説明

Fターム[5B072AA08]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 目的、効果 (940) | 操作性の向上 (259)

Fターム[5B072AA08]に分類される特許

201 - 220 / 259


【課題】 読取り時の位置合せのための、情報コードの種類に応じた適切なパターンのマーカ光を照射することができ、その際のユーザの手間を省く。
【解決手段】 読取対象Rに対して読取位置を示すマーカ光Mを照射するマーカ光照射部を、9つの発光素子の点灯・消灯の制御により、マーカ光Mを4種類の異なるパターンで照射可能に構成する。通常時には、9つ全てのマーカ光Mを照射する(第1のパターン)。情報コードCの読取りが不成功であった場合に、情報コードCの形状推定に基づいてマーカ光Mのパターンを変更する。情報コードCの形状が横長形状の場合には、横方向の撮像範囲を示す第2のパターン(a)とし、縦長形状の場合には、縦方向の撮像範囲を示す第3のパターン(b)とし、正方形に近い形状の場合には、縦及び横方向の撮像範囲を示す第4のパターン(c)とする。 (もっと読む)


【課題】 読取作業時の作業性を向上しつつ携帯性をも向上し得る光学情報読取装置を提供する。
【解決手段】 バーコードリーダ10では、ヒンジの係止凸部21cが側板部25の第1係止凹部25b1に係合しミラークリップ20の回動を規制しているときには、ミラー29よりバーコード等からの反射光の進行方向が変更されるので、読取口11a,12aから出射される照明光の光路方向とは異なる方向にバーコード等が存在する場合には、ミラークリップ20の回動位置を第1係止凹部25b1による回転角αに設定することで、ミラー29による照明光および反射光の進行方向の変更によってバーコード等からの反射光を受光部19により受光できる。ヒンジ21の係止凸部21cが側板部25の第2係止凹部25b2に係合しミラークリップ20の回動を規制しているときには、上板部26の圧接凸部28がケース12の表面12’との間でベルト等を狭着する。 (もっと読む)


【課題】 紙で印刷した帳票を電子化して、電子帳票管理プログラムに登録する作業を自動化できるようにするシステムを提供すること。また、帳票を印刷するときに使用した電子データを再利用して、帳票を検索するために必要な情報を正確に入力するシステムを提供すること。
【解決手段】 印刷する帳票に対して、帳票管理情報と印刷に使用した電子データへのアクセス情報を、二次元シンボルとして帳票に印字し、印刷した帳票の二次元シンボルから取得した情報と印刷した帳票を関連付けて帳票管理をする。 (もっと読む)


【課題】 使用者が読取結果を容易に判断することができる読取装置を提供すること。
【解決手段】 非接触で読取対象物2を読み取る読取装置1において、読取対象物2を読み取る読取手段4と、読取手段4による読取結果の正常及び異常を判定する判定手段9と、判定手段9による判定結果を読取対象物2に投影する投影手段とを備え、投影手段は、少なくとも2以上の発光部8a〜8cによって構成され、発光部8a〜8cは、光を発光する光源と、光源から発光された光を用いて読取対象物2に所定の種別の表示をさせる発光部8a〜8c毎に異なる回折格子とを有する。 (もっと読む)


【課題】 消費者が商品購入に伴い必要に応じて行う各種の作業を効率的に行うことができるようするとともに、消費者が安心して生活可能な基盤を提供する。
【解決手段】 本発明のレシートは、顧客が購入した商品に割り当てられたJANコードと、前記商品の商品名と、前記商品の価格と、前記商品の数量と、前記商品の購入日と、少なくとも前記JANコード、前記商品の商品名、前記商品の価格、前記商品の数量、前記商品の購入日から生成された2次元コードと、が印字されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】図形コード読取に失敗した場合に、セルサイズ算出結果、合焦度合判定結果履歴情報、セルサイズ算出結果履歴情報と合焦度合判定結果履歴情報のいずれか一または二以上に基づいて、図形コードと撮像レンズとの距離の、適切な距離に対する位置関係などを判定し、その結果に基づいて位置調整の適切な指示を出力することのできる、図形コード読取装置を提供する。
【解決手段】セルサイズ算出結果、合焦度合判定結果履歴情報、セルサイズ算出結果履歴情報と合焦度合判定結果履歴情報のいずれか一または二以上に基づいて、図形コードと撮像レンズとの距離の、適切な距離に対する位置関係などを判定し、その結果に基づいて位置調整の適切な指示を出力する。ユーザに位置調整の適切な指示を出力することで、図形コード読取にかかる時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 カメラ付き携帯電話と二次元コードとを都合良く一体化させることで、移動中の情報へのアクセスを可能にする。またこのアクセス認証を可能にする。
【解決手段】 この発明の情報アクセサリーは、アクセサリー本体部にカメラ付き携帯電話などの携帯端末に取り付けるための接続具を設けると共にURLアドレスなどのデータをコード化した2次元コードを付して成るものである。更にこの情報アクセサリーの任意箇所に認証コードを付して成る。 (もっと読む)


