説明

Fターム[5B069CA07]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | ウインドウ (2,174) | スクロール (217)

Fターム[5B069CA07]の下位に属するFターム

左右 (27)
上下 (26)
行、列単位 (4)
頁単位 (24)
速度制御 (17)

Fターム[5B069CA07]に分類される特許

1 - 20 / 119


【課題】1ドット間隔でのスクロール表示にも対応できる点灯ドット率計算装置、それを用いた作画装置を提供する。
【解決手段】作画装置の処理部16は、表示装置に表示すべき画像のドット配列を表すドットパターンを記憶するドットパターン記憶部61と、ドットパターンよりも小さなスキャンエリアを設定するスキャンエリア設定部62と、ドットパターン上においてスキャン初期位置からスキャン終了位置まで予め定めるスキャン経路に沿って1ドット間隔ずつずらしてスキャンエリアを適用することにより、スキャン初期位置からスキャン終了位置まで1ドット間隔でずらされた位置に複数の点灯率計算エリアを設定する点灯率計算エリア設定部63と、各点灯率計算エリアについて、当該点灯率計算エリア内の点灯ドット率を計算する点灯ドット率計算部64とを含む。 (もっと読む)


【課題】電子書籍のページをめくる際に、視覚効果が良く、且つゴースト現象が発生しない電子書籍端末及びそのページめくり制御方法の提供。
【解決手段】電子書籍端末100は、入力ユニット10、表示ユニット20、記憶ユニット30及び処理ユニット40とを備える。記憶ユニット30には、少なくとも1つのページめくり効果図が記憶されており、処理ユニット40は、更新モード制御モジュール402と、エリア設定モジュール403及び表示制御モジュール404とを含み、ページめくり効果図に基づいてページめくり表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】表示領域の小さい画面で画像と文書が混在したドキュメントを画像ビューワで表示する際に、テキスト文字種の判別を行うことなく、閲覧性を向上させる。
【解決手段】本発明によると、元の画像ファイルの要素の並びに沿った要素画像にて、表示部に納まるサイズの行情報が作成され、さらにその行情報がスクロール方向に並んだ段落情報が作成される。ユーザは、単純に段落情報をスクロール方向に沿ってスクロールするだけで、行情報の前後関係を確かめながら文書を読み進めることができ、複数の方向にあちこちスクロールしながら文書を読み進める必要がない。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置から生成転送されクライアント装置で表示される描画データを応答性良く表示させるようにしたクライアント装置およびサーバ装置を提供する。
【解決手段】仮想スクリーン領域10Bの高さHvを画面表示領域26Aの高さHdより大きくし、該仮想スクリーン領域10B上下両端から設定幅手前に上方向スクロール時境界20u,下方向スクロール時境界20dを設け、上スクロール操作時は画面表示領域26A上端が上方向スクロール時境界20uに達した場合だけサーバ装置10に対して仮想スクリーン領域10Bのスクロール要求を送信し、下スクロール操作時は画面表示領域26A下端が下方向スクロール時境界20dに達した場合だけ仮想スクリーン領域10Bのスクロール要求を送信する。そして1スクロール操作あたりの画面表示領域26Aの移動幅Sdに対し、サーバ装置10への1スクロール要求に伴う仮想スクリーン領域10Bのスクロール幅SsをN倍以上(Ss≧N×Sd)に設定した。 (もっと読む)


【課題】テキストがサブウィンドウにより隠れることがない情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、入力部2と、表示部3と、電子テキスト41を表示部3に表示するブラウザ部11aと、電子テキスト41が表示されたウィンドウ内にサブウィンドウを表示するポップアップ表示処理部11bを有する。ポップアップ表示処理部11bは、入力部2を通じて指定された文字列の上記ウィンドウ内における表示位置を検出し、該表示位置に隣接する領域に上記サブウィンドウを挿入する。ブラウザ部11aは、上記サブウィンドウが挿入されると、該挿入領域以外の領域に電子テキスト41を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの感覚に合致する方向にリストをスクロールさせることができる技術を提供する。
【解決手段】表示システムにおいては、メインコントローラの回転操作に応答して、複数の項目を含むリストがスクロールされるようになっている。位置判定部は、表示システムが搭載される車両におけるハンドルの位置を判定する。そして、方向反転部は、ハンドルの位置に基づいて反転フラグをオンに設定してリストをスクロールさせる方向を反転させる。このため、車両のハンドルの位置を問わず、ユーザの感覚に合致する方向にリストをスクロールさせることができる。 (もっと読む)


