説明

Fターム[5B069BB12]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 回路、制御 (627) | 駆動回路 (278) | 電源 (76)

Fターム[5B069BB12]の下位に属するFターム

節電 (51)

Fターム[5B069BB12]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】1ドット間隔でのスクロール表示にも対応できる点灯ドット率計算装置、それを用いた作画装置を提供する。
【解決手段】作画装置の処理部16は、表示装置に表示すべき画像のドット配列を表すドットパターンを記憶するドットパターン記憶部61と、ドットパターンよりも小さなスキャンエリアを設定するスキャンエリア設定部62と、ドットパターン上においてスキャン初期位置からスキャン終了位置まで予め定めるスキャン経路に沿って1ドット間隔ずつずらしてスキャンエリアを適用することにより、スキャン初期位置からスキャン終了位置まで1ドット間隔でずらされた位置に複数の点灯率計算エリアを設定する点灯率計算エリア設定部63と、各点灯率計算エリアについて、当該点灯率計算エリア内の点灯ドット率を計算する点灯ドット率計算部64とを含む。 (もっと読む)


【課題】 バッテリを有する表示装置において、バッテリの状態を考慮して表示装置の表示作動を制御する表示装置の制御装置を提供すること。
【解決手段】 表示装置10はマルチディスプレイ画面を構成して画像を表示する表示部11に対して電力を供給するバッテリ12を備えている。制御装置20の電子制御ユニット21は、充電状態検出センサ14から複数の表示装置10に設けられたバッテリ12のSOCを取得し、マルチディスプレイを構成する複数の表示装置10のうち、SOCが予め設定された所定のSOCrよりも大きいバッテリ12の設けられた表示装置10の表示部11がマルチディスプレイ画面上にて画像を表示することを許容し、SOCが所定のSOCr以下のバッテリ12の設けられた表示装置10の表示部11がマルチディスプレイ画面上にて画像を表示することを禁止する。 (もっと読む)


【課題】一度ユーザによって表示指示の入力がされた表示データや、記憶媒体から予め読み出された表示データを、電源OFF後も短時間で迅速に表示部に表示できる表示装置、表示方法、及び表示プログラムを提供する。
【解決手段】表示部に表示する表示データは、SDカード161のデータテーブル21に格納される。表示データはデータテーブル21から読み出され、表示部に直接表示することが可能なフォーマットに変換される。変換された表示データ(変換データ)は、表示中バッファ22に格納され(矢印32)、表示部に表示される。表示データが更新された場合、表示中バッファ22に格納されていた変換データは、既読テーブル24に格納される(矢印34)。電源をOFFする指示が入力された場合、既読テーブル24に格納された変換データは、圧縮され、データテーブル21に格納される(矢印36)。 (もっと読む)


【課題】マトリクスアドレス指定方式ディスプレイシステムにおける表示誤りの監視及び訂正のためのより便利かつ効率的なシステムの提供。
【解決手段】表示障害処理システム10は、一定期間の第1部分にわたって検出された誤りに関するデータをメモリ57内に記憶し、この記憶されたデータは、検出された表示誤りを訂正する第1の試みで、ディスプレイモジュールのオペレーションをリセットするために第1の接続に最初のリセットコマンドを送信するために第1の判断において用いられる。第1部分に続く期間の第2部分にわたって検出された誤りに関した更なるデータがメモリ57に記憶され、この記憶されたデータは、第1の試みが失敗の場合に、検出された表示誤りを訂正する第2の試みで、グラフィックスシステムのオペレーションをリセットするために第2の接続に後続のリセットコマンドを送信するために第2の判断において用いられる。 (もっと読む)


【課題】光透過性を有する太陽電池を電力生成に用いることにより、太陽電池部と表示部とを入力部に重ね合わせて配置することを可能にして、操作パネル全体又は表示装置全体の大型化を図らなくとも、従来よりも大きな電力を生成することが可能な操作パネル又は表示装置及びこれを用いた画像処理装置、電子計算装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、表示領域と表示領域に表示されている表示内容の表示を電気的、磁気的に変更可能な表示部25と、可視光領域の光を透過させる太陽電池部26と、表示領域のいずれの領域が操作されたか否かを検出すると共に、可視光領域の光を透過させる入力部27とを含み、表示部25の表示面側に太陽電池部26と入力部27とが層をなすようにして配置され、太陽電池部26の発生電力により表示部25の表示変更と入力部27への操作の検出とが実行可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現すること。
【解決手段】 情報表示装置1は、記憶性の表示パネル14を備える情報担体10と、バッテリ27を含む処理ユニット20とを別体の構成としながら、表示パネル14に表示された情報の更新や、表示された情報に対する操作等、処理を行う必要が生じた場合には、処理ユニット20を情報担体10と接続することにより、所望の処理を行うことが可能となる。そのため、「紙」に近い表示装置として本来的に必要な機能である「表示」を維持する以外の構成物を、通常の使用時において、情報表示装置1から切り離すことが可能となる。したがって、紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電源オン状態から電源オフ状態へ移行する場合において、ユーザの意図するような情報を不揮発性表示部に表示することができる携帯型表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯型表示装置は、ユーザによって操作可能な操作部の操作に応じて、予め設定された情報を不揮発性表示部に表示する第1モードと、不揮発性表示部に表示している情報をそのまま継続して表示する第2モードとのいずれか一つのモードを記憶する。携帯型表示装置は、電源オン状態から電源オフ状態へ移行する際に、モードが第1モードであるときは予め設定された情報を不揮発性表示部に表示し、第2モードであるときは不揮発性表示部に表示している情報をそのまま継続して表示する。 (もっと読む)


