説明

Fターム[5B068CC02]の内容

位置入力装置 (34,752) | デジタル処理 (3,358) | 入力領域制御 (501) | 入力領域のレイアウト (207)

Fターム[5B068CC02]に分類される特許

1 - 20 / 207



【課題】 複合機など画像形成装置のような処理装置には、処理条件の選択・設定のためのキー押下操作が誤りなく容易にできることを目的として、当該キーを標準サイズで表示する画面(標準画面)から、より大きいサイズで表示する画面(拡大画面)へ、ユーザー自身において切り替えできる表示装置を備えたものがあるが、このユーザーによる切り替え操作の煩雑性を解消する。
【解決手段】 押下可能なキーなどの画面構成要素を所定サイズで表示する標準画面と、より大きいサイズで表示する拡大画面との切り替えにおいて、ユーザーが過去の一定期間に行った上記画面構成要素の押下操作のエラー履歴情報に基づき、押下操作エラー頻度がある基準値より大きい時は拡大画面を、反対に、押下操作エラー頻度がその基準値より小さい時は標準画面を、表示装置に表示させる手段を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】
タッチ操作についての表示設定を容易に変更することができる表示システムおよび表示プログラムを提供する。
【解決手段】
表示システム10に、タッチ操作が他設定画像表示条件を満たすかを判断する表示条件判断部1351と、他設定画像を表示させる他設定画像表示制御部1352と、他設定画像に対してタッチ操作が行われたときに、設定中の表示設定情報を、その他設定画像によって表される他の表示設定情報へ変更する第2表示設定変更部1355と、他設定画像変更作業領域を設定する他設定画像変更作業領域設定部1356と、タッチ操作が他設定画像変更条件を満たすかを判断する第1変更条件判断部1357と、タッチ操作が他設定画像変更条件を満たすときに、他設定画像を、異なる他設定画像に変更する他設定画像変更部1358とを設ける。 (もっと読む)


【課題】検出対象が隣り合う選択可能領域間を移動した場合であっても触覚を呈示することができる表示入力装置を提供する。
【解決手段】表示入力装置1は、例えば、主に、選択が可能な複数の選択可能画像110を表示する表示部10と、選択可能画像110を選択するために操作されるものであり、なされた操作を検出して検出点を算出する検出部12と、選択可能画像110の選択を判定するための判定領域を、選択可能画像110との距離が一定とならないように規定する規定部28と、検出点と判定領域とを比較し、検出点が判定領域の内側にあるときは第1の処理を行い、検出点が判定領域の外側にあるときは第2の処理を行う処理部30と、第1の処理に基づいて第1の呈示を行い、第2の処理に基づいて第2の呈示を行う呈示部としての振動発生部42と、を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対し、画面に表示されている文章を読ませる意識を向上させることで業務漏れの低減を図ることが可能な、情報処理装置を提供する。
【解決手段】画面への筆記具の接触状況を取得する接触状況取得部と、前記接触状況取得部が取得した前記筆記具の接触状況に応じて実行する処理を判断する判断部と、前記判断部による判断に基づいて前記画面に表示する内容を制御するとともに、前記筆記具を用いて前記画面に実線を引かせる記入領域を設定する画面表示制御部と、前記画面表示部が設定した前記記入領域に実線が引かれたことを判定する判定部と、を備え、前記判断部は、前記接触状況取得部が取得した前記筆記具の接触状況を取得して、前記記入領域に実線が引かれたことを前記判定部に判定させることを特徴とする、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって自然な操作入力によって直感的に機能を実行させるための処理を行う情報処理装置を提供する。
【解決手段】本技術の情報処理装置は、表示部に対する操作体の接触位置に基づいて、表示部に表示されている第1の情報に関連する第2の情報を表示させる表示オブジェクトに対する接触を判定する位置判定部と、表示オブジェクトに対して所定の操作入力が行われたか否かを判定する操作入力判定部と、位置判定部および操作入力判定部の判定結果に基づいて、第1の情報の表示位置を移動させ、移動された第1の情報が表示されていた位置に第2の情報を表示させる表示処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タッチ式入力装置において、仮想的なスイッチ間の境界に対するタッチ操作位置を、より確実にユーザに認識させることができる。
【解決手段】タッチパッド13に対する接触面積の重心座標が、境界L1,L2を中心として設定される振動領域D1,D2にあるとき、重心座標と境界L1,L2との距離に応じた振動の強度でタッチパッド13が振動させられる。よって、スイッチA〜Cの境界L1,L2に対するタッチ操作位置を、ユーザに確実に認識させることができる。その結果、操作精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】入力キーが小さくなったとしても入力しやすく、かつ入力方法が覚え易く、さらに指の無駄な動きがなく文字入力を行うことができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】テンキーを有し、清音文字入力可能な携帯電話機であって、テンキーのうち所定キーを触接すると、所定キーに対応した子音が決定し、所定キーの触接後、所定キーから離反する又は所定キーを基点として所定方向へ摺動することにより対応した母音が決定する。 (もっと読む)