【課題】表示されている画像の特定の部分が指で隠れた状態が続くことを防止し、視認性を向上することができる、表示装置、表示方法、及び表示プログラムを提供すること。
【解決手段】表示装置1は、画像を表示するディスプレイ20と、タッチパネル10と、タッチパネル10に接触した利用者の指の位置を検出する位置検出部31と、利用者の指の接触開始位置に対応する画像上の位置に対応するディスプレイ20上の位置と、利用者の指の検出位置に対応するディスプレイ20上の位置との距離に、1未満の所定係数を乗じた値を画像の表示位置の移動量とし、当該移動量が最小移動量以下となるまで、画像の表示位置を、接触開始位置に対応する画像上の位置に対応するディスプレイ20上の位置から利用者の指の検出位置に対応するディスプレイ20上の位置に向かう方向に所定周期で更新する表示制御部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】文字スクロールの応答速度を向上することができる携帯電子機器及び文字表示方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、LCD表示部21と、スクロール用の第1のドットフォントと、静止用の第2のドットフォントを具備する。LCD表示部21は、画面のスクロール表示が可能である。文字をLCD表示部21に表示する際、画面がスクロール表示される場合には文字を第1のドットフォントを用いて表示し、スクロール表示が終了して画面が静止する場合には第1のドットフォントを第2のドットフォントに変えて文字を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの指示入力に対する画面表示の応答性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置の制御部100において、入力情報取得部102は入力装置20に対しユーザが行った操作に係る情報を取得する。画面データ生成部104はユーザの操作に応じて表示すべき基礎画面のデータを生成する。階層データ生成部106は基礎画面のデータから階層データを生成する。フレーム領域決定部108は表示するフレーム領域を逐次決定する。更新領域決定部110は基礎画面のうち、ユーザの操作に応じて更新すべき領域を決定する。ロード部112は表示に必要なデータをハードディスクドライブ50からロードする。デコード部114は画像データをデコードする。表示画像処理部116は表示画像を描画する。 (もっと読む)


【課題】列車ダイヤ図のレイアウトに表示させる駅構内情報の描画状況に変更が生じる場合でも、列車ダイヤ図および駅構内情報に関するGUI処理を高速かつ表示上の齟齬なく実行する。
【解決手段】駅間の描画要素のみの表示座標群からなる第1分割レイアウト、各駅構内の描画要素のみの表示座標群からなる第2分割レイアウト、駅間の描画要素と当該駅間が示す該当駅の駅間エリアに配置する駅構内の描画要素とに関する表示座標群からなる第3分割レイアウトを生成し格納する処理と、所定駅に関する駅構内の描画指示の有無検知と第3分割レイアウトにおける所定駅の駅間エリアに駅構内の描画要素の有無検知とを行う処理と、所定駅に関する駅構内の描画指示が無く尚かつ駅間エリアに駅構内の描画要素があると検知した場合、所定駅に関連する駅間の第3分割レイアウトを読み出し隣接する他の駅間の分割レイアウトに連結し出力装置にて描画する処理等とを実行する。 (もっと読む)


【課題】、複数のユーザが効率よく観察対象物を観察することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムを提供すること。
【解決手段】
PC5に接続される複数のコントローラ4のうち1つが操作コントローラ10として設定され、その他のコントローラ4が位置コントローラ15として設定される。そして操作コントローラ10からの操作情報に基づく共有画像2に対する処理の実行は有効とされ、位置コントローラ15からの操作情報に基づく共有画像2に対する処理の実行は無効とされる。これにより例えば複数のユーザ1が同時に共有画像2を移動等させることで、共有画面6に表示される共有画像2がどの表示範囲Dを表す画像であるか分からなくなるといったこと等を防止することができる。この結果、複数のユーザ1は効率よく観察対象物25を観察することができる。 (もっと読む)


【課題】タッチ入力部と手撮影手段との双方を入力手段として備えるとともに、両者をより有効に活用することにより、操作装置の画面を注視できない状況等でも、その操作性を大幅に向上できる車載用電子機器操作装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置上に操作対象となる車載電子機器に固有の操作画面を表示するとともに、ユーザーインターフェースエンジンにより、タッチ入力点と撮影指先点との一方または双方による操作画面上での指示入力状態と車載電子機器への操作指令出力内容との関係を予め定められたインターフェース仕様として設定し、操作画面上での指示入力状態に応じてインターフェース仕様に基づき操作指令情報を出力する。そして、検出された撮影指先点の個数に応じてインターフェース仕様が変更されるように構成されるので、検出される指の数に応じて操作領域の種別を増加させることで、複数本の指による操作入力の多様化及び効率化を図る。 (もっと読む)


【課題】要保護情報を含んだ可視情報を表示装置に表示するとき、要保護情報が不用意に表示されることを防止する。
【解決手段】表示制御装置1は、表示装置に表示させる情報の表示範囲をスクロールさせるスクロール指示を受け付けるスクロール指示受付部2と、スクロール指示を実行することによって表示装置に表示される情報が、所定条件を満足するか否かを判定する判定部3と、所定条件を満足する場合に表示範囲のスクロールを抑止する抑止部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】SBCシステムにおいて、クライアント装置の表示画面が小さい場合でも、表示領域の変更操作を頻繁に行う必要なく、ユーザが見たい情報の領域を容易に表示させる。
【解決手段】クライアント装置に表示されている描画データG上で特定のオブジェクト(リストボックスLBやテキストボックス)が操作対象として選択されると、サーバ装置において描画更新されるオブジェクトが前記クライアント装置における現在の表示画面領域Eに収まるか否か判断される。そして前記描画更新されるオブジェクトが前記クライアント装置における現在の表示画面領域Eに収まらないと判断された場合には、前記描画データ上に描画更新されるオブジェクトが前記クライアント装置の表示画面領域Eに収まるように、その描画データに対する表示画面領域Eの始点座標(DX′,DY′)と縦横幅(DH′×DW′)の変更情報が生成されて前記クライアント装置へ送信(通知)される。 (もっと読む)


