説明

Fターム[5B072AA09]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 目的、効果 (940) | 安全性 (70)

Fターム[5B072AA09]に分類される特許

41 - 60 / 70


【課題】 領収書が正規に発行されたものであるかどうかを判定することができる領収書判定装置とその領収書を印刷する電子レジスタを提供する。
【解決手段】 電子レジスタが購入明細情報とともに署名済み購入明細情報の2次元バーコードと、店舗の電子証明書の2次元バーコードを印刷する。また領収書判定装置2が署名済み購入明細情報の2次元バーコードと、店舗の電子証明書の2次元バーコードを読み込んで、それら2つのバーコードの情報に基づいて、領収書の信頼性を判定する。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体の広告からウェブサイトに訪問するとき、その実績を把握する仕組みを作り、利益分配を行うことができる広告システムを提供する。
【解決手段】印刷媒体4上に形成されたアフリェイトコード5を読取装置6で読み取りアフリェイトシステム2に送信する。アフリェイトシステム2では、アフリェイトコード5を電子商取引サイト3のアドレスに変換する。これにより、アフリェイトシステム2は、広告の実績を把握し、広告の効果を計算する。アフリェイトシステム2は、計算された広告報酬を電子商取引サイト3、印刷媒体4の出版社、印刷媒体4の販売店に送信する。よって、出版社、販売店、アフリェイトシステム2は広告報酬を電子商取引サイト3に請求することができる。
(もっと読む)


データキャリアの認証に独立して使用できる少なくとも2つのセキュリティ特徴に関連付けられたデータキャリアを認証する方法であって、この方法は、セキュリティ特徴の第1の特徴を使用してデータキャリアを認証するステップと、セキュリティ特徴切り換えコマンドに応答して第1のセキュリティ特徴の代わりに第2のセキュリティ特徴を使用するように切り換えるステップとを含む。 (もっと読む)


各々がオブジェクト(322)の異なる表面上に配置されるか又はその中に組み込まれ且つ互いに固定された相対的な空間的位置にある少なくとも二セットの識別情報(321と327)を有するオブジェクト(322)の同一性を検証する方法。オブジェクトを識別するために、読み取りデバイス(324)は、夫々、オブジェクトの第1と第2のセットの識別情報から第1の信号(325)と第2の信号(326)を得、これら二つのセットの識別情報同士間の相対的空間位置を決定し、且つそのオブジェクトのシグネチャを決定する。
(もっと読む)


電子装置を使用して取引を行うための方法及びシステムが提供される。例えば、携帯電話機等の電子装置を使用して、販売者から商品を購入することができる。例示的な方法は、受取人を選択する段階と、取引情報を含むセキュア二次元コードを生成する段階と、セキュア二次元コードを受取人に提供する段階と、受取人への支払いを承認する段階とを含む。
(もっと読む)


【課題】RFIDリーダにより一括読み取されなかった商品についてバーコード読み取りする際、客側のディスプレイに、商品がRFIDリーダで読み取られたのかバーコードリーダで読み取られたのかを表示し、顧客の二重読み取りしているのではという不信感を払拭することができる商品販売データ処理装置を提供する。
【解決手段】店側ディスプレイと、客側ディスプレイと、を備え、RFIDリーダ又はバーコードリーダにより読み取られた商品についての商品情報(24、25、27)と、読み取られた商品がRFIDリーダによって読み取られたのか(18)、バーコードリーダによって読み取られたのか(26)、を店側ディスプレイと客側ディスプレイとに表示する表示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】通常では読めない二次元コードを簡易に提供し得る二次元コードの表示方法、QRコード、表示媒体、プログラムを実現する。
【解決手段】QRコードQaでは、表示領域Sの四隅のうちの3箇所に位置検出パターンFPa,FPb,FPcが位置することから、当該表示領域Sの対角に位置する位置検出パターンFPb・FPcを通る対角線を回転軸αとしてQRコードQaを回転させたように、当該QRコードQaを表裏反対に表示媒体Pに表示する。これにより、表裏反転したQRコードRaは、データコード語および誤り訂正コード語の配置や並びの方向が表裏では異なることから、このように表裏反転したQRコードRaを、通常の二次元コードリーダで読み取ろうとしても誤り訂正機能は正常に働くことなく、正常にデコードできない。したがって、当該表裏反転により通常では読めない二次元コードRが簡易に得られる。 (もっと読む)


【課題】 可視コードを介した情報伝達の機密性を高める。
【解決手段】 本発明は、情報処理装置と電子機器とを備えた情報設定システムである。この情報処理装置は、電子機器の固有情報の入力を受け付ける。情報処理装置は、この固有情報から作成される暗号化キーに基づいて、電子機器への伝達情報を暗号化して可視コードを作成する。一方、電子機器は、この可視コードを撮像部から取り込む。電子機器は、取り込んだ可視コードを、固有情報に対応する解除キーを用いて暗号解除し、伝達情報に復号化する。復号化された伝達情報は、電子機器の種々の設定に使用される。 (もっと読む)


