説明

Fターム[5B072AA08]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 目的、効果 (940) | 操作性の向上 (259)

Fターム[5B072AA08]に分類される特許

41 - 60 / 259


【課題】 汎用の携帯端末を用いて、棚卸し、入出庫等の在庫管理を可能にする。
【構成】 携帯端末とサーバとにより在庫管理を行う。サーバのネットワークアドレスと物品の保管場所の情報とを含む光学的コードを媒体にプリントし、保管場所に貼付する。サーバは保管場所毎の在庫情報を記憶し、携帯端末のカメラで保管場所の光学的コードを撮像してデコードし、ネットワークアドレスと保管場所とを含む情報により、前記サーバにアクセスする。サーバは携帯端末へ在庫情報を送信し、携帯端末のブラウザ上で在庫情報を編集し、編集された在庫情報を前記サーバへ送信する。サーバは編集された在庫情報により在庫情報の記憶を更新する。 (もっと読む)


【課題】商品の読取前に行う使用者の設定を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】商品コード読取装置2は、画像データ取込部51と、バーコード読取部52と、認証部53と、情報出力部54と、を備える。画像データ取込部51は、カメラ20が撮像した画像を取り込む。バーコード読取部52は、使用者が認証されている場合に、取り込まれた画像に含まれるコードシンボルを検出し、そのコードシンボルに対応したコード情報を読み取る。認証部53は、取り込まれた画像の少なくとも一部の領域と、認証用データFにおいて使用者ごとに予め設定された認証用画像とを比較して使用者の認証を行う。情報出力部54は、読み取られたコード情報を読取情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】読取対象を含む全体画像上に着目中の読取対象に関する情報を表示できるようにする。
【解決手段】制御部1は、読取対象を含む全体画像を取得して表示部5に表示している状態において、スキャナ部8により撮影された読取対象画像と全体画像を比較することでその読取対象が全体画像内のどの位置にあるかを特定し、この読取対象に対して所定の処理が完了している場合に、所定の処理が完了した対象であることを全体画像上で識別表示する。 (もっと読む)


【課題】顧客が購入する商品をキャッシャーが登録する際の作業効率を向上させることを可能とする。
【解決手段】商品コード読取装置は、画像取込手段と、コード読取手段と、出力手段と、を備えることを特徴とする。画像取込手段は、撮像手段が撮像した画像を取り込む(S2)。コード読取手段は、取り込まれた画像に含まれる商品ごとに、その商品に添付されたコードシンボルを検出し、そのコードシンボルに対応したコード情報を読み取る(S3〜S5)。出力手段は、コード読取手段により商品ごとに読み取られたコード情報を、読取情報として出力する(S6)。 (もっと読む)


【課題】商品に貼付されたバーコードが撮像部の撮像範囲に入っていなかった場合、再度、商品を撮像部にかざしてバーコードの読み取りを行わせる必要がなくなる。
【解決手段】実施形態のコード読取装置は、撮像手段と、取込手段と、検出手段と、読取手段と、表示手段と、を備える。前記撮像手段は、画像を撮像する。前記取込手段は、前記撮像手段により撮像された画像を取り込む。前記検出手段は、前記取込手段により取り込んだ画像から、販売登録する商品の商品情報を示すコードシンボルを検出する。前記読取手段は、前記検出手段により検出したコードシンボルから商品情報を読み取る。前記表示手段は、前記商品情報が読み取られている間、前記取り込んだ画像に、前記検出したコードシンボルを示すコードシンボル表示を含めた画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】バーコードを作成するオペレータの作業の負担を軽減する。
【解決手段】実施形態のコード読取装置は、撮像手段と、取込手段と、第1読取手段と、第2読取手段と、出力手段と、を備えている。前記撮像手段は、画像を撮像する。前記取込手段は、前記撮像手段により撮像した商品の画像を取り込む。前記第1読取手段は、前記取込手段により取り込んだ画像から、商品情報を表すコードシンボルの画像を検出するとともに、前記検出したコードシンボルの画像から、前記コードシンボルが表す商品情報を読み取る。前記第2読取手段は、前記取込手段により取り込んだ画像から、日時情報を表す刻印の画像を検出するとともに、前記検出した刻印の画像から、前記刻印が表す日時情報を読み取る。前記出力手段は、前記第1読取手段により読み取った商品情報および前記第2読取手段により読み取った日時情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】読み取りが完了した標識を識別可能なスキャナー装置を提供する。
【解決手段】媒体Pに表示された標識Bを読み取る標識読取部10と、前記媒体BにマークMを描画する描画部20と、を備え、前記標識読取部10の読取可能領域と前記描画部20の描画可能領域とは、少なくとも重複する領域を有し、前記標識読取部10が前記標識Bの読み取りを完了したときに、前記描画部20は前記標識Bの表示領域にかかるよう前記マークMを描画することを特徴とするスキャナー装置100。 (もっと読む)