【構成】 携帯端末10は、一例としてスマートフォンであって、タッチパネル16および設定キー28を備える。ユーザによる設定キー28の操作に応じて、タッチパネル16の周縁部には、タッチパネル16の中央部よりも感度を低くした低感度領域60が設定される。
【効果】 ユーザが意図せず触れてしまうことが多い部分であるタッチパネルの周縁部に対して低感度領域を設定できるので、意図しないタッチパネルとの接触による誤動作の発生を低減できる。 (もっと読む)


【課題】操作体による操作内容を検出するセンサの誤検出をなくし、誤動作の発生を防止する。
【解決手段】本技術における情報処理装置は、接触検出面に対する操作体の接触を検出する検出部からの検出信号に基づいて、操作体の接触位置が検出部の検出領域の一部である接触判定領域内にあるか否かを判定する検出領域判定部と、検出領域判定部により操作体が接触判定領域内に接触したと判定されたとき、当該操作体の動きより操作内容を判定する操作判定部と、操作判定部により判定された操作内容に応じたイベントを発行するイベント発行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文字認識の失敗に左右されることなく効率的に文字入力を行うことができる文字入力装置、文字入力システム及び文字入力方法を提供すること。
【解決手段】文字入力装置1は、画像を取得する取得部103と、取得部103により取得された画像に対する文字認識処理に基づいて、文字候補群を抽出する文字認識処理部107と、文字認識処理部107により抽出された文字候補群に基づいて、単語候補群を抽出する言語処理部109と、文字認識処理部107により抽出された文字候補群、又は言語処理部109により抽出された単語候補群を、文字入力時の入力候補群として表示する候補群表示部112と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを備える電子装置において、使い勝手の悪化や誤操作の発生を防ぎつつ、タッチパネル上に各操作を受け付けるための領域を配置する。
【解決手段】電子装置のタッチパネルの操作面に、格子状の操作無効エリアと、操作無効エリアに囲まれる操作有効エリアが形成されたシートが貼り付けられると、該シートの貼付領域については、該操作有効エリアが配される操作領域に触れる操作のみが検出される。そして、操作領域101〜107の背後に特定の操作に対応するボタンが表示され、これらの操作領域は、背後に表示されたボタンに対応する操作を受け付ける領域として設定される。このため、各ボタンが操作面上に無分別に配置されることが無く、ユーザにわかり易い態様でボタン等が操作面上に配されるようになる。 (もっと読む)


【課題】基準文字からどの文字にどのような操作で変換されるのか容易に把握でき、入力方法の習得が容易であり、ボタン配置の制限が少ない文字入力システム等を提供する。
【解決手段】(d)に破線で示すように2回転するように表示部の表面をなぞる。「わ」の基準文字キーにタッチすると、「わ」の背景色が白色となり、(e)に実線で示す位置までなぞると、タッチした位置から順に「左」「上」「右」と接触移動方向が決定されることとなる。「上」から「右」に変化する時点(基準文字キー「ま」上)では、変化対象文字(入力文字)が「わ」の次の「を」に変化し、文字キー上に表示する文字が(e)に示すように、この文字である「を」に変化し、バイブレーションを発生させる。 (もっと読む)


