説明

Fターム[5B069CA18]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | ウインドウ (2,174) | メッセージ (81)

Fターム[5B069CA18]に分類される特許

1 - 20 / 81


【課題】 表示コンテンツから抽出したキーワードをコンテンツとともに表示することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、情報処理装置はコンテンツを表示するコンテンツ表示手段と、表示コンテンツからキーワードを抽出する抽出手段と、抽出キーワードをコンテンツの表示ウィンドウに表示するキーワード表示手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】限られた広さの画面を有効に利用し、かつ、操作性に優れた字幕表示機能を有するコンテンツデータ表示装置を提供する。
【解決手段】本発明のコンテンツデータ表示装置は、画像データと、画像データ上の領域と対応付けられた字幕データを含むコンテンツデータを記憶する記憶部と、コンテンツデータを表示する表示部と、領域を選択する入力部と、入力部により選択された領域に対応する字幕データを、画像データ上に重ねて、表示部に表示させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】透過ディスプレイを通して視点が物体を見るのに適した、透過ディスプレイの表示を可能とする。
【解決手段】第2の面の側に位置する物体から届く光を透過することによって、上記第2の面と反対の面である第1の面の側に位置する視点から上記物体を視認可能とする画面を有する透過ディスプレイの表示を制御する表示制御装置であって、上記透過ディスプレイと上記視点および上記物体との相対的な位置関係を示す位置情報を取得する取得部と、上記位置情報に基づいて、上記透過ディスプレイの表示を制御する表示制御部と、を備える表示制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード処理中の状態であっても、ユーザをより楽しませることができる受信状況表示プログラム等を提供すること。
【解決手段】送信されてくる一連のデータを受信し、当該一連のデータの受信の進捗に応じて、当該一連のデータに対応した画像である対応画像を画面内の所定領域において段階的に表示する。更に、一連のデータの受信中に、対応画像の構成色のうちから選択される色を有する移動オブジェクトを前記所定領域外で継続的に生成し、当該各移動オブジェクトを所定領域に向けて移動する。 (もっと読む)


【課題】電気機器の表示装置が、当該表示装置での表示には不十分な情報量しかない表示画面データを表示する場合であっても、当該表示画面データが有する画像品質を保持したままでの表示を可能にする。
【解決手段】サーバコンピュータSV2において、判定部257が、複合機1の表示部50の表示能力情報が、記憶部26に記憶されている表示画面データの表示能力情報を超えるかを判定すると(SS2でYES)、表示形態変更部258が、当該表示画面データによる表示領域の拡大と、当該拡大された表示領域に合わせた表示対象パーツの配置変更とを、表示部50の表示能力情報に対して予め定められたルールに従って行う(SS3)。通信部28は、当該表示形態が変更された表示画面データを複合機1に対して送信する(SS4)。 (もっと読む)


【課題】バリアフリー化に対応可能であり、画像形成装置本体との無線通信手段を搭載した操作表示部を取り外し可能にし、本来の操作表示部の位置よりも低い位置や操作しやすい角度で操作表示部を操作可能にする画像形成装置を提供し、操作表示部を取り外した状態でも、画像形成装置本体の機器の状態等を表示可能にする。
【解決手段】画像形成装置本体1に着脱自在な操作表示装置13であって、無線通信可能なUSBドライバを搭載し、画像形成装置本体1上に設置されている場合には画像形成装置本体1の操作表示部であり、画像形成装置本体1から分離されるとそれを検知してUSBドライバを介して画像形成装置本体1の操作入力を無線通信するとともに、画像形成装置本体1の画像形成に係る情報を画像形成装置本体1から入力して表示する。 (もっと読む)


【課題】ブラウザの操作において、2度目以降の操作が再現される技術の提供を目的とする。
【解決手段】ネットワーク上に配備されたサーバ102のウェブページとそのウェブページに対する操作端末104によるブラウザの操作内容を記憶し、その操作内容を再生(再現)することで、前回行ったブラウザの操作と同じ操作が操作端末104において実行される。この際、各種の操作は、記録され、それがソフトウェアによって再現されるので、ユーザは、前回と同じ各種の操作を行う必要はない。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターの入力ソースの切り換えを容易とすることで操作性の向上を図る。
【解決手段】表示する画像の入力ソースを切り替える入力ソース切替部30を備えるプロジェクター10に接続される書画カメラ50において、書画カメラ50との間で通信を行うためのUSBインターフェイス部76と、使用者により操作される入力ソース切替用ボタンSBと、制御部70とを備えた構成とする。制御部70は、入力ソース切替用ボタンSBが操作されたときに、入力ソースの切り替えを実行させるための指令信号を、USBインターフェイス部76を介してプロジェクター10に出力する。 (もっと読む)