多くのデバイス(例えば、スキャナ)は、有線を介することにより、別のデバイスまたはネットワークに接続されるように設計されてきた。デバイスの通信ポートに接続するアダプタを介することにより、無線接続がデバイスに追加され得る。加えて、デバイスは、アダプタから電力を引き込み得る。例示的なアダプタは、既存のデバイスにフィットするように製造され得、また将来のデバイスは、有線接続および無線接続に適応するように設計され得る。
(もっと読む)


【課題】時間制の給与体系やシフト制の事業所は毎月、出勤時間や残業時間の計算に多大な労力を費やしている。しかし、現状のパソコン連動型タイムレコーダーでは初期導入費や運用コストが掛かり、運用方法も複雑化している。
【解決手段】パソコンとバーコード読取装置を接続すれば安価で簡単に、しかも運用の容易なタイムレコーダーシステムが構築ができる。 (もっと読む)


バーコード読取装置の表示部機構は、バーコード機能が実行されているという可視的表示を提供する。その機構は、設計の簡素化およびコストを低下させるために、出射窓と一体的に成形される。その機構は、読取装置内に存在する表示部からの光を散乱することが可能であり、あるいは、走査光線は、その機能がその機構を照射するように実行した場合に、通常はビーム経路にない出射窓の部分上に当たるように方向付けられることが可能である。 (もっと読む)


【課題】スクリーニング装置において、マイクロプレートに関する情報を効率よく管理して容易に検索を行うことができるプレート情報管理装置およびプレート情報管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】蛋白質結晶化条件のスクリーニング作業での結晶化プレート16に関する情報管理において、個々の結晶化プレートを識別するID番号がバーコードで印刷されたバーコードラベル75を結晶化プレート16に貼付するとともに、管理台帳76にも貼付する。これにより、必要時には現物の結晶化プレート16と無関係に、管理台帳76に貼付されたバーコードラベル75からID番号を認識し、このID番号と関連付けられたプレート情報を記憶部から読み取って表示装置に表示することができる。これにより結晶化プレート情報を情報を効率よく管理して容易に検索を行うことができる (もっと読む)


【課題】 家計簿を容易に作成することができるようにする。
【解決手段】レシート2には、支払いに関する、商品の品名、代金(金額)、購入日時、店舗名、住所、電話番号などの情報(以下、支払情報と称する)が印字されているとともに、その支払情報を含む情報が組み込まれた2次元コード2Aが印刷されている。携帯端末3は、例えば携帯電話機やPDA等の、カメラ11を有する小型の装置である。ユーザの操作により、カメラ11でレシート2の2次元コード2Aが撮像されると、携帯端末3は、その結果得られた画像データから2次元コード2Aに組み込まれている支払情報を抽出するとともに、抽出した支払情報を利用して、家計簿情報を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】 情報コードの読取りが行われる状態を包括的に推定し、推定した状態に応じて制御条件を適切に切り替えることが可能な情報コード読取り装置を提供する。
【解決手段】 情報コード読取装置の制御装置は、バーコードの読取りが開始された場合に、傾斜センサにより検出される装置の傾き角度に基づいて(ステップS3)バーコードの読取りが行なわれている状態を推定し(ステップS4,S9,S12)、推定した読取り状態に応じてバーコードの読取り制御条件を切替え設定する(ステップS5,S10)。具体的には、読取り制御条件の内、画像信号の取込み制御に関する条件として、「露光時間」,「アンプの利得」,「焦点距離」,「照明の明るさ」を切替え設定すると共に、「画像信号の処理に関する条件」として「2値化アルゴリズム」,「デコードするコード種」を切替え設定する。 (もっと読む)