【課題】手荷物の返却場所とタイミングを早く容易に視認し得る手荷物管理システムを提供する。
【解決手段】出発空港Pdに、座席番号および手荷物番号が記憶される出発地側サーバ11と、複数の航空手荷物Lが積載されるコンテナCのコンテナ番号をこれら各航空手荷物Lに付された手荷物番号とともに取得するためのSTUBマニフェスト12と、が設けられている。到着空港Paに、手荷物管理情報を生成する到着地側サーバ21と、コンテナCに積載された各航空手荷物Lを搬送台24に載せる前に当該コンテナCに付されたコンテナ番号を取得するための情報端末23と、手荷物管理情報と情報端末23により取得されたコンテナ番号とに基づいてコンテナCに積載された各航空手荷物Lに対応する座席番号が抽出されるとこのように抽出された座席番号を対応する座席に関連させて表示するディスプレイ25と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 容易な操作でコンピュータに対して文字等の入力や、オペレーションを行うことのできるキーボード、マウス、タブレット等のハードウエアデバイスに代わる新たな入力システム、すなわち、ペーパーアイコン、ペーパーコントローラ、ペーパーキーボードおよびマウスパッドを提案する。
【解決手段】 情報処理装置に接続されたスキャナを用いて媒体面に形成されたストリームドットパターンを読み込ませてストリームドットパターンに定義されたコード値または/および座標値に変換して、情報処理装置に記憶された前記コード値または/および座標値に対応する音声、画像、動画、文字またはプログラム、ウェブへのアクセス情報を出力させるための、媒体上に形成されたアイコンを設けることによって、キーボードやマウス等を用いることなく、あらかじめ用意された音声、画像、動画、文字等の情報、プログラムの起動、ウェブへのアクセス等が可能となる。 (もっと読む)


【課題】1つのCCDエリアセンサによりバーコードの画像を撮像可能な範囲を広げることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】実施形態の撮像装置は、撮像素子と、撮像光学系と、ミラーと、を備える。前記撮像光学系は、第1撮像範囲に位置する被写体によって反射した光を取り込むとともに、取り込んだ光を前記撮像素子に入射して前記撮像素子に画像を結像する。前記ミラーは、前記第1撮像範囲に位置する被写体によって反射した光が前記撮像光学系に至るまでの光路の一部に設けられ、第2撮像範囲に位置する被写体によって反射した光を前記撮像光学系に導く。 (もっと読む)


【課題】販売商品の商品名や価格を確認しながらスムーズに登録処理すること。
【解決手段】商品販売登録データ処理装置は、販売商品に付けられ、販売商品のデータを含むバーコードを読み取って少なくとも商品販売の登録処理を行う商品販売登録データ処理装置において、販売商品に付けられた少なくともバーコードを撮像する撮像装置と、撮像装置の撮像により取得された画像データ中のバーコードを識別し、この識別したバーコードに含まれる販売商品のデータを読み取るバーコード情報読取部と、表示部と、バーコード情報読取部により読み取られた販売商品データと撮像装置の撮像により取得された画像データ中に含まれるバーコードの画像データとを合成した合成画像データを表示部に表示する表示制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】顧客に多くの数字等を入力させることなく払込票の払い込みを可能とし、顧客の負担を大幅に低減させることにより料金の支払の間違いを低減させるようにした料金の代行収納システムを提供する。
【解決手段】顧客がATM4、11の払込票挿入返却口に払込票3を差し込んだとき、スキャナ部27によって、これを取り込ませるとともに、払込票3にプリントされているバーコードを読み取らせて、払込票発行企業情報、払い込み金額情報、払い込み期限などを含む収納情報を生成させ、顧客に現金、またはキャッシュカードで払い込み金額を払い込ませる。また、この動作と並行し、ATM4、11にオンラインで接続されたメインサーバ7、14によって、ATM4、11から収納完了情報を取り込ませて、決済情報を生成させ、各払込票発行企業9、16のサーバに消し込み処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】コードセンサを備えたオーディオプレーヤーを提供する。
【解決手段】音声ファイルは符号化タグに関連付けられており、符号化タグによって一意に識別され、各符号化タグは基材の識別と基材上における同符号化タグの位置とを符号化し、音声ファイルは選択装置を使用して記録されるとともに、選択装置と符号化タグとが相互作用することによって符号化タグに関連付けられ、基材はコンピュータシステムにおいて基材のデジタル形式に関連付けられる工程と、基材の識別と符号化タグの位置とを使用して、デジタル形式から選択装置を使用して選択された音声ファイルの符号化タグと関連する識別を決定する工程であって、選択装置は音声ファイルを選択するために基材上で符号化タグを感知する工程と、決定された識別を使用して、選択された音声ファイルの音声データをコンピュータシステムから選択装置にダウンロードする工程とを含む方法。 (もっと読む)