【課題】移動する人間に対しても画像の存在および内容を認識させやすくするとともに、対象となる人間を所望の地点(誘導地点)へ誘導することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、誘導すべき誘導地点の周辺に設置された表示面91に形成される描画領域911に、光を走査することにより画像を表示するとともに、描画領域911の位置を変更し得るように構成されたプロジェクター2と、表示面91近傍に設定された検知領域内に人間が存在するか否かを検知するとともに、検知領域内に人間が存在する場合にその人間の移動状態を検知する検知手段7と、検知手段7の検知結果に基づいて、検知領域内に存在する人間を誘導地点に誘導するように、プロジェクター2の駆動を制御する制御手段8とを有する。 (もっと読む)


【課題】会議室や教室に設置された画像表示装置が使用許可時間外に不正に利用されるのを防ぐことができる。
【解決手段】画像表示装置400と、画像表示装置400の起動を通信により制御する制御装置100とを備える画像表示装置管理システムであって、制御装置100は、予め定められた使用許可時間を含む使用許可情報を記憶する使用許可情報記憶部120と、画像表示装置400を起動するための起動信号、及び使用許可情報記憶部120に記憶された使用許可情報を画像表示装置400へ送信する送信部160と、を有し、画像表示装置400は、起動信号及び使用許可情報を受信する受信部450と、受信した起動信号及び使用許可情報に基づいて、使用許可時間内において画像を表示させる制御部417と、を有する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送波における字幕の文字列および映像の視認性を好適に向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明の携帯端末においては、文字サイズ・表示領域設定部78は、字幕データに基づく字幕文の文字サイズを文字サイズCsに設定し字幕文の表示領域を表示領域Paに設定し字幕文の表示間隔を表示間隔Piに設定し、および字幕文の表示位置を設定し、字幕文分割部77は字幕文の表示領域が表示領域Paよりも大きい場合字幕文の表示時間Ptを算出し、字幕文の最大分割数Dnを算出し、字幕文の表示領域が表示領域Pa以下の大きさになるように字幕文を分割し、各デコーダはオーディオデータ、ビデオデータ、および分割後の字幕データを所定の復号化方式で復号化し、メインディスプレイ17は、映像信号に基づく映像を映像表示領域に表示し、字幕信号に基づく字幕を表示領域Paに表示することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者に経路案内を行う技術において、利用者の利便性を向上する。
【解決手段】経路情報表示システムは、出発地から目的地に至る経路を定め、経路上の複数の要素点を特定する複数の要素点属性情報を少なくとも含む経路情報を生成し、地表上の特定位置に基づいて、要素点属性情報の中から所定の条件を満たす要素点の要素点属性情報を抽出し、抽出された各要素点属性情報を、当該各要素点属性情報が特定する各要素点についての経路上の順番と一致した並び順で、表示部に表示する。また、地表上の複数の所定領域を特定し、所定領域毎の特徴を表す複数の領域特徴情報を記憶し、特定位置に基づいて、複数の所定領域の中から1または複数の所定領域を選択し、選択された所定領域についての領域特徴情報が記述された図形である特徴情報図形を表示部に表示する。そして、要素点属性情報の並びに関連付けて、特徴情報図形の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と車載装置とを連携させる技術であって、車載装置のブラウザ機能を従来よりも簡略化し、携帯端末で取得可能であるユーザにとって有益な情報を、車載装置の表示部に表示させる技術を提供する。
【解決手段】車載装置で表示する表示態様を予め特定しておき、携帯端末で、携帯端末で取得されるコンテンツデータを、予め特定された表示態様に変換し、変換した情報データを車載装置に送信する。そして、車載装置では、携帯端末で変換された変換コンテンツデータを受信して、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 イベント通知によって表示装置の画面が割り込み表示された後に、割り込み前の元の画面に容易に戻ることができる住宅設備監視システムを提供する。
【解決手段】 表示装置CVのWebブラウザ手段は、タブに各々対応させた複数のWebページを互いに重ねて表示部52に表示するタブブラウザ50aで構成されており、監視または制御に関わるイベントが発生した場合、宅内機器は、当該イベントの発生を通知するイベント通知用Webページを表示装置CVへ提供し、タブブラウザ50aは、既に表示部52に表示しているWebページ上にタブに対応させたイベント通知用Webページを重ねて割り込み表示するとともに、ユーザが操作する画面遷移操作部を表示部52に表示し、画面遷移操作部が操作された場合にはイベント通知用Webページを閉じる。 (もっと読む)