【課題】データを見易い形でウィンドウ内に表示することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機10は、モニタ13に映されたウィンドウ内に表示するデータを記憶する記憶部12と、ウィンドウのサイズを算出する算出部14と、算出されたサイズと閾値との比較に基づいて、記憶部12から読み出したデータをウィンドウに表示する表示制御部とを備えている。表示制御部15は、サイズが閾値A2以上であれば、予め定められている表示形式でデータをウィンドウに表示し、サイズが閾値A2未満であれば、該表示形式とは異なる表示形式(自動スクロール又は一行表示)でデータが表示されるように該データを加工した上で、加工されたデータを該異なる表示形式でウィンドウに表示する。 (もっと読む)


【課題】ウェブページ内から所望の情報を容易に発見することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示部410と、表示部410にウェブページを表示させるウェブ表示制御部5223と、ウェブページのスクロール指示を受け付けるスクロール指示受付部5225と、スクロール指示に応じてウェブページを予め定められた標準速度でスクロールして表示するスクロール表示制御部5226と、検索キーワードの入力を受け付けるキーワード受付部5227と、ウェブページ内から検索キーワードが使用されている箇所を検索する(ページ内検索処理)ページ内検索部5224とを備え、スクロール表示制御部5226は、ページ内検索処理が行われ検索キーワードが使用されている箇所が表示部410に表示されている場合、スクロールする速度を前記標準速度よりも遅い閲覧速度に設定する表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】ビューアの表示領域よりも大きい画像をビューアに表示し、ビューアの表示領域に対して画像を相対移動させる。
【解決手段】ビューアの表示領域16に枠要素22の配列を設定する。各枠要素22に、該当する位置の分割画像24をそれぞれ当てはめて表示する。ビューアの表示領域16に対する画像の相対移動が指示された時に、ビューアの表示領域16に対する枠要素22の移動すべき位置を演算して該位置に枠要素22を移動させる。該画像の相対移動に伴いビューアの表示領域16から離れる分割画像24に該当する位置の枠要素22を削除し、ビューアの表示領域16に近づく分割画像に該当する位置に枠要素22を追加して、画像に対する枠要素の22配列の位置を変更する。該追加した枠要素22に、該当する位置の分割画像を当てはめて表示する。 (もっと読む)


【目的】スクロールした場合に見やすくなるようにする。
【構成】携帯電話の表示画面には第1の画像部分81が表示され,第2の画像部分82は表示されていないものとする。第2の画像部分82を表示画面に表示するために右方向にスクロールされると,スクロール方向およびスクロール量を示すデータが携帯電話から画像サーバに送信される。画像サーバにおいてスクロール方向に応じて第2の画像部分82が回転させられる。回転した第2の画像部分82がブロックごとに読み取られ,ブロックごとに画像データが携帯電話に送信される。携帯電話において,ブロックの画像が,回転させられた角度だけ逆回転させられて順に表示されていく。表示画面に表示されていなかった第2の画像部分82は,表示画面に表示されている第1の画像部分81のうち,スクロール方向の画像端部に接する部分からスクロール方向に向かって表示される。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上した「スクロール表示装置」を提供する。
【解決手段】ユーザがスクロール操作を開始すると低速スクロールモードを設定し、スクロール操作入力が、しきい値ThAを超えたならば高速スクロールモードを設定する。そして、その後、ユーザがスクロール操作を行っていない状態が期間TA継続したならば、低速スクロールモードに復帰する。また、さらに、その後、期間TB経過する前に、スクロール操作入力の大きさがしきい値ThB(ThB<ThA)を超えたならば、その時点で、高速スクロールモードを設定する(b)。一方、期間TB経過する前に、スクロール操作入力の大きさがしきい値ThBを超えなかった場合には、その後、スクロール操作入力が、しきい値ThAを超えた時点で高速スクロールモードを設定する(a)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単に所望の情報を見つけることができる表示装置を提供すること。
【解決手段】起点表示順序から第2目標表示順序に至るまでの画像を対象とする間は、追従処理により、第1移動量で画像を,表示順序の順に表示する。一方、第2目標表示順序に対応する画像を対象とした後は、減衰処理により、第1移動量よりも少ない第2移動量で、画像を表示順序の順に表示する。よって、ユーザにとっては、第2目標表示順序に対応する画像から第1目標表示順序の画像に至るまでをじっくり視認することができ、所望の表示情報を簡単に見つけることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 119