【課題】タッチセンサを具備する携帯型情報機器において、所定の入力操作としてのタッチ操作を受け付けるタッチ領域をより適切に設定できるようにする。
【解決手段】支点位置検出部230が、携帯端末装置100(携帯型情報機器)を把持した状態で指を動かす際の親指の支点位置を検出し、指長取得部225が、親指の長さを取得する。そして、アプリケーション処理部290は、操作入力部120のタッチセンサがタッチを検出可能な領域のうち、親指の支点位置および親指の長さに基づいて求められる指の可動範囲内に、所定の入力操作としてのタッチ操作を受け付けるタッチ領域(例えば、押ボタンのアイコンの表示領域)を設定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器にて特定の機能を実行している場合において着信を検出したときに、ユーザの意図しないタイミングにて着信に応答する虞がある。
【解決手段】携帯電子機器は、他の通信機器か通信要求を受信する通信要求受信部と、映像データを受信する映像受信部と、映像受信部により受信された映像データに基づく映像を表示する表示部と、表示部に重なるように設けられ、ユーザによる入力を検出する入力検出部と、通信要求を受信した場合に、表示部に映像が表示されているか否かを判断する判断部と、判断部により映像データが表示されていると判断された場合に、入力部により所定の入力が検出されたか否かを判断する入力判断部と、入力部により所定の入力が検出された場合に、他の通信機器との通信を開始するための情報を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末において、複数の表示物の表示サイズが比較的小さい場合でも、1つの表示物の迅速な選択に利用可能な新たなユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】携帯端末は、複数の表示物を含む第1画像が表示されたディスプレイを備え、前記タッチパッドにおいて接触操作が行われた第1の接触位置から一定範囲内に表示されている2以上の表示物それぞれを示す各代替表示物であって前記第1の接触位置の周囲に配置し直された各代替表示物から構成される第2画像を、前記ディスプレイに表示させ、前記第2画像が表示された後に、前記第1の接触位置から第2の接触位置への接触操作を検出した場合に、当該第2接触位置に配置されている1つの代替表示物が示す表示物が選択されたものとして、当該表示物を処理対象として受け付ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性を向上させた携帯端末装置、画像制御方法及び画像制御プログラムを提供する。
【解決手段】タッチセンサ102−1及び102−2は、ユーザによる接触を検出する。制御部110は、タッチセンサ102−1及び102−2による接触の検出結果に基づいて、ユーザが筐体を右手で保持しているか、左手で保持しているかを判定する。更に、制御部110は、右手により保持されている場合には、右手での操作がしやすい右手操作用入力指示画像をタッチパネル式ディスプレイ103に表示させ、左手により保持されていると判定した場合には、左手での操作がしやすい左手操作用入力指示画像をタッチパネル式ディスプレイ103に表示させる。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーンを具備する電子装置で画面サイズを調節するための装置及びその方法を提供する。
【解決手段】本発明によるタッチスクリーンを具備する電子装置で画面サイズを調節するための方法は、タッチスクリーンを具備する電子装置で表示領域のサイズを調節するための方法において、タッチ情報に基づいてサイズ調節量を確認する工程と、前記サイズ調節量に対応して前記表示領域のサイズを調節する工程とを有し、前記表示領域は、前記タッチスクリーンで情報を表示する領域を含む。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの操作精度を向上させるタッチパネルの縁部把持検知方法およびそのタッチパネルの縁部把持検知方法に関するデバイスを提供する。
【解決手段】タッチパネルは縁部領域および操作領域を備える。タッチパネルの縁部把持検知方法は、a)縁部領域の状態が変化したか否かを決定するステップ206と、b)縁部領域の状態が変化しない場合に第1の縁部信号を削除するステップ214と、c)縁部領域の状態が変化する場合に第1の縁部信号を次の標準信号として更新するステップ212と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タイピングの際のユーザの負担を軽減する。
【解決手段】打鍵姿勢をとったユーザのタッチパネル300上の10本の指位置を基に、画像表示装置200の画面に表示するキー配列を設定し、かつ各キーに対して打鍵の認識範囲を設定する初期状態設定部11と、キー配列を画面に表示させるべく、画像表示装置200にキー配列を出力する表示出力部20と、画面に表示された各キーに対するユーザの打鍵座標を蓄積すると共に、蓄積した各キーの打鍵座標の重心を求め、その求めた重心が中心となるように認識範囲を逐次、移動させる再配列部14とを備え、ユーザの打鍵が一定時間停止した場合、再配列部14は認識範囲の中心に、対応するキーがそれぞれ位置するようにキー配列を再配列する。 (もっと読む)


1 - 20 / 207