【課題】電源オフ状態において表示させる情報を変更させることができる携帯型表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯型表示装置は、電源からの電力供給が断たれたときでも表示を維持する不揮発性表示部を備えている。携帯型表示装置は、不揮発性表示部を駆動して、不揮発性表示部に情報を表示する。携帯型表示装置は、電源オフ状態のときにおいて、所定のタイミングで繰り返し電源オフ状態から電源オン状態に移行して不揮発性表示部に表示する情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】
PCなどの電子機器の消費電力を個人別及びフロア別、機器別に表示する。
【解決手段】
ネットワーク装置から取得できるMacアドレスを用いてPCの場所を特定する。また、サーバは、Macアドレスをキーとした機器の消費電力を事前に登録しておき、PCからは社員IDとPCのMacアドレスをサーバへ通知することにより個人別、フロア別の消費電力を算出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デュアル(dual)ディスプレイパネルを有するディスプレイ装置に関する。
【課題手段】本発明によるディスプレイ装置は、 第1情報をディスプレイする第1ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネルと重なる重なり位置と上記第1ディスプレイパネルとの重なりが解除される重なり解除位置との間で往復移動し、第2情報をディスプレイする第2ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネル上に配置される第1タッチパネルと、上記第2ディスプレイパネルの上に配置されるか、或いは上記第2ディスプレイパネルの両面に一対で配置される第2タッチパネルと、上記第1および第2ディスプレイパネルの上記重なり位置と上記重なり解除位置の少なくともいずれか1つの位置に応じて、上記第1および第2タッチパネルの少なくともいずれか1つから感知された信号に基づいて上記第1および第2ディスプレイパネルの少なくともいずれか1つに駆動電圧を印加する制御部とを含むことを特徴とする。これにより、デュアルディスプレイパネルのうち少なくともいずれか1つがOLEDパネルとして用いられることにより、スリム化およびコンパクト化を実現することができる。
なお、デュアルディスプレイパネルにそれぞれタッチパネルを備え、各ディスプレイパネルを相互移動することが可能なように設けて、それぞれのディスプレイパネルに異なる情報を表示でき、これにより、製品の使用性を増大させることができる。 (もっと読む)


HDMIケーブル経由でシンク・デバイスと通信する様に構成されたソース・デバイスが提供され、そしてソース・デバイスは、内部回路と、シンク・デバイスがHDMIケーブルのラインに電流を供給できるかどうかを検証する様に構成されたハンドシェイキング回路と、ラインに電力を供給することを目的とする内部電源と、内部電源をラインから切り離すことができ、内部回路をラインに接続することができる切替え回路と、を備える。HDMIケーブル経由でソース・デバイスと通信する様に構成されているシンク・デバイスがまた提供されていて、シンク・デバイスは、電源と、シンク・デバイスがHDMIケーブルのラインに電流を供給できるかを示すことができるハンドシェイキング回路と、電源をラインに接続できる回路と、を備える。
(もっと読む)


【課題】便利かつ大型の表示パネル及び複雑な機能を提供できる電子システムを提供する。
【解決手段】電子システムは、プロセッサ、モバイル機器、複数の拡張ポート及び拡張装置を含む。モバイル機器は、スタンドアローンシステムとして用い、モバイル機器は、複数の第1の機能モジュールを含む。拡張装置は、複数の第2の機能モジュールを含み、複数の拡張ポートを介してモバイル機器に接続される。モバイル機器と拡張装置との接続により電子システムが形成されると、第1のプロセッサは、電子システムを制御し、複数の第1の機能モジュール及び第2の機能モジュールの機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】電源オン状態から電源オフ状態へ移行する場合において、ユーザの意図するような情報を不揮発性表示部に表示することができる携帯型表示端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯型表示端末は、ユーザによって操作可能な操作部の操作に応じて、予め設定された情報を不揮発性表示部に表示する第1モードと、不揮発性表示部に表示している情報をそのまま継続して表示する第2モードとのいずれか一つのモードを記憶する。携帯型表示端末は、電源オン状態から電源オフ状態へ移行する際に、モードが第1モードであるときは予め設定された情報を不揮発性表示部に表示し、第2モードであるときは不揮発性表示部に表示している情報をそのまま継続して表示する。 (もっと読む)


