、識別子ライト手段、識別子格納手段、及びリムーバブルメディア制御手段を具備する。識別子生成手段は、前記情報処理装置に接続されたリムーバブルメディアに対してのメディア識別子を生成する。識別子ライト手段は、前記生成されたメディア識別子を前記リムーバブルメディア内の所定の領域に書き込む。識別子格納手段は、前記生成されたメディア識別子を識別子リストに格納する。リムーバブルメディア制御手段は、リムーバブルメディアが前記情報処理装置に新たに接続されたとき、前記新たに接続されたリムーバブルメディア内の所定の領域に、前記識別子リストに含まれるメディア識別子が書き込まれている場合、前記新たに接続されたリムーバブルメディアの使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録データの連続性を保持した状態で容易に記憶装置の着脱が可能な記録装置を提供することを特徴とする。
【解決手段】本発明による記録装置は、レコーダー1に内蔵された少なくとも1つ以上の着脱可能な記憶装置A7と、記憶装置A7へ記録中のデータを、記憶装置A7に代わって一時的に記録可能な記憶装置B8と、レコーダー1が記録動作中も記憶装置A7のレコーダー1からの着脱を可能とする着脱制御を行う着脱制御装置6とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証に対応したリムーバブルストレージ装置に容易に記憶領域を追加することができるストレージ拡張アダプタ、ストレージ拡張方法、およびストレージ拡張システムを提供する。
【解決手段】ストレージ拡張アダプタ300は、暗号認証に対応した情報処理装置と接続する第1の通信部と、上記情報処理装置と暗号認証処理を行う認証対応ストレージ装置と接続する第2の通信部と、記憶領域を有する拡張ストレージ装置と接続する拡張インタフェースと、上記情報処理装置からの通信が上記暗号認証に関する通信とデータストレージに関する通信とのいずれであるかに基づいて、上記第2の通信部又は上記拡張インタフェースのいずれかに上記情報処理装置からの通信を振分ける振分部とを有する。 (もっと読む)