【課題】 コードの利用価値をより高めることが可能なコードリーダを提供することである。
【解決手段】 バーコードリーダ17は、各利用者が投稿を行うTwitter(登録商標)で利用される。Twitterは、投稿にタグを付けることにより、グループ化を行うハッシュタグの機能を有する。グループ化は、ハッシュマーク#と識別情報とを組み合わせたタグ情報を投稿に含めることにより行われ、同じタグ情報を含む投稿が同一グループとして扱われる。バーコードリーダ17は、バーコード15をスキャンし、スキャンしたバーコード15を識別情報として、その先頭にハッシュマーク#を付加し、ハッシュタグ利用のためのタグ情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがシンボル読取装置の表示画面内にシンボルを入れて撮影するだけでシンボルのIDを高速に抽出可能なシンボル読取装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】シンボルを撮影して画像を生成させ、生成された撮影画像から前記シンボルの大きさを検出し、検出されたシンボルの大きさと予め設定された値とを比較して大小を判定し、判定の結果、前記シンボルの大きさが、予め設定された値よりも小さい場合は撮像手段の焦点位置を遠方側の所定位置へと移動させ、予め設定された値よりも大きい場合は撮像手段の焦点位置を近接側の所定位置へと移動させて撮影された撮影画像から前記シンボルに対応するシンボルデータを解析する。 (もっと読む)


【課題】装置本体に着脱可能に配置したガイドユニット及びこれに取付けられたハーフミラーにより、読取対象とするマーク及び照明光を的確に視認可能とする。
【解決手段】バーコード28の読取用のレーザ光を出射する光源24、及び出射されたレーザ光のバーコード28からの反射光を取り込んでバーコード28を撮像する撮像部25を有するスキャナユニット20を有する携帯型端末装置10であって、スキャナユニット20の光出射側に装着され、出射された光の周囲空間を覆う光学的に透明なガイドユニット50と、ガイドユニット50に取付けられ、光源24から出射された光を角度変換するハーフミラー61とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に対する利便性の向上を可能とする券媒体処理装置、券媒体処理システム及び券媒体処理方法を提供する。
【解決手段】無料配布物から固有の識別情報を含む改札処理に必要な改札情報に対応した無効状態の二次元コードを読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた前記二次元コードにより得られた前記改札情報に基づいて利用額を算出する算出手段と、前記算出手段により算出された利用額を受け取る金額処理手段と、前記金額処理手段により利用額を受け取ったのに基づき、前記二次元コードにより得られた前記改札情報に対応付けて改札機の利用を許可する許可情報を生成する許可情報生成手段と、を備えたことを特徴とする券媒体処理装置。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を備えた読取装置において、無線暗号キーの機密性を担保しつつ、無線暗号キーの設定作業を容易に行うことができる構成を提供する。
【解決手段】読取装置2は、一部非公開コードCを読み取ったときに、この一部非公開コードCの公開領域に記録される秘匿識別子(所定情報)を検出している。そして、秘匿識別子が検出された場合には、解読キーの存在を条件として非公開領域を解読している。更に、一部非公開コードCの非公開領域には、無線暗号キーのデータが記録されており、解読手段によって非公開領域が解読された場合には、当該非公開領域に記録されたデータを無線暗号キーとして設定し、アクセスポイントAPとの無線接続処理を行っている。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを自然に収納でき、且つ、ケーブルを送り出した状態でハンディ端末を選択的に保持可能な、ハンディ端末用のケーブル収納具を提供する。
【解決手段】ケーブル収納具100は、長手状のハウジング110と、第1端121及び第2端122を有するケーブル120と、ケーブル120に鉛直荷重をかけつつハウジング110内を昇降する牽引部材130と、一時保持機構(116,134)とを備える。第1端121がハウジング110の第1開口113で固定されてハウジング110から延出し、他方、第2端122がハウジング110の第2開口114から延出してハンディ端末200に接続される。一時保持機構は、牽引部材130をハウジング110の上端域に一時的に保持してハウジング下端域への自然降下を防止するロック状態と、ロック状態が解除された非ロック状態とを選択的に実現可能である。 (もっと読む)


【課題】 単独使用において独立した情報の入出力を可能としつつ、情報処理装置と接続された状態においては情報処理装置のアプリケーションに依存する入力デバイスとしての機能を発揮する利便性の高い入出力装置の実現を技術的課題とする。
【解決手段】 接続手段を通じた情報処理装置との接続の有無を接続認識手段により認識し、処理手段で変換されたコード値および/または座標値を、該接続手段を通じて該情報処理装置に送信する機能と、該接続認識手段が該接続手段と該情報処理装置との接続を認識していないときには前記コンテンツデータを前記出力手段から出力するか、前記操作命令による動作を制御する機能を備える。この双方の機能を備えることで、利便性の高い入出力装置の実現が可能となる。 (もっと読む)


41 - 60 / 259