【課題】電源オフ状態において表示させる情報にバリエーションを増大させることができる携帯型表示端末及びプログラム。
【解決手段】携帯型表示端末は、電源からの電力供給が断たれたときでも表示を維持する不揮発性表示部を備えている。携帯型表示端末は、不揮発性表示部に表示する情報が記憶されたコンテンツ情報と、そのコンテンツ情報に付加される付加情報とを記憶する情報記憶部を備えている。携帯型表示端末は、電源オン状態から電源オフ状態へ移行する際に、付加情報を不揮発性表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】電源オン状態から電源オフ状態へ移行する場合において、ユーザの所望とする情報を不揮発性表示部に表示することができる携帯型表示端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯型表示端末1は、ユーザによって操作可能な操作部の操作に応じて指定され、電源オフ状態のときに前記不揮発性表示部に表示する情報を記憶する。携帯型表示端末1は、電源オン状態から電源オフ状態へ移行する際に、記憶された情報を不揮発性表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のグラフィックスコントローラの映像出力の表示切り替えを行った場合でもディスプレイ上にノイズ等が表示されることなくスムーズに切り替えが可能な情報処理装置および表示コントローラ切り換え方法を提供する。
【解決手段】GPU200からGPU201にGPUを切り替える場合、映像信号の切り替え要求を受信すると、GPU201を起動させた後に、LCD17への電源の供給を停止させ、LCD17に出力する映像信号を切り替える要求を送信し、映像信号の出力を切り替えさせた後に、LCD17への電源の供給を再開させ、GPU200を停止させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、駆動電圧の供給が停止されている場合、表示情報が維持される不揮発性表示部を備えた閲覧端末装置において、不揮発性表示部に表示されている表示情報に関する記憶が、ユーザに喚起されるための情報を表示する閲覧端末装置を提供することである。
【解決手段】電気泳動表示部4への電力の供給が停止の状態から、電力の供給が行われたことに基づいて、閲覧端末装置1の電気泳動表示部4に表示されている表示情報に関連した記憶をユーザに思い出させるためのリマインド情報が表示される。これまで閲覧していた閲覧状況、閲覧していた情報の種類といった表示情報に関する記憶を思い出すことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの残容量を容易に認識することができる電子ペーパーシステムを提供することである。
【解決手段】本発明に係る電子ペーパーシステム100,100aにおいては、表示器600a,600b,600cのバッテリー682の電力残容量が所定の閾値を下回った場合に、残容量表示制御部によりバッテリー682の電力残容量が表示部680に表示される。ここで、所定の閾値とは、表示部680の表示変更が少なくとも1回は可能な電力残容量を示す。表示器600a,600b,600cのバッテリー682の電力残容量が表示されるので、表示器600a,600b,600cのバッテリー682が完全に消費されるまでに、表示器600a,600b,600cのバッテリー682の交換を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】表示面の数が変動した場合であっても各表示面に画像を表示させるとともに、装置の軽量化を実現する。
【解決手段】マスタ表示装置は、連結されたスレーブ表示装置又はそのスレーブ表示装置を介して連結されたスレーブ表示装置に対して、各々のスレーブ表示装置を識別する装置IDを割り当て、その装置ID及び自装置に割り当てられた装置IDと、ROMに記憶された各画像データとを対応付ける。そして、マスタ表示装置は、自装置の装置IDに対応付けられた画像データに応じた画像を記憶性表示体に表示させるとともに、電源から供給される電力を連結されたスレーブ表示装置に供給し、割り当てた装置IDにより識別されるスレーブ表示装置を宛先として、その装置IDに対応付けられた画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器に対してユーザが要望する機能を有する変更機器を接続したとき、それらの機能をしめす機種名を表示して機能の把握を容易にする。
【解決手段】 表示部11は、電子的に画像が視覚表示されるとともに電源が切られても当該表示状態が保持する。記憶部7は、電子機器13に接続可能な変更機器A〜Cの固有識別符号を予め記憶する。表示制御部1は、接続された外部装置A〜Cに係る固有識別符号を記憶部7から検索し、固有識別符号を有する機種名を作成するとともに表示部11に書き込み、視覚的に表示制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 25