【課題】 無線タグのある方向にアンテナの向きを容易に、かつ、簡単な構成のもので合わせることができるタグリーダライタ機能付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 通信対象となる無線タグ2を取付けてある対象物3を撮影するカメラ11と、撮影した画像を表示する液晶画面と、タグリーダ用アンテナ13により無線タグ2との間で通信を行なう通信手段と、撮影の対象物3との距離とカメラ倍率をパラメータとして、液晶画面上にタグリーダ用アンテナ13の指向性の強い方向を表示する指向性表示手段であるマークとを有する。 (もっと読む)


【課題】 コード読み取り装置の性能向上を図ること。
【解決手段】 撮影レンズ41を透過したデジタルコードの光学像(入力画像Fg)は、プリズムPに投射される。プリズムP1は、この入力画像Fgの光路を矢印Va及びVbの方向に分岐する。矢印Vaの方向に分岐された入力画像Fgは近接用レンズ43aに投射し、矢印Vbの方向に分岐された入力画像Fgは遠方用レンズ43bに投射する。そして、近接用レンズ43aを透過した入力画像Fgaは第1イメージセンサSaにより画像データに変換された後にデコードされる。また、遠方用レンズ43bを透過した入力画像Fgbは第2イメージセンサSbにより画像データに変換された後にデコードされる。 (もっと読む)


【課題】紙を利用した請求書でも、EDIフォーマットを利用した電子データ交換システムと同様に請求書の請求内容を情報処理装置に取り込んで、電子データとして管理することができる請求書を作成する請求書作成装置を得ること。
【解決手段】作成する請求書の内容である請求書情報を取得する請求書情報取得部101と、請求書情報を符号化したQRコードを作成するQRコード作成部103と、請求書情報とQRコードを、所定のフォーマットに配置した請求書データを作成する請求書データ作成部104と、請求書データを印刷する印刷部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 容易に且つ新たな機器を設けること無く通報装置にシステムデータを登録することができる。
【解決手段】 バーコードに変換されたシステムデータが携帯端末2の画面上に表示され、設置場所を監視するために当該設置場所を撮影するカメラ3によって画像データとしてバーコードが撮影され、撮影された画像データを通報装置1の画像受信部11にて受信すると、受信された画像データがバーコードデコード部12においてシステムデータにデコードされ、デコードされたシステムデータがメモリ13に登録される。 (もっと読む)


【課題】 テンプレートマッチング法による計算コストを削減し、対象画像の撮像状況に影響を受けずに画像を識別するための画像識別タグ及びこれを備えた画像識別システムを提供する。
【解決手段】 画像識別用タグは、その中心点Oから360度すべての方向に対して同じように変化する円形の輝度変化パターンを有している。タグ識別装置3によって、その輝度変化パターンをタグ方向符号として符号化したものを記憶し、抽出した対象画像データDの部分画像PGの輝度変化パターンを方向符号として符号化し、この方向符号とタグ方向符号とを比較することで画像識別用タグを検出する画像識別システム。 (もっと読む)


【課題】保険証券に貼付したバーコードが正しいかどうかを効率よく確認するための識別コード確認装置を提供する。
【解決手段】帳票に付加された識別コードが当該帳票に付加されるべき識別コードであるか否かの正当性を確認するための識別コード確認装置であって、少なくとも帳票の識別コード部分を含む確認用イメージを取得するイメージ取得手段と、確認用イメージから識別コードデータを読取る識別コード読取り手段と、識別コードデータを表示する表示部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 二次元バーコードが印刷された印刷物を利用して、効果的な情報提供を行う情報提供システムを提供すること。
【解決手段】 ユーザ104は、携帯電話103を用いて、店舗Aから配布された印刷物107に印刷された二次元バーコード131を読み取り、サーバ101にアクセスし、サーバ101は所定の情報を携帯端末103に提供する。二次元バーコード131には、店舗、印刷物の種類やページ、機能を識別する情報が含まれており、それによりサーバから提供される情報も異なる。サーバ101は、ユーザ104の利用した二次元バーコード131等の情報を記録、保持し、店舗Aに提供することで、店舗Aはユーザ104に関する個人情報を得ることが可能である。 (もっと読む)


201 - 220 / 259