【課題】一般的な携帯端末を利用して表示されたバーコードキーの不正利用を回避できる入場キー管理システムを提供する。
【解決手段】建物の入り口に備え付けられたバーコードリーダ102は、バーコードキー管理装置103とネットワーク接続されている。その建物に入場するときは、携帯端末101にバーコードキー管理装置から電子メールで通知されたURLのバーコードキー画像データをWebブラウジング機能で表示してバーコードリーダに読み取らせ、バーコードキー管理装置が管理するキーに該当するものがあれば、入り口を開錠する。バーコードキーが開錠に使用されると、バーコードキー管理装置はそのキーデータを即座に破棄し、新規にバーコードキーを生成し、そのバーコードキーが存在するURLを電子メールで携帯端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】二次元バーコードで示されたサービス提供装置のURLが正しい関係のものであることを直感的に分かるようにする。
【解決手段】認証装置6はサービス提供装置4からの申請が正当であれば、装置4のURLとその企業名SおよびサービスAを署名し、URL、署名、S、A、装置6へのリンクの二次元バーコードデータを生成し、公開鍵を含む検証アプリケーションDを生成し、上記データを装置4へ送信する。装置6は装置4又はユーザ端末8からDが要求されると、要求元に、Dを送付し、受信した装置は、Dにより上記データを署名検証し、検証に成功すると、復号されたSとAを表示し、装置4は、上記データにより、媒体に、二次元バーコードを印刷し、端末8では、取り込んだバーコードより、装置4のURLへアクセスする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性に優れた本人認証方法を提供する。
【解決手段】二次元コードを読取り可能なクライアント装置2と、クライアント装置2からアクセス可能なサーバ装置1とを用い、サーバ装置1が認証用情報を記憶手段に記憶する登録ステップと、サーバ装置1が認証用情報を二次元コード化し、その二次元コードを複数の子コードに分割するコード生成ステップと、サーバ装置1が、各子コードが別々になるように送信データ又は有体物に付するコード付加ステップと、クライアント装置2が、送信データ又は有体物に各子コードを読取って結合し、得られた情報をサーバ装置1に送信する読取り送信ステップと、サーバ装置1が、送信された情報と認証用情報とを照合し、一致すれば本人と認証した場合の処理を行い、不一致であれば本人と認証しない場合の処理を行う認証ステップと、を有することを特徴とする本人認証方法。 (もっと読む)


【課題】安全性が高くかつ簡便に認証を行うことができる画像読取装置、該画像読取装置を備える画像処理システム、前記画像読取装置又は画像処理システムで使用するシートを作成することができる画像形成装置、及び画像読取方法を提供する。
【解決手段】制御部10は、画像入力部(OC)12又は原稿読取部(ADF)13にセットされた用紙の読取処理を制御する。パターン認識部14は、読み取られた用紙からパターン及び複数のパターンの組合せに関する組合せ情報を抽出する。認識部16、設定部17、又は制限解除部18は、制御部10の制御のもと、抽出された複数のパターンの組合せが、組合せ情報に一致するか否かを判定し、一致した場合、利用者の認証、機能の設定、機能の制限解除などの処理とともに、読み取った画像に対して所定の処理(例えば、複写)を行う。 (もっと読む)


【課題】 コスト的にも抑えつつ、悪用を防止することが可能な、カード認証システムを提供する。
【解決手段】 利用者が、キャッシュカード10を端末装置20に挿入し、暗証番号を入力すると、端末装置20は、キャッシュカード10から公開二次元バーコードを光学的に読み取る一方、暗証番号に基づいて鍵コードを生成し、公開二次元バーコードと鍵コードに基づいて、二次元バーコードを復元し、この二次元バーコードを口座番号に変換し、口座番号をホストコンピュータ30に送信する。ホストコンピュータ30では、受信した口座番号の認証を行い、正当である場合には、端末装置20に使用許可を与える。 (もっと読む)


【課題】複数の配送物を1つのパッケージにまとめて配送する場合でもパッケージにまとめられた配送物の配送状況を管理する。
【解決手段】それぞれ固有の管理番号33及びこれがバーコードによって表現されたバーコード情報34が印字され、1つのパッケージ40にまとめられて配送される複数の申込書30を管理する配送物管理システムであって、申込書30に印字されたバーコード情報34と、この申込書30がまとめられるパッケージ40に貼付された配送伝票41に印字されたバーコード情報44とをハンディターミナル10aにて読み取り、これらバーコード情報34,44による管理番号33,43をデータ管理サーバ20に送信し、データ管理サーバ20において、申込書30の管理番号33と、この申込書30がまとめられるパッケージ40に貼付された配送伝票41の管理番号43とを対応づけて管理する。 (もっと読む)