【課題】手書入力情報を送受信において3人以上で通信を行う場合に、発信者の識別が困難である。
【解決手段】手書き入力情報の送受信の際に、送信者の入力した座標ベクトル情報に加えて、送信者の端末の端末識別情報を併せて送信し、受信側の端末において端末識別情報と予め紐付けられた表示色で当該端末から送信された手書き入力情報を表示することにより、表示画面に表示される色を確認することにより、当該情報の送信者を容易に識別可能となる。 (もっと読む)


【課題】ワイアレス装置のための対話型スクリーンを処理する方法を提供する。
【解決手段】方法は、ワイアレス装置から、コンテンツについてのダウンロード要求を受信することを含む。本方法はさらに、ワイアレス装置が前記コンテンツに関連する対話型スクリーンを持っているかどうかを決定することを含む。本方法はさらに、もし前記ワイアレス装置が前記コンテンツに関連する対話型スクリーンを持っているということが決定されたら、前記対話型スクリーンを送信することなく、前記ワイアレス装置に前記コンテンツを送信することを含む。 (もっと読む)


【課題】機器の着脱時や通信時等において発生する各機器の内部情報に基づくイベントをユーザに的確に提示する。
【解決手段】光通信確立判断部60により通信確立の成立または不成立が判断されると、この通信確立に関するイベントがユーザ提示部40に入力される。ユーザ提示部40は、光通信確立判断部60から入力されるイベントに応じたGUI画像を生成して表示部44の画面に表示する。このGUI画像は、通信確立の成立・不成立をユーザに提示するメッセージ等から構成される。これにより、ユーザは、光通信システム100Aの内部状態を正確に把握することができるので、通信不良などの故障が生じた場合でも的確に原因を把握し、迅速に対応することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】後からどのようなオプションボードが挿入された場合でも、モニター側メニュー画面の中に追加されたオプションボード用のメニュー画面を組み込み、統一されたデザインの一体のメニュー画面として表示し、かつ、事前に映像出力を切換えることなく表示する映像モニターを提供することを目的とする。
【解決手段】モニター本体110は、モニター側プロセッサ101と、モニター側記憶装置102と、表示装置106と、オプションボード装着用スロット111と、モニター側映像出力114と、を備え、前記オプションボード装着用スロット111に挿入されるオプションボード112は、オプションボード側プロセッサ103と、オプションボード側記憶装置104と、を備えた映像モニター100である。 (もっと読む)


【課題】大量の録画済みタイトルの中から所望の録画を直観的かつ効率的に選択して希望する位置から視聴することができるデジタルテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】制御手段(11)がリモコン装置(5)からの指示に応じて、インタフェース手段(3)に接続された外部機器からの入力を切り換えるためのメニューを表示手段(10)に表示し、特定の外部機器が選択された場合、この外部機器に記録された番組を選択するためのサブメニューを表示し、選択された番組を再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが情報を検索するためにキーワード等を入力する入力ウィンドウの表示領域を活用して、効果的な広告宣伝効果を上げることができる入力ウィンドウへの広告表示装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 表示装置の表示画面に情報が入力されるべき入力ウィンドウを表示する入力ウィンドウ表示工程11と、前記入力ウィンドウの表示領域内に入力されるべきテキスト情報を受付け、前記テキスト情報を前記入力ウィンドウの表示領域内に表示するテキスト情報受付工程13と、前記入力ウィンドウの表示領域内に、入力されたテキスト情報と区別できる状態で、広告情報を表示する広告情報表示工程12と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 81