【課題】大容量データストレージシステムの性能を常に最大に維持する。
【解決手段】実施形態に係わる記憶装置は、モジュール基板11上に直接実装される第1の不揮発性半導体メモリM1〜M8と、モジュール基板11上に実装され、第2の不揮発性半導体メモリM9〜M12が実装されたメモリモジュール13A,13Bの取り付け/取り外しを可能にするメモリソケット12A,12Bとを備える。メモリコントローラ14は、メモリソケット12A,12Bにメモリモジュール13A,13Bが取り付けられているか否かを判定する手段と、メモリソケット12A,12Bにメモリモジュール13A,13Bが取り付けられているときに第2の不揮発性半導体メモリM9〜M12に書き換え回数を集中させる手段と、所定の交換条件を満たしたときにその旨を示唆する表示を行う手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定の電子装置を他の電子装置と区別するためのユーザの負担を軽減する。
【解決手段】通信装置は、ネットワークを介してサーバシステムと通信することによって、サーバシステムのデバイスインタフェースに接続された電子装置を使用する。通信装置あるいはサーバシステムは、電子装置と、その電子装置が接続されたポートとを含む対応関係をユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置にデータを転送するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】ストレージ装置は、ストレージ、プロセッサ及び無線通信トランシーバ、及びストレージ装置が、再生またはデータ装置に接続した場合に、適切な規格により動作することができるようにするコネクタを含む。ストレージ装置は、ステーションからデータを無線で受信するためにこのデータ転送装置と通信することができる。ユーザは、着脱可能なメディア装置に転送するデータを選択することができ、このステーションは、無線接続を通してこのデータを転送する。着脱可能なメディア装置は、このデータを受信した場合、それをメモリ内に格納する。データを受信すると、メモリ装置として使用するために、ストレージ装置が接続される再生またはデータ装置で再生することもできるし、または他の方法で使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】記憶装置を備え、接続されたホスト装置に対して外部記憶装置として機能可能なデバイスにおいて、デバイスとホスト装置の記憶装置への同時アクセスを防ぐとともに、デバイスがホスト装置に正常に接続されていることをホスト装置側で認識できるようにする。
【解決手段】記憶装置に対するアクセスを行なうデバイス処理部と、ホスト装置と接続された際に、ホスト装置からの機器種別の問い合わせに対して、記録メディア取り外し可能な記憶装置として応答し、デバイス処理部が、記憶装置に対してアクセスする間は、記録メディアが取り外されている旨の情報をホスト装置に通知するインタフェース部とを備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティをより一層向上させた記憶装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置2に接続可能な記憶装置1に、暗号化されたデータを記憶する不揮発性メモリ12と、データを削除する時期を示す削除予定時刻を記憶する制御部11の記憶部と、情報処理装置2に接続されているか否かに関わらず、現在時刻が削除予定時刻に達したときに、復号化に必要な暗号鍵を削除することによりデータへのアクセスを不可能とするキー/データ削除部107と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に着脱可能に備えられるリムーバブル機器の管理を可能とする。
【解決手段】情報処理端末が、前記情報処理端末自身に着脱可能に接続されるリムーバブル機器の接続状態を監視し、前記リムーバブル機器が接続された場合に、当該リムーバブル機器に係る機器情報を所定の記憶部から取得し、前記機器情報を前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信し、管理サーバが、前記情報処理端末から受信した機器情報と送信元の前記情報処理端末の情報を対応づけてデータベースに登録し、前記機器情報に基づいて管理情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の数の増加に伴って、記録時と同一の記録媒体が挿入されているか否か、又は記録媒体が正しい記録媒体挿入部に挿入されているか否かを判断できないという課題がある。
【解決手段】表示装置100は、映像データと映像データが記録された記録媒体を識別する記録先識別情報とが記録された複数の記録媒体を挿入可能な複数の記録媒体挿入部120〜136と、記録媒体挿入部120〜136に挿入された記録媒体を識別する識別情報を取得するとともに、記録先識別情報を取得する記録媒体制御部と、記録媒体制御部で取得した識別情報と記録先識別情報とを比較し、記録時に装着された記録媒体と同一の記録媒体が挿入されているかを検出し、不一致の程度に応じて、異なる警告をモニタ110に表示するよう制御する表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体への書き込み処理中に、書き込み処理の対象となるデータの変更要求に対するサーバの応答待ち時間を少なくする。
【解決手段】情報処理装置と接続するデータ記憶装置であって、ライブラリ部と、情報処理装置から送信された複数のデータを記憶するストレージ部と、複数のデータをライブラリ部の記録媒体に書き込む処理中に、第1のデータより後に書き込むことが特定された第2のデータに対して情報処理装置から変更要求を受け取る場合、第1のデータより先に第2のデータをライブラリ部の記録媒体に書き込む制御部と、を有することを特徴とするデータ記憶装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 データの重要性に応じて秘匿領域のセキュリティレベルを設定し、セキュリティレベルに対応した認証方式でなければアクセス出来ない秘匿領域をもったUSBストレージデバイスを提供する。
【解決手段】 認証プログラムを含むROM領域とそれぞれセキュリティレベルが設定された秘匿領域と、ID/パスワード、指紋認証、静脈認証等の各種認証方法に対応した認証情報及び各秘匿領域のセキュリティレベル別の認証方法を格納した管理領域とから成り、コンピュータへの接続時に前記ROM領域の認証プログラムで構成された認証手段を実行し、当該認証手段が前記管理領域からアクセス対象の秘匿領域に設定されたセキュリティレベルを取得し、そのセキュリティレベルに対応した認証方法を選択し、その選択した認証方法による認証処理を実行し、前記管理領域に予め格納された認証情報との照合による認証結果によりアクセス対象の秘匿領域へのアクセスを許可することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】持ち運び時の外部記憶媒体のデータのセキュリティ性を確保すると共に、ユーザの特別な作業を必要としないアクセス認証を行う外部記憶装置を提供する。
【解決手段】外部記憶装置100は、ホストコンピュータによって書き込まれた、インデックス情報とデータファイルとを振分けて保持する制御部101と、インデックス情報が格納される第1記憶領域102と、データファイルが格納される第2記憶領域103と、ホストコンピュータからのデータファイルへのアクセスに際し、管理端末から入力される認証情報に基づいてホストコンピュータのアクセス認証を行う認証部104とを備える。インデックス情報は、外部記憶装置の持ち運び時には、管理端末に移動されて保持され、ホストコンピュータとの通信時に、認証部によってアクセス認証が完了すると、管理端末から外部記憶装置に戻される。 (もっと読む)


【課題】着脱可能に装着される外部記憶装置に画像データを記憶させることが可能なデジタル複合機において、外部記憶装置の利用方法に応じて外部記憶装置に対する電気的接続を制御する。
【解決手段】制御部9は、持ち運びモードの場合には、外部記憶装置50へのデータの保存が終了したときに外部記憶装置50との電気的接続を遮断状態にするようにメモリ装着部8を制御し、据え置きモードの場合には、操作入力部6bを介してユーザーからの外部記憶装置50の取り外し予告指示が入力され、かつ外部記憶装置50に対するデータの保存が終了したときに外部記憶装置50との電気的接続を遮断状態にするようにメモリ装着部8を制御する。 (もっと読む)


【課題】半導体用フォトマスクの欠陥検査装置等の大量の画像データを収集し、その画像データに基づいてコンピュータがフォトマスク上の欠陥を検出する装置などでは、画像データの任意の部分に直接アクセスできる一次記憶装置、即ちメモリ上にその全てを収納できるならばデータ処理の利便性が飛躍的に向上する。
【解決手段】メモリボード1に複数のソケット2を装着し、そこにSDカードなどの取り外し可能な不揮発性メモリ・カードを装着する。それをメモリボードの中心部に設けた制御回路4で制御することにより装着したメモリの容量の総合計が全体の容量となるメモリ・システムを構築した。 (もっと読む)


1 - 20 / 376