【課題】バーコードを利用して、商品が正規のものであるか否かを簡単に確認することのできる商品の真偽判別方法を提案すること。
【解決手段】商品1には可視状態(公開状態)の未開封確認用バーコード2aと、シール状態(秘密状態)の開封登録用バーコード2bが添付される。店舗8などにおいて、可視状態の未開封確認用バーコード2aを読み取って、その情報を真偽判別サーバ5のデータベース6の登録内容と照合することにより、当該バーコード2aが添付された商品が既に開封済みか否かを確認できる。既に開封済みの場合には、その商品は模倣品であり、添付のバーコード2a、2bが不正コピーされたものであると判断でき、一般市場に出回る前に排除できる。 (もっと読む)


【課題】より効果的に特定媒体の偽造防止を図った読取装置、情報処理システム、および媒体偽造防止方法を提供する。
【解決手段】媒体3には、不可視かつ赤外光を吸収する色材でコード画像が印刷されている。情報読取装置4は、媒体3上のコード画像に赤外LEDランプ42Aから赤外光を照射し、白色LEDランプ42Bから白色光を照射すると、赤外光および反射光の照射により媒体3で反射した光は、ビームスプリッタ430で2つの方向に分岐され、赤外光除去フィルタ431Bを透過した可視光は可視光用CCD432Bに入射し、可視光除去フィルタ431Aを透過した赤外光は赤外光用CCD432Aに入射する。制御部は、可視光用CCD432Bで撮像されたコード画像からコードが読み取れたとき、媒体3は偽造であると判定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コード情報が付与された穿孔群を有する形成体の読み取り方法及びその読み取り装置に関するものである。
【解決手段】 前記形成体の前記所定数の穿孔座標データのうち、一つの穿孔座標データを基準として前記一つの穿孔座標データを含む隣り合った2×2以上の穿孔座標データの局所的穿孔座標データを取得し、前記所定数の局所的穿孔座標データ毎に前記格子状の交点からのずれ量を求め、所定数の局所的穿孔ずれデータを取得し、前記所定数の局所的穿孔ずれデータ毎に分布密度を生成し、閾値を形成し、前記閾値に基づいて前記局所的穿孔座標データ毎及び前記局所的穿孔ずれデータ毎から所定数の局所的二値化データに変換し、前記所定数の局所的二値化データを合成し、二値化データを生成し、前記二値化データをコード情報を生成して読み取る。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コード情報が付与された穿孔群を有する形成体の読み取り方法及びその読み取り装置に関するものである。
【解決手段】 形成体のデジタル画像データを取得し、各穿孔のXY座標を示す穿孔座標データに変換し、格子状の交点からのずれ量を求め、穿孔ずれデータを取得し、前記穿孔ずれデータの分布密度を生成し、前記分布密度から基本閾値を求め、前記基本閾値から第1の閾値と第2の閾値に分割し、前記基本閾値を用いて前記穿孔座標データ及び前記穿孔ずれデータは、二値化データに変換し、前記第1の閾値と前記第2の閾値に挟まれた二値化データを信号消失二値化データを生成し、前記信号消失二値化データを訂正された二値化データを生成し、前記訂正された二値化データが正しいか否か判断し、前記訂正された二値化データが正しい場合に、前記訂正された二値化データをコード情報に生成し、読み取る。 (もっと読む)


レーザパワー制御装置は、予め確立された規格に見合わないオーバーパワー条件の検出に基づいて、電気光学読取り機において用いられているレーザに対するパワー供給を遮断することにより、一般的な安全規格に適合し得る。インディシアを電気光学的に読み取るための読取り機におけるレーザパワー制御装置が提供され、この装置は、活性化可能なレーザと、光検出器と、マイクロコントローラと、レーザを不活性化させる回路と、を備えている。
(もっと読む)


【課題】 名刺等の印刷媒体の記載に関する情報の管理、及び印刷媒体の管理を良好に行う。
【解決手段】 管理サーバ装置1と管理者端末2と利用者端末3が、公衆若しくは社内のネットワーク4を通じて相互に接続される。また管理サーバ装置1には管理データベース5が接続される。さらにネットワーク4に複合プリンタ6が接続される。そしてこの複合プリンタ6で印刷媒体7の印刷が行われると共に、この印刷媒体7を走査する読み込みも複合プリンタ6で行われる。このようなシステムにおいて、利用者端末3から必要な記載情報の印刷が要求されると、情報管理サーバ装置1は情報管理データベース5を検索して所望の記載情報の印刷画像データを形成し、この印刷画像データが複合プリンタ6に送信されて印刷媒体7の印刷出力が行われる。また情報管理サーバ装置1では、印刷画像データを特定する識別コード8が形成され、印刷媒体7に併載される。 (もっと読む)


41 - 60 / 70